ピックアップ記事

101 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/29(水) 17:58:38.25 ID:vg50fNms

いやー、副作用が強烈だと体から抜けるまで数日辛い時間が続くのは社会人としてはキツイな
無職の人がいたらよろしく

103 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/29(水) 21:00:01.16 ID:mpU4nTEc

容量増やせば血中濃度の最大値はその分高くなるけど、血中濃度高ければその分体内に残る期間も長くなる、という物ではないんだよね残念ながら
まぁ薬って大抵そうで、例えばロキソニンとかの痛み止めなんかも1錠と2錠じゃ2錠の方が効き目は強くなるけどいわゆる薬が切れるタイミングというのは1錠と変わらない
悲しいけど薬ってそういう物なのよね

105 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/29(水) 22:39:14.98 ID:UzOOBJEd

俺も糖尿病でのマンジャロで確かに血糖値は凄く改善してるけど、満腹感とかそういうのはマンジャロ使う前と変わらない
簡単に言えば、マンジャロ使う前と同じ量を食べることはできると思う
ただ、油物は明らかに辛くなった
以前はトンカツ400g食べていたが、こないだは200gで気持ち悪くなりそれ以上食べられなかった
なので血糖値以外にも効果はいろいろあるのは間違いない
でも、ここの人たちのように、少しの量でおなかいっぱいにはならないから、そこはやっぱり基本に返って
食べるのをガマンして量を減らし、筋トレと有酸素運動をやるしかない

106 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/29(水) 23:41:10.20 ID:MOS4eUhp

マンジャロ
品薄過ぎて偽物でてきてるらしいね
ちゃんと信頼の置ける病院で処方してもらってる?

114 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 15:54:46.63 ID:bEBAdMJH

糖尿病歴10年以上だし、GLP-1のビクトーザを3年くらい使ったがあまり効かなくなってきたのでマンジャロに変えた
医師の説明をしっかりと聞き、理解して使っている
しかしマンジャロを始めてからも食欲がなくなったり多量を食べれなくなったという経験はないし全く痩せてもいない
だからこれからは自分の意思で腹八分目や腹六分目で終わらせなければならないし、運動もしなければならない
つまり、やらなきゃならない行動や意識はマンジャロ開始前と変わらないということだ
このスレの人は自分で何も考えなくてもマンジャロを打ってるだけで食べれなくなり痩せていくということなので違いがあるね

116 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 16:11:55.49 ID:YjudwM4z

>>114
食欲無くならないなら、薬の量が足りてないと思う
食欲無くならないって主治医に相談してみたら?
でも、1人前食べるとかこの量食べるって思えば全然食べれるから、お腹いっぱいになったら食べるの止めるってことができないと効果ないのと同じかも
運動は摂取カロリーより消費カロリーが上回らなきゃ体重減らないんだから、注射とは無関係でカロリー計算上消費カロリーが少ないならしなきゃ減らない
そもそも体重減らしたいなら、割とびっくりするくらい食事減らさなきゃ無理だよ

119 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 17:15:33.76 ID:bEBAdMJH

>>116
おおまかには>>118の通りです
厳密には、ほんのわずかな体感だけど、お腹がへらない感覚というのはマンジャロ開始後からは感じています
しかし食事を始めると普通に1人前食べちゃうので単純に私の意志の弱さから来ていると思います
あとやっぱり運動も必要だね、食事と運動両方だわ
すぐ疲れたり息切れしたりするから運動してそのへんも鍛えないと駄目だと痛感している

115 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 16:10:44.49 ID:OHYLPMOQ

ビクトーザが効いたってのは食欲抑えられて痩せたという意味じゃないの?
それなら何故マンジャロでは同じ効果が出ないのか不思議だけど糖尿病だから体内作用が違うのかね
糖尿病と健常者で作用が違うならスレ同じにされると混乱するわ

118 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 17:10:39.72 ID:bEBAdMJH

>>115
大前提としてGLP-1は糖尿病の薬であり高血糖を抑えるのが役割
食欲が抑えられるというのは二次効果という感じで、高血糖が抑えられていれば薬としては効いているという判断になる

GLP-1を何も使ってない時はHbA1cが7前後だったがビクトーザを始めて6.2くらいで3年経過
最近になり6.6くらいになってきたのでマンジャロに変更、半年経過で6.1なので確実に効いている
ビクトーザも確実に効いていた

ちなみに食欲についてはビクトーザを始めた時もマンジャロに変えた時も、ほとんど変わりなく、食べようと思えばたくさん食べられた
しかしそれでは意味がないので、ある程度は自制して普通の1人前を食べている
しかし仕事も事務職で運動してないので加齢もあり普通の1人前でもおそらく多いので、本当にダイエットするのならば腹六分目くらいにするなり、運動をするなりということが必要だということね

120 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 18:32:09.12 ID:hp201J8O

糖尿病じゃないから分からないけど
太ってる事と糖尿病って因果関係あるの?
痩せたら数値改善するみたいな
だとしたら純粋に痩せることが治療になるならいいけど、血糖値だけなら食欲無くなるまでは薬処方してくれないんだね?

