1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:10:47.096 ID:WaL914500.net
経営でどうにかなったのか
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:13:46.290 ID:KDuYLXId0.net
高いからじゃね
安くてほぼ同じ性能なものを中韓台湾が作れるようになったしデザインは日本より上
技術が必要なブラウン管までは日本の天下だった
安くてほぼ同じ性能なものを中韓台湾が作れるようになったしデザインは日本より上
技術が必要なブラウン管までは日本の天下だった
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:14:43.841 ID:Xh/siEER0.net
>>3
技術が必要なブラウン管←じわじわくるなこれwww
技術が必要なブラウン管←じわじわくるなこれwww
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:25:09.428 ID:KDuYLXId0.net
>>5
?
?
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:19:34.491 ID:UIlzJRaH0.net
ずっと不思議なのが国産自動車メーカーの純正ナビ
なんで社外品の方が優れているのに頑なに社外ナビのシステムを移行しないのか
純正ナビ強制搭載モデルばっかで新車が要らない状況になってる
なんで社外品の方が優れているのに頑なに社外ナビのシステムを移行しないのか
純正ナビ強制搭載モデルばっかで新車が要らない状況になってる
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:22:03.119 ID:NRHCgOUw0.net
>>9
純正っても部品外したら裏にナビメーカーのロゴ入ってたりするけどな
純正っても部品外したら裏にナビメーカーのロゴ入ってたりするけどな
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:28:45.468 ID:UIlzJRaH0.net
>>10
例えばホンダは未だに高速走っていても一般道に移ったりする不具合が直ってない
マツダのマツコネは見づらく使いづらい
他もあるけど裏が何処のメーカーが作ってても失敗作ばっかでしょ
例えばホンダは未だに高速走っていても一般道に移ったりする不具合が直ってない
マツダのマツコネは見づらく使いづらい
他もあるけど裏が何処のメーカーが作ってても失敗作ばっかでしょ
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:39:41.846 ID:49mPSjKI0.net
>>16
マツコネは初動時の製造メーカーがアレだったからパナに変わった後もそれ引きずっちゃってんね
マツコネは初動時の製造メーカーがアレだったからパナに変わった後もそれ引きずっちゃってんね
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 10:51:36.193 ID:y/DPejH50.net
>>9
純正品ってすごい品質高いんよ
市販品より壊れないように作ってある
市販品は不具合あってもいいかもだけど
純正品は壊れない古い技術を使ったりする
純正品ってすごい品質高いんよ
市販品より壊れないように作ってある
市販品は不具合あってもいいかもだけど
純正品は壊れない古い技術を使ったりする
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:47:25.364 ID:UIlzJRaH0.net
うちは誰も見ないから処分したよ
場所だけ取って邪魔だし
ネット動画見れない古い奴だったし動画は各自のPCなりスマホで充分
場所だけ取って邪魔だし
ネット動画見れない古い奴だったし動画は各自のPCなりスマホで充分
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:55:30.441 ID:YlCr8Daz0.net
>>22
なるほどかなりレアだな
なるほどかなりレアだな
家族世帯のテレビの普及率は非常に高く、約96%と推測されます。単身世帯よりもやや低いですが、それでも8割台と高く、多くの家庭でテレビが利用されています。
詳細:
普及率の高さ:
家族世帯におけるテレビの普及率は、2024年の調査で96.0%と非常に高い水準にあります。
単身世帯との比較:
一方、単身世帯では85.2%と、家族世帯よりやや低い普及率となっていますが、それでも8割台と高い水準です。
テレビの役割:
家族世帯においては、テレビは情報収集やエンターテイメント、家族みんなでの団欒の場として重要な役割を果たしていると考えられます。
その他:
世帯当たりのテレビ台数:
家族世帯では、平均して2台以上のテレビを所有している傾向があります。
大型テレビの保有:
家族世帯では、単身世帯よりも大型テレビを所有している割合が高い傾向があります。
テレビ離れ:
近年、特に若い世代を中心にテレビ離れが進んでいるという指摘もありますが、家族世帯においては、依然としてテレビは重要なメディアとして利用されています。
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:02:34.981 ID:JJZoudJI0.net
>>26
普及率がどうやって算出されてるのか知らないでコピペしてなきゃこんなアホな感想書けないな
普及率がどうやって算出されてるのか知らないでコピペしてなきゃこんなアホな感想書けないな
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:06:00.044 ID:YlCr8Daz0.net
>>29
でもデーター出てるじゃん
でもデーター出てるじゃん
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:07:09.558 ID:p1ycvDl+0.net
>>31
貧乏人嫌ならVIPでて高所得者と絡めばいいんじゃね
貧乏人嫌ならVIPでて高所得者と絡めばいいんじゃね
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:09:21.087 ID:7NicQrjf0.net
>>32
独身だからいらないではなく貧乏だからいらないってこと?
