ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:00:18.541 ID:bsfa6foN0.net

・品出しクソ遅い
・前出し、商品整理のセンス無し
・レジの精算要領悪すぎて時間かかり過ぎ

これで俺より給料貰ってる事実に泣けるわ

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:01:54.629 ID:lrj5AKAQd.net

>>1
俺なら「遅い遅い、もっと早く動いて」って指導するわ

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:02:19.215 ID:pcD8Jkvs0.net

なんでバイトって自分がやってることの範囲でのみ判断するんだろうな
社員にしてみれば仕事の中の一つあるいは研修の一環でしかないだろうに

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:03:01.518 ID:lrj5AKAQd.net

>>8
バイトの上の役職持ちって平社員より仕事出来るぞ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:07:10.587 ID:pcD8Jkvs0.net

>>9
だからなんでバイトとと同じ仕事しかしてないと思ってるのかって話
社員にとってはバイトと同じ仕事なんて全体の一部でしかない
それが多少上手かどうかなんて大した問題ではない

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:08:22.724 ID:lrj5AKAQd.net

>>17
そのクラスは社員でも役職クラスな

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:04:33.501 ID:qXKqTobg0.net

>>8
木を見て森を見ず

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:05:19.684 ID:lrj5AKAQd.net

>>12
井の中の蛙大海を知らず

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:10:47.175 ID:YuYPszcw0.net

>>13
お前が蛙って話か
よくわかってるじゃん

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:03:20.983 ID:YRaOXSia0.net

お前より少ない労力と能力でお前より給料貰ってるとか有能オブザーバ受賞じゃねーか
憧れるわその新入社員

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:04:16.318 ID:lrj5AKAQd.net

>>10
有能オフサーバーって言いたかったのか
これは恥ずかしい

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:07:06.123 ID:YRaOXSia0.net

>>11
ごめんオブ有能ってレスしようと思ったけどなんか意味も分からないのにオブザーバ受賞の方が格好良かったから使ってみたんだ

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:30:52.223 ID:RyQLBn0P0.net

>>11
マジで恥ずかしくて草

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:06:40.681 ID:lrj5AKAQd.net

バイトでもリーダーやサブリーダーの役職持ちの幹部は中堅社員ぐらいの権力持ってるからか

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:10:03.369 ID:sgELlwzo0.net

>>14
その割に時給1100円くらい?

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:11:28.349 ID:N93df/WB0.net

>>19
1800円でやってたわ当時

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:12:05.622 ID:sgELlwzo0.net

>>21
低くて可哀想

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:12:51.629 ID:lrj5AKAQd.net

>>25
社員でも時給計算したら*安いけどな

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:13:31.129 ID:sgELlwzo0.net

>>27
それは世界が狭いよ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:14:06.347 ID:lrj5AKAQd.net

>>28

現実はそんなもんだよ

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:14:40.743 ID:sgELlwzo0.net

>>29
ほんと可哀想な頭してるね……

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:15:31.920 ID:lrj5AKAQd.net

>>30
図星おつ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:16:41.914 ID:N93df/WB0.net

>>25
でも1100円とおもってたんやろ?
そこまでじゃないでって指摘や

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:17:50.935 ID:sgELlwzo0.net

>>36
2000円超えてるかと思った
それ言うとそれ以上言うから最低時給らへんをあえて言ったんだよ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:18:31.509 ID:lrj5AKAQd.net

>>38
顔真っ赤やん

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:20:01.429 ID:sgELlwzo0.net

>>40
お前にレスしてないぞ

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:20:12.864 ID:lrj5AKAQd.net

>>44
効いてる効いてるw

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:22:19.026 ID:N93df/WB0.net

>>38
今ならそれくらいいるかもしれんな
2017年当時の話やし

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:11:30.788 ID:lrj5AKAQd.net

>>19
役職手当付くんで

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:11:45.305 ID:hSyO8Zh10.net

もし社長が現場にきたとして、オマエより仕事できると思うのか
バイトがバイトの仕事ごときを上手くやってドヤるな無能

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:12:19.544 ID:lrj5AKAQd.net

>>23
今の時代にバイト差別か
時代遅れすぎる

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:15:21.624 ID:vMqdjQmC0.net

そもそも社員が使う側でバイトは使われる側だろう
使えないってのは使う側じゃないってことだ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:16:06.994 ID:lrj5AKAQd.net

>>31
それは責任者な
普通の社員にそんな権限ない

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:16:22.360 ID:mgCc+2lc0.net

どうして「正社員にならないか」って言われないの?

