1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:53:13.082 ID:35ZKP6oi0.net
ゲルのせいだろ
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:56:57.373 ID:2eQms/620.net
国民は言ってることはいいと思うけど玉木が嫌い
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:57:35.704 ID:g9fhhukG0.net
>>10
顔がね
一見いい男なのに笑顔が悪すぎる
顔がね
一見いい男なのに笑顔が悪すぎる
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:00:37.602 ID:XfJM5c/Y0.net
>>10
全然良くないぞ
国民民主党が掲げてる通りの政策をやったら十中八九1ドル250円とかになって異次元の物価高が訪れる
これはれいわでも参政でも同じ
全然良くないぞ
国民民主党が掲げてる通りの政策をやったら十中八九1ドル250円とかになって異次元の物価高が訪れる
これはれいわでも参政でも同じ
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:57:57.180 ID:AyYnvvA30.net
積極的に自民に投票するわ
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:58:56.156 ID:g9fhhukG0.net
>>12
それはお前の自由だ
皆が自分の好きなように投票するのが良い
それはお前の自由だ
皆が自分の好きなように投票するのが良い
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:59:04.084 ID:byB5fyjp0.net
高市ではこうはなってなかったかもしれないからむしろよかったのかもしれない
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:01:52.842 ID:xw3m0pFu0.net
>>17
高市じゃ仲間が裏金議員ばっかだからもっと叩かれてた
高市じゃ仲間が裏金議員ばっかだからもっと叩かれてた
だから自民党は石破を総裁に選んだわけだし
86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:43:53.747 ID:nuE+83LL0.net
>>23
違う
女が総理になったら困るからだよ
違う
女が総理になったら困るからだよ
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 08:59:46.468 ID:g9fhhukG0.net
・人気があるから
・皆が入れてるから
・よくテレビで見るから
・皆が入れてるから
・よくテレビで見るから
こういうのが一番良くない
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:00:41.296 ID:dhWVyNuP0.net
>>18
芸能人候補者がそれな
あんなのに入れる*は一定数いる
芸能人候補者がそれな
あんなのに入れる*は一定数いる
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:07:59.175 ID:g9fhhukG0.net
>>21
芸能人だから必ずだめ訳じゃないけどな
なんのパッションもないやつが惰性で政治家に転身してるのは苛つくよな
芸能人だから必ずだめ訳じゃないけどな
なんのパッションもないやつが惰性で政治家に転身してるのは苛つくよな
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:00:01.377 ID:xw3m0pFu0.net
普通に自民党に入れるが
野党は政治の邪魔しかしないしそもそも野党に経済や外交なんて任せられる人材がいない
野党は政治の邪魔しかしないしそもそも野党に経済や外交なんて任せられる人材がいない
昔の野田はまだ良かったけど今の野田はただのイチャモンじじいに劣化した
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:04:16.262 ID:bi7rqS14d.net
>>19
自民が政治失敗してきた結果が失われた30年、少子高齢化、アメリカの言いなりじゃん
自民党に政治や外交出来る人間がいない証拠じゃん
自民が政治失敗してきた結果が失われた30年、少子高齢化、アメリカの言いなりじゃん
自民党に政治や外交出来る人間がいない証拠じゃん
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:06:10.580 ID:XfJM5c/Y0.net
>>29
少子高齢化は移民入れてない先進国では必ず起こってることだし、日本は地理的に対米関係を重視せざるを得ないんだが?
少子高齢化は移民入れてない先進国では必ず起こってることだし、日本は地理的に対米関係を重視せざるを得ないんだが?
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:06:54.387 ID:xw3m0pFu0.net
>>29
俺は日本は十分良い国だと思ってるし
俺は日本は十分良い国だと思ってるし
働けば生きていける子供だって育てる環境は整ってる社会保障も整ってる安くレベルの高い医療も受けられる
あとは国民次第だよ
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:05:38.277 ID:cOb8kXPJ0.net
>>19
野党さえいなかったらもっと政治はよくなってるよな
自民党が強かった時代はめちゃくちゃ発展したもの
野党さえいなかったらもっと政治はよくなってるよな
自民党が強かった時代はめちゃくちゃ発展したもの
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:01:28.492 ID:mgtKskdT0.net
失われた30年の大半が自民党なのに自民に投票する奴がいるのが謎
せめて過半数阻止とか考えないもんかね
せめて過半数阻止とか考えないもんかね
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:03:38.576 ID:xw3m0pFu0.net
>>22
野党じゃ寿命が縮まるだけだし
野党じゃ寿命が縮まるだけだし
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:04:23.362 ID:XfJM5c/Y0.net
>>22
日本の停滞と政治は明らかに関連性ない
逆に自民党じゃなかったら失われた100年になってる
日本の停滞と政治は明らかに関連性ない
逆に自民党じゃなかったら失われた100年になってる
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:05:34.029 ID:bi7rqS14d.net
>>30
その根拠は?
