1 みみず :2025/05/21(水) 20:06:12.755 ID:+uB25lYJ0.net
政府の失敗と構造的な問題だからどうにもならん
農林水産物の輸出する方向で今より2倍3倍4倍になるポテンシャルがあるんだって
コメ問題についてはどう考えても供給不足
輸出とかの話じゃない
米だけじゃなくてJAが持ってる全体のポテンシャルらしいよ
よくわからんけど米問題の対策なんじゃないの
こっちだって進次郎がちゃんと喋ってくれるならわかりやすく伝えてるよ
しょうがないでしょソースが進次郎なんだから
稲1本で10粒くらいしかとれないだろ?
でもひと苗で何本も束になってるし…
実際5キロの米作るのにどれくらいの面積使うんだろうな
1俵が1反で作られるらしいから
100平米で60kgだったかも
だから10m×1mの面積で玄米6kg
精米したら5kgくらいになるのでは?
米の自給率100%近いぞ、最近の学校では習わないのか
うちの田んぼは2反あるけど収量が脱穀前で800kg弱くらいだから玄米相当で600kg程度じゃ無かろうか
じゃあ1反5俵なんだ
そう考えると5kgは1m×2mで作れるのか
失敗させて政界から引きずりおろさないと総理大臣になるぞ
ここまでメディアに持ち上げられてるからいずれなるんだろうなって
https://news.yahoo.co.jp/articles/b069ba95c429a4737d4575b917e5a38203e964cd
シンジローしか勝たん
米袋有料化がツイッタートレンド入りしたのに*の一つ覚えのように担ぎ上げるレスしたところで無駄
小泉構文については釈明の余地がないけど
小泉構文があるからシンジローは無能と決めつけるのはいかがなものかと思うぞ
麻生総理が漢字の読み間違いしてたときに騒いでた愚かなゴイって感じ
勝手に進次郎構文だけが問題のようにすり替えるな
お前は担ぎ上げ方が露骨過ぎて何も信用できんな
じゃあ具体的に何が問題なの?
まさかレジ袋有料化とか言っちゃう感じ?
あれはポイ捨てによるマイクロプラスチック問題を解消するための方法であって、それ以外に方法がなかっただろ?
あるのか?あるなら言ってみろよゴイ
どうせ言えないだろ
お前は所詮何も考えてないゴイなんだよ
やったことがレジ袋有料化しか挙げれない、ラーム・エマニュエルに担ぎ上げられていた、小泉家自体が代々アメリカの傀儡をやってた
何も考えずに口先だけなのはお前だろ
マイクロプラスチック問題に対して、神がかり的な解決策(無策)を推奨するアホなトランプ支持者だな
俺はシンジローはマイクロプラスチック問題に取り組んでいたことを指摘し、対案があるなら出せと言ったのに
不十分だ、なんの価値もないと、ただ扱き下ろすだけのゴイが偉そうにすんな
所詮お前は他人を貶すことだけで自分が高められると思ってる愚かなゴイなんだよ
シンジローを叩けば自分が評価されると錯覚していろ
マイクロプラスチック問題がそんなに重要なら農水相なんてやらせるなよ
進次郎についてマイクロプラスチック問題しか褒めるところないなら、農水相の適性がないとお前が言ってるようなもの
>>18でシンジローが元自民党農林部会長であることを指摘して、農水相の適性があるシンジローしか勝たんと言ったのに
お前が知的障害者丸出しで絡んできて、数分前のやりとりさえ覚えていられないから、まるでシンジローに農水相の資格がないと俺が言ってる風に誤認してるだけだろ
お前はね、知的障害者なんだよ
>進次郎氏は、第2次安倍政権時代の2015年10月、自民党農林部会長に就任し、農政改革に携わった経験がある。農林水産戦略調査会と農林部会の合同会議が「デビュー戦」となったが、その際には「第1次産業の発展なくして、日本の活性化はない。全力で汗をかきたい」と決意表明し「今まで農政のためにご努力されただれより、私は農業政策に詳しくない。重責を重く受け止めます」とあいさつした。
>全国農業協同組合連合会(JA全農)改革にも着手し、自己改革を求めて、JA側と激しい攻防を繰り広げた。2016年11月に、党で「農業競争力強化プログラム」が承認された際の会見では、JA改革について「のむところはのんだが、譲れないところは譲らなかった。『負けて勝つ』の思いだ」と述べ、「すべてを失う瀬戸際までいったが、最後は農林族の先輩方が守ってくれた。骨抜きではない」と述べた。「いわゆる抵抗勢力がどんな手法を使うか、よく分かった。(JAが)真の自己改革ができなかった時、次のステージが来る」とも述べ、JA側の姿勢を監視する意向も示していた。
この記事読んで進次郎のどこに適性があると思ったのお前
負け惜しみでしかないだろこれ
なぜ、経験を積む前の能力のまま成長しないと思い込んでしまえるのか?
