ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:05:02.645 ID:f+El9Tr20.net

どれだけコンビニがあっても物がなければ意味がない

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:05:19.804 ID:IEIr8Zlk0.net

ソースは?

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:10:20.527 ID:qg49Zjvh0.net

>>2
資源も輸入だよりだしな

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:06:38.251 ID:Swtc7cU90.net

今、コンビニで働いている層って30年前なら工場で丁稚みたいな仕事していた人だからな
そういうのがコンビニに流れたので製造業は縮小した

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:09:26.921 ID:f+El9Tr20.net

>>4
ラーメンとか飲食店とかコンビニとか
徒歩1分が徒歩10分になったところで全く問題ないだろう
徒歩10分になれば24時間スーパー探すレベルだからコンビニとしてはちょっと問題かもしれないけど
工場の人間を増やした方がいいだろう

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:08:18.466 ID:vqr62/3I0.net

製造力は基本的には要らないぞ、生産性が低いからな、金融とか先端技術を伸ばした方がいい
シンガポールとか見てみろよ、ほとんど金融だけのくせにめっちゃ金持ちだろ

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:11:10.360 ID:f+El9Tr20.net

>>6
シンガポールは国を乗っ取った華僑の国で稼いだお金を安全に保管できる場所だから
金融というより 金持ちが税金対策で持ってる金塊みたいなもんだぞ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:13:49.619 ID:vqr62/3I0.net

>>12
いや金融業も強いぞ
だから世界4位の金融センターなんだよ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:14:50.281 ID:f+El9Tr20.net

>>20
だから中国の経済学を担保にして 足場補強してるからだろう

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:20:12.357 ID:C5pdqv80d.net

>>12んじゃ日本も国民蔑ろにして税金下げて外貨いっぱい集めるのか?

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:21:41.228 ID:f+El9Tr20.net

>>28
え なんで日本が華僑みたいな劣化人類のものまねしなくならんのか?

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:12:14.335 ID:r7bhRi5f0.net

消費が落ち込んでいるのにどうして物を増やすの?
人件費が安い海外で作ったほうが同じお金で物を増やせるのにどうして国内に拘るの?

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:13:46.632 ID:f+El9Tr20.net

>>15
消費が落ち込んでいるのは当たり前じゃん
給料が税金で吸われまくって販売量が拡大しすぎて 物が高くなったのに消費は上がるわけないじゃん

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:12:22.063 ID:ROT5JotA0.net

もはや日本は台湾の下請けだからな

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:27:34.053 ID:kBboGcFE0.net

>>16
大安が世界の下請けだったのに・・・

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:29:26.378 ID:kBboGcFE0.net

>>50
台湾

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:14:58.312 ID:GRL4Wv/Ea.net

完璧主義なせい。これがすべての足を引っ張ってる
昔はつくるだけでよかったけど、今は品質管理安全性マニュアル仕様だってくだらないことにばっか時間取られる

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:25:23.773 ID:OmejOekl0.net

>>23
昔の日本産家電って
例えば電池蓋だけ見ても負荷が掛かる部分は分厚かったりネジ止めで止めるようになっててしっかり金属製のネジ受けが入っていたり細かいところで凝ってたんだよな
でもそんな部分は購入動機にならないし今は電池蓋のツメが折れたら本体ごと買った方が早い
そもそも電池蓋のツメが折れる頃にはもう型落ちになってるし

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:18:40.374 ID:qZYeb81M0.net

低賃金のせいだよ
企業が労働者舐めた結果

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:19:21.696 ID:f+El9Tr20.net

>>25
低賃金はそうだがそれ以上に税金取られてるから

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:23:30.912 ID:qZYeb81M0.net

>>27
大企業があの手この手で節税とか言いながらやらかしてるからだよ
日本衰退は企業の責任とそれに加担した政治家の責任

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:21:00.443 ID:OmejOekl0.net

日本の家電が売れていた頃の家電は基盤上に抵抗や配線を半田付けする作業が多かった
パートのおばちゃん達が日夜企業の半田付けの訓練を受けて丁重な半田付けが出来るようになって日本産の家電の品質は向上した
今はもう全部コンピューター制御で機械で作るから日本も海外も関係ない

