1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:13:32.825 ID:ZSzoOHz+0.net
バートンの古めの板なんだが、ちゃんと締めても数時間滑ってるとすぐ緩んできてしまう
来シーズンまでには変えようと思ってるけど
そもそもこれってネジロック剤塗らなくていいの?

(出典 i.imgur.com)
来シーズンまでには変えようと思ってるけど
そもそもこれってネジロック剤塗らなくていいの?

(出典 i.imgur.com)
2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:14:42.022 ID:lYFZqioJ0.net
塗っててこうなんじゃないのか
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:16:50.140 ID:ZSzoOHz+0.net
>>2
塗られてない
塗られてない
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:15:04.150 ID:21bv08tX0.net
そんなもん塗らない
バイン変えるかいたのインサート変えるしかない
バイン変えるかいたのインサート変えるしかない
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:17:34.382 ID:ZSzoOHz+0.net
>>3
調べたら塗ってある画像あるけど
調べたら塗ってある画像あるけど
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:18:17.906 ID:MpBCK5vO0.net
>>6
塗りたきゃ塗ればいいじゃん
根本的解決にはならないし結局緩むけど
塗りたきゃ塗ればいいじゃん
根本的解決にはならないし結局緩むけど
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:19:10.222 ID:ZSzoOHz+0.net
>>8
いや緩みにくくなるよ
いや緩みにくくなるよ
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:19:54.987 ID:MpBCK5vO0.net
>>11
なったとてって話してんだけど
お前はもう決めてそうだしロックタイト塗っときゃいいんじゃね
なったとてって話してんだけど
お前はもう決めてそうだしロックタイト塗っときゃいいんじゃね
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:25:27.143 ID:ZSzoOHz+0.net
>>15
緩みにくくなればそれで良いんだが…
緩みにくくなればそれで良いんだが…
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:16:40.804 ID:MpBCK5vO0.net
バインのセットに大してお前のスタンスがおかしいのかもな
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:17:59.300 ID:ZSzoOHz+0.net
>>4
BURTON使ってる?
BURTON使ってる?
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:18:53.335 ID:MpBCK5vO0.net
>>7
BURTON関係ある?
バインと板止めてるネジでしょそれ
BURTON関係ある?
バインと板止めてるネジでしょそれ
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:21:42.208 ID:ZSzoOHz+0.net
>>10
もちろんそうだよ
使ったこと無いから分かんないのかなーと
もちろんそうだよ
使ったこと無いから分かんないのかなーと
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:18:46.554 ID:lYFZqioJ0.net
摩耗してこうであってそもそもは塗ってあるってことでしょ?おまえ乗せてあんな遊んでたら削れるだろ
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:19:41.129 ID:ZSzoOHz+0.net
>>9
中古だから元々塗ってあったかどうかは分からん
中古だから元々塗ってあったかどうかは分からん
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:19:25.646 ID:kqg7K7THM.net
変な形のボルトの座面にある滑り止め?のための溝がだいぶすり減ってそう
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:22:28.444 ID:ZSzoOHz+0.net
>>12
緩み止め目的ならスプリングワッシャー使わね…?
こんな変なワッシャー使わん
緩み止め目的ならスプリングワッシャー使わね…?
こんな変なワッシャー使わん
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:24:06.449 ID:MpBCK5vO0.net
>>17
*すぎる直接荷重がかかるし上下運動やねじれ運動するからこその皿バネなのに
*すぎる直接荷重がかかるし上下運動やねじれ運動するからこその皿バネなのに
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:26:31.787 ID:ZSzoOHz+0.net
>>18
???
皿バネ?
???
皿バネ?
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:28:17.271 ID:MpBCK5vO0.net
>>23
テーパーかかったコニカルスプリングワッシャーは皿バネの一種だろ
更にこれはカム機能持たせたロックワッシャーの機能も持たせてる
テーパーかかったコニカルスプリングワッシャーは皿バネの一種だろ
更にこれはカム機能持たせたロックワッシャーの機能も持たせてる
わかりもしないくせに*の一つ覚えでスプリングワッシャーガーとかイキったの?
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:29:23.083 ID:D4wtb4C/0.net
>>25
ネジ好き?
ネジ好き?
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:29:46.769 ID:ZSzoOHz+0.net
>>25
全くバネの機能無いんですが…
ワッシャーの向きが逆ってことか?
全くバネの機能無いんですが…
ワッシャーの向きが逆ってことか?
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:30:31.104 ID:MpBCK5vO0.net
>>30
締め付けりゃバネの機能が出るんだよアホ
締め付けりゃバネの機能が出るんだよアホ
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:35:04.449 ID:ZSzoOHz+0.net
>>33
いや皿バネならそうだよ
これは皿バネじゃないじゃん
円錐の面とビンディング側の受ける面が完全に合致してる
いや皿バネならそうだよ
これは皿バネじゃないじゃん
円錐の面とビンディング側の受ける面が完全に合致してる
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:19:34.351 ID:2V48G8UL0.net
なんか昔は塗ってたような気がするな
バインの角度何度?6とか9じゃない?
バインの角度何度?6とか9じゃない?
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:24:35.767 ID:ZSzoOHz+0.net
>>13
左12、右-6
左12、右-6
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:24:40.081 ID:lYFZqioJ0.net
この時期遊ぶとかパーク遊び勢でしょ痛むから部品変えろよ
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:27:41.125 ID:ZSzoOHz+0.net
>>20
変えるって書いてあるけど読めない?
変えるって書いてあるけど読めない?