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:17:04.607 ID:lrj5AKAQd.net

>>35
興味ない
多様性の時代なんで

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:18:06.453 ID:9wMr1FeF0.net

バイトリーダー(45)

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:19:27.571 ID:YRaOXSia0.net

>>39
やめろそれは俺に効く

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:19:32.551 ID:lrj5AKAQd.net

逆に今の時代社員になるメリットは?

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:23:21.588 ID:mgCc+2lc0.net

>>42
福利厚生、解雇されにくい、社会的信用があるからローンが組みやすいなどがあるよ
ボーナスや退職金は欲しくないの?

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:24:35.635 ID:lrj5AKAQd.net

>>48
バイトでも勤務歴長いと普通にローン通るけど
ボーナス退職金って保証されてないよね

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:28:25.421 ID:mgCc+2lc0.net

>>49
ローンの審査は雇用形態が関係あるので、ローンの額に影響します
ボーナスや退職金は雇用内容によるけど、バイトの身分では支給されないことが多いので、比較対象に入れました

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:30:04.829 ID:lrj5AKAQd.net

>>54
この時代にデカいローンなんて組まないんで
逆にボーナスや退職金を当てにしないとやっていけない給料なの?

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:36:13.051 ID:mgCc+2lc0.net

>>57
ローンの話は社会的信用で得られるメリットの一つとして挙げているよ
他にも社会的信用が影響する部分はあって履歴書に書くときはバイトの期間よりも正社員としての期間が重要視されるよ
あと、お金の話はやっていける云々の話じゃなくて、「時間をお金に換えるならより効率がいい方がいいよね」というお話です
だって、バイトをしているのはお金のためでしょう?なら、たくさんもらったほうがいいよね

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:38:20.786 ID:lrj5AKAQd.net

>>68
バイトでも社保で勤務歴長いと社会的信用は得られるんで
なになに?社員なのに今後の転職の時の履歴書気にするってどうなの?

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:44:11.471 ID:mgCc+2lc0.net

>>71
社会的信用にも濃淡があって、「正社員のほうがいいよね」というお話です
履歴書を考えるのは、年収3000万以上でも転職を常に考える時代だから
上昇志向な人は転職を常に考えているよ
そしてバイトの立場は次につながりにくいので不利です

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:44:56.050 ID:lrj5AKAQd.net

>>83
年収三千万以上w
そんな富裕層の話してないから

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:26:20.511 ID:RFMATyov0.net

お前らあまりバイトを虐めんなよ
とりあえずバイトリーダーバイトリーダー言って煽てとけば気を良くして仕事してくれんだから
店にとっては貴重な労働力なんだから潰すなよ

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:27:52.237 ID:lrj5AKAQd.net

>>51
新入社員や後輩達を指導しながら休み休み出来るけど?

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:30:28.365 ID:lrj5AKAQd.net

はい論破

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:31:35.053 ID:YuYPszcw0.net

>>58
でも元だろ?