その根拠は?
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:07:18.760 ID:XfJM5c/Y0.net
>>32
民主党がリーマンショックの時円高是認とかいうド素人でもやらないアホな判断してる時点で一目瞭然
民主党がリーマンショックの時円高是認とかいうド素人でもやらないアホな判断してる時点で一目瞭然
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:07:25.337 ID:mY3HU/zm0.net
>>32
日本がバブル崩壊で大変大変な時に誰が政権持ってたか考えれば結論は自明
お灸を据えるつもりが自分が焦げてしまった
日本がバブル崩壊で大変大変な時に誰が政権持ってたか考えれば結論は自明
お灸を据えるつもりが自分が焦げてしまった
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:01:56.839 ID:Y95H0siA0.net
うちの選挙区
自民・立憲・N党・参政党・聞いたことない団体
の5択だからまだギリ消去法自民だわ
自民・立憲・N党・参政党・聞いたことない団体
の5択だからまだギリ消去法自民だわ
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:02:38.309 ID:35ZKP6oi0.net
>>24
2枚目はどうするの?
2枚目はどうするの?
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:06:22.233 ID:2ZAcjMyr0.net
それでもトヨタ社員なんかは入れさせられるの?組織票って圧力で入れさせるのか?
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:09:11.494 ID:XfJM5c/Y0.net
>>37
トヨタみたいな会社の支援が大きいのはむしろ野党だろ
労組が立憲と国民民主党に献金しまくってるし組織票も入れまくってる
トヨタみたいな会社の支援が大きいのはむしろ野党だろ
労組が立憲と国民民主党に献金しまくってるし組織票も入れまくってる
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:12:29.317 ID:2ZAcjMyr0.net
>>42
だからその組織票ってのは社員が圧かけられて個々に投票すんの?そんな絶対的なもんなのか?
だからその組織票ってのは社員が圧かけられて個々に投票すんの?そんな絶対的なもんなのか?
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:09:48.048 ID:g9fhhukG0.net
円高なら円高なほど良いと思うけどな
1ドル50円でいいよ
問題は「円安」と「急激な変化」だから
1ドル50円でいいよ
問題は「円安」と「急激な変化」だから
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:15:46.884 ID:XfJM5c/Y0.net
>>43
全く違う
あんな突然円の価値が高まっただけの円高には意味なし
だってアメリカが自爆しただけの話で別に日本の経済が成長してる訳じゃないんだから
全く違う
あんな突然円の価値が高まっただけの円高には意味なし
だってアメリカが自爆しただけの話で別に日本の経済が成長してる訳じゃないんだから
>>45
いやあの時はジワジワでなく急激だっただろ
それなのに円高是認した時点で最悪の政権と言わざるを得ない
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:17:54.937 ID:g9fhhukG0.net
>>51
うん、だから急激な変化が良くなかっただけで円安は歓迎されるべきものだったよ
戻す必要もなかった
うん、だから急激な変化が良くなかっただけで円安は歓迎されるべきものだったよ
戻す必要もなかった
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:19:28.018 ID:XfJM5c/Y0.net
>>52
戻さなきゃ数年後酷い円安になるよ?企業が次々倒産して経常赤字が拡大するからね
戻さなきゃ数年後酷い円安になるよ?企業が次々倒産して経常赤字が拡大するからね
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:20:53.447 ID:g9fhhukG0.net
>>56
円安に慣れれば潰れないよ
業界によっては円安が一時的に不利に働くこともあるけどほとんどは輸入は海外からされてるんけだから
2年後には元通りさ
円安に慣れれば潰れないよ
業界によっては円安が一時的に不利に働くこともあるけどほとんどは輸入は海外からされてるんけだから
2年後には元通りさ
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:23:26.235 ID:XfJM5c/Y0.net
>>57
は?円高が良いものだって主張をしてたんじゃないの?
産業構造の転換がそんな簡単に出来るなら発展途上国は苦労してねーよ
は?円高が良いものだって主張をしてたんじゃないの?
