1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:10:10.516 ID:MQs4FVSx0.net
これに限らず野菜類が品薄で高くなりそうだなぁ

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:12:02.345 ID:sSXQF2Oh0.net
知ってたけど何もしなかった無能ってこと?
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:13:08.803 ID:4eQXCiElM.net
>>7
気温にどう対抗しろって言うんだよ
アホなのか
気温にどう対抗しろって言うんだよ
アホなのか
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:13:51.201 ID:xPQ412ou0.net
>>8
クーラーもしらんのか…
クーラーもしらんのか…
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:17:22.239 ID:oUb9T+Vd0.net
>>9
冗談抜きにこの先野菜はエアコン管理とかになりそうだな
価格も跳ね上がる
冗談抜きにこの先野菜はエアコン管理とかになりそうだな
価格も跳ね上がる
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:14:28.654 ID:o9le4+xk0.net
気象データ見る限りそれこそ何年何十年も前から毎年この時期は30度台後半のあっちっちなんだからお盆前後を避けるように植え付ければいいのでは
ワンチャン涼しかったら長い時期いっぱい収穫できて儲かるってギャンブルに賭けて負けただけでしょ
ワンチャン涼しかったら長い時期いっぱい収穫できて儲かるってギャンブルに賭けて負けただけでしょ
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:20:13.496 ID:ZZKr8eNw0.net
>>12
とうもろこしって1本の木から1本しか収穫せんから長く収穫できるとかないよ
でもこの時期はみんな避けるからこいつがギャンブル失敗しただけってのはその通り
とうもろこしって1本の木から1本しか収穫せんから長く収穫できるとかないよ
でもこの時期はみんな避けるからこいつがギャンブル失敗しただけってのはその通り
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:23:25.308 ID:tq1SRPjOr.net
>>22
植え付け時期を故意にずらして収穫期間を長くする(常にそこそこの量をそこそこ収穫して売上を立てる)という意図で書きました
植え付け時期を故意にずらして収穫期間を長くする(常にそこそこの量をそこそこ収穫して売上を立てる)という意図で書きました
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:24:17.983 ID:ZZKr8eNw0.net
>>23
ごめんね
ごめんね
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:26:17.186 ID:tq1SRPjOr.net
>>25
いいよ😡
いいよ😡
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:23:41.179 ID:IK7UgBLp0.net
これでいいから捨てないで安く売ってちょ
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:32:39.732 ID:odAVosng0.net
>>24
農家「安く売るくらいなら捨てるわ」
農家「安く売るくらいなら捨てるわ」
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:45:03.219 ID:pBcsjtj/0.net
商売に関わる人がよくこんな投げやりな言い方が出来るな
関係業者との信用に影響出ないのか?
関係業者との信用に影響出ないのか?
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 09:57:00.897 ID:v17zjAUF0.net
>>35
どこかと直取引してるなら
契約時点でこうなることもあるのは織り込み済みだし
こうなるずっと前に報告は済んでる
どこかと直取引してるなら
契約時点でこうなることもあるのは織り込み済みだし
こうなるずっと前に報告は済んでる
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:05:54.112 ID:pBcsjtj/0.net
>>39
いや報告とかそういうんじゃなくて
あまり表立って言う言い方じゃ無いなって事
いや報告とかそういうんじゃなくて
あまり表立って言う言い方じゃ無いなって事
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:13:06.797 ID:kQcj5L64r.net
>>41
バッカジャネーノwwwwww
バッカジャネーノwwwwww
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:24:00.972 ID:pBcsjtj/0.net
>>43
>>46
あの文章見て何も思わないのなら言う事無いわ
>>46
あの文章見て何も思わないのなら言う事無いわ
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:26:58.458 ID:v17zjAUF0.net
>>48
逆に、どの辺に信用を失うようなことを感じたのか知りたい…
逆に、どの辺に信用を失うようなことを感じたのか知りたい…
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:22:32.500 ID:v17zjAUF0.net
>>41
なんで?
なんで?
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:17:13.058 ID:PfhgD6/K0.net
何でビニールハウス導入しないの?