それはきっとお前が他人を貶すことでしか自分を肯定できず、一切成長しない人生を歩んでいるからだろう
シンジローはキャリアを積み、成長してきた
お前はずっと他人をバカにし続けて老人になるのだろうが
本当お前は具体的な根拠を示さずに言葉で煙に巻いてるだけだな
>>64
それぐらいの知識もないならお前の主張は全く当てにならないってことになるんだが
JA農協&農水省がいる限り「お米の値段」はどんどん上がる…
https://cigs.canon/article/20241008_8369.html
いや、わかった
私は知識がありませんでした
どうか、どうか教えてください
いや記事のリンク貼ってるんだから自分で読めよ
でもいま会見見てるけどほぼ具体案出せてないよ?
どう考えてますかに対してこう考えてますって答えられてないし
対策はありますか?
に対して
ソフトランディングってなんですか?
笑ってしまった
いや知ったかぶりよりはええやろ
なんで進次郎をフォローしたいのお前?
フォローする気ないが
横文字知ってる知らないがそこまで重要か?
重要だと思う
だってそういうビジネスの最先端に国策国営があって
しかもお金の問題だとするなら知識は入れておいて欲しいなって
ソフトランディングを知らないってことは、そういう対策をこれまで考えたことがないわけで、適性に欠けるとしか言えないだろ
いや、そんなことはない
日本人が食う米の量なんて、そんなに変動しないんだから(去年10トン食ったけど、今年は20トン食うとか言い出さない限り)
米の需要と供給のバランスは完璧に統制されていたはずだ
だからこの米不足は投機的プレイヤーの大損によって終結する
それは確実なことだ
にしてもいきなり倍以上になるのは看過できんだろ
そうやって小出しにしてたから下がらなかった
誰だよそんなこと言ったバカは
江藤並みのバカだな
リスクに対するソフトランディングの対策は必要でしょ
お米5kg1000円とかになって質が落ちたらまた文句出るんだから
大鉈を振りながら対策も考えるのが必要でしょ
詳細
ソフトランディングとは、主に経済の文脈で使われる言葉で、景気の過熱を緩和し、安定成長へ移行させることを指します。具体的には、急激な景気後退(ハードランディング)を避けて、徐々に成長速度を低下させることで、景気への影響を最小限に抑えることを意味します。
そもそもそのソフトランディングの意味は合っているのか?
米価に対する経済への介入に対してソフトランディングする必要があるんじゃないかって言う話だから
合ってるんじゃないの?
シンジローは確か、「消費者の理解と生産者の意思を」なんたらかんたらって言ってたんだよね
これって、米価格の上昇を容認するとしか思えないんだよね
そりゃ4000円は高いと思うけど
農家が儲かる価格設定をしていくとしか思えないんだよね
米価は下げるし
JAは輸出に力を入れていって外貨を取り入れることにするって会見では言ってるように見える
石破総理はとりあえず米価を3000円台まで下げると明言しているけど、元に戻すとは一言も言ってない
そして輸出に力を入れるというのは、安倍総理が提唱した「攻めの農業」と一致している
おそらくシンジローは消費者に一定の我慢を強いると思う
記者から3000円台って言った根拠はなに?って聞かれて
進次郎は討論を全部見てないしその価格の根拠を総理から聞いてないんだって
これから討論を見て考えを共有するらしい
総理は米の価格が4200円って聞いてるからそこから少しでも下げたいという思いがあったんじゃないかだって
あと進次郎は去年は2000円台のという価格も認識してたみたいだよ
じゃあ江藤と何も変わらなくて参院選はダメそうだな自民
まぁ5月末のお米の入札は取り止めにして
随意で契約をする?らしいけど
その後の米価を減少させる案は考え中ですだから
よい案が出てきたら評価は変わるんじゃない?
