ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:19:25.229 ID:w4cS1lO+0.net

ニート脱出してから三年たつ
正社員経験はない

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:19:54.913 ID:glbVlWYK0.net

来世に期待

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:21:39.869 ID:w4cS1lO+0.net

>>2>>5
理系だからそんなものは信じてない

>>4
その方法を知りたい

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:20:20.469 ID:rm6CJVYJ0.net

>>2-9
そのレス意味ある?

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:20:34.092 ID:98pA24kZ0.net

社長の弱み握る

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:20:43.174 ID:K4dwAFU3H.net

来世に期待

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:21:09.688 ID:xyjD2cX7a.net

工場?三年派遣できてるなら大したもんだろ
正社員登用の話とかないの?工場なんて大体人手不足だからハロワ行って正社員紹介してもらえよ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:23:55.634 ID:w4cS1lO+0.net

>>6
事務員やってる
派遣から正社員の切り替えはない(新卒か経験者採用だけ)
人手不足はどこも非正規雇用でおぎなってるから正社員求人は全然ないよ
年間休日80日で年収250万以下みたいなのならあるけど

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:22:10.237 ID:AXnzvf3r0.net

同様に積極的なところに派遣されろ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:25:21.552 ID:w4cS1lO+0.net

>>8
派遣会社と話してるけどそういうのはないらしい

>>9
日本は終身雇用前提の人事システムだから基本的には新卒採用しかない
中途で正社員なれるのは同業他社で正社員経験積んでる人だけ

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:22:42.597 ID:ZKP0cJ6P0.net

派遣先で社員登用目指せば?
今はそういうのなくなったんだっけか

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:23:44.686 ID:KARLMa1W0.net

35から働き始めて正社員とかもう無理だろ
派遣でも年収5~600万行けるからそれで頑張れ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:30:43.224 ID:w4cS1lO+0.net

>>10
いま年収240万くらいだけどすでに事務員の最高ランクまできててこれ以上時給あがらない

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:37:22.859 ID:S4Byuxc50.net

>>16
他の派遣会社だよ
技術派遣目指せ

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:39:32.640 ID:w4cS1lO+0.net

>>27
いま所属してるのが一番大手の派遣会社だから他が違うとは思えないし求人見る限り違いはなさそう
三年やってきたのをやめて他に移る方がリスク高い

>>28
道があるだけで実際にはほぼないって有名なやつじゃん

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:40:46.166 ID:eM+P01rx0.net

>>30
トヨタバッテリーとか正社員登用多いよ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:41:30.639 ID:w4cS1lO+0.net

>>34
何年後になるかもわからないわずかな可能性だけのために引越しはきついわ
昔それで5年くらい無駄にしたことある

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:42:33.101 ID:tEzUf+Fu0.net

>>30
他に移るのがリスクってそう言ってたらいつまでも無理じゃね?
てか事務派遣じゃ限界あるだろ
技術派遣会社目指せよ、まずはSESでも

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:25:20.881 ID:5rChamyB0.net

資格取れ38じゃそこらの資格じゃ足しにならないから国家資格レベルのやつ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:32:13.494 ID:w4cS1lO+0.net

>>12
危険物とかも国家資格だけど持ってても意味ないよ

>>14
派遣会社には3年前から相談してるけどないっていわれてる

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:30:02.401 ID:8TfwXbc40.net

派遣元の社員になるか自営か派遣先の人に紹介して貰うかかなぁ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:33:34.104 ID:w4cS1lO+0.net

>>15
自営は正社員じゃないね

>>17
うん
まだ正社員になる方法の検討すらつかないから何も動き出せてない
方向性だけでも早く見つけたい

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:34:47.100 ID:8TfwXbc40.net

>>20
まあそうだな
正社員になる行動は何してるの?

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:36:04.945 ID:w4cS1lO+0.net

>>21
何も動き出せてないって言ってるじゃん
ゴール、目標がないと動けないから方向性決めたいんだよね

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:38:36.256 ID:8TfwXbc40.net

>>25
それは今やってる事務職?だっけ?それで正社員って事?

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:40:22.736 ID:w4cS1lO+0.net

>>29
なんでもいいよ
でも未経験のものより経験あるもののほうが可能性は高いだろうね

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:41:17.803 ID:8TfwXbc40.net

>>32
じゃあめぼしいとこは探してはいるんだ?

