ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 13:58:03.629 ID:WTGx52lj0.net

盛りすぎ

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 13:58:51.158 ID:JdcaIADm0.net

6、7あたりまではそうだったと思う

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 13:59:28.634 ID:WzS1PZ0xd.net

オフラインでは7と15の売り上げが断トツで他は格段に下がる

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:00:02.836 ID:WTGx52lj0.net

>>7
やっぱ作り話か

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 13:59:56.073 ID:Fcmt755F0.net

10までは間違いなくそう
11がオンラインで敷居高かったのがよくなかったかも

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:00:19.183 ID:EJn9g5tI0.net

長く見ても10まで
それ以降はゲーム性も大きく変わってFFの名を冠した別の何かになった

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:01:43.987 ID:mD5LUJ2B0.net

5~7まで
8のノムリッシュ物語から懐疑的になったが10まで引っ張った

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:02:45.848 ID:BI1dYDvc0.net

>>15
5.6は15より下だぞ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:03:52.246 ID:d3Hs8TyF0.net

>>18
下って何が

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:06:49.055 ID:BI1dYDvc0.net

>>21
そのタイトルを国民的っていうには売れてない
もしかしてマイナーゲームを国民的っていうつもり?

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:07:47.500 ID:d3Hs8TyF0.net

>>27
おまえが会話不可能なやつだってことはわかった

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:10:41.803 ID:BI1dYDvc0.net

>>29
また俺の勝ちな

>>30
7もそうなのか

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:07:52.108 ID:mD5LUJ2B0.net

>>18
ガイジン票な
国民的でも何でもない

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:03:40.178 ID:AAgkN0Hfd.net

国民的とまで行くかは知らんが
7が出る事でプレステがセガサターンと64を制して勝ちハードにのし上がったのは事実

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:09:55.612 ID:WzS1PZ0xd.net

ちな歴代売り上げナンバー2位の FF15は国内140万売り上げ海外売り上げ890万売り上げで1000万超え売り上げ

スーファミ時代のは国内海外合わせて500万前後。いやそれでもすごいんだろうけど。1本3000万本超えとかしてるキングダムハーツシリーズにくらべるとだいぶ見劣りするらしい

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:14:22.608 ID:d3Hs8TyF0.net

>>32
15ってそんな売れてるのね
ID:BI1dYDvc0は売れあげの話をしたかったのかな

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:19:51.405 ID:BI1dYDvc0.net

>>35
国民的ってまず売り上げがなきゃ語れないしな
マイナーゲームを国民的って言わないだろ

60 :2025/06/18(水) 15:14:06.413 ID:CNsy2YhB0.net

>>32
15そんなに売れてたんだな
16出す時15失敗したから建て直すみたいな売り文句だったから全然売れてないのかと思ってた
15の時は13の一本道叩きを受けてオープンワールドにしましたとか言って、16の時は15でホスト言われたのでダークにしましたとか言って、昨今はアンチに振り回されてダサい

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:33:40.178 ID:idMR+qCP0.net

>>60
PCでオブリビオンやってオープンワールドすげぇ!今度のFFはオープンワールドになるんだろうなぁって思ってたら一本道の13が出てビビった

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:26:52.109 ID:NKFb95OF0.net

ティファがイタリア人に大ウケしているのが意外だった
2000年頃までは体感的に邦ゲー>洋ゲーだった
(それでも1990年代にはネット対戦FPSがあったけど)
今は邦ゲー<洋ゲー、外人はレトロゲーだけ買っていくイメージ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:33:59.876 ID:mD5LUJ2B0.net

>>38
00年代に海外のオンラインゲー売るために徹底的広告屋が叩いたからな

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:36:30.286 ID:NKFb95OF0.net

>>40
ほえ^〜
MMOやソシャゲのせいかと思っていたけどディアブロとかのオンラインゲーの影響もあるのか

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:40:12.576 ID:MYqFMT5C0.net

13ぐらいの頃にはすでに一般民衆が楽しんでる雰囲気はなくなってたけどな

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:41:16.041 ID:BI1dYDvc0.net

>>43
あったぞ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 14:49:59.108 ID:nYwWPkcUd.net

1が一番王道してるよ、あちこちいって本当冒険が詰め込まれてる

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:03:35.519 ID:mD5LUJ2B0.net

>>50
ループ物のマニアックなストーリーや序盤の演出とかトンガリ過ぎてるから王道か?

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:35:49.136 ID:UlZiU81j0.net

一本道って本来はストーリーの進め方が一本道な事を指すんだけどFF13の場合は道そのものが一本道だからそのあたりで意味がだいぶ混合してる気がする

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:40:36.222 ID:idMR+qCP0.net

>>64
それな
13やったことない奴が10も一本道じゃんって言うけどレベルが違う

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:51:06.518 ID:WDS9dTAP0.net

123が至高とか言ってるやつ相当なジジイだし関わりたくねえな
世代でもないのに言ってるならそれこそキモい

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:53:14.744 ID:idMR+qCP0.net

>>68
スーファミ世代?

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:55:10.384 ID:Az01cyya0.net

*ゲーで息してるのってフロムゲーしかないよね今って

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 15:59:11.009 ID:idMR+qCP0.net

>>70
任天堂ゲーは?

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/06/18(水) 16:04:03.652 ID:NOkw78wP0.net

>>70
コジプロタイトルは通用してるだろ
次ARゲーみたいだけど

ピックアップ記事
おすすめの記事