なんか話聞いてる限りだけの判断だけど
運動量少なそうなのに結構食べちゃってるかもね
1人前ってかなり多いよ

122 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/30(木) 21:09:32.87 ID:lUT35lra

>>120
デブだとインスリン抵抗性が上がる
俺は33kg痩せたけどa1c7.9下がった
膵臓が疲弊してたら痩せるだけじゃ駄目だけどね

126 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/31(金) 17:44:13.61 ID:poPcSufS

*ーの回数を記録できるアイナーノってアプリがおすすめ
俺は大学生の頃は土日は1日8回*ーをしていたが、最近は週に3回しかしていない
昔は抜いて1時間もしたら*を握りたくて仕方がなかったが、最近はそういえば抜いてないなって感じだ
これが老化って奴だろう
だから*ーの回数をしっかりと計測して、下半身の元気さを記録するのは大事だ

このアプリは*ーの時間帯やおかずの種類も記録できる

132 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 15:49:09.51 ID:iw/pyKF3

薬がちゃんと効けば量を食べられなくなるけど、だからといって食べられなくなるまでの量を食べる必要はなく、その量の腹八分目なんて意識でやると効率よく痩せられると思うぞ
ただ食べる量が減る=摂取できる栄養素も減るという事だから、食べ物の内容には気を遣いたいところ

133 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 15:58:04.17 ID:Qq/LXNaM

お腹いっぱいになりやすくなっても、食欲が減っても最終的にカロリーの問題だし本人にやる気が無いと意味がない
知らずに食事が減って痩せる人もいるけど、高い薬だし努力してより痩せなきゃ

134 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 16:46:18.48 ID:gLfR69VZ

そうそう
何もしなくても痩せるとはいっても、高いお金出してるんだから自分も頑張って出来るだけ痩せよう、て頑張ろう
最近の夜ご飯は納豆ご飯とサラダ、夜控えると減るね

135 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 17:27:57.31 ID:2T2b5JF4

今まで牛丼大盛だったのが並盛になったぞ!じゃないんたよね
並盛でもカロリーは高いから、牛皿にするかサラダチキンを食べるかにしないと

136 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 17:35:43.39 ID:YqeOFTOQ

まあそうだよね
並にしてさらに肉だけ食べてご飯は半分とか
まあでもガッツリ薬きいてたら並の半分も食べれない
今5ミリにしたばかりだからほんと食べなくても楽

140 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 20:30:50.62 ID:9VBGUKmM

マンジャロ打って1週間たつと血糖値の下がり具合もわるくなるよね?
お腹もすくし食べれば血糖値あがる、、と。
もっと薬価がやすければ4日に1回くらい打ちたいわ

今日は注射後6日目だけど1日でハンバーグとからあげクンをたべてしまった。炭水化物はたべてないがカマンベールチーズを小口を2個間食した。炭水化物は30g以下でも脂質が多くてタンパク質がたりてない‥

142 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/03(月) 23:03:32.04 ID:+wGE3DUi

>>140
おな*くし、食べれば血糖値上がるけど、マンジャロ打ってからは血糖値は下がり具合最高に調子いいよ

146 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 08:32:03.38 ID:YSK0Ru6T

争う必要ないからスレ分けろって話
糖尿病は治療であってダイエットじゃねーからな

151 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 12:58:15.08 ID:gIito682

>>146
治療の一環としてダイエットがある訳で
分けたいなら美容板いけば?

152 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 13:16:37.94 ID:YSK0Ru6T

>>151
治療の一環ならそれこそ健康板だな
サヨナラ
ヘモグロビン何とかなんてマジでどうでもいいわ
何よりも糖尿病患者と健康な人間とはGLP1の効き方が違うし目指すものも違う
居座ろうという意味がわからん
少なくとも糖尿病だってことくらい隠せばいいのに

148 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 09:13:20.17 ID:3MsIE3D+

そもそもスレタイ

GLP-1を使ったダイエットで痩せよう
だしな

154 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 15:25:30.43 ID:2VYa0dAm

糖尿病になっちゃうレベルの食い意地張ってる人と、普通の人がダイエット目的でGLP-1使うってだけでも
今まで大盛りやバイキングで食べまくって1人前にしたのに痩せない!普通の1人前なのにおかしい!
っていうのと腹八分目?注射打ったら腹1分目だよ?ってぐらいスタンスに差があるから話どこまでいっても噛み合わんよね

156 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 15:43:01.17 ID:YSK0Ru6T

>>154
そう
効きめや考え方がまるで違う

160 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 16:20:45.34 ID:a2I++gbv