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:42:58.789 ID:w4cS1lO+0.net

>>35
就活はもう17ねんくらいずーっとしてるよ

>>37
よくわからん

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:45:35.449 ID:8TfwXbc40.net

>>44
17年?それはもう経験がーとか言ってる場合じゃないだろ

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:00:38.799 ID:8TfwXbc40.net

>>25
>>72
何言ってんだかwww

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:05:18.693 ID:w4cS1lO+0.net

>>79

>>81
上で書いてるけど17,8年くらい

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:06:39.295 ID:XJ8FGpmXd.net

>>85
ああ見逃してたわすまん
そのうちニート期間は?

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:32:02.339 ID:t70u2RaE0.net

理系ならばドラえもん道具なんでもいいので一つ作りましょう
特許取らせてくれと言われ、つまり正社員確定です

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:35:01.402 ID:w4cS1lO+0.net

>>18
ドラえもん詳しくないからわからない

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:35:25.727 ID:FSWUNz0Q0.net

プログラマになれば?

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:37:06.480 ID:w4cS1lO+0.net

>>23
ITは経験ないと正社員は難しいよ
派遣が一番多い業界だからね

>>24
考えて

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:41:49.609 ID:FSWUNz0Q0.net

>>26
専門性高めたほうがよくね?
じゃあ簿記取るとか?

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:44:38.883 ID:w4cS1lO+0.net

>>38
簿記二級は二十代の頃とってるよ

>>39
契約社員のほうが早く切られるイメージある(ほとんどが期間限定求人)

>>40
誰の?

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:48:20.791 ID:yq5AVVDx0.net

>>46
そうそう、期間限定だけど
だからこそ人材探しに使われる時ある

31 :2025/08/24(日) 10:40:19.716 ID:h1qlHx0x0.net BE:472329622-2BP(1000)


(出典 img.5ch.net)

新しい起業に立ち会うくらしいか

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:40:40.211 ID:w4cS1lO+0.net

>>31
どうやって?

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:42:19.143 ID:SzXG5Rt30.net

介護

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:46:07.159 ID:w4cS1lO+0.net

>>41
資格ない

>>42
なんで?よくわからない
他へ移って正社員ならなんのリスクもない
正社員になりたいって話をしてる

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:58:20.185 ID:MywmwO5g0.net

>>50
自分で正社員になるには新卒か経験ある中途って言ってるじゃん>>13
今の事務しかやってないんじゃ無理

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:42:44.090 ID:AXnzvf3r0.net

まともならもっと取り合ってくれるだろうし
お前多分あんまり現場評価良くないんだろうな

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:47:51.982 ID:w4cS1lO+0.net

>>43
取り合ってくれるとは?何について?

>>45
Googleってなんの話?

47 :2025/08/24(日) 10:45:04.611 ID:h1qlHx0x0.net BE:472329622-2BP(1000)


(出典 img.5ch.net)

>>46
おまえの ワイは知らん

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:50:01.659 ID:w4cS1lO+0.net

>>47
どういうこと?

>>48
経験というより職歴の問題だね
日本は履歴書重視の採用だから正社員経験ないと正社員中途採用は採用されない
でもそのシステムはどうしようもないから今自分にできることを探してる

>>49
俺は正社員じゃないよ
有期雇用

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:51:01.916 ID:8TfwXbc40.net

>>59
探してないじゃんwww

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:46:36.530 ID:AvtZTGDS0.net

来世に期待するしかない
あとは自分で起業する

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:53:23.820 ID:w4cS1lO+0.net

>>51
自分で起業したら正社員じゃないよね

>>53
いま調べてみたけど正社員は一切求人出てないわ
下水処理場の派遣ならあった

>>54
会社って無駄に人を増やすことはしないんだ
だからたとえば産休の人の代わりで期間限定ならその人が戻ってきたらそこで終わる
1人でやってた仕事を2人でやるなんて判断はまず行われない

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:57:03.473 ID:yq5AVVDx0.net

>>63
自分がそうして採用してたからの経験談だよ
当時も今も零細だから業務範囲がクソ広いので
実際合うかどうかやってみないとわからないからね

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:01:57.652 ID:w4cS1lO+0.net

>>70
契約時の部署や職種関係なくなんでもやらされる*零細ならではって話か
それなら納得

>>74
うん
だから正社員になりたいって話
わかったかな?

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:06:22.510 ID:yq5AVVDx0.net

>>80
そうそう、業務範囲は広いけど
給料だけはいい*

55 :2025/08/24(日) 10:48:31.186 ID:h1qlHx0x0.net BE:472329622-2BP(1000)


(出典 img.5ch.net)

>>52
起業の例で それは何でもいい譬え話

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:55:31.991 ID:w4cS1lO+0.net

>>55
正社員になりたい俺には関係ないね?

