ピックアップ記事

1 七波羅探題 ★ :2025/08/04(月) 01:23:49.49 ID:2MuoIBkH9

PRESIDENT Online2025/07/30
https://president.jp/articles/-/98792

男性の結婚は年収で決まるし、年収の高い方から結婚していく。

こういうとすぐ「結婚は年収の多寡で決まるものではない」と反論が出るのですが、もちろん、「年収が高ければ結婚できる」などという無理やりな因果推論をするつもりはありません。が、少なくとも「男性の場合、年収が低ければ、結婚相手として女性から選ばれることは大体ない」ということは紛れもない事実です。

2024年にこども家庭庁が実施した「若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」によれば、「夫の年収は自分より高い方が望ましい」と回答している割合は、25~34歳の未婚女性で77.2%に達します。未婚女性だからこの割合になっているわけではありません。同じく25~34歳の既婚女性も、自分が独身の時はどうだったかという前提で聞いていますが、81.7%とむしろ未婚よりも高くなります。

つまり、結婚において男性は年収という値札で選別されるわけです。

結婚生活は経済生活ですから当然で、特に女性は、子が産まれた場合には、妻が一時休業や退職などで一時的に夫一馬力になるケースも考慮して、結婚相手の経済力をシビアに見るのです。

要するに、結婚を実現させるために「男性の年収」というものはそれくらい重要な位置を占めるのですが、それゆえ、結婚が減少している原因もまさにここにあります。

婚姻減の本質は「お金の問題」
例えば、2022年就業構造基本調査において、30~39歳の年収700万円以上の男性の未婚率は2割を切りますが、年収200万未満では7割を超えます。男性の場合は、年収が下がれば下がるほど未婚率が高まるわけで、こと男性に限れば「結婚できるかできないかはお金の問題」であることは間違いありません。

それでも、人口ボリュームの多い中間層の年収があれば結婚できている(=未婚率が低い)のであれば、これほどの婚姻減少にはなっていません。

婚姻減の本質的な問題は、貧困層が結婚できなくなったのではなく、年収中間層の男性が結婚できなくなっていることにあります。

とはいえ、SNSやネット記事ではよく「年収300万円台では結婚できない」系の話題が多いですが、この300万や400万という絶対値で語ってもあまり意味はありません。なぜなら、東京と地方とではそもそも年収の分布が違うからです。全国的な傾向として語るには、それぞれの中央値年収でどれくらい未婚率があるのか(結婚できていないのか)を見る必要があります。いわば、中央値年収未婚率です。

10年間で起きた「インフレ」
同じく就業構造基本調査を基に、30~39歳の有業男性に絞って中央値年収未婚率を計算してみましょう。

まず、30代有業者全体の未婚率を見ると、2012年では37%でしたが、2022年は41%へと上昇しています。10年間で4%の増加ですが、それでも、過半数以上は39歳までに結婚しているじゃないかと思われるかもしれません。が、中央値年収での未婚率を計算すると2012年48%だったものが、2022年には55%へと7%も上昇しています。前述した全体の未婚率と比べれば、全体より中央値における未婚率の上昇の方が大きいわけです。

言いかえれば、2012年頃までは中央値の年収があれば、半分以上の52%は結婚できていたのに、2022年には45%しか結婚できなくなっている。つまり、結婚の年収ハードルがあがっているということです。

さらに、都道府県別に、中央値年収未婚率を2012年と2022年で比較すると、いかにこの10年間で結婚可能年収が全国的にインフレしたかがわかります。

※以下引用先で

14 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:29:15.13 ID:pX82Dvja0

>>1
チー牛必死やな
年収は関係ないて言うとお前みたな非モテはそうやって騒ぐ
じゃあ何で高年収が相談所に集まっても誰にも相手にされない?
これが全てだぞ
低年収とか高年収の問題じゃないのに常に年収年収言ってて結婚どころか彼女も出来ない

結婚できるかどうかは顔や性格の問題
ここから逃げるな

19 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:31:21.90 ID:MoqIgIdw0

>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、

子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって

個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、

結婚・子育てが高価なものと化してしまった。

日本に必要なのは補助金ではなく価値観の転換だよ。

20 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:31:26.84 ID:Wtwh062B0

>>1
現実逃避

21 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:32:05.32 ID:jPGQ2nPO0

>>1
どんなに焚き付けても結婚願望が無いわけではないが弱めな人にとってはなんの影響もないと思う

39 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:36:36.16 ID:ivDVGTnr0

>>1
別のデータでは年収500万以上になると結婚率が下がると出てたし、貧乏子沢山は昔からのことわざとして日本にある
現実みよ?

