1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:09:54.653 ID:SXTeeBsY0.net
ゲームしない大人は何するの?
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:11:08.657 ID:wgW5Rg7k0.net
仕事関連の勉強とかじゃね?
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:11:47.612 ID:SXTeeBsY0.net
>>4
趣味とか息抜きとか無しで?
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:13:26.250 ID:wgW5Rg7k0.net
>>6
多分、よい大人は、仕事にもやりがいを持っているし、
仕事関連の勉強も趣味といっていいレベルの息抜きにすらなっているんだと思う
それ以外は体力維持のためのランニングとかジムとかじゃね
それと、いい大人は奥さんも子供もいるだろうから、ゲームと*る時間なんてそもそもなくて、
休日は家族サービスなんじゃね
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:14:24.130 ID:k/wVsKpS0.net
良い大人だけどゲームしてるよ
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:15:29.592 ID:3quzNksWr.net
>>8
ゲームしない大人は何してるのかってスレじゃないの
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:15:54.192 ID:qytuB7cK0.net
うちの親父は休日に子供の一緒に桃鉄やってたりしたぞ
あと、パチスロのゲーム
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:16:42.268 ID:wgW5Rg7k0.net
>>11
きっといい大人ではない
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:17:27.874 ID:qytuB7cK0.net
>>12
いい大人では無かったよ
何度も借金してたし
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:16:53.400 ID:tA0GlNQB0.net
ゲーム遊ぶ大人がゲーム以外にもやる暇潰し
それがゲームしない大人がやってる暇潰し
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:18:17.622 ID:wgW5Rg7k0.net
>>13
そうとも限らんぞ
前者はゲーム以外もあまりましな暇つぶししてなさそうだし
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:32:39.184 ID:3QaWSOn10.net
>>17
ゲームしか無い廃人だろそれ
大半はゲームもするけど他のこともする
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:17:34.044 ID:Up4kCRb60.net
ゴルフだろ
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:22:30.221 ID:SXTeeBsY0.net
>>16
ゲームしててもゴルフやるよ
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:19:24.095 ID:t80q3wSm0.net
社畜が偉そうで草
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:20:27.815 ID:BPrPVmSG0.net
>>19
ほんとこれ
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:24:02.227 ID:xwFjEpxw0.net
いい大人の意味は「年齢相応」の意味だが
じゃ年齢相応の基準は?になるんだが時代と共に変化してると思う
世界で見てもゲームやる層のメインは大人になったし
日本じゃアニメも大人が見てる
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:29:24.021 ID:4a7sXXDS0.net
>>25
変化って言っていいのかねぇそれ
劣化の間違いでは
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:34:24.968 ID:uBe6ToSE0.net
>>31
今回のことがどうかはともかく、変化してることを劣化って言いたがるのは典型的な古い人間の考え方だから気を付けろ
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:28:26.416 ID:xwFjEpxw0.net
「いい大人がゲーム」と言う人は昭和生まれか昭和の価値観
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:31:33.539 ID:BPrPVmSG0.net
>>28
それ無能が くだらない遊びに興じてる自分の体たらくを直視しない為に作り上げてる詭弁だよ
気づけよ
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:33:08.498 ID:xwFjEpxw0.net
>>34
お前のなに一つ根拠も道理もない頭は悪そうな思想レスは「子供相応」
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:33:43.647 ID:BPrPVmSG0.net
>>38悔しそうで草
ただの無能のレッテル貼りだぞ 敗北者
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:37:25.049 ID:xwFjEpxw0.net
>>40
そのレスは>>39に返してやりよ
もう少し精神的に大人になろうぜおじさん
小学生にも満ちてないレスばかりしてるな
発狂するほどの事でもないし何がスイッチなのかも分からない
昭和生まれを言われたこと?
