ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:32:34.966 ID:ARt3nInB0.net

完全独学で理解暗記しようとしてるんだが条文とか判例とか原則とか例外とかマジで複雑すぎてやばいんだがwwwwwwwwww
これマジで受かるのか???????

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:33:40.249 ID:NDTPv62H0.net

今何歳

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:34:09.004 ID:ARt3nInB0.net

>>2
36歳

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:34:09.045 ID:oB0S/ICC0.net

>>2
47

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:34:13.527 ID:2ySbI/580.net

よっぽど自分にストイックになれる人じゃなきゃ法学部行ってないと厳しい

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:35:04.770 ID:ARt3nInB0.net

>>5
やっぱりそうなのか
マーチの経済学部じゃ無理か

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:34:56.411 ID:XqhZwEW50.net

勉強で大事なのはいい参考書に出会えるかどうかが全てだぞ
全て覚えても参考書がくそだと受からない
いい参考書を買えばあとは記憶する反復
本を丸々頭に入れればいい

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:35:38.128 ID:ARt3nInB0.net

>>7
とにかく膨大すぎてどうすりゃいいのこれって感じ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:39:18.039 ID:XqhZwEW50.net

>>10
全く別ジャンルの国家資格取ったけど
俺は4週間で受かる本みたいなの買った
要点をしっかり押さえてる本を探してみるだな

くそな本だと法律とかそのまま書いててどこが問題に出やすいとか
そういうのが見えてこない

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:42:16.558 ID:ARt3nInB0.net

>>19
まあそうだよな
闇雲にやってても埒が開かないよな

>>22
精神的余裕が欲しい
俺は弁護士バッジ持ってんだぞっていう余裕
それがあれば生きていける

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:35:37.577 ID:NDTPv62H0.net

何年頑張ってるの

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:35:52.487 ID:ARt3nInB0.net

>>9
3ヶ月

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:36:26.162 ID:2ySbI/580.net

>>11
はぁ

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:36:26.458 ID:NDTPv62H0.net

今の職業は

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:38:14.493 ID:ARt3nInB0.net

>>13
なんだよ

>>14
塾講師

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:37:52.173 ID:6MoKS0HO0.net

俳優・岡田龍太郎、司法試験に合格 久しぶりのSNS更新で衝撃報告 『仮面ライダーゼロワン』不破さん/仮面ライダーバルカン役で人気

 俳優の岡田龍太郎(31)が8日、自身のXを更新。司法試験に合格したことを報告した。

 岡田は【ご報告】と投稿。続けて「令和6年度司法試験に合格しました」とさらっと伝えた。

https://www.oricon.co.jp/news/2389444/full/

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:40:40.488 ID:ARt3nInB0.net

>>15
調べたら早稲田法学部卒じゃん…

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:38:48.835 ID:NDTPv62H0.net

なにきっかけで受けようと思ったの

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:41:09.343 ID:ARt3nInB0.net

>>18
俺のクソみたいな人生を変えたくて
弁護士になれば少しは世界変わるだろ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:39:21.794 ID:YbLkD78n0.net

独身?

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:42:50.478 ID:ARt3nInB0.net

>>20
そう

>>23
サンクス
毎日3時間くらいは勉強してる
仕事終わったあとも

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:43:15.446 ID:2ySbI/580.net

>>30
3時間じゃ足りないと思うの

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:44:23.556 ID:ARt3nInB0.net

>>33
でも毎日ヘロヘロになりながら帰ってきて机に向かってるぞ
偉いって言って欲しいんだが…

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:45:12.087 ID:2ySbI/580.net

>>37
偉いけど合格には足りないと思うの

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:40:30.666 ID:h9GOjWBL0.net

今受かれないのなら相当厳しい
難易度ボーナス期間だぞ

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:43:11.976 ID:ARt3nInB0.net

>>24
どういうこと?
今って簡単になってんの?

