ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:22:45.812 ID:abKaA80zM.net

うち今0.9なんだけど1年前に0.5で契約したばっかなんだが?

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:23:55.718 ID:J85BUxlUM.net

誤差の範囲だろ
ガタガタぬ*な

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:25:20.398 ID:abKaA80zM.net

>>2
金利だけで2倍あがってるんだけど何が誤差だよ
20倍だぞ20倍

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:26:54.190 ID:J85BUxlUM.net

>>8
納得の上で変動金利にしたんだろ?
ゴチャゴチャぬ*なタコ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:33:36.941 ID:abKaA80zM.net

>>12
>>14
それは元利均等とかいう情弱制度
通常は元金均等だからもろ金利が影響する

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:28:09.863 ID:CCaTR8fC0.net

>>8
お前には家を買う資格がなかったってだけ
そんなに嫌なら繰上げ返済しろよ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:34:39.446 ID:abKaA80zM.net

>>15
はぁそうなったら困るのは結局銀行なんだよなぁ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:30:01.167 ID:SFWyxqFf0.net

>>8
やべえな倍返さなあかんのか

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:24:51.776 ID:03P1LFp+0.net

0.5てのも異常だけどね
銀行の取り分ほとんどないだろ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:53:30.854 ID:z08GeoT+0.net

>>5
何なら調達コスト割ってるんじゃね?

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:25:11.605 ID:WQB57yoP0.net

親に聞いたら家のローン一番高い時で7%くらいだったとか言ってたし、まだまだ序の口だろ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:26:28.186 ID:abKaA80zM.net

>>6
いやその頃の預金利率と現在の預金利率は?

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:27:39.875 ID:2vI4i78V0.net

住宅ローンって変動金利でも5年間は固定じゃないの

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:28:35.077 ID:CCaTR8fC0.net

>>14
まーた頭悪いやつが出てきたwwwww

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:35:25.576 ID:GRQy+G/r0.net

そもそも日銀が利上げ路線に切り替えるって散々言われてたのになんで変動にしたの?

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:37:00.513 ID:abKaA80zM.net

>>23
それ2024に入ってからだろ
2023はゼロ金利継続だったはず

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:47:10.305 ID:GRQy+G/r0.net

>>25
23年時点でインフレが始まってたし可能性自体は結構言われてたじゃん
国会でも野党が利上げ利上げって騒いでたし

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:37:57.865 ID:+LXh8kOG0.net

今まで安い金利だったんだからいいだろうが

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:40:21.454 ID:abKaA80zM.net

>>27
じゃあさなんかお金借りていきなり「今日から金利2倍ね」って言われて納得できる?

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:41:25.092 ID:SFWyxqFf0.net

>>33
(´・ω・`)いきなりは言われないが

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:42:11.969 ID:2YsQAnY60.net

中には

4000万円のローンを

カップルの2馬力で狩りてるようなのもいるから

恐ろしい

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:44:03.463 ID:tB+pkLi+0.net

>>35
4000万とか安い方だろ
6000万円をペアでフルローンとかザラだぞ
特にタワマンとか

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:45:41.115 ID:2YsQAnY60.net

>>37
ローン期間中

それだけの収入が見込めるのはすごい

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:55:00.947 ID:z08GeoT+0.net

>>37
たかだか4000万をペアローンというヤバさを言ってるんじゃないの?

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:57:02.721 ID:m/zr6Bz8d.net

>>50
住宅ローン控除をダブルで適用できるからじゃ?

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:56:25.857 ID:abKaA80zM.net

固定固定って近年の固定利率なんぞ2パー超えてるんだけど笑

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 12:58:34.291 ID:SFWyxqFf0.net

>>52
それな

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 13:06:21.329 ID:V1AiWs9/d.net

>>52
つまり銀号が将来的に変動2%を超える可能性があるって試算してる証拠で、2%でも最終的に安く感じるかもしれないね

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 13:09:37.205 ID:o1QxW9Bi0.net

>>52
変動で借りるときもお前同じこと言ってたじゃん

ピックアップ記事
おすすめの記事