ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:46:29.504 ID:8a/z8LY+0.net

答えるます

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:51:33.189 ID:vais5t5J0.net

>>1
ガイジ弁は巣でしんで働け

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:50:49.892 ID:wlrwhHRn0.net

今有給消化中だから来月申請する
バイトはしてても貰えるの?

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:51:56.974 ID:SJMkOLaD0.net

>>8
雇用保険加入ライン以下ならもらえる
つまり所定労働時間週20時間未満ならもらえる

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:53:24.682 ID:Oi0A80ag0.net

>>8
自己都合退職だと待機2ヶ月だぞ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:54:09.027 ID:8a/z8LY+0.net

>>17
いまは退職日によって2ヶ月or1ヶ月な

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:54:45.161 ID:TJ0f3RCGd.net

>>17
2ヶ月なんてある?
少し前までは3ヶ月で今は1ヶ月になったが

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:55:48.296 ID:8a/z8LY+0.net

>>21
令和7年3月31日までの退職は2ヶ月、それ以降は1ヶ月、懲戒解雇とか自己都合でやめまくってるやつは3ヶ月

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:56:30.662 ID:TJ0f3RCGd.net

>>23
コロナの時に特例あったんやな

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:51:28.841 ID:Th4cUv3Id.net

受給中にできるバレないバイトってある?

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:52:17.092 ID:SJMkOLaD0.net

>>9
週19時間労働

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:52:01.543 ID:/dLuImN20.net

障害者だから300日もらえる

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:53:19.740 ID:8a/z8LY+0.net

>>13
がっつりもらっていけ

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:52:53.867 ID:fCe6lPiT0.net

ウーバーみたいなものは基本自己申告だから
バレないというか、大雑把でいい

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:54:02.997 ID:TJ0f3RCGd.net

>>15
そもそもあれは被雇用者じゃないしな

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:54:50.073 ID:0emOLCii0.net

今転職中だけど使うつもりないっす
事故病気の時にしか使わないとおもう

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:56:41.976 ID:8a/z8LY+0.net

>>22
申請して、再就職手当もらおう

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:56:57.229 ID:WI1E6wFH0.net

使ったことないけど手段を知っとくのはいいこと辞めてからさっさと就職しても金貰えるよね

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 22:57:55.311 ID:8a/z8LY+0.net

>>27
正直1年雇用保険かけて90日貰えるのうますぎないか?

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:04:02.441 ID:0n80REQn0.net

なんで無職なん?

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:04:38.225 ID:8a/z8LY+0.net

>>31
いつ無職なんて言った?
働いとりますがな

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:04:54.338 ID:PxW3H3Zh0.net

よくわからんやつ多いと思うから失業保険代行業者作ったら儲かると思うわ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:05:35.314 ID:8a/z8LY+0.net

>>33
面白そうやね

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:06:00.757 ID:0n80REQn0.net

>>33
それが社労士とか労働保険事務組合やろ
労働者側ならとりあえずハロワ行くだけでええやろ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:05:58.169 ID:+QW64NK60.net

ハロワ職員の方が>>1より詳しいだろ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:06:42.737 ID:8a/z8LY+0.net

>>35
賞味ハロワ職員もピンキリやで

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:06:02.415 ID:0emOLCii0.net

再就職手当も結局リセットされちゃうとかないのけ?
転職先で合わなきゃすぐ辞めちゃう可能性あるけどその場合また失業保険貰えるんか

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:06:53.742 ID:0n80REQn0.net

>>37
1年間毎月だいたい11日以上働けばもらえるで
もちろん長期加入してた方が1回の申請で貰える金額は大きくなるけどな

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:09:05.751 ID:0emOLCii0.net

>>39
>>41
へぇ~
貰っといたほうがオトクそう

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:10:29.311 ID:0n80REQn0.net

>>43
1年未満でやめても複数の会社合わせて1年になれば受給できるしな
長期継続した方がもらえる日数が増えるとは言え純粋に貰える金額の合計なら1年で辞めまくる方がたくさん貰えるで

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:11:06.465 ID:8a/z8LY+0.net

>>43
雇用保険長くかけても、自己都合退職は10年未満が90日、10年以上20年未満が120日、20年以上が150日やから貰えるときに貰うのが良いと思う

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:08:15.842 ID:8a/z8LY+0.net

>>37
再就職手当貰っても失業保険の3割か4割は残るから、仮に辞めてもそれをもらうことは可能

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:08:10.106 ID:++T4BFne0.net

もう何回も貰ってるわ
制度というか基準とか内容とか年々変わってんだよな

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:08:42.575 ID:8a/z8LY+0.net

>>40
今年の4月はそこそこの改正やったで

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:12:39.395 ID:8wEMpZ+F0.net

辞めてすぐ働き出すのは損なの?

