ピックアップ記事

1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 23:13:15.85 ID:iLeyf8x2

最近筋トレ始めたんだけど続かなくって。
アルバイトみたいな形で強制力あったら続きそうなんだけど、いいアルバイトない?

53 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 06:06:14.23 ID:mE5rs7yn

>>1
宅急便配達とか?

93 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/07/15(月) 11:37:56.01 ID:fIXH8e/0

>>1
1番ワロタかも
1800円くらいしてコスパ悪いな
これはメディアにぶちまけるだろう

3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 00:26:06.65 ID:RVvy4DgP

筋トレは効かせる動作
仕事はいかに楽に全身を使うかなので方向性はある意味間逆

7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 12:34:36.93 ID:QJRPVvkc

一応ネットで調べた限りは下のバイトはいいらしいと聞いたんだが、誰か経験者いますか

引っ越し
土木作業員
イベント設営
飲食店のキッチン
自動販売機の補充
デリバリー(自転車)
荷物の仕分け
倉庫のピッキング

9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 14:08:23.97 ID:Kat+ytBQ

>>7
倉庫行ってたけど64kg 12%になったな
最初は75kgぐらいのデブで何もできなかった
最初がきつい

28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 16:20:48.84 ID:/hNE2789

>>7
佐川の夜間仕分け、荷物の仕分け、引越、イベント設営、倉庫のピッキングやったことあるけど事務用品倉庫のピッキングが断トツでダイエットに効く

29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 16:21:34.67 ID:/hNE2789

>>7
あと自販機補充もやった

30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 16:52:25.16 ID:fJNsMOOC

>>29
自販機補充の人は大変そうだよな、残業が毎日何時間もあるそうだし真夏は暑くて日焼けして真っ黒になってる。
しかし見た目は細マッチョで格好良い。

8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 13:59:29.82 ID:glaUuERg

パ*はいいぞ
1日10時間あるける=40km歩くことになるからな

72 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/07/12(金) 00:37:25.54 ID:vQpLizFf

>>8
モバゲーもそのうち選挙出そうやな

10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 14:12:38.76 ID:WmmW9gvh

ヨドバシの倉庫でピッキングのバイトしてたことがある
毎日米3合とラーメン食っても171/55ぐらいだった

12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 17:15:34.41 ID:QJRPVvkc

ずっと立ち仕事してるから痩せるってタイプのバイトと重い物の持ち運びっていう負荷で痩せるタイプのバイトがあるわけか

42 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 00:52:05.71 ID:C3AQtbiC

>>12
あれがジェイクて確定した漫画はまず楽器ネタが定番やねんけど

80 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/07/12(金) 01:50:27.49 ID:5VGZGK3F

>>42
微妙な女優
イケメンじゃないのも大概だけど
オープンワールドというジャンルに昇華されて笑われてる設定の話だったな

14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 17:47:26.01 ID:Xbm7RghT

筋トレは短時間の方が効果的だし
だらだら力仕事やって疲労するだけなのはかなり効率悪い

16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 18:58:00.48 ID:g2MOrJcy

これ分かってないのが肉体的にきついバイト=腰壊すバイトってことだからな
単純な話毎日20キロのものを何度も持ち上げて降ろしてってやってたら誰でも腰壊すねん

17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 19:01:26.53 ID:Kat+ytBQ

>>16
俺は5年ぐらい倉庫にいたけど腰壊さなかったぞ

18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 19:30:39.79 ID:WmmW9gvh

冷蔵庫とか1日に何台も運んでたけど腰壊してないぞ

19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 00:46:00.71 ID:xBp/oLYT

漁師だろ
あいつらの身体はやばい

20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 00:49:41.27 ID:taYNA42A

仕事だと自由に休めないから筋肉つく前に身体壊すだろ

32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 22:08:07.71 ID:rkpD/Ouv

>>20
そういう意味では日雇いとか週1で肉体労働するといいよな
設営撤去の単発アルバイトとかどうだ?

21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 00:55:45.79 ID:H2EC6Idk

体壊すかどうかは持ち合わせている筋持久力による
筋持久力あればどこも痛くならない

22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 01:07:11.94 ID:JHDUkfhz

労働に適応していく身体を支えるのは栄養だろ。
これがきちんと計算できないから身体壊すんだわ。

漁師はたんぱく質もカルシウムも取れるから強い。

70 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/07/12(金) 00:26:56.12 ID:sIO0AvHl

>>22

ほんと寒いやつだな

23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 18:34:14.60 ID:x0qgThWz

お前らわかっていない
金を稼ぐのと鍛えるのとは分けて考えるんだよ。高給の仕事で稼いであいた時間でトレーニングをするのが一番効率が良い

35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 04:55:39.12 ID:YUien6Ot

>>23
わかってないのはお前
>>1はアルバイトで強制的に筋トレ出来たらと言ってるからお前の話は道から外れてるw

そもそもこんな会話にならない日本語不自由な高給取りがいるとは思えないからそこもまたお前には説得力がないw脳筋乙w

26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 08:43:22.82 ID:D0U6qyU3

佐川の夜間仕分けは4食食べても痩せた
足の裏の皮がぼろぼろになるけど

27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 01:52:18.44 ID:5cjJMY/h

引っ越し何回かやったけどムキムキの社員が自分が出来るからとエレベーターは時間のムダ台車使うヒマあるならさっさと運べと言われたな
筋トレもしてないような学生や普通のデブには当然効率悪いんだけど付いてこれるやつも一部いるからそこで厳選してるみたい
作業的には梱包は社員が基本やるからバイトが部屋からトラックまで運ぶんだけど手を抜けば毎日残業になるしそんな環境で良ければ

33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 23:39:41.99 ID:Dr+hnDTQ

プログラマーだけど。身体を動*目的で、週一で肉体労働するなら歓迎なんだよなあ

40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 00:35:26.75 ID:izGlA8Jn

>>33
議員年金とかで暮らすような気がするから探る必要もないんだよ

34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 04:48:24.77 ID:YUien6Ot

農林水産業やればムキムキよ。
田んぼ、畑、林業、漁師どれでもいい。
一昔前の田舎のじいさんとか皆、現代ジムでドヤってるような自称筋肉上級者の見栄張りじじいより実用的で素晴らしく筋肉してる。ハードな仕事だから太った人もほぼいない。

50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 00:53:50.20 ID:sT4/2zct

過去に経験して体を鍛えられたと思ったのは、建築現場の荷揚げのバイトだな
建築現場で、トラックで運ばれてきた建築資材を所定の場所まで運ぶの
パワーとスタミナが付くよ
ちなみに一番重かったのは90キロくらいのロール状のビニルシート?だな
普通の仕事なら二人かそれ以上で持つ重さだけど、1人で肩に担いで運ぶのね
それが難なく出来る程度には鍛えられた

55 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/23(日) 19:40:28.50 ID:OsYj1xb/

宅配業は確実に痩せる

ピックアップ記事
おすすめの記事