88 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:52:55.51 ID:nWbG/8Js0

>>1
オワタ

オンライン婚活サービス「ヒトオシ」を利用するユーザーの「結婚相手求める条件」を調査したところ、男女ともに「見た目」が1位であることがわかりました。結婚相手に求める「見た目」について、さらに深堀をすると、「見た目」を最も求めている男性のうち38%は「タイプの容姿であること」が最重要であり、「見た目」を最も求める女性のうち58%は「清潔感がある見た目」を最重要として希望していました。見た目の定義についても男女で差があるようです

95 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:57:00.66 ID:nWbG/8Js0

>>1
婚活女性のリアルな本音

オワタ

婚活をしていると、誰もが一度は考えるテーマがある。
それが、「結局は顔なのか?」という疑問だ。

プロフィール写真の印象で大多数がふるいにかけられ、会った瞬間の反応でなんとなく察する。

どれだけ清廉潔白な人間であろうと、真面目であろうと、結局は写真や見た目で判断される。そんな風に感じたことがある人も少なくないはずだ。

このテーマは、心底「正しくもあり誤りでもある」と感じる。

より正確に表現するならば、
「結局は顔」だが、「顔が全てではない」
しかし「結局は顔」となる。

99 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:58:44.44 ID:nWbG/8Js0

>>1
オワタ

女性の本音

男性が婚活において女性から評価される順番はだいたい決まっている。

第一に、顔と見た目(清潔感・体型・服装)
次に、年収・性格・価値観・会話力・所作
最後に、やはり顔に戻る
つまり、どれだけ中身を磨いても、入り口に立てなければ意味がない。

8 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:27:34.18 ID:TlDcXnYT0

別に独りでええやん
寂しいのか?情けねーなw

9 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:28:21.32 ID:4mVmAi5v0

>>8
35歳超えたら後悔するぞ

49 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:41:16.83 ID:umqyaFD70

>>9
40後半で子供が大きくなった家庭の実情知ると変わる

10 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:28:39.66 ID:F9DaRqhh0

女性からしたら結婚相手の年収が1000以下だったら話にならないだろ
地方住みでも結婚後は東京に住みたいだろうから、そうなるとその金額だとあまり贅沢できないし…

60 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:44:54.54 ID:umqyaFD70

>>10
1000万超えた辺りがいっちゃんキツい
30辺りで1000万行ってもサラリーマンだとそこから先が伸びないんだよ
そして、貧乏では無いグループの中では最下層
1500万超えると少し楽になってくるらしい

12 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:28:56.01 ID:8dMn+ihk0

つかそもそも男性にとって結婚するメリットほとんど無くなってるからな
だから結婚しない人増えてるよ

31 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:34:49.94 ID:znP1rlSA0

>>12
年収とかモテるモテないとかもう関係ないんだよな
結婚自体に意味が無くなってきてる

15 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:29:36.22 ID:bPOZZv+U0

33歳500万円、36歳600万円、38歳700万円、40歳800万円でそれぞれ婚活したけど箸にも棒にも引っかからなかった。
まず会っても貰えないのでどうしょうもない。

55 警備員[Lv.10][新] :2025/08/04(月) 01:42:55.28 ID:xSfh404Z0

>>15
剥げてる?
もしくはめちゃくちゃブサイク?

58 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:44:32.30 ID:bPOZZv+U0

>>55
身長158cm。
これだけで学歴中卒よりも年収0円よりも弾かれるんだで?
もはや国は低身長を身体障害者に認定すべきだと思うの。

77 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:48:44.45 ID:umqyaFD70

>>58
肉体労働を別にすると身長は低いぐらいがちょうどいいのにね
がんセンターの患者がデカブツ揃いでゾッとしたわ
背が高い人ばかりってだけでなく、低い人が殆ど居ない
高身長とガンの相関性はかなり高いと思うわ