>>56
全部当たり前に作れるよ
二十代の頃からできる
全部英語でも作れるよ

>>57
なんか資格ってなんだろう?

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:00:06.340 ID:jvgqPF610.net

>>67
それなら、正社員になれるよ!
それが出来るなら、うちの会社含め、上場企業、非上場企業で俺の知ってる会社だと、契約社員→1年後に正社員登用は、ほぼ必ず達成できると思う!
嘘じゃないなら、俺の会社紹介しようか?
いまはリファラルあるから、行けると思う!

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:04:12.342 ID:w4cS1lO+0.net

>>77
達成できなかったからいま派遣やってるのよ
こんなの事務派遣なら誰でもできるし
契約社員スタートってので騙された経験あるからとりあえず勤務地だけ教えてほしい

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:07:41.071 ID:jvgqPF610.net

>>83
勤務地は都内!
ちなみに俺んとこのリファラル嫌なら、友達のとこも紹介できる!
でも、何でそのスキルあって正社員なれないんだ?
コミュニケーションが絶望的とかあったりする?
正直、俺が書いた資料をマトモなレベルで作成できるなら、間違いなく正社員になれるぞ。

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:03:50.285 ID:cuowlBJq0.net

>>67
介護福祉士だってさ
てかレス返しに一生懸命なのは分かるがググって1秒で出ることも自分で探せなくてスレタイみたいな事出来るわけないよね

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:08:45.698 ID:w4cS1lO+0.net

>>82
介護の資格は他にもたくさんあるよ
介護福祉士は専門の学校に通うか三年以上の実務経験が必要だから俺がいまフルタイムで働きながらすぐ取れるような資格じゃないよ
まず働き始めないと実務経験つめないんだから、その前段階で取るべき資格がある

99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:12:08.538 ID:cuowlBJq0.net

>>95
介護派遣3年やりゃいいだけの話じゃん
資格も必須って訳ではないだろうし登用されやすい業界だと思うが

今すぐ動き出して1年以内にみたいなこと?
登録販売者とか取っとけば間口は広がると思うんだが

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:49:56.804 ID:H7Gq8Lm20.net

支離滅裂な話しか出来なくて草
こんなんじゃ今世は正社員なんてなれませんわ

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:57:15.949 ID:w4cS1lO+0.net

>>58
具体的にどれが?

>>60
何を?

>>61
食品系の工場作業員はおれもいいなと思っててずっと求人探してるけど正社員は全く出ないのよね

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:55:25.689 ID:rXx4s1P50.net

ちゃんと読んでないけど、なんで正社員に拘るん
俺クリエイター派遣と副業でまあまあ稼いでるけど、
正社員って、不必要な業務多くない?
無駄に長い朝礼とか意味のない会議とか

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:58:29.943 ID:w4cS1lO+0.net

>>65
本当に派遣で働いたことあるの?
派遣社員でも朝礼も会議もあるぞ

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:04:28.504 ID:rXx4s1P50.net

>>75
俺は参加してないよ
会社の始業9時だけど、俺の労働開始10-19時だからもう終わってる

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:10:51.355 ID:w4cS1lO+0.net

>>84
そうなんだ
フレックスの会社ってコアタイム内に設定(昼礼)される場合が多いんだけど珍しいね

>>86
その努力の内容を聞いてるスレだね

>>87
具体的にどこが?

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:55:29.936 ID:sZJBCtue0.net

まずその派遣会社にいるだけで無理じゃん
転職するしかない
派遣会社にしても転籍前提の案件持っている会社選ぶしかない

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:59:11.604 ID:w4cS1lO+0.net

>>66
今のところにいてもずっと派遣だから正社員になる方法探してるんじゃん

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 10:55:36.983 ID:XJ8FGpmXd.net

まあ一発逆転でいきなり正社員、は無理だから
派遣で経験積みながら地道に小さい企業も含めて就活するしかないな
可能なら一応何かしらの資格取得していきながら
んで正社員にこだわらず生きていくことも考えねばならない

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:00:17.027 ID:w4cS1lO+0.net

>>68
それずっとやってるけど正社員になれてない

>>69
正社員は不足してないよ

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:02:03.320 ID:XJ8FGpmXd.net

>>78
ずっとって何年間ぐらい?
ニート脱出してからの3年、だとするとまだ足りないんだろうね
そもそもなんで今更正社員目指してるんだ?

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:05:53.626 ID:zW5rf79h0.net

派遣の3年ルールっていまもあるの?

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/24(日) 11:07:00.561 ID:8TfwXbc40.net

>>88
あるよ

ピックアップ記事
おすすめの記事