ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 21:58:26.385 ID:0yQbootg0.net

全くわかんねえ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:00:43.875 ID:+OFQO7yl0.net

スト6ガチ勢だけど全然分からん
変わるって言ってる奴絶対わかってないと思う

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:32:17.018 ID:wfjU6fqb0.net

>>11
スト6は内部が60固定で遅延の最小値とかティアリングしか違わないから当たり前

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:02:42.144 ID:HJ8yJjcc0.net

(出典 Youtube)
?si=U7683Dv59mZpzY0f
ほい

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:10:28.555 ID:+OFQO7yl0.net

>>16
スト6も60フレームだから60Hz以上は無意味なんじゃねーのかこれ

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:03:27.731 ID:Kl+5SopK0.net

380Hz使ってるけど逆に気持ち悪くなる

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:13:06.938 ID:h4e/vNPI0.net

>>18
すまん、これはまじ?

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:16:55.371 ID:Kl+5SopK0.net

>>31
はまじ、慣れの問題だろうけど
ヌルヌルすぎてきもい

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:28:41.965 ID:h4e/vNPI0.net

>>35
そうなんですね。来週届くからドキドキ

41 ぼっち☆ちぇりー :2025/04/20(日) 22:24:25.239 ID:+GfU5llt0.net

>>18なんのゲーム?

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:25:42.639 ID:Kl+5SopK0.net

>>41
Twitter

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:05:21.202 ID:Mb6uZDsdx.net

リフレッシュレートというかヘルツだからな
同じ秒間70GBのヘルツで120か60かってなっても中身は変わらない

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:06:13.703 ID:r797y4GR0.net

>>19
頭悪そう

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:06:29.273 ID:Kl+5SopK0.net

>>19
誰かこれを翻訳してくれ

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:09:22.930 ID:Mb6uZDsdx.net

>>22
通信量が同じなら変わらないって話だよ

例えば携帯なら一切意味がない

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:09:50.867 ID:Kl+5SopK0.net

>>25
マジで頭悪い奴だった*まん

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:16:53.728 ID:Mb6uZDsdx.net

>>27
そもそもリフレッシュレートとは何かって話だけど
ゲームで言えば1秒間に出来る画面の入れ替え回数だ

fpsは実際に入れ替える回数

でもバイト数で言えば例えば1秒間に70ギガバイトを交換出来たとしても0.01のリフレッシュレートしか処理出来ない

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:19:46.186 ID:Kl+5SopK0.net

>>34
アホだな

ゲームの例えを出してるが、ゲームはレンダリングに必要な情報はメモリにプリロードするんだよ
つまり、君が想定してる常にネットからDLしながらリアルタイムでレンダリングなんかしてないの
リアルタイムで通信してるのはゲームに必要なメタデータだけUI/UXの超超基本だよ
ゲームエンジンの制限で60になってたり120までのゲームはあるけどね
データ通信起因でリフレッシュレートが無駄になることはあり得ない

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:22:49.837 ID:Mb6uZDsdx.net

>>36
通信の意味が分かってないみたいだけど
俺は別にネットの通信が70GBあればなんて話はしてない

スマホは特に内部処理の速度を重視してる、ヘルツの量を重視してるんだ
だから最終的に交換出来たデータ量は当然少ない

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:25:24.812 ID:Kl+5SopK0.net

>>39
モニターと本体間の内部インターフェースの話ししてんの?
最近のスマホなんてほとんどeDPのインターフェース使ってんだから通信云々はアホだぞ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:24:13.567 ID:ShZN6R5u0.net

ディスプレイのリフレッシュレートの話する時になんで通信の話してるの?

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:27:00.052 ID:Mb6uZDsdx.net

>>40
関係がある話としては
ヘルツの量とリフレッシュレートは電力消費に直結するってのもあるけど

リフレッシュレートがいくら高くても
ヘルツと交換出来たデータ量に依存してるから中身が変わらないってのはあるんだよ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:28:27.998 ID:ShZN6R5u0.net

>>46
ヘルツの量って何?
ヘルツって何かしらの回数を秒で割ったモノでしょ
なにのヘルツ?