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:27:37.782 ID:GZjWNZ10r.net
>>45
さらに温めてどうする
さらに温めてどうする
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:29:07.395 ID:2Uay1Igj0.net
アメリカなら砂糖取るためだけに作るぐらい余ってるのに…
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:54:46.281 ID:Q1dODJ7td.net
>>52
それ日本みたいに茹でたりして素材そのままで味わう()みたいな品種じゃないだろ
そんなとうもろこし作ったり輸入しても日本人はわがままだから買わないぞ
それ日本みたいに茹でたりして素材そのままで味わう()みたいな品種じゃないだろ
そんなとうもろこし作ったり輸入しても日本人はわがままだから買わないぞ
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:59:34.819 ID:GjrXc2UqM.net
>>67
アメリカで生産されてるとうもろこしは主にデントコーンで茹でて食うもんじゃないよ
アメリカで生産されてるとうもろこしは主にデントコーンで茹でて食うもんじゃないよ
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:31:19.319 ID:DnXMYK5S0.net
核融合発電が実現したら米も建物内で作るようになるだろうな
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:54:46.929 ID:tq1SRPjOr.net
>>55
つまり不可能ということか
つまり不可能ということか
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:56:17.824 ID:DnXMYK5S0.net
>>68
海水を原料にするところまでは実現できるか怪しいところはある
三重水素からの核融合はいけそうな気がする
海水を原料にするところまでは実現できるか怪しいところはある
三重水素からの核融合はいけそうな気がする
75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:13:45.762 ID:tq1SRPjOr.net
>>69
それ以前にエネルギー収支が…
どういう反応式だと核融合でエネルギー収支プラスになるんだよ
それ以前にエネルギー収支が…
どういう反応式だと核融合でエネルギー収支プラスになるんだよ
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:33:27.124 ID:yVsIoE7p0.net
白くなることを歯抜けっていうの?
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:34:45.072 ID:7IraItcXd.net
>>57
実にならなくて隙間が開いたやつ
白いのはこういう品種
実にならなくて隙間が開いたやつ
白いのはこういう品種
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:34:01.314 ID:ReZox52a0.net
もう日本で作る作物も熱帯よりに変えなきゃならんかもなぁ
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:35:54.261 ID:7IraItcXd.net
>>58
北限のナントカって売りの作物があるけど
温暖化でどんどん北限が北上していって元のところが北限と名乗れなくなって泣いてたりするのよな
北限のナントカって売りの作物があるけど
温暖化でどんどん北限が北上していって元のところが北限と名乗れなくなって泣いてたりするのよな
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 12:05:02.749 ID:ReZox52a0.net
>>60
>>61
北海道すら暑いしなぁ
キャッサバとバナナにシフトしていこう
>>61
北海道すら暑いしなぁ
キャッサバとバナナにシフトしていこう
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:37:51.465 ID:xqMXRuJK0.net
>>58
米もだいたい寒冷地対応なんだよね
90年代に起きた冷夏による米不足が寒冷地に対応してない品種がほぼ全滅したトラウマがあるからね
米もだいたい寒冷地対応なんだよね
90年代に起きた冷夏による米不足が寒冷地に対応してない品種がほぼ全滅したトラウマがあるからね
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:45:25.612 ID:WDGobeNid.net
そのうち冬に栽培して夏は休むようになりそう
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 10:54:41.185 ID:H4ySBKvc0.net
>>65
寒い時期に作るとなると燃料代上乗せの値上がりだろうな
寒い時期に作るとなると燃料代上乗せの値上がりだろうな
72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:00:46.488 ID:+UNS2j670.net
安く売ってよ
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:04:27.206 ID:GjrXc2UqM.net
>>72
え?買うの?
こうなってしまったら甘みもなくて動物の餌にしかならんぐらいのクソマズだけど
え?買うの?
こうなってしまったら甘みもなくて動物の餌にしかならんぐらいのクソマズだけど
84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 12:37:03.463 ID:+UNS2j670.net
>>73
それなら買わない
形が悪いだけなら買う
それなら買わない
形が悪いだけなら買う
85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 12:48:33.221 ID:tq1SRPjOr.net
>>84
形が悪いだけで味が同じなんて野菜存在しないのよ
形が悪いだけで味が同じなんて野菜存在しないのよ
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:26:47.250 ID:0PEbghzCH.net
品種的にスイートコーンは高温に弱いからな
81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:44:19.747 ID:WDGobeNid.net
>>78
寒暖差ないと甘くならんしなあ
寒暖差ないと甘くならんしなあ
79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:28:42.118 ID:nxT/K9Nb0.net
協同組合で温度管理できるドーム作ればいいのに
80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 11:34:43.046 ID:hKXOmLZS0.net
>>79
ドームの建設費が上乗せされてお高いとうもろこしなんて誰も買わないだろ
そもそもとうもろこしが作れなくなったら他の高温に強い野菜作るだけだよ
ドームの建設費が上乗せされてお高いとうもろこしなんて誰も買わないだろ
そもそもとうもろこしが作れなくなったら他の高温に強い野菜作るだけだよ
87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 13:01:11.393 ID:v8O7TiIl0.net
ヤングコーンは?
88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/01(金) 13:01:26.056 ID:voCnbS7rM.net
>>87
元々マズいでしょ
元々マズいでしょ