ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:14:36.185 ID:4sJ4XC9H0.net

日本のレベルもここまで堕ちたんだなとしみじみ思う

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:15:01.483 ID:oBmdESJX0.net

>>1
そのワードどこで見聞きしたの?

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:15:39.971 ID:61VbRh8i0.net

>>1
どういうふうに使われてたん?

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:17:03.966 ID:v47oaz1z0.net

>>1
お前ほどでは無い

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:15:02.252 ID:MSpWhvJj0.net

学びを得るって言い方も嫌い

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:16:52.470 ID:v47oaz1z0.net

>>4
仕事出来なそう

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:16:57.178 ID:qqNTmlec0.net

見てる化とか言ってたのコロナ流行り始めた頃だったような
まだいってんの?

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:52:30.947 ID:XEAGw4ab0.net

>>9
少なくとも15年前にはうちの社内では使われてたわ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:17:29.378 ID:7n1zXTs90.net

えー、みなさんのー、業務の課題をー、見える化しましてー、取り組むべき目標をー、言える化する、
そんな1年間にしたいなあと思いますー

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:18:42.849 ID:U3L0sw9X0.net

>>11
この「したいなあと思います」ってゲロ吐くほどきらい
幼女ちゃんかよ

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:17:43.768 ID:U3L0sw9X0.net

可視化ってそんなにわかりにくい言葉かな?

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:19:49.466 ID:dgT4KRCdM.net

>>12
誰しもが語彙力が高校卒業程度あると思うなと
代替をだいがえって読むのも同じ理由だけど

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:20:23.230 ID:7n1zXTs90.net

見える化と可視化は違いますとか言ってるトンデモコンサルとかいるからな

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:03:37.112 ID:XEAGw4ab0.net

>>22
そもそも最初に見える化って言葉を作ったトヨタが可視化とは別と定義してるからね

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:24:49.059 ID:qqNTmlec0.net

一番きもいのはヒヤリハット

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:28:47.541 ID:/zGM46y00.net

>>29
さすがにこれは違うな
気持ちは分かるが可視化みたいな正確な表現は無いしすでに市民権を得てる

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:29:30.346 ID:p5zWKuN+0.net

>>34
危険察知 でええやろ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:29:59.366 ID:ya6Bm5QA0.net

10年以上前に流行ったような...
役職持ちのブースを透明化したりとかそういう話題があったような...

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:30:38.391 ID:Hr6Q+obA0.net

>>38
ガラス張り知事室が流行ったのは20年前ですよ

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:32:50.497 ID:ya6Bm5QA0.net

>>39
1階にあるオフィスを透明化して通行人から見えるようにしたりとか流行ったよね
アレ今頃どうなっているんだろ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:35:14.042 ID:dwsIxBnB0.net

>>42
透けるトイレもありましたわね!

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:36:57.771 ID:ya6Bm5QA0.net

>>44
なんか覚えが...
あれは芸術作品の類かな

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:41:45.485 ID:EIJhS1bA0.net

見える化とかヒヤリハットとか、そういう業界だとマジで重要だと思うよ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 11:43:55.485 ID:IdxRAYdk0.net

>>47
そういう話じゃないっつーに

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:01:07.359 ID:XEAGw4ab0.net

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:06:22.393 ID:dgT4KRCdM.net

>>56,59
この記事の執筆者がそう受け取っただけで
当のトヨタは単に可視化を分かり易く言い換えた
あるいは強く印象付ける為の造語だった
という可能性はまったく無いの?

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:12:54.178 ID:XEAGw4ab0.net

>>62
論文名で検索するとトヨタの「生産保全活動の実態の見える化」を引用してる工場系企業のページが沢山が出てくるけど、どれも見える化と可視化は違うと言ってるから大元のトヨタの論文からそう書かれていたと思うよ

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:17:27.075 ID:dgT4KRCdM.net

>>68
そうかじゃあ
トヨタ的にはあくまで可視化とは意味の違う
新たな造語だっていう認識なんだな

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:09:29.861 ID:d2PkRSqs0.net

トヨタが勝手に言葉の定義を付け足しただけ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 12:13:23.815 ID:XEAGw4ab0.net

>>66
付け足しじゃなくて最初に言葉を作ったのがトヨタ

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 13:17:21.999 ID:d2PkRSqs0.net

>>69
見える も ~化 も元々ある言葉
それを組み合わせた言葉ももちろん元々ある

言葉を生み出せるやつなんてそうそういない

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 13:27:32.631 ID:XEAGw4ab0.net

>>73
そんな当たり前なこと言われてもね
それを組み合わせた「見える化」というそれまで誰も使っていない言葉に対し、内容を論文で定義したのがトヨタ

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/12(金) 13:29:44.592 ID:XEAGw4ab0.net

>>73
「見える化」がトヨタ論文前に使われていたというソースがなんらかあれば出して欲しいけど多分無いと思うよ

ピックアップ記事
おすすめの記事