ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 14:44:54.170 ID:eUmW19tE0.net

ボーナス100万円超えも当たり前に!!!

(出典 Youtube)

ほら、バブルだからお前らが頑張らないと一番叩かれる年代になったぞ

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 14:50:48.664 ID:ahvl4vbc0.net

(´・ω・`)それクリックしたら誰が儲かるの?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 14:51:45.593 ID:eUmW19tE0.net

>>2
普通の地上波ニュースのyoutubeだけど

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 14:59:28.408 ID:pKSzLXz40.net

がむしゃらに働くからバブルになるわけじゃない。
どっからともなくじゃぶじゃぶに融資されるけど、うまく設備や人材に投資できない金を、目先の労働力を繋ぎ止めるために給料に上乗せするからバブるんじゃないの?

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:00:14.214 ID:eUmW19tE0.net

>>7
まさに今の状態じゃん

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:17:08.383 ID:Pwq7sUchd.net

見るのめんどくさいから要約してくれ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:17:27.835 ID:eUmW19tE0.net

>>10
スレタイと>>1に書いてるじゃん

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:20:54.436 ID:Pwq7sUchd.net

>>11
そっか
じゃあ見なくても大丈夫?

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:18:08.405 ID:NyXkLf8s0.net

Fラン卒の30代だけど周りも年収1000万届くやつちらほら出てきてるわ
10年前ならありえんかったと思う

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:24:39.819 ID:eUmW19tE0.net

>>13
平均年収も700〜800万に上がりそうだな

>>14
見なくていいぞ
バブルの時代以上に儲けてるから、昔のバブル時代の人のように日本を建て直さないとめちゃくちゃ批判される世代が今

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:26:17.398 ID:Pwq7sUchd.net

>>15
よしわかった!
ディスコのお立ち台にのぼって羽扇子ふるわ!

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:27:01.045 ID:eUmW19tE0.net

>>16
おう、踊ってこい

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:30:26.891 ID:sCBcfQk/0.net

ただのインフレ、物価高では?

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:31:40.763 ID:eUmW19tE0.net

>>19
バブル時代も同じ
収入も爆増してるぞ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:33:37.135 ID:Zl3GiX3s0.net

なわけない
物価に対して給料上がってないって散々言われてんのにな

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:34:18.448 ID:eUmW19tE0.net

>>21
SNSでそう叫んでる人が居るだけでデータが示すのは>>1

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:34:49.703 ID:aQs0WbRzd.net

こいつなんで他人事なんだ……
あっ

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:36:05.365 ID:eUmW19tE0.net

>>23
???
お前らの認識を正すっていう一番大切なことしてるが

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:35:26.931 ID:crdvP8gG0.net

ボーナス上がっても物価の上昇が異常だからなあ

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:36:25.296 ID:eUmW19tE0.net

>>25
アメリカとかから見ると誤差だけど

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:36:25.834 ID:Zl3GiX3s0.net

バブル到来とか言うから動画見てみたら、ボーナスだけかい
ベースが上がってねえんだよ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:37:09.782 ID:eUmW19tE0.net

>>28
ベースの賃上げも過去最高を余裕で超えてるってニュースになってたじゃん

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:38:43.105 ID:Zl3GiX3s0.net

>>29
へー
ベースは何倍になったの?

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:38:11.461 ID:Zl3GiX3s0.net

まあ少なくとも、食費だけで1.5倍にはなってるからね
これでバブル到来とか、自民党の手先はすげえと思います

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:45:24.610 ID:eUmW19tE0.net

>>30
安く済ませれば全然そんな行ってないぞ

>>31
高い所で2.5倍ぐらい

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:44:42.671 ID:ska/on1o0.net

社保とか税金高すぎて口座に入るお金と物価考えたらアレって兄弟が言ってた

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:46:09.359 ID:eUmW19tE0.net

>>32
でもそれを選んだのは投票した(しなかった)お前らだよね

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:50:08.212 ID:Mmb6aIUm0.net

食料の消費者物価指数(令和7年3月値)は、前年同月比+6.2%となっています。

さすがに1.5倍は盛り過ぎで草
いったい何年前からの計算なんですかねぇ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:51:12.359 ID:IB+yqjRvr.net