>>156
へぇ
具体的にどう違うの?教えてよ

170 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:30:54.93 ID:YSK0Ru6T

>>160
マンジャロ打ってても1人前が食べれてなおかつ物足りない気がするというレスが上につづいてる
どうせ糖尿病だろお前
2型糖尿病なんか好きでなったやつしかいないと思うけどね
糖尿病になってまでまだ食い続けてる
なんで治療じゃなくてダイエット気取りなの?逆に

173 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:40:20.71 ID:a2I++gbv

>>170
上に続いてる?
君が違うって言ってるんだから君の言葉でどう違うのか具体的に教えてよ
薬に頼ってダイエットしちゃうぐらいだから説明も他人に頼っちゃう感じなのな?w

174 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:46:20.51 ID:YSK0Ru6T

>>173
ねえなんで健康な人のダイエット板に執着すんの?
糖尿病だということを受け入れて治療しなよ

175 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:52:26.72 ID:a2I++gbv

>>174
執着してるのはむしろそっち側だと思うよ?

155 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 15:42:34.39 ID:YSK0Ru6T

お金は関係ないよ
マンジャロ安く買える程度で糖尿病になりたくないもん
しかし糖尿病は糖尿病でまとめたほうが治療方針だの話し合えて得なんじゃないのか
ダイエット以外のことも話せるよ
スレはどこでもロムるのは自由なんだし

159 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 16:19:58.38 ID:a2I++gbv

>>155
糖尿病患者にも糖尿病になりたくてなった人はいないんじゃね?w
てか糖尿病患者同士で治療方針なんて話し合ってどうすんの?
そんなのはとっくに医者と話してるぞw

157 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 15:49:13.86 ID:Ek5VcL3n

糖尿を羨ましいなんて微塵も思わない
スレ荒れるくらいなら住み分けた方がお互いに良いのでは

161 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 16:23:01.83 ID:a2I++gbv

>>157
糖尿病が羨ましいんじゃなく保険で安く買える事が羨ましいんでしょw
まぁ羨ましいというよりはズルいとかそういう感覚なんだろうけど

162 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 16:24:56.38 ID:Ek5VcL3n

>>161
私はリベだから高くないのよ
今までも糖尿の人はいたけどあなたみたいな人はいなくて荒れることもなかった
荒れないなら今まで通りでいいんだけど
自分が原因だって理解してる?

169 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:30:31.43 ID:a2I++gbv

>>162
今まで痛いところをついてくる人がいなかったって事だね
そんで理論的に反論できないから荒らし扱いするしかない、とw

171 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:32:14.00 ID:YSK0Ru6T

>>169
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1737594171
移動しろ巣から出るな糖尿病

165 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 16:36:42.79 ID:sKGmRLeS

マンジャロ全然効かない!と言ってた人はいたけど糖尿病の人だったのかな
やっぱり健常とは効き方が違うのかね
分けないでレスするなら糖尿ですと付け加えて欲しいな
本当は住み分けた方がいいんだろうけど

167 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 17:01:44.60 ID:D6djTLSI

>>165
俺は糖尿だけど*程効いたから疾患云々より個人差じゃないかねぇ
専門医も患者によって減量効果ピンキリって言ってたし
ただリベルサスとかからマンジャロに移行した人は減量効果少ないって
多分それは耐性かな?

183 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 19:15:21.17 ID:9C2vVLLP

カナグルもルセフィも飲んだことがあるけど、尿に糖がどれだけ出てるか分からないから使っていての違いも分からない
ペロって舐めてみて甘さの違いで確認するしかないわw

185 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 20:21:32.69 ID:qrcRFn5H

>>183
トイレに流せる尿糖試験紙ってのが売ってる

190 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 21:39:13.38 ID:YSK0Ru6T

腹いっぱい食べててマンジャロっていつから痩せるんですかー?っていう糖尿患者の話し聞いても有益情報とは思えん
糖尿病じゃないなら血糖値なんてそうそう測らないし糖尿病のやつと数値比べてどうすんのかと
少なくとも糖尿病らしさは隠せと思うね

192 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 23:16:19.88 ID:a2I++gbv

>>190
その手の話は糖尿病患者がしているって事にしないと気が済まないんだなw

191 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/04(火) 23:14:21.67 ID:a2I++gbv

そもそもね、「糖尿病治療薬」を使ってダイエットするっていうスレなんだから、糖尿病の話するなっていう方が無理あると思うよ
むしろ糖尿病という病気があるからGLP-1ができたのだから糖尿病患者様には足向けて寝られないでしょw
君達はいわば糖尿病患者のおこぼれで楽してダイエットできているのだから、その事をしっかりと自覚して糖尿病の話になったら邪魔をせず終わるまで大人しくROMに徹するぐらいの姿勢でいるべきではないのかな?
まぁそこまでしろとは言わないよ
ただ、スレが荒れるような言動は控えてほしいね

196 名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/02/05(水) 00:17:39.63 ID:5heSCtiI

>>191みたいな性格で糖尿とか*だ方がマシ

ピックアップ記事
おすすめの記事