2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:10:30.016 ID:uXEd5LIb0.net
コミュ障ガイジは詰む
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:11:33.789 ID:6YEK99Qe0.net
俺は薬学部卒の薬剤師だけど俺の頃ですら退学するやつ珍しくなかったしな
トリプルで同じ学年するやつは百パーセント辞めていった
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:37:58.257 ID:Nm2Id1y20.net
>>4
何歳?
何歳?
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:38:45.228 ID:6YEK99Qe0.net
>>57
アラフィフだよ
アラフィフだよ
セミリタイアして薬局人に任せてのんびりしてる
金には全く困ってない
だから医者よりラクよ
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:11:50.960 ID:dGhmJ29u0.net
オヤゴサンガカナシムゾ
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:13:11.956 ID:uXEd5LIb0.net
>>5
卒業できる気がしない
卒業できる気がしない
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:12:10.034 ID:Uw/uhDya0.net
薬のこと覚えて薬出すだけの仕事するんやから楽じゃん
10 :2025/07/09(水) 23:15:50.960 .net
>>6
お花屋さんはお花を売るだけが仕事とか思ってそう
お花屋さんはお花を売るだけが仕事とか思ってそう
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:17:55.952 ID:9vS5Z15I0.net
>>6
>薬のこと覚えて
覚えることだけでも量が半端ない説
>薬のこと覚えて
覚えることだけでも量が半端ない説
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:20:31.485 ID:Uw/uhDya0.net
>>15
正直学部卒の専門職としては少ないほうだけどな
正直学部卒の専門職としては少ないほうだけどな
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:15:02.024 ID:6YEK99Qe0.net
実際親御さんがどうの以前に辞めていったやつ俺が知ってるだけでも10人いるしな
低辺私立薬学部ならまだしも俺の大学でこれは結構な数だと思う
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:16:31.970 ID:sbkwgmji0.net
>>9
どこの大学?
どこの大学?
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:18:25.052 ID:6YEK99Qe0.net
>>12
京都薬科大学
四年制の頃だが
京都薬科大学
四年制の頃だが
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:16:26.945 ID:bjy0YIkj0.net
薬学好きじゃないの?
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:17:23.199 ID:sbkwgmji0.net
>>11
入学する前は薬関係の仕事に憧れはあった
今は薬見るだけで嫌いになる
入学する前は薬関係の仕事に憧れはあった
今は薬見るだけで嫌いになる
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:17:57.737 ID:6YEK99Qe0.net
俺の昔の部下に第一薬科大学っていうド底辺卒の女が居たが実習パートナーがクソキモイぼっち野郎だったんだってよ
でもなんだかんだ卒業してドラッグストア勤めたらしいからコミュ障なだけでは別に詰まない
でもなんだかんだ卒業してドラッグストア勤めたらしいからコミュ障なだけでは別に詰まない
言い方悪くなるけど頭悪いんだろうよ
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:22:07.086 ID:9vS5Z15I0.net
>>16
資格持ちになると在籍していること自体が仕事だったりするので
資格持ちになると在籍していること自体が仕事だったりするので
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:19:44.924 ID:5/8b5hAr0.net
ああいう世界って運動部しながら遊びもエンジョイしつつ授業出ただけでテストが出来るようなクラスの一軍の寄せ集めなんでしょ
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:20:42.790 ID:6YEK99Qe0.net
>>21
あながち間違いでもない
あながち間違いでもない
そういう奴がいるのは確かだよ
無論深海魚ならダブルで8年かけて卒業するけどそれと逆に天才みたいなのも確かにいる
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:22:13.576 ID:Z7qmLZ3b0.net
薬学部出てもドラッグストアでパートやる奴がほとんどなんだろ?
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:23:40.496 ID:6YEK99Qe0.net
>>28
俺の大学は殆ど院に行くか製薬企業だよ
底辺大学は確かにその通りだが
俺は製薬企業組に入る
俺の大学は殆ど院に行くか製薬企業だよ
底辺大学は確かにその通りだが
俺は製薬企業組に入る
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:24:52.133 ID:Z7qmLZ3b0.net
>>30
院に行くって基礎研究職になるの?
そんなにいるんだ
院に行くって基礎研究職になるの?
そんなにいるんだ
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:27:17.005 ID:6YEK99Qe0.net
>>33
俺らの時は四年制だったから研究開発なら9割9分院卒じゃないと製薬企業や研究所では取って貰えんよ
今は知らんが
女含めても製薬企業行くやつが多かったな
バイトやパートで薬局ドラッグストアとかは結婚前提のやつだけ
俺らの時は四年制だったから研究開発なら9割9分院卒じゃないと製薬企業や研究所では取って貰えんよ
今は知らんが
女含めても製薬企業行くやつが多かったな
バイトやパートで薬局ドラッグストアとかは結婚前提のやつだけ
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:24:30.137 ID:LQJS0a6+0.net
すごく気になるんだけど
有機化学の応用ってどんな感じなの?
ヒドロキシ基くらいしか知らない
有機化学の応用ってどんな感じなの?