日本が昔強かったのは「おばちゃん手先器用説」を推したい

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:24:52.690 ID:t8KOsKzj0.net

>>30間違ってないと思う 最近の大型の組み立て製品は外国人労働者使ってる場所が多くて品質落ちてる と身をもって感じてる 品質不良の改造、変更仕事めちゃくちゃ多い

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:32:46.780 ID:OmejOekl0.net

>>43
組み立てもだね
実情はわからないけどプロジェクトX(オートフォーカスカメラの回等)とか見てると
生産現場も誇りやプライドがあったみたいだし
おばちゃん達もそれに応えようと頑張ってたみたいだ*
まぁプロジェクトXはかなり盛ってるとは思うけどね...

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:22:04.240 ID:g5nXtZuF0.net

マスコミが連呼する
「物価高」などという間違った造語を信じてるお猿さんだらけ
日本は物価高でも何でもなく
来日外国人みんな日本安すぎワロタをいうぐらい
物価の安い国なのに

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:23:48.060 ID:f+El9Tr20.net

>>33
俺たちからすれば、物価が、高くなってんだから 物価高だろう、外人なんか関係ねえよ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:23:17.389 ID:g5nXtZuF0.net

パスポート取得率17%の日本人は
海外旅行もしなくなり
日本がどれほど安い取り残された国なのか
現実が理解できてない者だらけになったんだよ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:24:19.831 ID:f+El9Tr20.net

>>37
昔は観光に行ける国だった

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:24:46.110 ID:g5nXtZuF0.net

他先進国ではすでにランチ代の相場は15ドル2000円を超え
国や地域によっては35ドル5000円でも足りない時代に
日本はいまだに6-7ドル1000円以下で外食できるんだもん

それでも高い高いまた値上げだと怒ってる
チンパンジー達
救いようがないわな

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:25:18.447 ID:f+El9Tr20.net

>>42
日本もそれでよくね 飲食店が足らないんだろう
それで 製造業に割り振ってたまに飯食うだけでいいだろ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:27:01.277 ID:nJMsnLYod.net

単純作業のマニアたちを育ててもそれはそれでクリエイティブな芽を摘みそうな気がする

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:28:05.762 ID:f+El9Tr20.net

>>48
クリエイティブなんて能力持ってるのは千に1人だけでいいから
他の人はなんか自分でクリエイティブなことしなさい ネットでも何でもあるだろ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:30:35.735 ID:kBboGcFE0.net

>>48
工学部どころか工業高校も出てない人間は単純作業させとけばよくね
割合的にもちょうどいいだろ

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:31:51.298 ID:5VvPWjkX0.net

クオリティダウン不可避

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:32:39.939 ID:f+El9Tr20.net

>>57
機械化で人手が 省いてクオリティを上げるのは必須だが

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:32:16.776 ID:dRuY5HvN0.net

おまえらが最低賃金あげろって騒ぐからそうなるんだぞ

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:32:56.291 ID:f+El9Tr20.net

>>59
あげるのは俺の賃金だけでいいよ 他の人は下げていい

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:33:29.672 ID:g5nXtZuF0.net

経済成長はインフレとイコールだよ
もっというと経済成長とは物価が上昇すること
日本はデフレ地獄の30年これがなかったんだよ

あまりにも長く続いたデフレのせいで脳が侵されて
日本人は物価は安く安定しているのが当たり前で
値上げはないものと思い込むようになり
安いことばかり望み値上げに猛烈に怒るようになった

