1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/08(金) 22:00:36.582 ID:gXDNoe0i0.net
●シャドバ2・Gジェネ・学マス周年ヒットで売上ウハウハ
●昨年比営業利益3倍・利益率3割超という他業種から見れば垂涎モノの数値
●経常利益に至っては6割超
●メディア事業も何とか増収
●海外版ウマ娘が予想外のヒットで世界展開への足掛かりになる可能性
【悲報】
●CA内でのウマ娘の立ち位置がどんどん右肩下がりに(以前は株価直結レベルのビッグタイトルだった)
●ウマ娘の歴史的スタードダッシュを活かせず衰退したばかりかちいかわというビッグコンテンツを速攻で腐らせる
●CA全体で次のゲームタイトルがあまりにも弱いそのぐらい残弾不足
●広告関連は大型顧客が離れて売上減
ソースはCA公式でもggって決算資料漁ってきて♪
しかもやたら拘ってる27.1と29.8の数字って大前提としてcaグループ全体の決算だしサイゲのシャドバ1つとその他caグループの全ゲームごっちゃにしたまま比較してセルランと利益乖離してない!(ドヤァとかされてもそもそもする訳ないし返答としておかしいのも理解してないのか
ウマ娘がリリースされた期間は自社決済が無いけど利益率が30%前後なのすら理解できないのか…
✌💩イェイ!
サポキタサンガチャやってた時期は日本のローカライズじゃ滅多に出ないセルラン一桁叩き出してたレベルぞ
焼畑農業で有名なサイゲはグラブルを10年超えてなお延命させようとしてるしなあ
かと思えばシャドバ2が課金層に大ヒットよく分からんモンだ
ちいかわ作ったとこもgジェネ出して大ヒットかましてるしレッドオーシャンと言われてるモバイルゲームの夢のあるところであり怖いところでもある
だが次に控えてるゲームが実質殆ど無いのは割とネガ要素
課金層にヒットってなんで断言できるんだよ
DL数や各種SNSの伸びが悪いから
→人口が少ないのにヒット
→金出す層が入ってきてジャブジャブ課金してる
加えて自社決済もやってるから利益も出てるというロジック
モバイルゲーム業界なんてそんなもんだしまあ多少はね?
例えばウマ娘の同期のブルアカなんてリリース当初はバグまみれのクソUIで即サ終もあり得るレベルだったけどとある部分を境に爆発的に売上伸ばしてたりもした*
モバイルゲーム自体がパ*というのもあながち間違いでもない
よく見ろ
ソイツらはサイバーエージェント系列の子会社のモンだわ
親会社←サイバーエージェント
子会社←サイゲクオリアーツニトプラその他
こういうこった
細かく言うとサイバーエージェント子会社のアプリボットとの共同開発
まあそういうこったな
ウマ娘とかいうアニメ熱のおかげで海外で跳ねるコンテンツ
ウマは海外の更新速度速いからクリオグリ来たらまた跳ねそう
ちなみにgジェネも確か香港辺りはセルラン月平均1桁とかやってた気がする
そこはぶっちゃけノーコメント
まあ1700円台まで回復&維持できるといいっすねぐらいしか
マジかよ
マジマジの大マジ
メインクエスト第二部追加や中堅層向けのコンテンツ増やすとか何とか
今はハンターコラボ秋にはエヴァコラボもやるみたいだしどう見てもサ終予定のゲームのするムーブじゃない
けどコレに求心力があるかと言うと……次の弾までに信者を繋がせる為か?
突飛なワードや奥まで漁らないと出てこないようなニッチすぎるネタなら兎も角さぁ
「サイバーエージェント 決算」で検索すればトップに公式も出てくればアホほどニュース記事も出てくるのに池沼かな?
そんな*にぴったりの言葉がある
ggrks
Gジェネと新シャドバのリリースブーストが上乗せされてるだけだから一時の糠喜びでしかないのにホルホル記事出させる為に広告費どんだけ払ってるんだろうなぁ
>>1に書いてる通り次の弾が無いんだよな
つまり今後の売上見込みが上がっただけで次のヒットコンテンツ産み出せるかって将来性に関しては不明瞭なまま
過ぎた感は確かに
それでもまあまだやれる感は十二分にあるだけ上等
最近で主要な売上担ってるのが
ちいかわと同じgジェネ
サイゲのシャドバ2
周年の学マス
なんだがどれも不安要素幾つか抱えてるのがな
学マスは兎も角ウマはセルランの信憑性は前よりアテにならなくなったよ自社決済導入されたから実際の利益と乖離するようになってきてる
とは言え落ちてないかと言われるとNOだけど
今超インフレ環境でサポカ依存が獲得スキルの数だけになってるし
???
別に落ちてる事否定してる訳じゃ無いんだが何に対する言い訳?
自社決済導入してるとこは利率とセルラン離れてるよねって書いただけなのにムキになられても困るんだけども
自社決済を導入してるソシャゲ達はセルランが高いほど自社決済への課金額も高いしセルランが低いほど自社決済も低い水準なのが普通
それは当たり前の話だけど?
なんで利率の話に絡めてるのって話をしてるのに推移の話し出すのか意味不過ぎるよキミ?