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:49:12.005 ID:h9GOjWBL0.net

>>32
昔に比べたら相当簡単になってる
高い金払って法科大学院行く人は情弱っていう意見もきく

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:49:29.196 ID:ARt3nInB0.net

>>47
マジか
俺でも受かるかな

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:43:00.934 ID:2ySbI/580.net

3ヶ月なら余裕で舵切り直せるだろ
経済学部卒なら会計士とかどうだ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:43:50.866 ID:ARt3nInB0.net

>>31
いや弁護士がいい
小学生みたいな理由だけどかっこいいし

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:44:47.584 ID:wW6z0dcy0.net

塾バイトでヘロヘロになるな

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:45:55.635 ID:ARt3nInB0.net

>>38
バイトじゃなく正社員だよ
保護者と面談とかもするよ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:45:34.011 ID:ARt3nInB0.net

例えばホームレスでも弁護士バッジ持ってたらなんかかっこいいだろ?
俺には自己肯定感が足りないからなんとしてでも受かる必要があるんだ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:46:39.654 ID:wW6z0dcy0.net

別にかっこよくない
弁護士って落ち目も落ち目
仕事無さすぎてせいふならおかねもらえますよってCM流しまくるぐらいには

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:48:36.190 ID:ARt3nInB0.net

>>43
日本って弁護士への憧れ強い方だと思うんだが
逆転裁判だのジャッジアイズだのやたら弁護士モノって多いじゃん?

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:50:13.054 ID:2ySbI/580.net

>>45
それテーマだと話作りやすいってたまけ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:49:17.897 ID:M5AgImxC0.net

社会人で膨大な勉強するのがキツいの?
たくさんいる弁護士や小室氏とは何が違うの?

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:50:06.322 ID:ARt3nInB0.net

>>48
とにかく複雑なんよ
一度やってみたらわかると思う

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:51:31.566 ID:M5AgImxC0.net

>>50
つまり世の中にいる弁護士や小室氏はハイパー天才ってこと?

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:50:54.622 ID:M5AgImxC0.net

弁護士事務所に小間使いとして薄給で雇ってもらって
わからないところ聞きながら勉強した方が
効率もやる気も違うんじゃないの?

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:51:36.750 ID:2ySbI/580.net

>>52
これだな

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:51:57.571 ID:ARt3nInB0.net

>>52
まあ確かに
問題は雇われるかだな

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:52:55.364 ID:2ySbI/580.net

>>57
薄給で雑務なんでもやりますよって色んなとこに電話かけ回れw

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:51:04.896 ID:GUYitJgd0.net

働きながら頑張ってるのは本当にすごいと思うけどかなり大変なんじゃない?
未修者コースで法科大学院入る方が現実的なんじゃない?
自分が大学時代講義してもらった弁護士の人は30まで社会人した後そんな感じで司法試験なってたよ

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:53:06.228 ID:ARt3nInB0.net

>>53
金があればそういう道もあったかもなあ…
独学が限界だね

>>55
天才だと思う

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:54:12.987 ID:4KeI59tu0.net

>>53
個人的には学部からやり直すか、基本7科目の入門書を読んで過去問やった方がいいと思う

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:51:58.380 ID:pK/1e3lA0.net

法科大学院いけばええやん
何でマーチ経済の割に背のびするんや?

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:52:54.216 ID:M5AgImxC0.net

せめて予備校通えば?
あるか知らんけど

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:53:36.795 ID:ARt3nInB0.net

>>58-59
金がないんよ

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:54:17.612 ID:M5AgImxC0.net

>>62
ランク下げて司法書士にすれば?

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:55:20.821 ID:ARt3nInB0.net

>>65
そういうところから始めるのもありかもって思い始めてる
司法書士受かって司法書士で働きながら弁護士目指すのはありだよね

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:56:59.128 ID:M5AgImxC0.net

俺は若い頃は習得したい技術があったら
薄給でもそれ関係の会社に潜り込んだけどな
だって勤務中の8時間もそれにたずさわれるんだから
絶対効率いいって

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 19:57:38.008 ID:ARt3nInB0.net

>>67
確かに
法律関係の資格一つ取ってまずはそれ関係の仕事しようかな

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 20:19:40.554 ID:Nx757EJf0.net

司法書士とか税理士とかで妥協することはできんのか?
そもそもいまの時点で行政書士や社労士なら合格できる?

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 20:24:57.873 ID:FPctoaY50.net

>>73
3ヶ月しか勉強してないのに出来る訳ねーだろ
行政書士も社労士も学習目安大体1000時間くらいって言われてるから1年間1日も休まず勉強してどうにかってとこだな
法律未修だとそれでも半数以上は落ちる感じするけど

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/08(日) 20:36:19.400 ID:dRcjkzJFd.net

AIで無くなりそうっていわれてるのに目指すんだ

ピックアップ記事
おすすめの記事