ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:17:43.280 ID:Hf7ESSTb0.net

俺は楽しみだった

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:18:46.248 ID:HZ5J5byL0.net

働いてたらあの程度はした金

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:22:42.737 ID:th1g4xmC0.net

>>2
働いたらそれ以上に払う金が多すぎる

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:24:50.088 ID:Puqus+fm0.net

>>2
まともに社会人として親元離れて暮らしてたら生活費の大切さが分かるから「あの程度のはした金」なんて思わんよ
それは無職こどおじの発想なんよ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:25:41.863 ID:qmALexCv0.net

>>2>>3
独身おじw

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:19:33.670 ID:Hf7ESSTb0.net

国から貰う10万円と労働対価の10万円は別でしょ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:26:48.566 ID:Puqus+fm0.net

>>4
多分、自分の給与から生活費のやりくりとかした経験無い無職のこどおじなんだと思う

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:15:03.068 ID:kpIhR5JA0.net

>>4おいじゃまー4番に書き込むなゴミジジイ*

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:28:33.362 ID:ZNrcNXCU0.net

2020年だから給付金はまだよかった
極端な話物価高なら増税したほうがいいまである

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:29:08.815 ID:zbgtxAcV0.net

>>20
お前ゲルか?

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:29:59.684 ID:ZNrcNXCU0.net

>>21
いや俺は増税反対派だけどインフレ時は増税したほうがいいというのは経済の基本ではある

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:31:00.185 ID:zbgtxAcV0.net

>>22
増税しても国民に還元できねぇ政府だぞ

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:31:49.650 ID:ZNrcNXCU0.net

>>24

>>25
それはそう

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:35:06.751 ID:zbgtxAcV0.net

>>26
ほかの国が日本より税金高いのは国民に還元してるからやで
中抜き政府じゃ無理無理

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:36:03.950 ID:ZNrcNXCU0.net

>>29
??
そんな話俺は一度もしてないが大丈夫か?

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:39:07.264 ID:zbgtxAcV0.net

>>31
増税で良くなるのはそういうことをするのが前提

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:42:19.428 ID:ZNrcNXCU0.net

>>35
???
なんで市場から金吸い上げたのに放出するの?
インフレ止まらないぞ

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:45:43.952 ID:zbgtxAcV0.net

>>40
増税だけするのは無意味なんやで

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:48:27.083 ID:ZNrcNXCU0.net

>>42
????
市場に金が余ってる状態の時なら増税だけしても意味あるよ

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:05:13.664 ID:zbgtxAcV0.net

>>46
自分から振って分かってないんかい

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:50:33.039 ID:mFBxJKMP0.net

五万ははした金だろ
税金は毎月その3倍は払ってるわ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:51:33.771 ID:dTeni+rZd.net

>>47
もし毎月の収入が五万減ったとしても、はした金だからって気にしないの?

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:56:43.058 ID:qmALexCv0.net

>>47
3倍なら全然端金じゃないだろw
15万しか引かれないならせいぜい額面月収40~50万程度だろ?
手取りの1割超えの額が端金って強がりすぎw

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:56:57.025 ID:dTeni+rZd.net

海外にはすぐばら撒くくせに自国民が困ってても何もしないからな

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:57:47.460 ID:RePvUHd10.net

>>53
それ言われちゃうよね
実際にはそう言うことじゃないんだろうけど

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:59:58.987 ID:dTeni+rZd.net

>>54
今回給付金当てにしてた人多いだろうし、期待した?wやっぱりあげなーいwだからな選挙惨敗もあり得そう

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 15:59:32.047 ID:SDCi5Z+V0.net

マジな話、そんな風にばら撒くんだったら世の中の困ってる人に10万円渡したりする方が有意義だと思う
しかしその選抜をどうするかが難しいんだよな

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:09:58.745 ID:Puqus+fm0.net

>>58
困ってる人ってせっかく稼いでも浪費するから困ってるんだと思う
そういう人に渡してもギャンブルや酒やらに注ぎ込んで終わりよ

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:09:19.569 ID:RePvUHd10.net

でも少なくとも5000億くらいはポンと動かせるってことよな

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:11:55.844 ID:ggIWORcg0.net

>>65
約12兆円なw
コロナ給付金の時もそのぐらいの額をポンと出してた

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:14:31.515 ID:RePvUHd10.net

>>67
あれ桁間違えたかw
3万円配ったらいくらになんだ?

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:59:34.079 ID:lf8X3APG0.net

国民の給料は上げないで政治家の給料は上がってるんだよな不思議だよなあ

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 16:59:52.726 ID:vLIEl2grd.net

>>72
公務員は?

ピックアップ記事
おすすめの記事