官僚は変わってないから出来ない可能性大きいけど
https://www.bs-asahi.co.jp/minkyo_sp39/
日本人の消費者は米農家を奴隷のように扱ってきた
これを改善されない限り日本の農業に未来はない
そのために米のブランド化や輸出を推し進めるしかない
もちろん日本の消費者にも一定の責任を担ってもらう当然だ
選挙で負けるとかそういうのはどうでもいいんだよ
日本の農業を守ろうとか言ってる保守派の連中が米農家を奴隷だと思ってんだから問題なんだよ
あいつら農業を守る気なんてこれぽっちもねぇ
今あなたのお気持ち表明は関係ないのでは?
進次郎の今後の政策のお話でしょ?
???
お前、兼業農家を支援するってことはむしろJA側の言い分を聞くってことで、それって>>18での進次郎はJAと攻防を繰り広げたなんて煽りと真逆のことだってわかってんの?
なんで?(JA側の言い分って何?)
あのさ
どれだけ自尊心高いかわからないけど
知的障害者という言葉を差別で使うのはやめなよ
知的障害者って言葉が好きな奴って、自分のことをさも人のことであるかのようにすり替えるのが好きなところも共通してるのなんで?
お前が話についていけてないだけ
人に知的障害者なんて言ってる暇あったらもう少し謙虚に勉強しとけよ
何言ってるの?
攻めの農業(輸出、ブランド化)で米価格を上げていって、兼業農家を守ると言ったことにたいして
JAが生産量を調整して米価格をあげてるから、俺の言ってることはJA寄りだろって言いたいわけ?
知的障害過ぎるだろ
じゃあお前2015年頃の改革でシンジローが何したか言ってみろよ
どうせ言えないだろゴイ
米の輸出は進次郎が提案したわけではないのに、お前が進次郎を狂信する理由が全く見えてこないんだが?
2015年の改革は知らんから、お前が言ってみてくれるか?
おそらく
JA全農を通じた非効率的な生産・流通構造を改めるため、農薬などの生産資材を農家に販売する事業を1年以内に縮小し、農産物の販売事業を強化する
とかそんなんだろ、たぶん
まぁ知的障害者には難しかったかな?
は?
ソースなしで言ってんのお前?
一体どっちが知的障害者なんだか…
ググったけど初めて農林部会長になってばらまきとかに対策しようと意見出そうとしたけど
結局農林水産のお偉方にストップかけられてなんにも出来なかった
結果として丸め込まれたように見えるかもしれないが
農水部の先輩方のおかげで心までは屈してないだって
女騎士かな?
お、ID:O6eOEZQh0の代わりに教えてくれてありがとう
同年8月、2020年以降の経済財政構想小委員会の委員長代行に昇格しつつ[23]、自民党農林部会長に留任。党部会長の人事では小泉のみ留任となった[24]。9月に第3次安倍第2次改造内閣下で設立された内閣府規制改革推進会議から、11月に「農薬などの資材を農家に売る事業からの撤退」や「農産品の委託販売の廃止」などの組織改革を早期に行うよう迫る厳しい提言があったが、党内で話合いの末に全農による自主的な組織刷新を行うという政府・自民党の農業改革案が了承されている[25]。「全農の体制こそ農家の経営の自由を奪う存在だ」と主張し、自民農林部会長として農業改革を主導している[26][27]。
wikiより
なるほどね
でも結局何も達成できなかったら、やはりお前が進次郎を狂信してるだけで実際は全く期待できそうにないってオチね
国が今頃焦って増産指示してるけど焼け石に水かもね
つまりどのような対策も短期では結果が思うように出せず
急がば回れで長期的な計画が必要ってこと?
増産は間に合うとは思えないけど海外からバンバン輸入すればその限りではないよ
トランプにも米の関税突っ込まれてるしもしかしたら下げる事も考えられる
一時的に米を輸入するのは仕方ないかもね
それが価格競争へ経済的に介入する手段かも
全く本を読まない漫画ばっか読んでる知的障害者が、ちょっと長文読んで賢くなったと勘違いして、あらゆる場面でそれが役立つと錯覚してるだけか
そこまで言うならお前は普段どんな本を読んでるのか教えてくれよ
今は、米だけ
シンジローはそれに取り組んできた
お前らが言うような頼りない存在では決してない
シンジローと言えば無能と言えば、なんか知識人っぽく振舞えていたのだろう
ただ、自分を客観視してください
クズはどっちですか?
知らないよ
結局地固めせずポッと意見出したら二階や全農から苦言言われてどうにも出来ませんでしたって奴じゃん
こんな努力してますなんか誰でも言えるんだよ
このスレではあなたがまともで参考になったわ
ありがとう
こっちも助かってた
ありがとうございます
>>94みたいに情熱が高い人は別のベクトルでは心強いんだけどね…