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:13:44.020 ID:8a/z8LY+0.net

>>46
一概に損とは言えんがお金の話なら貰ったほうがいいと思ってる

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:13:50.119 ID:0n80REQn0.net

>>46
何を持って損とするか次第やが雇用保険はもらえんな

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:13:29.075 ID:0n80REQn0.net

てかなんとかして会社都合でクビになるといっぱいもらえるやで
懲戒やと再就職に響くから事業縮小のため人員整理とかにするとまだマシやね

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:14:23.186 ID:8a/z8LY+0.net

>>47
会社はそんな簡単に会社都合にせんぞ

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:15:56.584 ID:0n80REQn0.net

>>50
別にしようと思えば普通にできるし従業員の要望でやる場合もあるぞ
厚労省系の助成金に制限かかるくらいで補助金と違って助成金は使ってないところも多いからノーダメな場合も多い

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:16:54.837 ID:++T4BFne0.net

自己都合でも正当な理由があればハロワで説明して会社都合に変更できるぞ

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:17:59.618 ID:0n80REQn0.net

>>52
正当な理由ってか実態が会社都合だって訴えれば、な

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:17:18.708 ID:FeqiK7QS0.net

退職してから8ヶ月たってるけど失業保険て貰えるかな

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:17:48.324 ID:8a/z8LY+0.net

>>53
自己都合ならむり

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:18:15.950 ID:8a/z8LY+0.net

>>54
間違えた、貰えるけど全額はでないかも

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:18:57.843 ID:0n80REQn0.net

>>53
退職してから1年以内が支給受けられる期間
待機は1ヶ月だから今すぐ申請すれば結構貰える

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:20:28.280 ID:8a/z8LY+0.net

>>58
離職が8ヶ月前なら、給付制限は2ヶ月では?

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:21:43.949 ID:0n80REQn0.net

>>60
ほんまやな

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:24:15.707 ID:++T4BFne0.net

>>58
病気とかで働けないって場合は受給期間の延長申請したら最大3年の延長ができて受給期間が最長4年になるけど、これって後からでもできたっけ?

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:24:34.812 ID:8a/z8LY+0.net

>>67
できるで

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:17:55.283 ID:n4k1S0aK0.net

実際失業手当貰いはじめて何日目で就職するのが1番お得なんだ?

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:19:25.627 ID:0n80REQn0.net

>>55
全部もらったら
何日ぶんもらえるかは何年働いてたかで変わる

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:22:03.053 ID:ocwjXTtF0.net

退職してから内定貰わないといけなくなるのコワすぎてむり

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:23:15.919 ID:8a/z8LY+0.net

>>62
それはあるかもしれぬ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:23:18.558 ID:FeqiK7QS0.net

ん?今申請しても2ヶ月しか貰えないってこと?

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:23:41.397 ID:ZYm8XKmG0.net

>>64
せやな

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:24:12.896 ID:8a/z8LY+0.net

>>64
やめた日付と何年くらい働いて、何理由でやめたかおしえて

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:25:38.897 ID:FeqiK7QS0.net

>>66
去年の12月に退職
12年在職
うつ病になって退職

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:27:01.292 ID:8a/z8LY+0.net

>>69
なら67の受給期間延長とうつ病の診断(ハロワによってはハロワの様式)だせば300日くらいはもらえるんちゃう

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:28:06.701 ID:8a/z8LY+0.net

>>70
離職された皆さまへって調べると資料でてくる

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:27:51.106 ID:++T4BFne0.net

>>64,65
給付日数が多ければ再就職手当とかで7割くらい回収する手も
あと残りも前職と比べて給料が下がったらその補填で回収できたような

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:28:36.231 ID:8a/z8LY+0.net

>>71
就業促進定着手当あるな

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:29:22.957 ID:8a/z8LY+0.net

>>73
ただ申請が就職して半年後やから忘れるかもしれんから注意やで

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:29:51.541 ID:YU+buFIu0.net

巣で*キモい

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:30:39.383 ID:8a/z8LY+0.net

>>75
なんやねん?黙っとけ

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:31:02.622 ID:FeqiK7QS0.net

また次の職場探してて無職なんだ
ハロワによるけど大体300日、9ヶ月くらいはもらえる感じなのかな

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:32:32.882 ID:8a/z8LY+0.net

>>77
やねと言いたいところだけど、離職票の現物がないとなんともやから行けるときにハロワ行ったほうがいい、しんどいかもしれんけど

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:34:18.578 ID:++T4BFne0.net

みんないつ何があるかわからないから色々知っとくのは大事よね
俺なんて初めて失業した時なんかは離職票何それおいしいの?別にいらんわって発行してもらわなかったからな
あとでやっぱり要るわ!って会社に連絡して発行してもらったけど

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 23:35:22.476 ID:8a/z8LY+0.net

>>79
それ多いからとりあえず離職票はもらっとくのが吉

ピックアップ記事
おすすめの記事