1 ぐれ ★ :2025/08/01(金) 03:41:24.98 ID:XNYkS2Dg9
ニューズウィーク日本版
<日本は他の先進諸国と比較すると、既婚男女の収入格差が最も大きい>
「男は仕事、女は家庭」という性役割分業は、昔ではごく当たり前のことで、社会の維持・存続に必要とすら考えられていた。中学校の技術・家庭科の履修規定が、「男子は技術、女子は家庭」と定められていたことに、それが表れている。
だが今は違う。労働力人口が減る中、女性の社会進出を促進させないと社会の維持・存続が危うい。個々の家庭にしても、今後は夫婦共稼ぎが必要。男性の腕一本で一家を養えていた時代など、とうに終わっている。そして何より、性役割分業は女性の権利(幸福追求権)を侵害する。こういう認識のもと、性役割分業を無くす動きが広がっている。
しかしながら、令和の時代になっても男女の「すがた」はかなり違っている。<表1>は、既婚男女の年収分布を比較したものだ。無業者(年収ゼロ)も加えている。
<表1>
女性では無業者が32%と最も多い。3人に1人だ。残りの7割が有業者だが、年収の上位層はわずかしかいない。対して男性では無業者はほとんどおらず、年収が上位25%以上の層(C6、C7)が全体の44%を占めている。
いまだに、旧態依然の性役割分業が根を張っていることが分かるが、これがどれほど強いかを測る単一の尺度を計算してみる。7つのグループの分布が、男女でどれほどズレているかは、右側の累積相対度数をグラフにすることで視覚化される。横軸に女性、縦軸に男性の累積相対度数をとった座標上に、7つのグループのドットを配置し線でつなぐと、<図1>のようになる。
続きは↓
「男は仕事、女は家庭」の意識がいまだに残る日本では少子化は止まらない(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース https://share.google/KUQuRQvYhMMKa5YOf
※前スレ
「男は仕事、女は家庭」の意識がいまだに残る日本では少子化は止まらない ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753961936/
1 ぐれ ★ 2025/07/31(木) 14:30:54.93
出生率の高い国ランキングを見ると「それ逆じゃね?」って感想しか出てこないんだけど
福沢諭吉が家父長制の価値観を近代に広めたからな
【悲報】慶應義塾の福沢諭吉さん、とんでもない差別主義者のクズだった…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753615045/
●福沢諭吉の身分差別、人種差別
諭吉は四民平等のはずの明治社会で「車夫、馬丁、人足、小商人のごとき下等社会の者は別にして、いやしくも話のできる人間らしい人に対して無礼な言葉を用いたことはない」と普段からナチュラルに庶民を差別し、
自分の娘が士族以外の男性と結婚するのを強く反対するなど士族の血筋への頑強な優越感を生涯持ち続けた。
諭吉は旧士族について「士族の血筋を維持するために政府は支援を行え」とまで主張している。
身分解放令に反発するかのように、事あるごとに部落差別を繰り広げるのも諭吉の主張の特徴である。
また諭吉は白人の人種的「優位性」を強調する白人至上主義者であり、門下の高橋義雄と共に日本における優生思想・人種改良論の先駆けとなった。
●福沢諭吉の女性差別
諭吉は女性の高等教育や男女平等の思想にも否定的で、女に最も必要なのは裁縫の才だと主張する。
諭吉曰く裁縫のできない女子は「片輪以下」であり、妾になるような婦女子は「穢多・非人以下」とのこと。
諭吉の後進的な思想の影響ゆえか、戦前から複数の大学で男女共学が導入されながら、慶應義塾の共学化は戦後以降と大幅に遅れている。
出生率の高い民族を見てみようよ
答えはそこにある
給料安くて共働きしないとダメだから少子化だろ
人口が急増した昭和は共働きの方が少数だったぞ
貧困から先進国への途上にありかつ人口ボーナス期と、すでに先進国となりそこから衰退してる
現在と比較しても参考にはならない。状況が真反対だと思っていい。欧米の先進国も少子化だが、共働きの
社会的な仕組みが日本よりも進んでいるために緩やかな少子化で済んでいる
北欧の出生率が壊滅的なのを見てもその解で少子化を食い止めるのは無理だってわかるやろ
逆でしょ。
性資本と子育て以外は何をやっても男に勝てない方の性別に、無理矢理に勉強やら仕事をさせて何になる?