>>37
消費者物価指数は鵜呑みにできんぞ
買うのやめたり 買うもののランク下げて安くした分は計算に入ってないから

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:54:49.980 ID:Mmb6aIUm0.net

>>38
農水省の発表と、お前の妄想どっちを信じるかって話だと思う
普通は農水省の発表を信じると思う

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:55:43.525 ID:IB+yqjRvr.net

>>39
1.5倍と言ってるのは俺じゃないぞ
俺は 消費者物価指数を鵜呑みにしてはいけない と言ってるだけ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 15:57:32.670 ID:eUmW19tE0.net

>>40
SNSの教祖様は極端なことをいえば言うほど信者がバズらせるからね

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:00:07.542 ID:Mmb6aIUm0.net

同じことだろ
農水省の発表なんて信じられない
信じてはいけない

と、言われましても
そんなのディープステートDSがアメリカの社会を牛耳っているという妄想と同じくらい荒唐無稽なデタラメでしかない

間違っていると言われるんでしたら、どこがどう間違っているのかソースを貼っていただかなければ検討すらできない
なのにお前はさも自分の妄想(証拠の無い自分の考え)が事実のように、汚い口からデタラメを垂れ流すだけ
そんなのまともに信じようなんて思うほど世間知らずではない

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:01:26.049 ID:IB+yqjRvr.net

>>43
信用できない理由まで教えてやったんだから
消費者物価指数の具体的な算出方法が知りたければ自分でググれよ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:20:31.547 ID:sRsn/F6I0.net

実質賃金は負けてるだろ

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:31:51.111 ID:eUmW19tE0.net

>>50
余裕で勝ってるんじゃね?

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:37:59.434 ID:CrQvU7ME0.net

*クソが

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:39:51.473 ID:eUmW19tE0.net

>>52
お前がバブル世代批判してたみたいに、
バブル世代よりも批判されるレベルで恵まれた世代になった気分はどうだい?

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:41:33.199 ID:b/im4pmy0.net

恵まれた世代なのに唐揚げ1個の給食がツイッターでトレンド入りしたのはなんで??

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:43:59.558 ID:eUmW19tE0.net

>>54
バブル世代も物価高騰しまくって一般庶民は生活苦しかったけど
未来の世代から数値だけ見ると、恵まれてるのにSNSに踊らされて文句行って何もしなかった世代 だよね

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:46:48.556 ID:b/im4pmy0.net

>>55
生活が苦しい一般庶民が何もしないって言ってるけど、じゃあ何をしろと言いたいの?

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:49:15.622 ID:eUmW19tE0.net

>>56
でもバブル世代で生活苦しかった一般庶民に文句言ってるのは
バブルより恵まれた世代の一般庶民だよね

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:51:34.100 ID:b/im4pmy0.net

>>59
SNSでバブル世代批判を見るけど、実はバブル世代は苦しかったんだって言いたかったってこと?

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:57:29.712 ID:MkxTwWSed.net

税金も物価もかなり上がってるからな>>1にはそれが理解出来ないんだろう

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 16:59:35.447 ID:eUmW19tE0.net

>>63
>>37だってよ
SNSの教祖の話ばかり聞いてないで現実見ようぜ

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 17:19:27.294 ID:CM5yW5n90.net

俺の親父はバブル世代だけど
バブルの時のほうが良かったって言ってるな
就職だって簡単にできたらしい
面接で私服で舐めた口聞いても受かったと

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/11(水) 17:30:22.290 ID:eUmW19tE0.net

>>65
それは価値観の違いじゃん
今世代も就活生圧倒的有利だけど

ピックアップ記事
おすすめの記事