手数料の都合自社決済だと利率上がるからセルランどうこうは前よりアテにならないって書かないと分からないタイプか或いは書いても分からなさそう
内容が真っ当なら持ち上げようが叩こうが首を縦に振るけど叩きたいがあまりやっかみみたいになるのは辞めた方がいいよ?信憑性一気に無くなるから
サイバーエージェントだけで見ても売上高は上がっても利益は2021年のウマ娘ヒットには遠く及ばず2022年並の水準
Gジェネとシャドバ2が当たってもウマ娘の利益が少なくセルランと連動していてアテになるのがよく分かる
横だけどヒット時からあんだけユーザー離れ起こしまくってるなら下がるのは当然じゃね?
ユーザー離れ起こしてる中でそれでも既存タイトルの売上がまだ過半数維持できてるのは、サイゲ戦士が専用の決済使ってくれて利益率上がってるからなのは明白だろ。
>>1が言うようにセルランがアテにならなくなってきてるってのは割と真理
外部課金が無い時の利益率は既存タイトルが売上のほとんどを占めてる時で27.1%と29.8%
Gジェネとシャドバ2当たっても今期は32.5%ほど。
本当に利益が乖離しているのならシャドバ2の外部課金でかなり利益が出ているはずだが実際は2%ほどしか変化は無し
乖離しているとは言い難い
何が言いたいんだろうこの人・・・
別に>>1はウマ娘は日本で盛り上がってるって言ってるわけじゃないし>>1ではっきり衰退してるって書いてるのに
そいついつものセルランガイジだから相手にしなくてもいいぞ
と書こうとしたが手遅れだったな
サイゲ関連のスレってあのガイジが書き込んだ途端にコイツに同調する頭パーな事しか書かない単発がワラワラ沸いてスレが機能しなくなるよな
>>1も御愁傷様な事で
居たァw
やらおんさん尻尾見えてますよW
無茶苦茶な噛みつき方してきてまとめて記事のコメ欄伸ばさせようとする有名なやーつ
早めに見積もってもリリースから半年経った辺りでそこら辺の層も一定数は振り落とされてる筈だしシャドバ2で語るなら次期か次々期決算待たないと
ウマ娘が自社課金の影響大きいのはそこのところだからね
ライト・ミドル層減った分を手数料節約する事で何とか減り幅抑えてるって図式だし
今の新シャドバは課金者が多いとは言えライト・ミドル層の比率はまだまだ多いからそらセルランと実利益が乖離するわけないよね
また負けたのか
効いてて草
お前の勝ちや
セルラン厨
謎のイチャモンつけて
大敗
ウマ娘に課金してそう…w
外部課金厨
謎に噛み付いて
論破され大敗北
ID:mk+LKu2v0=ID:V91y3U1f0
アフィが荒らしに
やってきた
ウマ太郎顔真っ赤でクカ
目茶苦茶な文句付けてきて自演してより荒らそうとするのはやらカスの常套手段
前に俺が立てたスレも変な荒れ方して後日Xのオススメに出てきて見事にまとめられてたの知ったわ
しかも試しに覗いてみたら荒らし寄りにまとめられてたなんだあのマスゴミ以下のゴキブリども
このスレのタイトル自体がアフィ臭いしな
信者に都合が悪いコメントをされると困るんだろう
そうでなきゃ同じ文言延々とBOTの如く繰り返してバレバレの自演しないだろ
頭がアレだから何の数字なのか分からないんじゃねーのw
だからどう反論するのが正しいのかも分からないっていうw
「集金ガチャの追加を実現することが出来ました」は草
あのクソゲー未だに怪文書を垂れ流してるのか
よく見ろ節穴
公式が既存と新規で分けてるのは売上高の項目だけで営業利益関連は分けとらんぞ
新規タイトルはシャドバ2以外はサイゲ以外のタイトルで
既存タイトルは>>86が言ったようにサイゲの既存タイトルの総売上高だとすれば、
ウマ娘がリリースされた期間も利益率30%前後なんだけど、節穴だから見えないのかな?
>>90が利率高い理由書いてくれてるじゃん再生産コストかかる訳じゃないんだからアレだけ売れてれば手数料込みでも利率3割行くのは当たり前
結局は単に売上が伸びただけで外部課金の影響ではないって結論になるんだよな
ウマリリース時に売上伸びて自社決済に頼らずとも利益率が伸びた事と売上落ちてるのに自社決済取り入れた事でリリース時と遜色ない利益率叩き出してるのなら自社決済の影響出てるじゃん
普通に考えれば当たり前の事も分からないからって自演コロコロしても自分が*な事言ってるって事実は変わらんぞやら●ん民
つまり
サイゲ独占期間(外部課金なし)≧Gジェネ+サイゲ(外部課金あり)
だから
サイゲ(外部課金なし)>サイゲ(外部課金あり)
になって
自社課金は大した事ないってことなの理解できるかな?少しむづかしいみたいだから頑張って頭つかおうね
そのサイゲが売上*みたいに伸ばしてれば利益率なんて勝手に付いてくるって事ぐらいは分かった方がいいぞ・・・モバイルゲームなんて飲食と違って同じモンが売れる度にコストかかる訳じゃないんだから
屁理屈並べて自演する前にまずは当たり前のことをおべんきょしまちょうねW?
コイツもうNGな
バイバイ〜
IDコロコロして自演してるのお前で草