さっさと有能なオスの子供を産んだ方が日本のため。
お受験なんて止めて、初潮~15歳くらいから、どんどん日本の有能なオスにのみ出荷すべき。
どうせ勉強なんてしてもノーベル賞も取れないし、イノベーションも何も起こせないし、
営業やらせても男に絶対負けるんだから
いや、普通に女に負けてる男も沢山いるけどw
男のほうが能力の分散が大きいからトップ層は圧倒的に男が多いけど
並レベルの能力で見ると女のほうが層が厚いよ
女は働くな、勉強するなって言ってる奴はガ*勝負すると女にすら負ける負け犬
性差だよ
体の機能が産み育てるように作られてる
能力の話じゃない
性差はあるけど、それよりも個人差のほうが大きい
ガ*出来そうと女に負ける男は多いからな
勉強で言うと東大とかのトップ層は男だらけなのは事実だが、
一方で中間層でみると女のほうが層が厚いからな
これは性差による能力の分散の違いに依存している
少なくとも頭脳、学力に関しては平均で見ると男女の差はない
イタリアのメローニ首相みたいな女傑いるからね
完全に専業主婦なのもそういった人材が埋もれてしまいよくないな
女に社会進出を求めた結果少子化になった事実を直視しようぜ
これが典型的な5chのタリバン連中。引きこもって社会に出てないからタリバンみたいなことが言える
はよしんだほうがいい
…と、子無しのオバサンが言っています
それ
思想の押し付けだろ
世の中からテレビ、スマホと仕事を取り上げれば
多産化する
はぁ?
なんだこの理屈
真顔でウソ大袈裟紛らわしいしてんじゃねえよカス
帝王学でも読んだのかよ異常者が。
先進国は基本的に少子化傾向だけど、日本は「急激」に少子化してる。あまりに急激だ
その要因の一つとして男尊女卑があるのは間違いない
もう少し論理的に頼むw
「男は仕事、女は家庭」の意識は、急速に進む共働き社会になっても残っているために女性への
負担が大きくなる。それが急激な少子化の要因になる。「女は家庭」の意識とは男尊女卑が根っこにある
5chでよく見る「女が社会に出たから少子化」という論が現実的じゃないことも分かってないバカが多い
それは結婚後の原因の一つ、一人っ子が限界の理由だけど
そもそも晩婚化と未婚化が一番の原因だろうからね
美容整形でごまかせる時代になった
これの答え教えて
寝れない
i.imgur.com/kauF5uL.jpeg
キープ(車間距離)じゃない
最後は小文字確定なんだよな。
わからないわ。
「きしゃ」
汽車のイラストと間違えたとしか思えない
きしょ
きょり のミスプリじゃね。本来なら二文字目に四分割のところ
昭和はこれでベビーブームなくらい子沢山なのに
貧しい社会状況から先進国への途上にあるケースと、すでに先進国になってる場合とでは
単純な比較をしても参考にならない
出生率が全都道府県のワースト3に入るとしたら、
専業主婦が少子化を加速させている
子供を持つ主婦の有業率の高い
山陰の各県は出生率が高い。
子無し専業主婦とか生きてる価値ないやん
台湾韓国は日本よりさらに出生率低くて人口も日本の20~40%ぐらいだけどやっていけてるんだから人口減っても大丈夫だろ
治安悪化するだけの移民なんざ一匹足りとも必要ない
娯楽が少なく価値観も多様化されておらず収入が低くても平気な思想があるから、子供をたくさん産める
子供を労働力として運用したり生存率低いところなんてさらに顕著
ヤる以外の娯楽がないとも言うが
ブサイクが嫌な人が普通に増えた
いや女が露骨にブサイクにNoが言えるようになった
女がブサイクなのにな
それだけ容姿が大切だってことや
オッサンやババアが容姿は関係ない!とか言ったところで部外者
子供を産むのは若者たちなんで
ブサイクこそが原因
容姿が良くても金があっても日本の少子化は止まりませんw
金持ちや美人でも子沢山にならないし、*や貧乏人が昔以上に子供を持たなくなった結果が今の出生数
ま、今の日本は子供を贅沢品扱いする若い奴も居るしな
つまり今はブサイクの少子化ってわけか
一理ある
まあほぼ第一次産業でだけど
「女は家庭」とか言い出したのは明治からだろ
まったくその通りだな。昭和の一時期だけに出現した専業主婦が伝統だと勘違いしてる
おおよそが農業や内職系ですからね
女は仕事も徴兵もやりきる根性無い。
唯一男に勝てるのが出産子育て。
適材適所の原点に戻すべき
それでイスラエルは先進国なのに出生率高いのか
なるほどな
男は軍事訓練で護身術学べるし徴兵制良いかもね
それよな
ワイもバツイチ子無しだけどもし徴兵ってんなら喜んでいくぞ
働きたくない男性もいるんだが
仕事に駆り立てる政策が少子化の原因なのは明らか🚒🚑
それは間違いない
だから、育児をしている人に高額な手当てを出せばいいんだよ
女に働くなとか言うのは間違っている
優秀な人には仕事もして子育てもしてもらえばいい
中卒が一生懸命考えたんだね