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:38:14.517 ID:BPrPVmSG0.net
>>45
ww 俺30代だぞ 何言ってんのこのジジイww
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:40:05.592 ID:xwFjEpxw0.net
>>47
ネットで見栄を貼ってもしょうがないぞ
見栄を貼った30代でもレス内容からして*ほど恥ずかしい
中学生くらいのレスだし
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:44:47.368 ID:BPrPVmSG0.net
>>45 今はオッサンでもゲームはやるぞ!だから時代に合わせて正しいって
論理に持ち込もうとすると胡散臭い
娯楽なんて本来「やりたいからやる」で済む話でこれはただの詭弁
自己正当化
ゲームやる大人を否定するのはナンセンス → 〇
ゲームやる自分をわざわざ正当化しようとするのはダサい → 〇
「昭和の老害が~」「今は常識だ~」みたいな言い方は自己弁護の匂いしかしない → 〇だめなオッサンの典型 実にみっともない
75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:51:49.673 ID:QyYas4KDd.net
>>56
やりたいからやる、が集まって文化や時代の流れになるんでしょ
自分ではうまく切り分けて話してるつもりなのかもしれんが物凄くズレてるよ君
86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:57:10.179 ID:BPrPVmSG0.net
>>75
俺の安価先が詭弁か否かが論点なのに何いってんのこいつ 知的障害かな
95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 17:01:05.737 ID:BPrPVmSG0.net
>>75
こういうのはマジでバカだなあと思う
末尾dで飛行機飛ばしてるのバレバレだし
市民権を得ることと、知的かどうか・“良い大人の趣味”と呼べるかどうかには因果関係がないの
ギャンブルもパ*も市民権は得ているけれど「知的な娯楽」とは誰も思ってない
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:28:54.067 ID:aYKjqUOW0.net
そもそも年齢相応とかいうクッソ抽象的な判定基準がもうある意味幼稚
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:31:33.159 ID:xwFjEpxw0.net
>>29
個人差でしかないんだが社会で見るとある程度の基準はあるぞ
当たり前になれば「相応」
ままごとで遊んでる大人は相応とは言えない
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:35:24.840 ID:4a7sXXDS0.net
日本社会が立派に繁栄してるなら
大人がゲームするようになったのも価値観の変化であり普通のことって言っていいけど
その結果少子高齢化で滅んでいくならそれって間違った価値観ですよね
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:37:34.017 ID:QyYas4KDd.net
>>44
大人がゲームするようになったのは日本だけでは全くないし、そもそもゲームの流行と少子高齢化に相関あるという根拠がないけど
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:39:32.982 ID:4a7sXXDS0.net
>>46
先進国は軒並み出生率落ちてるし
相関あるという根拠は無くても無いという根拠もないですよね
独身率とゲームアニメを趣味にしてる率って結構関係ありそうじゃないの?
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:38:23.508 ID:xwFjEpxw0.net
>>44
少子化とは微塵も関係ないけどな
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:39:49.526 ID:4a7sXXDS0.net
>>48
無いという根拠は?
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:41:21.240 ID:xwFjEpxw0.net
>>51
証明をするのは貴方だよ
ゲームが原因で少子化が起きてるデータがないのでね
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:42:06.987 ID:4a7sXXDS0.net
>>53
関係ないって断じるなら証明するのはそっちだよ
根拠ないなら無いと言い切ることも出来ないんだから
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:47:05.551 ID:xwFjEpxw0.net
>>54 データがないから関係ないと言ってる
自分が主張した事は自分で証明するんだよ
データで見る少子化の要因はいくつかある
経済的な理由
出会いの減少
子育ての負担
晩婚も少子化に繋がってるが晩婚の理由は女性も仕事や私生活を大事にする事が多くなったなど
どうぞ
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:47:56.626 ID:4a7sXXDS0.net
>>60
データが無いなら「分からない」であり「関係ない」ではありませんよ
覚えて帰ってね
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:50:08.402 ID:xwFjEpxw0.net
>>62
屁理屈で泣き逃げしてないで証明して
データにないものは「ない」
小学生でも分かる話
貴方が関係あると言ったんだからそれを証明して
72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:50:45.303 ID:4a7sXXDS0.net
>>69
データに無いものは「分からない」だよ
何度も言わせないでね
81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:53:37.067 ID:xwFjEpxw0.net
>>72
小学生程度の理屈は持ち合わせてないのかな?
データでも研究でも主張でも少子化問題で「ゲームが影響してる」と言う結果を誰も出してないのは「関係ない」
ゲームが影響してると主張してる根拠は?
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:54:26.381 ID:4a7sXXDS0.net
>>81
関係ないという結果が出た研究があるのならそれを出せばいいですよ
出してください
88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:58:47.901 ID:xwFjEpxw0.net
>>83 悪魔の証明が許されるのはアスペか子供まで
教育を受けて来なかったの?
理屈でも「理由はゲーム」と何の根拠もなく言っても
調査や研究と違えば「関係ない」になる
苦しくなって泣きに逃げするくらいならデータを出せばいいんじゃない?