値上げなくして賃金upなどないのに
値上げはするな!賃金はどうして上がらないのか!
などと頓珍漢なことばかり言うチンパンジーだらけになった

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:35:18.856 ID:f+El9Tr20.net

>>63
チンパンジーはお前だろう
値上げしたら怒るの当たり前だろう 相手の賃金なんか知らんわ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:36:00.278 ID:oI5O+kI20.net

人手不足を製造力不足と言い換えてるだけじゃないか

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:37:01.636 ID:f+El9Tr20.net

>>66
似たようなもんだ
ただ販売やサービスに 取られてる人員を工場に回せばある程度は回復するだろう
あと変なNPOに取られてる税金とかな

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:40:55.643 ID:oI5O+kI20.net

>>69
サービス業が人手余りとも思えないし回す人材があるのか
工場なら無職ニートに無理やり働いてもらくらいしかないと思う

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:42:35.024 ID:f+El9Tr20.net

>>83
自動であまりじゃなくてあんだけコンビニ乱立させたらいくら人がいても頼むわ
歯医者と同じぐらい数があるんだろうコンビニ

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:46:24.795 ID:oI5O+kI20.net

>>88
まあ工場は僻地に建つけどコンビニは住宅地に多いから求人条件で有利ではあるだろうな
かといってどうにもならなそうだけど

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:37:36.414 ID:g5nXtZuF0.net

年金老人
ナマポ
専業主婦

などの、「自分が労働者」の立場でない者は
ひたすら値上げに怒るんだよ
値上げをしていかないと労働者の賃金だって上がらない
という当たり前のロジックが理解できないだけでなく
このロジックの外にいるからなんだよ
だからひたすらこれらの猿は安事ばかり望む

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:38:25.728 ID:f+El9Tr20.net

>>71
労働者でも値上げにはムカつくわ お前はニートか

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:38:15.535 ID:dUAONiKa0.net

先進国は産業をより高度な技術を必要とする製品、金融、ITに転換しなければならなかった
それなのに変に古い生産業を守ろうとしたため途上国と賃金の低さで競争して負けた

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:39:13.407 ID:f+El9Tr20.net

>>72
それはあるだろうが
古い技術どころか誰にでもできるチンドン屋みたいな 販売員とかサービス業を増やしすぎだろ

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:39:24.276 ID:g5nXtZuF0.net

経営者や個人事業主なら
値上げしないと駄目なことは簡単にわかるロジックだからな

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:40:45.870 ID:f+El9Tr20.net

>>77
あー税金対策が抜けてる
経営者目線になってるニートだわ

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:40:38.003 ID:kW7mgWRb0.net

高品質が価値の根源であるような産業ではまだ強かったりするとな

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:41:44.369 ID:f+El9Tr20.net

>>80
労働者配分を切り替えて中品質や 低品質のものでも勝てるようにすればいいんじゃねえの

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:43:03.373 ID:g5nXtZuF0.net

チンパンジーが望む
物価の安いままで労働者の賃金だけは上がっていく社会

どうやったら実現するんやろね
世界に一つでもそんな国があるなら
知りたいもんだよな

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:43:56.263 ID:f+El9Tr20.net

>>89
おうチンパンジーと言われたのが効いたのか?
お前が言った言葉が跳ね返してきただけだぞ
また負けたんか

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:46:52.907 ID:g5nXtZuF0.net

1、原材料等の高騰分を価格に上乗せする
+
2、従業員の給料up分を価格に上乗せする


この2つのコストを価格に転嫁して
はじめて労働者の賃金upも進むんだよ
ところが日本の企業は過去30年
1番のコストしか価格に転嫁してこなかったんだよ
これがよく底辺さんが言ってる
「物価は徐々に上がってるのは事実だろ!
でも賃金upの実感が薄いじゃん!」
という理由の一つだよ
この説明で猿でもわかるよね

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/09/02(火) 07:47:35.436 ID:wN1lcA2Oa.net

>>93
やっぱり税金って考え方がねえわ

ピックアップ記事
おすすめの記事