1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/06(火) 00:00:16.068 ID:oqu6Cnug0.net
社会制度かえて全国市区町村2700もあるシステムの変更で
どれだけ予算が浪費されるのか
選択制だからと賛成してる*は少しは考えろと
たった1000人のワガママって、それどこの世界線の話?
現実では選択的夫婦別姓に賛成してる人は普通に過半数超えてるんだけど
しかも“選択制”って読めてる?君が今のままでいたいなら、何も変わらないの
他人の選択肢が増えるだけでそんなに不安になるって、どんだけ自分の価値観に自信ないの
あと“制度変えるのにコストが〜”って言い出したら、
昔の年金制度改革も、バリアフリー化も、全部“ムダだからやるな”って話になるけど?
社会制度ってのは、誰かの“生きづらさ”を解消するために進化するもんであって、
君の“思考のラクさ”を守るためにあるんじゃないのよw
何で名字が一緒だと行き辛いのか分からんわ
生きづらい人は別姓で良いし、生きづらくない人は同姓で良いじゃん
なぜそれがそんなに嫌なのか理解不能
先進国のほとんどの国が夫婦別姓だぞ
具体的に先進国が何ヶ国あってその内何ヶ国が別姓なのか?
小学生のみんな持ってるレベルの戯言
そもそもなんで先進国で線引きしてるのか
世界の総人口の何%が別姓なのか?
この先進国の〜って結構当たり前に使うけど、この言い回しって実は発展途上国の文化を差別して下に見てる考え方だから個人的には嫌いだわ
なんで先進国と同じにしなきゃいけないのか
というか経済的に発展してる国がやってることは全部先進的でそれは良い事なのか?
希望してる人と
自分は関係ないけど、選択制なら良いんじゃない?賛成してる人
を合わせても日本人の全人口の0.1%にも満たないんだが・・・
アンケートによると夫婦別姓は賛成が70%
そちらのソースは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4deeee5e1a105e5af715cbf04c635f9d95488425
だからさ
分母を語れって?
なんで分母を無視するの?
何人中の70%なんだよ?
10人中の70%ならたった7人だぞ?賛成してるの
まずソースを提示しなきゃ話になんないよ
出来ないって事でいいの?
調査は3~4月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施した。
3000人中の70%なら、賛成してるのたった2100人じゃん(笑)
日本人は1億2000万人いるのに
まず3000人調査で賛成してるのが2100人なら、それが全体の割合としては十分に多いんだよなw
仮に日本の人口が1億2000万人だとしても投票する年齢層に限定された結果であって全体の人口がどうこうって話は全然関係ないんだわ
流石に言ってる事ガバすぎ
*だな(´・ω・`)
1億2000万人の70%が賛成してると持論に都合良くミスリードする詭弁w
小学校でアンケート取ったらアンケートに答えた人の98%が小学生だったから
1億2000万人の98%は小学生と言ってるレベルの*w
本当に数字の使い方が雑だよなw
重要なのは、18歳以上の人々が対象で、その中で多数派が選択的夫婦別姓を支持しているって話なんだよぁ
あとお前の例え話で言うと少数派の意見も尊重するべきだってことは、小学生と大人を区別するのと一緒で人数が多いからって全てを無視するのは非民主的だってこと
飽きたから最後にひとつだけ
数字や例えを使うのはいいけど、もう少し論理の筋道を立てて話せるようになろうなw
感情と皮肉だけで語ってても俺との議論には勝てないしただのノイズにしかならないよ?
ほなの
選択的夫婦別姓 賛成42%、反対23% 通常国会で主要論点の一つに
https://mainichi.jp/articles/20250119/k00/00m/010/171000c
「賛成」は42%で、「反対」は23%。「どちらとも言えない」は34%だった。
7割賛成と言うデマ(´・ω・`)
少数派の意見を尊重するのと
少数派の意見を優先するのは別だぞ?阿呆(笑)
>昔の年金制度改革も、バリアフリー化も、全部“ムダだからやるな”って話になるけど?
分母の数を無視して騙るなって(´・ω・`)
全員が苗字を変えなくなる訳じゃないからな
結婚する人の全体の0.001%未満の人の為に予算掛かるって事
昭和生まれかよお前は
https://mainichi.jp/articles/20240308/k00/00m/020/339000c
署名も1000人しか集まってない(´・ω・`)
お前って本当に頭悪いんだな…呆
この署名をしてる千人は経済界や企業のリーダー層だぞ?
それだけの人が日本の未来を見据えて夫婦別姓のために動いてるんだよなぁ
経済界が夫婦別姓導入を要望してるってことはもう無視できない意見だってこと
お前みたいな底辺が必死に抵抗した所でもう止まらないんだよw
リーダー層の1票は10票計算なの?(笑)
まんまこれでワラタ
詭弁のガイドライン
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
なんなら現行のシステムでもいけそうだけど?
戸籍謄本、戸籍妙本とか
すべて変えないとダメなんだが……
戸籍のシステムって全国でバラバラなんじゃなかったっけ
規格は決まってるけど、各市町村でいろんなベンダーのを使ってるはず
市町村ごとにカスタマイズしている部分もあるかも
そういうのに一つ一つ反映させていくのは結構なコストだとは思うよ
全員額に番号のタトゥーな
個人番号であって個人しか特定できないぞ
その番号から住所の市町村に問い合わせれば住民票がでてくる
戸籍の所在地に問い合わせれば戸籍がでてくる
そんだけの番号。番号が管理してるわけじゃなくて、番号で問い合わせられるようにしてるだけ
マイナカードのおかげで戸籍や住民票の出番が減ったでしょ?
そもそも戸籍は何で必要なの?
夫婦関係や親子関係を証明するためのもの
戸籍以外で管理しているものは日本では存在しない
だから戸籍に相当する機能は必要
そ、戸籍を個人単位バラせば可能だね
結婚はお互いに誰と結婚したかを記録して
可能
というかまあ、最悪管理できなくてもよくね? というのが過激なリベラルの考え方かな
マイナンバーで毎回個人認証することになって
名前が無意味になるだけだと思うぞ
だから名前は無意味なものにすればいい
そもそも同姓同名が複数存在するもので個人を識別するというやり方には問題がありすぎる
例えば犯罪で実名報道する場合もマイナンバーで報道すれば、同姓同名の人間が間違えて犯罪者扱いされることもなくなる
実名報道は同姓同名を見越して町名まで報じてるのに?
それで間違うクズが悪いだけなのに?