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:32:56.480 ID:kmKQnk6KM.net

>>61
しかもサブだしな

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:33:03.729 ID:3h8JRTsv0.net

バイトにでも出来る作業ってのは単純作業だからな
経験こなしてる方が有利なのは当たり前
社員になると数値管理や店舗運営の能力の方が重視される
頭脳労働は代えが効きにくいけど、単純作業は高卒でも練度を高めれば出来るから

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:40:32.684 ID:N93df/WB0.net

>>63
開発や研究のバイトもあるで

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:41:38.642 ID:3h8JRTsv0.net

>>72
そういうのって総じて正社員の補助業務でしょ
バイトでしか世界を知らないのか

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:41:58.828 ID:lrj5AKAQd.net

>>74
井の中の蛙大海を知らずおつ

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:42:54.345 ID:YuYPszcw0.net

>>77
蛙はお前だろ
今はなにやってるのか早く答えろよ

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:43:27.235 ID:lrj5AKAQd.net

>>79
俺はマグロ
常に泳ぎ続けてるからね

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:44:02.244 ID:YuYPszcw0.net

>>80
今はサブリーダーですらないのか
残念

86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:45:12.148 ID:kmKQnk6KM.net

>>80
結局今は何してんのかは答えられないの草

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:47:46.544 ID:3h8JRTsv0.net

>>77
「井の中の蛙大海を知らず」?
漫画で得た知識かな?
古文を習う段階でそれの正しい文章は
「井蛙は以て海を語るべからず」だと習うけど
創作では韻を踏まれてる「井の中の蛙大海を知らず」が好まれ、平成時代の非文系の間ではそっちが主流だったもんな

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:49:18.976 ID:kmKQnk6KM.net

>>91
バイトにあんまり多くを求めちゃダメだよ
泣いちゃうだろ

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:50:30.413 ID:lrj5AKAQd.net

>>91
好まれて主流ならそれでいいだろ
自分で尻穴掘ってて笑

99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:52:36.984 ID:3h8JRTsv0.net

>>95
今は令和だぞ
平成で主流だったけど今は教養ない人しか使ってないって意、汲み取るのは難しかったか
これは、バイトにレベル合わせられなかった俺が悪いわごめん
よく言われるもんな、バイトと話す時は絶対に間違いが起こらないよう10のことを100まで伝えろって

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:43:28.218 ID:N93df/WB0.net

>>74
単純作業ではないよって話
ちなみに俺は企画職やってた
企画書だして通したりエンジニア向けの仕様書切ったりしてた

あと今は正社員だし

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:34:17.695 ID:lrj5AKAQd.net

平や中堅社員レベルでは俺に勝てないよ
課長、部長クラス来いよ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:34:59.012 ID:YuYPszcw0.net

>>65
でも元だろ?
今は?

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:35:49.947 ID:lrj5AKAQd.net

>>66
元でもこの強さ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:36:15.722 ID:YuYPszcw0.net

>>67
今はなんなの?

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:37:03.042 ID:kmKQnk6KM.net

>>69
触れちゃだめなんだろ

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:40:52.769 ID:ixCMcQCm0.net

ルーティン業務でドヤられてもなぁ

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:41:40.372 ID:lrj5AKAQd.net

>>73
じゃあ社員はどんなすごい仕事してるの?

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:41:49.996 ID:bbKupmSL0.net

親に紹介できない

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:42:48.076 ID:lrj5AKAQd.net

>>76
今はバイト同士の結婚なんて普通
働き方改革知らんのか

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:44:37.353 ID:bbKupmSL0.net

>>78
かわいそう

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:46:18.271 ID:s9fD1WAD0.net

>>78
両親がバイトとか子供産まれたら可哀想すぎるww

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:45:59.524 ID:lrj5AKAQd.net

社員だからって威張る時代は終わったんだよ

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:46:20.346 ID:YuYPszcw0.net

>>87
今もバイトなの?

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:47:27.975 ID:s9fD1WAD0.net

>>87
別に社員だからって威張るやつおらんやろ
威張ってるように見えるのは君のコンプレックスから来るものだよ

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:48:23.904 ID:lrj5AKAQd.net

>>90
ここまでのレス見返したら?バイトだからって見下したレスいっぱいあるけど?

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/21(月) 20:52:22.629 ID:s9fD1WAD0.net

>>92
見下してないとは言ってない
バイトは見下されて然るべき低俗な存在だからね

俺が言ってるのは別に社員だからって威張ってないってこと、社員であることは普通のことだし威張るようなことではないからね
ただバイトが惨めってだけでw

ピックアップ記事
おすすめの記事