92 警備員[Lv.10][新] :2025/08/04(月) 01:55:09.47 ID:xSfh404Z0

>>58
なるほどー
会うことも出来ないのか

周り見てると小さくても普通に彼女作れてる奴が多かったが
婚活となると数字で選ばれちゃうからより不利なのかな…
女もたまにはそういうめっけもん拾いに来る奴いてもいいのにね
みんな三高狙うのかぁ…バカだなぁ

24 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:33:03.97 ID:6ecIzdnQ0

年収400万のシングルマザーで子供3人育てる場合
地方なら何とかなるのではないか。

34 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:35:02.19 ID:0uG1MaIN0

>>24
地方なら年収240〜300に下がる

43 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:39:03.20 ID:sda1mLTF0

>>24
なんともならない
シンママの両親がバックアップしてくれるならワンチャン・・・やっぱないわ
子供3人なら物価高以前でももう100万上積みが最低ライン

32 警備員[Lv.6][新芽] :2025/08/04(月) 01:34:52.81 ID:T4u3Lkaj0

俺は結婚した時は年収380万円しかなかったぞ
嫁は400万円あったから負けてた

44 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:39:42.65 ID:4mVmAi5v0

>>32
結婚できてないのは年収200万以下の男性だから
女性は低収入でも結婚できてる

50 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:41:33.17 ID:sda1mLTF0

>>44
それコロナ禍以前の話なんですよ

47 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:40:17.55 ID:TlDcXnYT0

世間の既婚の男のかみさん
うわーって言うのしかいないw
羨ましい美人なんて滅多にいない
いても化粧落としたらクリーチャーだし
だから何時も妻子持ちにはご苦労さんって思うわw

69 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:46:50.89 ID:sZLFn8HC0

>>47
若い時に美男美女でも、中年になるとただのオッサンオバサンになるのが大半だからw
中年になっても美男美女でいられる人間は大したもんだ

68 警備員[Lv.41][苗] :2025/08/04(月) 01:46:38.84 ID:gQ/B+vbS0

■女性は「出産・育児ができる年齢か」を見られる
 
一方、結婚する女性のほうはどうでしょうか。女性が選ばれるのは「年齢」が重要な基準となっています。
外見で言えば、いわゆる蓼食う虫も好き好きなので、どこかには自分を好きになってくれる男性がいます。 

何年か前、長寿番組の「新婚さんいらっしゃい!」(朝日放送テレビ)に見るからにふくよかな女性が出てきた回を見たことがあります。
どこで知り合いましたかという質問に「ぽっちゃり婚活」と答えていました。男性は中肉中背でしたが、太めの女性が昔から好きで、この集まりに参加を申し込んだそうです。

女性の収入については、あまり気にされません。外見も身長も関係ありません。では、なぜ年齢か。端的に言って、「出産」「育児」です。
多くの若い男性にとって、

 子 ど も を 産 ん で 育 て ら れ る 年 齢

ということが女性が結婚相手として選ばれる大きな条件になります。

先に述べたように、

 男 性 は 結 婚 の 条 件 と し て 相 手 の 経 済 面 は あ ま り 重 視 し て い ま せ ん。

まあ、最近の男性は「女性の収入は高いほうがいい」、つまり共働きしてもらいたいという意見が多くなっていますが、

 最 優 先 の 条 件 で は あ り ま せ ん。

わかりましたか??? 

76 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:48:35.19 ID:eU8cZ4kN0

>>68
自身の父親になる素質とかは度外視で

78 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:48:57.99 ID:ojBMQi890

40前半の男がさっぱり職場にいない。
同級生はどこへ行ったのか?(´・ω・`)

80 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:49:54.58 ID:XFdfh2fS0

>>78
職場で同級にあった事無いわ
本当に何やってんだろ
氷河期だけど

87 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:52:52.74 ID:7MmEinhK0

>>80
42だけどもう氷河期扱いされなかったけどな
氷河期のメイン層は今の40後半あたり

89 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:54:00.00 ID:ojBMQi890

>>80>>85
どこに行けば出会えるんだろう(´・ω・`)

85 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:51:42.21 ID:g7PQaD3m0

>>78
わいのところも同じ

94 名無しどんぶらこ :2025/08/04(月) 01:56:10.79 ID:cVzY8hEW0

97 警備員[Lv.10][新] :2025/08/04(月) 01:57:40.03 ID:xSfh404Z0

>>94
懐かしい
このおばさん相手見つかったのかな
今どうしてるのか気になるわ

ピックアップ記事
おすすめの記事