産業構造の転換がそんな簡単に出来るなら発展途上国は苦労してねーよ
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:31:27.890 ID:g9fhhukG0.net
>>61
円高はいいだろ
急激な変化がまずいけど2年以上経てばその痛みも緩和されると言っている
円高はいいだろ
急激な変化がまずいけど2年以上経てばその痛みも緩和されると言っている
80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:36:14.505 ID:XfJM5c/Y0.net
>>70
だから無理だっての
そんな簡単に円高でも問題ない産業構造に変えるとかそういうのは出来ないから
だから無理だっての
そんな簡単に円高でも問題ない産業構造に変えるとかそういうのは出来ないから
87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:44:15.376 ID:g9fhhukG0.net
>>80
簡単には無理でもメリットはでかいという話だね
簡単には無理でもメリットはでかいという話だね
>>81
自民も全く同じだったという話ね
90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:46:51.140 ID:XfJM5c/Y0.net
>>87
簡単にはじゃないから
まず出来ないから
簡単にはじゃないから
まず出来ないから
自民がプラカード掲げて首相を罵倒したり対立政党の質問を妨害させたことがあったの?
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:18:42.157 ID:g9fhhukG0.net
とにかく民主党時代の「野党自民党」が酷すぎて俺は一生忘れないと思うわ
本当に酷すぎた
本当に酷すぎた
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:22:42.185 ID:XfJM5c/Y0.net
>>55
具体的に何が?
具体的に何が?
被災地に支援物資を送ったのに民主党にそれを拒否されて、しかも総裁に復興の責任押し付けられかけたのが野党自民党だろ
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:30:30.498 ID:g9fhhukG0.net
>>59
国会の欠席、妨害
原発のピンチのときですらそれかよって感じだったね
国会の欠席、妨害
原発のピンチのときですらそれかよって感じだったね
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:32:45.960 ID:XfJM5c/Y0.net
>>64
歴史改変しようとするな
それは民主党が国会で自民に全然質問させなかったからボイコットとしてやってたんだろうが
歴史改変しようとするな
それは民主党が国会で自民に全然質問させなかったからボイコットとしてやってたんだろうが
77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:33:49.157 ID:g9fhhukG0.net
>>73
ボイコットとかしちゃうんですね
自民党は野次も凄かっただろ忘れたのか?
まじで終わってたよ
ボイコットとかしちゃうんですね
自民党は野次も凄かっただろ忘れたのか?
まじで終わってたよ
81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:39:40.536 ID:XfJM5c/Y0.net
>>77
うん、質問もできない国会に野党が出席しても何の意味もないからね
うん、質問もできない国会に野党が出席しても何の意味もないからね
野次すごいってまさに民主党・民進党・立憲民主党の事じゃん
それに国会における態度の話でいけば、野党はアベ政治を許さないとかプラカード掲げてギャーギャー騒いだりもしてた訳だし
どう見ても野党の方が終わってる
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:21:17.024 ID:GzsZLcF40.net
悪夢の民主党政権時代を超えるのはマジで凄いわ悪い意味で
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:22:57.626 ID:2ZAcjMyr0.net
>>58
それも自民の穴埋めに続いて震災
悪夢としても不遇では?
それも自民の穴埋めに続いて震災
悪夢としても不遇では?
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:28:57.348 ID:xMBxDWsg0.net
俺は中国に媚びる岩が嫌だからあいつがやめない限り自民に入れない
82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:40:19.343 ID:xw3m0pFu0.net
>>62
いや自民党には中国とのパイプ持つ存在は必要
いや自民党には中国とのパイプ持つ存在は必要
嫌われ役は誰かがやらないといかん
88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:45:22.757 ID:nuE+83LL0.net
>>82
パイプじゃなくてスパイじゃん
パイプじゃなくてスパイじゃん
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:34:26.459 ID:OH8BrJTd0.net
とりあえず2大政党体制にして政権交代が当然みたいな社会にせんといかん
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:40:35.986 ID:7akuEFGj0.net
>>78
例えば共産党議員が与党になる時代を期待してるんだな
俺も賛成
例えば共産党議員が与党になる時代を期待してるんだな
俺も賛成
89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:45:30.053 ID:XfJM5c/Y0.net
>>78
まともかつ規模のデカい野党が出てきたら別にそれでもいいけど、日本の民主主義史上、戦前から数えてもそんなものはひとつもない
まともかつ規模のデカい野党が出てきたら別にそれでもいいけど、日本の民主主義史上、戦前から数えてもそんなものはひとつもない
立憲政友会VSクソ無能無産政党
自民党VSクソ無能社会党
ずっとこれ
92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:48:32.347 ID:3Pr2tauU0.net
自民党議員のこの発言は失言だよなあ
95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 09:54:45.191 ID:e7EEU+tJ0.net
98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/07/06(日) 10:43:19.748 ID:mY3HU/zm0.net
>>92
ITでもマネジメントとか法手続きは別に専門の人が必要になる現実はある
ただ全く無知だとコミュニケーション滞るのでアイパスくらいは取ってねってなる
ITでもマネジメントとか法手続きは別に専門の人が必要になる現実はある
ただ全く無知だとコミュニケーション滞るのでアイパスくらいは取ってねってなる