ピックアップ記事

1 お断り ★ :2025/05/09(金) 15:04:22.86 ID:PehM644n9

グラノーラ朝食を約1カ月摂取した結果を発表 カルビー・順天堂大が共同研究
食品大手カルビー(東京都千代田区)は4月25日、東京都内で記者会見し、血液透析患者の朝食をカルビーの穀物加工食品(フルーツ入りグラノーラ)にした臨床試験の結果を発表した。患者の血圧低下や推定塩分摂取量の減少などが確認できたという。
詳細はソース 2025/5/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/8694221ab113f66c01789171902fe05b31bf259f

41 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:14:19.62 ID:8WiVoLA+0

>>1
どっかの研究者に言わせてるんじゃなくて
本人が言ってるんかよw

51 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:15:47.16 ID:yTp2E1Vd0

>>1
>カルビー・順天堂大が共同研究

そりゃそうだろ

10 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:06:23.12 ID:SSPYk39x0

ワイ昨日検診いったら上85で下53でこれ以上下げるわけにはイカンのや

38 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:13:59.02 ID:sgp+r9e20

>>10
*でへんか?それ

58 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:17:09.18 ID:pJsKKeb60

>>10
>>21
病院のベッドから書き込みやめろっws

11 警備員[Lv.26][苗] :2025/05/09(金) 15:07:05.48 ID:3xO8Gce00

分量書けよ
牛乳しか書いてない

24 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:10:24.26 ID:DX8Da1L+0

>>11
普通なら1食50グラム

31 警備員[Lv.26][苗] :2025/05/09(金) 15:12:25.95 ID:3xO8Gce00

>>24
マジかー空腹で具合悪くなって電車止めそう

45 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:14:33.11 ID:lSwTGgzl0

>>24
50グラムって
食った気ぜんぜん*ーよw

54 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:16:04.80 ID:pJsKKeb60

>>24
後天的に透析になる*の自由に食わせたらマジで一袋と牛乳1Lとか余裕でいくからな
意味のない実験だよ

35 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:13:41.52 ID:303BWtAP0

>>11
50g

15 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:07:36.91 ID:pmUCO2uA0

当たり前だろ
企業がお金を払って調査期間に依頼したら忖度でそうなる
信用度が低い

29 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:12:11.94 ID:OnF0j2tY0

>>15
まあ正直にカルビーって書いてあるし

でも*は「順天堂大学の発表」ってところだけしか見ない

17 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:08:22.10 ID:Xhjdl8Vc0

マジかよw
糖尿病まっしぐらかと

61 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:17:27.46 ID:zBnbQ3Bu0

>>17
血糖値の話じゃないぞ

74 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:20:25.22 ID:ouRRSv+o0

>>61
血液透析患者と血糖値の話もしてるから関係あるっぽいね
βグルカンの効果について力説してるわ

70 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:18:59.82 ID:HyS0ZZ9I0

>>17
血圧は下がるが血糖値は(ry

20 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:08:40.53 ID:qRIaYnYS0

囚人使って野菜サプリだけで実験して欲しい

94 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:24:52.05 ID:oKgxsCRR0

>>20
それ良いね
囚人使って色々実験すればいい

21 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:08:47.34 ID:lq+tFiOZ0

よっしゃ 会社の帰りに買って帰ろう
薬飲まないと200有るわ血圧

25 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:10:40.33 ID:oFqXIuB70

>>21
上は170ほどだが下が140だわ

46 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:14:38.19 ID:303BWtAP0

>>21
針刺したらピューと出てきそう

22 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:09:54.40 ID:vz8YW8aj0

実験の前に何食ってたのか気になるw

82 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:21:58.25 ID:B0J3MlZE0

>>22
毎昼しゃぶ葉とかだったら良くなるよな。

32 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:12:31.17 ID:G/qgPCL90

シリアルやグラノーラばかり食べるとEDになるので弱者向け朝食

39 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:14:04.15 ID:OnF0j2tY0

>>32
なんか
ケロッグ博士がコーンフレークを開発したのは
青少年の健全な育成のため
*ーを抑制させる目的だった
とかいうヨタ記事を読んだんだが?

37 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:13:58.58 ID:MlpIaVKh0

65 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:18:24.36 ID:xV710PLZ0

>>37
右はコスト何倍もかかるやろ

72 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:19:24.90 ID:XdAJDG1b0

こんなお手盛りの研究まともに受ける訳無いわ
思わず血糖値の方はどうよ?と聞きたくなる内容だな

75 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:20:28.17 ID:bzErRlK10

>>72
別にご飯食ったりトースト食ったりするのと変わらんよ
フルーツだろうな原因があるとしたら

73 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:19:38.47 ID:lZXGsx1G0

比較対象は何だよ?朝食にどんぶり飯3杯食べた場合と比べてじゃないだろうな?w

83 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:22:03.85 ID:1BHaOEfy0

>>73
ソースくらい読めよ、糖尿病患者の朝食調査ってあるだろ
塩分過多な日本食をやめて塩分控えめなグラノーラに変えたら血圧が下がったという当然の結果

76 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:20:37.51 ID:xMz9SIVb0

〇〇党「よし、今度はシリアルを値上げしろ。日本の下級国民の主食を*るだけ*」

86 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:22:49.22 ID:KofbdEjm0

>>76
www
食品を使って国民から搾取
チャウシェスクと同じ

81 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:21:57.30 ID:QVZJkVFa0

フルーツグラノーラは血糖値が爆上がりするんで糖尿病患者は厳禁。血圧下がっても血糖値スパイクが怖い。

95 名無しどんぶらこ :2025/05/09(金) 15:25:23.66 ID:1BHaOEfy0

>>81
逆でしょ、糖尿病患者は血糖値爆上がりする白米は控えてグラノーラ食えって指導されるぞ
GI値が白米88に対してフルグラ50だからな

ピックアップ記事
おすすめの記事