ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:24:19.519 ID:UBp87q7cM.net

JA「8日時点でも32%出してたけど…」

お前らの言うことってだいたいウソだよね🤔

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6632160a99c53ccd789d028de5969ab1eba2192

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:29:48.995 ID:xA+l6G6W0.net

なんで3割りしか出さんの?
全部出せよ

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:30:42.417 ID:NOfQLJLf0.net

>>7
精米業者がパンクしてるから一気には無理

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:31:50.767 ID:2pTtsfDT0.net

>>10
精米機ある田舎なら大儲けできるじゃん
構わん放出しろ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:02:27.704 ID:BzIKRYYld.net

>>10
玄米で売れよ

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:07:29.065 ID:q/SnM/Io0.net

>>38
玄米で一気に放出しろってこと?
普通の倉庫じゃ米がダメになるけど保管はどうする気なの?

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:32:18.258 ID:kV8w+G2k0.net

パンクって本当なのかな?
新米の時期でもないのにそんな混む?

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:34:08.855 ID:z5ZvC5970.net

>>15
精米したら賞味期限90日だし常時流通させてる普通の米の精米分があるんだよ
ていうか別に新米の時期とか関係なくない?

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:34:54.967 ID:xA+l6G6W0.net

なんか全てが嘘くさい
値上げするにしても食品メーカーってめちゃくちゃ企業努力してそうだけど米はなんか違うんだよ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:36:47.695 ID:z5ZvC5970.net

>>20
そりゃコメは食品メーカーと違って入札で値段決まるしな
価格が*みたいに上がったのはコメ不足に焦って高値を付けた業者だらけだったから

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:37:28.183 ID:MS8XBv+u0.net

>>20
政党与党が小規模農家の票を大事にしすぎたから小規模農家が潰れず今日までずっと残ってる
日本の稲作は大規模農業とは真逆だからめちゃくちゃコストがかかってる、理論値で小麦の5分の1程度まで経費削減できる作物なんだけどな

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:40:48.705 ID:z0PFYIRs0.net

結局JAが米価格を高値で維持しても消費者がブレンド米や輸入米を買うようになって日本米離れが進んだらいよいよ農家がやっていけなくなって首締めるだけなんだよな

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:43:18.954 ID:MS8XBv+u0.net

>>25
現状でも赤字で続けてる兼業農家で持ってるようなもんじゃない?

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:45:24.348 ID:z0PFYIRs0.net

>>27
保証があるからな
それが日本米離れが進んだらいよいよ農家はやっていけないんじゃない
去年から米作らない農家増えたし

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:47:36.618 ID:MS8XBv+u0.net

>>30
農業で赤字を出したぶんサラリーマン業での稼ぎが減税、それに加えて自分たちが食べる分の米は賄えるから続けてるって感じのところが多いって聞く
そして高齢化がヤバいからどっちみち先は長くないと

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:49:40.980 ID:z0PFYIRs0.net

>>32
去年は廃業が過去最多らしいからいよいよやばいよね

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:51:00.576 ID:MS8XBv+u0.net

>>34
何とか活路見出してほしいけど厳しいよね
本多農園っていうYouTubeやりながら直販してる若い夫婦いるけど、こんな感じで活動できる人が増えないものかな…

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:53:39.037 ID:z0PFYIRs0.net

>>35
今はJA通している農家は40%くらいだからいよいよJA離れが加速するからここからどうなるか気になるよね

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:56:52.122 ID:MS8XBv+u0.net

>>36
そんなに低くなってるんだ、とはいえJAは買い叩いてるわけでもないしなぁ
もやし生産業なんかは廃業が後を絶たないのに生産量は増えてるらしいよね、大規模化が進んでる
米も今より少しだけでいいから大規模できないものか

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:41:18.661 ID:xA+l6G6W0.net

米不足って今は店頭は余ってね?

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 02:44:07.105 ID:NWaRhmY7M.net

>>26
米はだいたい年一回しか収穫できないんで基本先物取引なんだよね
今は物があっても去年高値で競り落とされた物が価格に反映されてるだけ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:36:27.656 ID:rZQsuk0A0.net

>>26
めちゃくちゃ余ってるよ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:37:08.983 ID:jugUNc360.net

備蓄米普通にうめえ米だった
去年から今年にかけてまずい米しか売ってないことこそ地獄
金積んでまずいってほんとカス

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:38:08.607 ID:MS8XBv+u0.net

>>41
結局これが一番こたえる
見たこともない産地の知らない銘柄しか並んでないの

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:41:59.997 ID:JZHKeNhx0.net

食料品で転売は恨み買うぞ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 03:44:20.346 ID:MS8XBv+u0.net

>>43
しかも本業じゃない儲け目的のクズ転売ヤーが買った米は結局売れずにカビたり腐ったりだよ

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 04:25:01.383 ID:2g+oq5hP0.net

備蓄米の入札はすでに数回やってるんだからだいたいの落札額は分かってるよね
にも関わらずほとんどJAが落札してるってのは価格の他になんか要因があるんじゃないの

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 04:27:35.951 ID:MS8XBv+u0.net

>>45
単純に言うとリスク考えたら割に合わない
条件を考えると落札したら赤字になる可能性が高いのでJAと競ろうという一般業者が出てこない

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 04:48:54.854 ID:Fa5iyrLn0.net

なら備蓄米を隠さず高値で売ってる

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/17(土) 04:58:07.899 ID:WsH7Ci5J0.net

>>51
落札額が高いんだから当たり前では
ちなみに現状では自民議員が批判してたように備蓄米でお金を儲けてるのは国

ピックアップ記事
おすすめの記事