92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:59:59.740 ID:4a7sXXDS0.net
>>88
悪魔の証明勘違いしてるね
証拠も根拠もなく「関係ない」という非科学的な結論出してるのはそっちだよ
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:45:18.213 ID:uBe6ToSE0.net
こういうスレが伸びるあたり、ゲームやってない側のゲームへのコンプも凄そうだな
ゲームとそれ以外の娯楽の境目なんてかなり曖昧なもんなのに
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:46:09.040 ID:4a7sXXDS0.net
>>57
理由に嫉妬やコンプレックスを勝手に想像して当てはめるの*っぽいからやめたほうがいいですよ
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:48:38.309 ID:BPrPVmSG0.net
>>58 だな
見下してる側がゲームにコンプってどういう了見だよw
ゲームをやること自体は自由 否定する必要はない
だが自己正当化を始めた瞬間にダサいオッサンになる
しかも昭和ガーとか目も当てられない
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:50:43.172 ID:uBe6ToSE0.net
>>58
>>64
お前らのそのレスが答えだよ
なんでそんなに必*んだ
74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:51:29.422 ID:4a7sXXDS0.net
>>71
必死だと思い込むのもやめようね
相手の動機や感情を自分の都合よく解釈するのは*っぽいですよ
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:47:27.862 ID:SXTeeBsY0.net
「良い大人はゲームなどしない」って言ってた世代は若いころにゲームが無かったので馴染みが無いのでしていなかった
今時「良い大人はゲームなどしない」という人は古い価値観に洗脳されている
と言う事でいい?
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:48:46.829 ID:4a7sXXDS0.net
>>61
「良い大人じゃない大人が増えてるだけ」だと思うよ
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:49:24.784 ID:BPrPVmSG0.net
>>61
ドラクエやFFがいつからあると思ってるのw
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:48:20.114 ID:a9Z5gPI40.net
マジでゲームしてないやつって何してんのか謎だよな
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:49:45.033 ID:tr44IuIZ0.net
>>63
youtubeとかsnsとか?
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:51:09.711 ID:wgW5Rg7k0.net
ゲームっていうと、やっぱりせいぜい大学生までの暇つぶしでしかないかな
大学生でも「良い大学生」ならゲームじゃなくて交友関係やサークル、スポーツなどでつぶれてゲームなんてする時間ないだろうし
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:53:02.235 ID:tr44IuIZ0.net
>>73
ソシャゲみたいのはやるんじゃね?
87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:57:38.127 ID:GooSdgv20.net
なんかアニメはいい大人が見てても昔ほど差別されなくなってきたけどゲームはまだまだって感じる
89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:58:57.894 ID:4a7sXXDS0.net
>>87
差別されなくなってきたのを何故か良いことのように語るのが違和感あるね
91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:59:58.629 ID:GooSdgv20.net
>>89
俺はアニメ見なくなったけどいい大人でアニメ見てる人達にとっては良い事でしかなくね
93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 17:00:22.661 ID:4a7sXXDS0.net
>>91
日本社会にとっては本当に良いことかなそれ
96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 17:01:19.151 ID:GooSdgv20.net
>>93
別にドラマとかバラエティー番組見るのとそんな変わんなくね?
90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 16:59:11.447 ID:wgW5Rg7k0.net
僕が思うに、よい大人の趣味って、自己成長とか仲間とのつながりが感じられるものになるんじゃないかな?
スポーツサークルとかも、プロじゃない限り、生産性はないといえばないけど、ゲームほど刹那的ではないし、競技の技術向上や仲間とのかかわりで得られるものも多いのでは?
94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 17:01:00.119 ID:dMA2qke30.net
>>90
それってヴァロやってゲーム仲間作れば技術も上がるし仲間も作れるし全く同じことが言えるんじゃないの?
97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/05(金) 17:02:00.697 ID:SXTeeBsY0.net
ゲームが刹那的であり得られるものがないというのは穿った偏見に思える
ゲームをしていて技術の向上やん赤間とのかかわりが得られないと言う事もないし
偏見でものを言っているように思える
偏見でものを言うのは「良い大人」とは思えない
100 かさのぼん :2025/09/05(金) 17:03:03.907 ID:3YdkecPF0.net BE:525453676-PLT(41584)

(出典 img.5ch.net)
趣味が変わったんだと思う
1. 感動・共感系
映画・ドラマ鑑賞(泣ける系、熱い系)
ライブやコンサート参戦
演劇・ミュージカル → 感情移入しやすく、泣いたり笑ったりが自然に出る♡
2. 創作・表現系
絵を描く・イラスト・漫画
作曲・DTM・楽器演奏
写真・動画制作 → 自分の内面を形にするから、達成感や没入感が強い♪
3. スリル・興奮系
ロッククライミングや登山
サバゲー・スノボ・サーフィン
遊園地の絶叫系 → ドキドキとアドレナリンで感情を一気に揺らす!
4. 人との交流系
ボランティア
イベント参加
サークルやオフ会 → 人とのつながりで心が温まるタイプ♡
5. 没入・達成系
ゲーム(ストーリー系・対戦系)
パズル・謎解き・プログラミング
園芸・料理 → 「できた!」の瞬間がうれしい系☺