ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/30(水) 23:42:44.413 ID:GVMNepBn0.net

マジで日本のマンガ協会は危機感を覚えた方がいいぞ

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/30(水) 23:47:37.559 ID:HyEIQbDx0.net

中華アニメって絵は日本クラスなんだが
ストーリーというか構成がやっぱり日本とは違くてつまんない

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/30(水) 23:48:58.500 ID:0Z0g9IFP0.net

>>2
わかる
中華CGアニメも内容が中国文化が強すぎて理解できない
竜族とかいうアニメ見たけどギャグがとにかくノリが寒すぎて無理だったし
話がつまらなすぎて途中で脱落した

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/30(水) 23:53:34.525 ID:GVMNepBn0.net

>>2
今はまだ日本の漫画が圧勝だが、どんどん追い付いてきてる

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/30(水) 23:56:47.862 ID:1zSvLElx0.net

>>6
漫画で日本に追いつくのは厳しいな
アニメなら30年くらい時間かければ可能性はある

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:00:49.960 ID:f4CvYp230.net

>>8
いやあたぶんラーメン業界の家系と二郎系位の差になってるぞ
二郎系はラーメン時代は二流だけど圧倒的に品質差のある家系に買ってるだろう

もう少しなんかあれば なんかのきっかけで一発逆転の可能性がある

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:10:56.360 ID:rmpaptrs0.net

>>11
漫画は無理
アニメは時間かければ可能

>何かのきっかけ
きっかけは「日本の漫画を原作にして」アニメを作るとかだろうな
日本の漫画を理解できるようになるまでに多少の時間がかかるだろうけど

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/30(水) 23:53:44.508 ID:1G42lgW80.net

スーパーキューブとかいう中華アニメがソロレベリング(俺だけレベルアップ)よりクオリティが高いって海外で騒がれてる
や、やばい🥶

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

(出典 Youtube)
?si=lOMXISh1Rl9C4Bpk

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:00:11.703 ID:Hj7qIABM0.net

>>7
戦闘は呪術廻戦に近い
でも日本じゃ流行らないな
日本人の好きなセンスじゃないんだよな

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:13:35.154 ID:WSuTS3bv0.net

>>7
なんか凄い動いてるけどもうちょい静と動のメリハリをつけて欲しい
ブルース・リーがアクションに「間」を取ったことで凄みが増したのを忘れてる

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:07:38.465 ID:eXh7L4ab0.net

いや中国が日本のネット向け漫画を模倣してる段階なのに日本も中国みたいにネット向け書けとか意味不明なこと言うのやめろ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:09:36.015 ID:f4CvYp230.net

>>15
ごめん君の知能に合わせて喋れなくてごめん

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:11:48.893 ID:eXh7L4ab0.net

>>17
お前中国の漫画読んでないしアニメも見てないだろ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:13:13.126 ID:f4CvYp230.net

>>20
ごめん アニメはあんまり見てないんだ

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:25:59.884 ID:s9nl3JYs0.net

中国が数十年前に電化製品作り出した時「中国の安物の電化製品なんかどうせ売れない」と*にしてシェアをあっさり奪われた日本を思い出すな

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:29:28.700 ID:f4CvYp230.net

>>30
種子島の鉄砲伝来と同じだろう
西洋人程度の知能で作れるものが日本人に作れないわけがないんだよ
ただ中華と朝鮮、日本人は似てるからね
今がそろそろ分岐点だろう
日本のマンガ業界はそこそこ知能が高いから
jasrackみたいな二の鉄を踏むことはなかったけど、 多分このままなら中華漫画に負けるぞ
なろう系の二流を吸収するだけで相当ヤバイ

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:31:58.023 ID:m1m9LInb0.net

>>33
>日本のマンガ業界はそこそこ知能が高いから
>jasrackみたいな二の鉄を踏むことはなかったけど、

よく巷で「街角から音楽が消えたのはJASRACが目くじら立てて使用料請求したせいだ!」みたいな
論調を聞くけど、まあ、それはそれで事実だろうけどw、私が思うにJASRACは意図せず結果的に

「漫画表現が流行音楽に依存しない表現力を身に付けた」

という因果をもたらしたのではないだろうか。音楽が日本の街角の日常風景から減った反面で、
漫画の表現力を強く成長させたキッカケとしての功績がJASRACにあると思うので、あれはあれで
結果的には悪くないんじゃないかと思ってる。