つまりテレビを買わないではなく買えないってこと?
なるほど
独身だからいらないではなく貧乏だからいらないってこと?
つまりテレビを買わないではなく買えないってこと?
なるほど
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:18:53.851 ID:p1ycvDl+0.net
>>33
一つ賢くなったな
VIP卒業おめでとう
一つ賢くなったな
VIP卒業おめでとう
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:18:01.587 ID:JJZoudJI0.net
>>31
約5400万世帯の内の約8400世帯っていう1%切る範囲でしか取ってないデータにブレが無いと言い張るのなら好きにすればいいけどね
トップ層だけ見て恵まれてるから全体で見ても恵まれてるな!とか真顔でほざく阿呆みたいなのの同類がもし自分だったらと思うと耐えられないや
約5400万世帯の内の約8400世帯っていう1%切る範囲でしか取ってないデータにブレが無いと言い張るのなら好きにすればいいけどね
トップ層だけ見て恵まれてるから全体で見ても恵まれてるな!とか真顔でほざく阿呆みたいなのの同類がもし自分だったらと思うと耐えられないや
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:20:10.795 ID:YlCr8Daz0.net
>>36
だからなんでテレビ持つと恵まれているんだよ
誰でも買えるのにおかしくね?
だからなんでテレビ持つと恵まれているんだよ
誰でも買えるのにおかしくね?
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:20:57.109 ID:p1ycvDl+0.net
>>38
彼は食費に10万とか100万使う人なんだよ
彼は食費に10万とか100万使う人なんだよ
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:21:32.955 ID:YlCr8Daz0.net
>>39
なるほど
金持ちじゃん
なるほど
金持ちじゃん
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:22:37.762 ID:JJZoudJI0.net
>>38
普及率をモロに信じて持ってない奴をレアって思った事に対して突っ込んだだけやし恵まれてる云々は知らんがな
当事者に聞けよ
普及率をモロに信じて持ってない奴をレアって思った事に対して突っ込んだだけやし恵まれてる云々は知らんがな
当事者に聞けよ
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:24:33.824 ID:YlCr8Daz0.net
>>41
でもデーター出てるしな
他に家族世帯普及率が出てるデーターがあれば出してくれたらそっちも参考にするけどどうせ出さないんだろ
でもデーター出てるしな
他に家族世帯普及率が出てるデーターがあれば出してくれたらそっちも参考にするけどどうせ出さないんだろ
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:29:33.977 ID:JJZoudJI0.net
>>44
5400万どころかその1/3の1800万すらも調べるなんてそもそも出来ん事なのにそれを*みたいにスケールダウンさせてデータと言い張ってる事が詭弁だって分からないほどのお*さんだったか
5400万どころかその1/3の1800万すらも調べるなんてそもそも出来ん事なのにそれを*みたいにスケールダウンさせてデータと言い張ってる事が詭弁だって分からないほどのお*さんだったか
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:31:37.834 ID:YlCr8Daz0.net
>>47
だからちゃんとしたデーターおまえが出してみろよ
俺はこれを見つけたから出しただけだから文句があるならおまえの信用するデーター出せよ
どうせ出さないだろうけど
だからちゃんとしたデーターおまえが出してみろよ
俺はこれを見つけたから出しただけだから文句があるならおまえの信用するデーター出せよ
どうせ出さないだろうけど
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:33:27.504 ID:p1ycvDl+0.net
>>48
データの改ざんもできるから意外とお前もバカなんだろうな
データの改ざんもできるから意外とお前もバカなんだろうな
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:34:28.875 ID:riut9G5F0.net
>>49
さっきからダサいなおまえ
次絡んでくるときはデーター付きでたのむ
時間の無駄だわ
さっきからダサいなおまえ
次絡んでくるときはデーター付きでたのむ
時間の無駄だわ
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:35:52.842 ID:p1ycvDl+0.net
>>50
そもそもVIPやってる時間があったら
奥さんと子供と家族団らんしろよwwww
そもそもVIPやってる時間があったら
奥さんと子供と家族団らんしろよwwww
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:59:34.724 ID:gBRWIVyld.net
>>53
みっともないぞ負け犬
みっともないぞ負け犬
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 08:54:41.822 ID:Z7hhtilo0.net
品質でウケたのにそこ蔑ろにコストカットに明け暮れて質低下
カタログ上の体裁だけは保とうと需要調査したのか怪しい謎機能を多数搭載
カタログ上の体裁だけは保とうと需要調査したのか怪しい謎機能を多数搭載
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:00:36.789 ID:Zc6MAnBg0.net
>>25
まさに今の日本政府みたいだよな
まさに今の日本政府みたいだよな
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:23:18.116 ID:2UUR+Vdy0.net
元電機メーカー勤務だけど、
コスト面で勝てないのもあるけど、技術的にも後塵を拝してた
コスト面で勝てないのもあるけど、技術的にも後塵を拝してた
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:24:29.433 ID:p1ycvDl+0.net
>>42
自*るにはいい日だな 頑張って自*ろよ
自*るにはいい日だな 頑張って自*ろよ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:35:14.995 ID:UIlzJRaH0.net
テレビを今でも見てる世代考えると超高齢者と小さな子供いなきゃテレビなんて必要無いとは思うけどな
雑音が欲しいならラジオでいいし
そのデータとやらは情報が古いんじゃないかなとは思う
映像見るならサ*クの方が時間に縛られずに見れるし需要が無いんじゃないか?
