1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 21:57:47.25 ID:7ypvdQ+R
※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1541729420/
16話のシーンです
全て観ましたがこれだけわかりません
マジな心霊かと思いました
教えて下さい
SS貼って良いものなのか迷ったのでなしにしますね
そのシーンはノーカット14話の12:08辺りのことですかね
FHD 30FPS 21825フレ目
鏡に写っているキムウシクです
ありがとうございます
確認したところ ただの鏡でした・・
顔を写す事に何か意図があるのですかね
脚本が素晴らしいので勘ぐってしまいます
2周目入ります(笑)
もう少し突っ込んで言えば、写った姿が在りし日のシンの部下だったら満点だったのかなあ
字幕版だと微妙に隠れてしまうシーンなので、そこまではなく小道具だったと推測します
レンタル7回の後円盤買った身としては、ちょっとした場面で気付かされる所がちょいちょいあるので、周回楽しんでくださいませ
外からすまんけど心の歪んだ受け止め方の自信を棚に上げて人様を可愛いそう呼ばわりは人間的にそれこそ可哀想であることに気付いた方が良いよ
8話の親子の死因は何ですか?
公園で遊んだあと死神さんのとこで「天国を注文した」とか言ってた人です
どこにも、交通事故の表現がなかったのですが
そうですね
Netflix で確認したけど死因がわかる描写無かったような…
前後を追っても死因に関するセリフや描写は特になし
その約25分後とある大事故のこれを親子の事故と勘違いしたのかもですね
(親子の話とは違います)
そう
何となくお母さんの雰囲気似てた
けどバスのお母さん抱いてたのは乳飲み子だったね
恋愛物で終わらない、けっこう深いテーマがあるよね。
韓国ドラマって見ないんだけど、すごいんだなと思った。
ただ、記憶がない時のウンタクの態度がトッケビにたいしてヒステリックで
ちょっとやだ。
ジャケットが2種類あって選べて楽しいよ
トッケビウンタクversionとトッケビ死神version
愛する人と永遠にはいられない、必ず別れる時が来るというのはトッケビたちに限らず我々も同じ普遍的なテーマだもんね
何度見ても泣いてしまう
風呂も入ってない汚くて臭い昔の服着たロン毛の知らないおじさんが突然現れて付きまとわれたら流石に普通じゃないいられないとは思うw
確かにw
>>34
確かに、汚くて臭いオッサン登場の時はそうなんだけどw
それ以降の代表と接してる時かな~
誘われてよろこんだり急にプンスカ怒ったりちょっとやな女だと思った。
>>35
ジャケが2種類あるのね!ありがとう。
セリフの中に重く深い 色々考えさせられる言葉があったり
本筋とは直接関係ないんだけど
死神の部屋にくる人とかにも泣いてしまった
トッケビ消滅がきっかけで精神的な病を発症してる人にそんな言わなくても(´・ω・)
それね
精神科通って薬飲んでる人への思い遣り大事
同じく。
最初にコンユみた時、若い頃の中村雅俊に
似ていると思った。
吹替えは女子高生はアニメ声だしトッケビは援交パパ声だし、まったくアニメ作品と変わらない
声優上がりの人はほんとアニメしか仕事はないと言えそれに染まるの考えてほしい
吹替えはその作品の特徴が消えちゃうんだよね、アニメ声は
もう誰がやってもどの作品も同じ調子
えんこうパパ声は草
いろいろな面で反映されたドラマだから
違う国でうまくリメイクするのは難しいと思う
それなら日本人にこれだけウケるわけがない
でも水木しげる作品や日本昔ばなしで見る日本古来の民間信仰の幽霊や妖怪は
トッケビとは距離感や存在感が違うし
自分なんかはその違いが面白かったし
でもの意味がよく分からないけど日本でも大きな人気があったのが事実なんだから死生観やら宗教観やらが日本と違うからはリメイクの難しさの理由にはならないてこと
リメイクの難しさを否定してるわけではないよ
理由はそこじゃないてこと
あれは日本版も脚本家が良かったから
今やってる大河ドラマを書いてる人だったはず
トッケビは日本で大衆受けするドラマじゃないわ
日本人はヒロインは可愛いものって先入観があるからキムゴウンのブサイクな女子高生がいきなり花嫁とか言って現れる段階で見切られるし青少年保護育成条例違反って書かれまくるわ
韓国だからってバイアスとCG効果の目新しさ、コンユ やイドンウクのビジュアルあってこそだから日本でのリメイクは成功すると思えない
今ヒカリエでスタジオドラゴン展やってるけどやっぱ資本力の差は大きいと思う
HPみたら30分?2000円近くしてるけど出す価値あるかなあ
コヒプリコラボは即行ったけどこれトッケビ関係ないんだよね
ユインナさんの声がとっても聴き心地がよくて素敵だと思った。
若い頃のワンヨ役の男の子が、草薙君の若い頃に見えて仕方なかった。
コンユが雑誌のインタビューでキムウンスク作品を最もうまく表現できていたのはユインナさんって言ってた
サニーさん可愛かった
実はヒロインのキムゴウンにハマれなくて何度か離脱したけどユインナがヒロインのように見出したら死神との恋が切なくて最後まで見れた
そこさえ乗り切れれば、まあそこがたいへんなんだけどね
ただの*じゃなく鼻につく*だからな
乗り越えるにゃハードルは高いよ
*は慣れれるかどうかで忘れられないほどの魅力なんて無いわ
見るたびにイラつく*だなと思わされて邪魔
コンユファンがコンユの相手役をブサイクって言えないから持ち上げてるだけでしょ
主役カップルに嵌まらなくて死神カップル好き多い
偶然に地上波でみたトッケビで、死神さんの美しさにハマってしまった。ああいうタイプのイケメンさん
もいるんですね。実物を一度でいいから近くで見てみたい。コンユさんは、中学生の息子の友人に
似てる子がいる。コンユタイプってクラスに一人はいそう。
ところで韓流ドラマって、ああいうイケメン同士のイチャイチャみたいな感じはお約束のサービスカットなの?
トッケビだけ特別なの?
ブロマンス流行りだよね
最近流行りなのもだけどコンユとイドンウクの相性(ケミ)が良かったのもあるよ
コンユは役に没入して自然にアドリブが出てくるのが最も良い演技だと前から言ってて結構アドリブするみたい
それをイドンウクは全部受け止めて返してくれるから楽しくなってどんどんアドリブ(視聴者から見たらイチャイチャ)が増えたって言ってた
俳優にはアドリブは一切嫌だという人も多いらしい*
イドンウク以外には女優だけどコーヒープリンスのユンウネ についてもアドリブを全部返してくれたって絶賛してたし2人のイチャイチャは今でも話題になる
あの雰囲気、確かに!と思った。
うちの父も祖父がロシア系のクオーターだったらしく、父の大学時代の
写真がなんとなく死神さんに似てる。・・・・が私の記憶にある父は色白で
ツルッパのキューピーさんだった。死神さんも髪の毛がフワっと細そうに見
えるから気を付けた方がいいかも・・・
納得だわ。
前から死神さんとイヨンエには白人の遺伝子がどこかで入っているかな?と思っていたけど、死神さんロシアルーツか。
大陸繋がりだからね。