もしも漫画業界自身が漫画市場を自滅的に潰すような行動を取ったとしても、その時はその時で
何か別の新しい表現活動が育つ因果になるかもしれない。

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:28:11.838 ID:rmpaptrs0.net

漫画とアニメじゃそもそも市場の実態が全然違うぞ

アニメは海外の人もたくさん見てて「需要」に関して国外が占める市場規模の割合は比較的大きいけど
漫画の「需要」は圧倒的に国内が占めている
製作スタッフに関してもアニメはかなり外国人が関わってるけど漫画はそうではない
この違いは偶然そうなったわけではなく、アニメと漫画というそれぞれの媒体(メディア)のもつ特性的差異と日本語の特性との親和性によって必然的にもたらされたものだ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:31:32.792 ID:f4CvYp230.net

>>32
なすきのこだっけ?二昔前の同人作家
あれにアニメと同人の違い語らせてほしい

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:37:54.644 ID:KZUZyqFu0.net

中国だとネタが少ねえんだよな
日本の場合画力とか関係なくゴミみたいなの毎年生まれては*でいくからネタは無限にある

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:39:54.968 ID:f4CvYp230.net

>>35
切磋琢磨してきた奴は強いよ
日本は作家が中国韓国は企業が死屍累々で突き進んできた

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:46:13.501 ID:BAND3uKF0.net

この分野でも抜かされたらもう日本が誇れるものなくなるじゃん

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:47:45.368 ID:f4CvYp230.net

>>37
正直言うと抜かされても漫画が面白ければ何でもいいよ
ただまあ抜かされると嫌な気持ちになるけどさ

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:55:12.773 ID:F2TkgHVf0.net

部分的に凄いところがあるのは分かるが
総合的に超えるはもう無理だと思う
お国の制限がきつ過ぎる
あと育ってきた環境によるコンプレックスの鬱憤ばらしがウケ過ぎて
そればっかりになって来てる
アメコミが全員ヒーローになってるのだ同じで

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 00:56:55.038 ID:f4CvYp230.net

>>39
仮に中華漫画がなろう系引き抜いたらどうなると思う?

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:07:28.054 ID:F2TkgHVf0.net

>>40
もう残ってねえよそんなメガヒットするようなの
そして中韓漫画はどれもそのなろうベースとも言えるようなもん
ばっかり今書いてるじゃん
どんだけダンジョンを現代に生やしてると思ってんだ
もう既にやってんだよそれ

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:10:25.068 ID:f4CvYp230.net

>>41
ダンジョンだけじゃなくて悪役令嬢もいるぞ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:12:07.136 ID:szDT9pEx0.net

>>39
中国のスタジオのスマホゲームやコンソールゲームは日本よりも世界で注目集め出してるから分からんよ
もうグラフィック面では日本超え出してきてるし

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:15:43.852 ID:F2TkgHVf0.net

>>43
漫画の話ちゃうんかい
せめてアニメまでにしろよ
まあそれでも作劇が全般弱くなるデバフが通常状態になるから
いつまで経ってもしんどい戦いになると思うよ
会心の出来の猿でもグラだけだったし
とうぶんあれのマイナーチェンジばっかりじゃ無いかな

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:19:23.190 ID:XZSZ6VkE0.net

漫画の話がしたいのかアニメの話がしたいのかエンタメ総合の話がしたいのかどれなんだこのスレは

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:39:03.757 ID:m1m9LInb0.net

>>45
たぶんスレ立てた1の意図は、単に中国ageと日本sageを喧伝するネット工作をしたいだけで、
話の内容が事実かどうかはどうでもいいんだろう。

それゆえ、むしろ真面目に内容を議論したい人が参加して来ると、1は困ってしまうので空虚に
話題を引っ掻き回してる感じなのだと思う。

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:46:20.023 ID:rmpaptrs0.net

>>48
ほんとそれな

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:33:14.744 ID:Ea9ZSLIF0.net

中国共産党の支配下で優れた物語を作るなんて不可能だろ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:41:51.513 ID:m1m9LInb0.net

>>47
実際、モーターショーなどは東京よりも上海の方が大規模になってるのに、
中国は表現規制が厳しいせいで映画祭では東京国際映画祭がアジア最大。

映画と同様に、漫画も中国では難しいだろうな。

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:46:26.144 ID:Ea9ZSLIF0.net

中国共産党の検閲で表現が制限されてるのは当然として
そもそも表現を生み出す根っこの「心」が育ってないんだよね
中国共産党に媚びへつらうような教育をずっと強制されてきたんだから、まあ当然っちゃ当然だな

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:50:48.661 ID:m1m9LInb0.net

>>52
案外、密かに面従腹背の「心」がたくましく育ってるかもしれないよw

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 01:56:12.554 ID:Ea9ZSLIF0.net

>>53
確かに、
創作の原動力って負の感情だったりするから案外そっち方面で一気に爆発する可能性はあるかもね

ピックアップ記事
おすすめの記事