ヒドロキシ基くらいしか知らない
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:25:44.315 ID:6YEK99Qe0.net
>>31
実験でクマリンだのステロイドだのの骨格を作る
要するに輪を描いたり螺旋描いてるようなの合成するところな
ここまで来るとセンスも必要
実験でクマリンだのステロイドだのの骨格を作る
要するに輪を描いたり螺旋描いてるようなの合成するところな
ここまで来るとセンスも必要
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:29:54.491 ID:LQJS0a6+0.net
>>34
高分子化合物でちょっとだけ見た覚えがあるけど
あれ骨格とかあるんだ…
要はある程度分子の形をイメージできないとやばいってことだよね
高分子化合物でちょっとだけ見た覚えがあるけど
あれ骨格とかあるんだ…
要はある程度分子の形をイメージできないとやばいってことだよね
ムズイ
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:32:03.577 ID:6YEK99Qe0.net
>>45
高校でもある程度習うが立体的に絶対作れない構造とかもあるしな
高校でもある程度習うが立体的に絶対作れない構造とかもあるしな
この辺の理論でついていけなくなるやつは毎年いる
俺の時代で2年から3年までの進級の壁だな
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:35:10.201 ID:LQJS0a6+0.net
>>48
あぁ…やっぱり薬学部も2,3年から専門的になっていくんだね…
あぁ…やっぱり薬学部も2,3年から専門的になっていくんだね…
なんか薬学部って6年制と4年制の二つあるけど、この2年分の差はなんなの?
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:36:47.584 ID:6YEK99Qe0.net
>>52
国家試験受けるには6年制卒業が条件
国公立では製薬企業に行くためなどに国家資格要するに薬剤師免許無しで卒業する道がある
それが今も残る四年制だよ
国家試験受けるには6年制卒業が条件
国公立では製薬企業に行くためなどに国家資格要するに薬剤師免許無しで卒業する道がある
それが今も残る四年制だよ
言っておくが今は製薬企業は全く美味しくないからやめた方がいいと思うがね
接待もできないしよほど有能じゃない限り高給取りでも無くなってる
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:39:40.745 ID:LQJS0a6+0.net
>>55
企業側も国家資格あるやつを雇いたいだろうしなぁ…そのうち4年制はなくなりそう
企業側も国家資格あるやつを雇いたいだろうしなぁ…そのうち4年制はなくなりそう
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:41:22.272 ID:6YEK99Qe0.net
>>60
無くなるだろうな
無くなるだろうな
腐っても薬剤師免許は利権だし取っておいて損は無い
あと危険物取扱者甲種とか簡単に取れるぞ
無論乙4より格上
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:25:55.517 ID:NNG9hft30.net
薬剤師って楽そうで羨ましいわ
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:28:52.421 ID:6YEK99Qe0.net
>>35
ぶっちゃけ俺は楽しかったよ
ぶっちゃけ俺は楽しかったよ
マジで勉強や実験が楽しいと思えないと薬学部は無理と言っても過言ではない
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:27:06.237 ID:wJK7H1Xg0.net
親戚が薬学部行って退学してコンビニの正社員で働いてるわ
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:27:58.135 ID:6YEK99Qe0.net
>>38
何故かスノボーのインストラクターなったのいるわ
何故かスノボーのインストラクターなったのいるわ
今何やってんのか知らんが
中国の時の後輩だったけどな
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:31:21.959 ID:z4OfBPpv0.net
えそんな高いのこわ
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:32:23.548 ID:6YEK99Qe0.net
>>47
国公立行った方がいい
マジで
国公立行った方がいい
マジで
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:34:05.977 ID:W0DtpyI80.net
薬学部偏差値の差ありすぎだろ
おまいら高校の偏差値は?
おまいら高校の偏差値は?
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:38:06.427 ID:6YEK99Qe0.net
>>50
高校は60弱
大学は当時65あったよ
今の京薬なんか酷いもんだがな
高校は60弱
大学は当時65あったよ
今の京薬なんか酷いもんだがな
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:41:45.110 ID:W0DtpyI80.net
>>58
俺は高校偏差値70から大学は偏差値40の文系
俺は高校偏差値70から大学は偏差値40の文系
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:42:33.703 ID:6YEK99Qe0.net
>>63
まあいいんじゃないか
まあいいんじゃないか
文系大学なら特に就活だけで決まるしな
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:43:48.087 ID:W0DtpyI80.net
>>64
なお、就職はできずに警備会社アルバイトだった。
なお、就職はできずに警備会社アルバイトだった。
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:44:48.495 ID:6YEK99Qe0.net
>>67
人生満足してるならそれでいいと思うが若いならいろいろまだやれるじゃん頑張れよ
人生満足してるならそれでいいと思うが若いならいろいろまだやれるじゃん頑張れよ
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:46:08.726 ID:W0DtpyI80.net
>>69
すまん。もう55歳だ
すまん。もう55歳だ
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:43:44.733 ID:u3Xl8ZhE0.net
>>58
よくそんな*高校から受かったな
よくそんな*高校から受かったな
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/09(水) 23:44:07.905 ID:6YEK99Qe0.net
>>65
成績は学年トップだった
成績は学年トップだった