ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:22:58.633 ID:Dcf1xMn30.net

非ITだと勉強時間どんなもん?
お前らどうせ持ってるんだろ教えろ

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:24:49.713 ID:x49hAM4ld.net

200時間くらいじゃない?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:24:50.853 ID:8pQvifcL0.net

俺は毎日30分の勉強で2ヶ月で取ったよ

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:25:54.070 ID:2P4IRLl+M.net

持ってて当たり前過ぎて時間とか知らん
応用も取れよ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:27:37.254 ID:Dcf1xMn30.net

>>5
非ITだから応用取っても評価されない

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:29:14.243 ID:2P4IRLl+M.net

>>7
俺が評価してやる
だからその後はオラクルも取ろう

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:29:01.579 ID:Dcf1xMn30.net

お前らが200って言うなら多分50ぐらいが適正か
参考になったわ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:32:32.121 ID:FGrUm6ZK0.net

>>9
50はすごいなw
覚えゲーじゃないからなかなか手強いぞ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:35:23.387 ID:QnmLWWVC0.net

学生以外で取ってもあんまり意味なくない?
AWSとかの方が企業ウケよさそう

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:38:15.171 ID:Dcf1xMn30.net

>>20
今はJTCだとデジタル化とかDXが流行りだから何も知らないおじさんにはウケが良いぞ
もちろん本業の資格優先するのは当たり前だが

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:36:03.273 ID:Dcf1xMn30.net

参考書1冊+過去問道場で良いよな?
明日ブックオフで探すわ

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:39:29.350 ID:dXgyvC24a.net

>>21
それだけで十分

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:37:20.881 ID:DDhpYyCC0.net

for文理解する程度で受かるわけねーだろ
抽象メソッドやインターフェイスみたいな概念が使えるレベルで受かるんだよ
それだってやってる人間からすれば大した話じゃないが
自分でプログラミングしてアプリ作る程度の能力は要求されるわ

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:41:42.685 ID:2P1EjA650.net

>>22
基本情報の午後の試験でインターフェイスなんて出てたっけ?
3年前ぐらいに合格したけどアプリ作る程度の能力が要求される試験だった記憶なんて無いが…

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:46:33.102 ID:DDhpYyCC0.net

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:56:29.745 ID:2P1EjA650.net

>>28
おー、貼ってくれてありがとう
試験は表計算で合格したからJavaの問題は全然見てなかったよ

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:01:15.245 ID:DDhpYyCC0.net

>>34
お前知らんだろうけど表計算ってのは
マクロで組んだアプリの問題が出るわけ
なんでアプリじゃないって言い出した?
そもそもお前の中でアプリというのはどういう概念だ?
まぁfor文で受かるとか言い出す時点で、こいつマックス疑ってるけどな

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:07:47.574 ID:2P1EjA650.net

>>39
表計算は過去問やったし、普通に解けたと思うけどなぁ
VLOOKUP関数がわかったら解けるぐらいの難易度だった気がするが
なんかやけに敵意を向けられてる気がする

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:08:56.813 ID:Ho2g6TjI0.net

>>44
あんまり気にしなくていいと思うよ
必死に頑張らないと取れなかった人だと思う

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:12:05.603 ID:DDhpYyCC0.net

>>44
20年くらい前にVIPか嫌儲か
基本情報の話をしていてfor文で受かるとかいうやつ、いた事を思い出したわけ
あれからどのくらい成長したのかって、おまえ何も変わりはないな
20年間for文で止まってたんだな、顔の皺だけ増えたんだろう、とかネットの向こうで非常に感慨深い

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:16:49.859 ID:2P1EjA650.net

>>48
俺とその人だと思ってるってこと?
何か嫌なこと言われたのか知らないけど、さすがに勘違いが病的な気がするよ…

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:21:23.382 ID:DDhpYyCC0.net

>>49
決め手はvlookup
そう言えば20年前からfor文とvlookupで十分って色々思い出した
そんなくっそくだらない話を20年前と変わらずにやってるお前を見て
一歩も進めずにVIPに落ちている何かを見た気がしたわ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:32:44.841 ID:2P1EjA650.net

>>51
その20年前の記憶というのも、いま作った妄想とかじゃなくて…?
俺基本情報いつ合格したかなーと思って見てみたら4年前だったわ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:57:21.665 ID:Ho2g6TjI0.net

>>28みたいなのも文脈で無理矢理答えれちゃうんだよな
ほかにもそういう人いると思う

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:49:32.168 ID:AW3CO4KL0.net

理系大卒?

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:52:06.289 ID:Dcf1xMn30.net

>>29
化学系修士
エネ管電験3種と他の雑魚資格色々持ってる
基本情報は正直舐めてる

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 00:57:27.632 ID:AW3CO4KL0.net

>>31
なら10時間もあれば大丈夫だと思う

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:02:40.409 ID:Dcf1xMn30.net

暗記だったらむしろ無理かも
エネ管電験とかほぼ思考だけでゴリ押せるから取れたようなもんだし

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/25(月) 01:06:06.076 ID:AW3CO4KL0.net

>>40
常識的な判断力と国語力とfor文書けるレベルのプログラミング能力があるなら、過去問回して出てきた用語覚える程度で十分だよ

ピックアップ記事
おすすめの記事