雑音が欲しいならラジオでいいし
そのデータとやらは情報が古いんじゃないかなとは思う
映像見るならサ*クの方が時間に縛られずに見れるし需要が無いんじゃないか?
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:50:18.120 ID:JJZoudJI0.net
>>52
データの時期は別に問題じゃないぞ統計方法が問題なだけで
普及率を算出するのは内閣府の経済社会総合研究所が行う消費動向調査なんだがそれに選ばれる確率は約0.0001%
例えば2700万世帯がテレビを持ってないのが実態だったとしても調査に選ばれた8400世帯の内の8000世帯がテレビを持っていたら普及率は簡単に9割超えるって仕組み
データの時期は別に問題じゃないぞ統計方法が問題なだけで
普及率を算出するのは内閣府の経済社会総合研究所が行う消費動向調査なんだがそれに選ばれる確率は約0.0001%
例えば2700万世帯がテレビを持ってないのが実態だったとしても調査に選ばれた8400世帯の内の8000世帯がテレビを持っていたら普及率は簡単に9割超えるって仕組み
調査の方法自体は記載されてるがどうやってどんな基準で選ばれてるかも分からない以上データなんて簡単に偏るってお話
統計におけるごくごく当たり前の知識の筈なんだがなコレ
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:51:36.908 ID:YlCr8Daz0.net
>>59
おまえかわいそうなやつだな
おまえかわいそうなやつだな
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:53:41.327 ID:JJZoudJI0.net
>>60
不透明なデータに踊らされてた事にショックを受けたか或いは言ってることが理解出来ないのかこんなノータリンな事しか書けなくなって悲しいよ私は
コピペとAIに頼った*の末路がコレとは
不透明なデータに踊らされてた事にショックを受けたか或いは言ってることが理解出来ないのかこんなノータリンな事しか書けなくなって悲しいよ私は
コピペとAIに頼った*の末路がコレとは
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:58:02.260 ID:xfKszzJ00.net
>>59
健康食品のCMで高レビューした奴にしかインタビューしないとかからあげ金賞複数受賞的なアレってコト?
健康食品のCMで高レビューした奴にしかインタビューしないとかからあげ金賞複数受賞的なアレってコト?
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 10:03:47.130 ID:JJZoudJI0.net
>>64
前者はまあそんな感じ
他にはそれこそテレビ番組やら雑誌やらの統計もだなターゲットを絞れば絞るほど実態と乖離していくし選出基準が不透明な以上偏らせる事も容易下手したら敢えて錯覚させるような見せ方をするってパターンもあるし
後者は……うーん……何か微妙に違うような……?
前者はまあそんな感じ
他にはそれこそテレビ番組やら雑誌やらの統計もだなターゲットを絞れば絞るほど実態と乖離していくし選出基準が不透明な以上偏らせる事も容易下手したら敢えて錯覚させるような見せ方をするってパターンもあるし
後者は……うーん……何か微妙に違うような……?
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:36:19.951 ID:YlCr8Daz0.net
2024年って書いてあるけどな
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:40:00.128 ID:UIlzJRaH0.net
>>54
一年経つと情報がだいぶ変わると思うけど
フジテレビの問題とか色々あるから来年出る情報で数値がだいぶ変わると思うよ
一年経つと情報がだいぶ変わると思うけど
フジテレビの問題とか色々あるから来年出る情報で数値がだいぶ変わると思うよ
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/10(土) 09:41:00.840 ID:YlCr8Daz0.net
>>56
だからおまえの気にいるデーター出してくれよ
どうせ出さないだろうけど
だからおまえの気にいるデーター出してくれよ
どうせ出さないだろうけど