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:25:06.767 ID:MpBCK5vO0.net
コニカルスプリングワッシャーとロックワッシャーで調べてこいよ
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:28:36.433 ID:ZSzoOHz+0.net
>>21
BURTON使ってみればいいのに
BURTON使ってみればいいのに
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:29:40.168 ID:MpBCK5vO0.net
>>26
メーカーは関係ねえよ
メーカーは関係ねえよ
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:33:33.431 ID:ZSzoOHz+0.net
>>29
BURTONのReflexは圧倒的にネジが緩みやすい
これは周知の事実
当たり前だよね、本来ネジ4本で固定するようなものを中央のネジ2本でしか止めてないんだから
しかも緩んだ時にスタンスが一気に変わってしまって危ないのもデメリット
https://dmksnowboard.com/advantages-and-disadvantages-of-burton-bindings-est-and-reflex/
BURTONのReflexは圧倒的にネジが緩みやすい
これは周知の事実
当たり前だよね、本来ネジ4本で固定するようなものを中央のネジ2本でしか止めてないんだから
しかも緩んだ時にスタンスが一気に変わってしまって危ないのもデメリット
https://dmksnowboard.com/advantages-and-disadvantages-of-burton-bindings-est-and-reflex/
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:28:49.532 ID:lYFZqioJ0.net
まじじゃんワロタおまえの指紋見すぎてた
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:30:09.915 ID:ZSzoOHz+0.net
>>27
手もんです
手もんです
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:30:12.384 ID:2V48G8UL0.net
もしかして3D?
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:33:56.902 ID:ZSzoOHz+0.net
>>32
Reflex
Reflex
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:31:33.659 ID:ErImRDfGr.net
どっち側が緩むのよ
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:35:41.952 ID:ZSzoOHz+0.net
>>34
レギュラーだけど左が緩みやすい気がする
最近はグーフィーで滑ることもあるからどっちも緩む
レギュラーだけど左が緩みやすい気がする
最近はグーフィーで滑ることもあるからどっちも緩む
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:36:13.482 ID:/Z/HtHjW0.net
塗ってもいいけどこれは要らないタイプじゃないかな?
ワッシャーに切り欠き入っててボルトにも切り欠きあるでしょ
これが噛み合っててロックできる
すぐ緩むってことは摩耗でロック機構が失われてるから
ネジ止め塗ってキツく締めてもそこまで効果あるのかな
ワッシャーに切り欠き入っててボルトにも切り欠きあるでしょ
これが噛み合っててロックできる
すぐ緩むってことは摩耗でロック機構が失われてるから
ネジ止め塗ってキツく締めてもそこまで効果あるのかな
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:36:58.257 ID:ZSzoOHz+0.net
>>39
元々はネジ側にも切り欠きがあったかも知れないってこと?
元々はネジ側にも切り欠きがあったかも知れないってこと?
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:39:50.415 ID:/Z/HtHjW0.net
>>40
いや写真だと上のボルトに1本の筋があってスペーサーの内側にも筋があってそれ摩耗してるからさ
これでロックしてそうだなって
今シーズン中に納期間に合うかわからんけど部品取り寄せて変えてみれば?
いや写真だと上のボルトに1本の筋があってスペーサーの内側にも筋があってそれ摩耗してるからさ
これでロックしてそうだなって
今シーズン中に納期間に合うかわからんけど部品取り寄せて変えてみれば?
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:41:30.695 ID:ZSzoOHz+0.net
>>42
やっぱ新品に変えてみるわ
ボードにある受け側も変えたほうがいいかな?
やっぱ新品に変えてみるわ
ボードにある受け側も変えたほうがいいかな?
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:42:40.078 ID:/Z/HtHjW0.net
>>44
安価で変えれるなら両方変えたほうが安心だね
来シーズンビンディング新調するならあまりお金かけなくてもいいかと
安価で変えれるなら両方変えたほうが安心だね
来シーズンビンディング新調するならあまりお金かけなくてもいいかと
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:43:52.169 ID:ZSzoOHz+0.net
>>46
おっけー
ビンディングも板もこのまま使うから
部品変えてみる
おっけー
ビンディングも板もこのまま使うから
部品変えてみる
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:39:32.459 ID:ZSzoOHz+0.net
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:44:26.027 ID:/Z/HtHjW0.net
>>41
あー切り欠きに止め剤が補充されてるタイプなんだね
じゃあボルトは緩めたら消耗品みたいな考えなのかも
あー切り欠きに止め剤が補充されてるタイプなんだね
じゃあボルトは緩めたら消耗品みたいな考えなのかも
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:45:04.843 ID:ZSzoOHz+0.net
>>49
だから交換用の部品がBURTONから売ってるんかな…
だから交換用の部品がBURTONから売ってるんかな…
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:46:25.265 ID:/Z/HtHjW0.net
>>51
どうだろうね
ボルト傷んでないなら市販のネジ止め剤をそこに充填してって感じで何回か使えそうだけど
メーカーにメンテナンス出しちゃうと問答無用で変えられちゃう部分なのかもよー
どうだろうね
ボルト傷んでないなら市販のネジ止め剤をそこに充填してって感じで何回か使えそうだけど
メーカーにメンテナンス出しちゃうと問答無用で変えられちゃう部分なのかもよー
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:41:18.189 ID:2V48G8UL0.net
バートンの板にreflexのバインで2点止めしてるのかー
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:42:16.222 ID:ZSzoOHz+0.net
>>43
セットのやつだと思うよ
セットのやつだと思うよ
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:43:07.174 ID:lYFZqioJ0.net
そもそもあるのが削れてるんだってSwitch出来るなら相当負荷かかるだろ
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/05(土) 21:44:33.497 ID:ZSzoOHz+0.net
>>47
スピードは結構出すけど
グラトリとかはしない
スピードは結構出すけど
グラトリとかはしない