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:38:18.495 ID:Mb6uZDsdx.net

>>48
通信出来る具体的な数をヘルツ(クロック周波数)として
画面が求めるデータ量をリフレッシュレートとして見た場合だよ

例えばクロック周波数が高くてリフレッシュレートが高くても
70GBが限界で入れ替わる画面をfpsで換算したら100ちょっとで打ち止め

そっこら先はガタガタだ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:48:21.557 ID:ShZN6R5u0.net

>>58
ごめん、わかりそうでわからない
例えも
クロック周波数の数値とリフレッシュレートの数値から言ってほしい
どうやって70GBが出てくるのがわからなくなる

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:57:18.751 ID:aZImAACZH.net

>>64
クロック周波数だけ分かっても通信速度は分からないから
そいつの言ってることはでたらめだぞ
クロック周波数ってのは1秒皮に何回通信するかであって
そのバスが1クロックで通信できる量がわからないと計算できないからね

>>50
がクロック周波数ってヒント出したから慌ててつじつま合わせしようとしてるんだろうよ

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:20:19.851 ID:Mb6uZDsdx.net

>>69
それはそうだがw
今のスマホで出せる限界値がそれ位だから出してるに過ぎないよ

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:19:29.087 ID:Mb6uZDsdx.net

>>64
細かい話になるけど
例えば1画素に必要なビット数は24ビット

大体見れる画像で200万画素
およそそれを100倍にすると100fpsの必要画素
48億ビットの処理をバイトで割って70GB
圧縮を考えなかったら1秒間に出来る表示量はこれで打ち止めだ

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:30:23.213 ID:SHJ0Pe3Z0.net

>>72
結局コレリフレッシュがどうとかの話と関係なくない?

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:34:42.214 ID:lMbcoq1t0.net

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:40:15.133 ID:oEJrcUNK0.net

>>83
70GBの意味ようやく分かったわ
最初から言えよこれは

86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:45:14.237 ID:1iK9CVo+0.net

>>85
bitとByteを混同するな

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:25:52.384 ID:eKwnr2L+0.net

60hzから120hzのスマホに買い替えたときMateでスクロールした際めっちゃヌルヌルだったのに感動したな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:49:31.332 ID:n01PmB0q0.net

>>45
これ
しかし電池持ちが悪いと聞き戻してみたら違いが分からないレベルに感じる不思議

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:31:12.936 ID:r797y4GR0.net

お前らってバカの相手するぐらいにはバカだよな

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:31:38.117 ID:Kl+5SopK0.net

>>52
おい、しゃくに障るぞ

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:40:58.136 ID:qhZqsdjo0.net

フレームレートとリフレッシュレートって何が違うの

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:41:58.014 ID:HbsWIim60.net

>>59
生成する側か、表示する側かの違い

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:45:26.993 ID:qhZqsdjo0.net

>>60
>>62
はぇ~さんがつ

66 ぼっち☆ちぇりー :2025/04/20(日) 22:49:32.059 ID:+GfU5llt0.net

なんかモスバーガーをおいしく食べる方法みたいな問答が行われててワロタ

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 22:50:25.477 ID:ShZN6R5u0.net

>>66
それだ
頑張ればわかりそうなのに、どうしてもわからない

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 23:49:02.519 ID:cD4Ke6kP0.net

SoCのスペックにおいてQHD+@144Hzと書かれてるのにこれを70GBなんちゃらで無意味とか言ってるの純粋に理解できないんだけど、メーカーが優良誤認の景品法違反してるってことでおけ?

"Maximum On-Device Display Resolution: 4K Ultra HD @ 60 Hz, QHD+ @ 144 Hz"
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-8-series-mobile-platforms/snapdragon-8-gen-3-mobile-platform#:~:text=Maximum%20On%2DDevice%20Display%20Resolution%3A%204K%20Ultra%20HD%20%40%2060%20Hz%2C%20QHD%2B%20%40%20144%20Hz

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 00:03:45.550 ID:1/h7THaMx.net

>>87
別にそれ自体は間違いじゃないだろ
細かいヘルツを出せるならそれだけ小型に出来る

電力消費が激しくて熱くなるかも知れないが

ピックアップ記事
おすすめの記事