1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 19:57:40.174 ID:CicbTcyT0.net
あと近畿の太平洋側とか東海の人、どうなの?
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:03:49.124 ID:AxB/QaHC0.net
>>1はどこ住んでるの?
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:05:33.692 ID:CicbTcyT0.net
>>18
海なし県、長野
だから地震とかの心配はそんなにない。来ても震度4
海なし県、長野
だから地震とかの心配はそんなにない。来ても震度4
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:06:57.503 ID:KvJ3XGyN0.net
>>20
地震怖くてそんな山奥住んでるのかw
地震怖くてそんな山奥住んでるのかw
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:08:20.117 ID:CicbTcyT0.net
>>25
ただ単に生まれ育ちがそこだった
だからこそ聞きたい
ただ単に生まれ育ちがそこだった
だからこそ聞きたい
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:12:08.759 ID:LKPtRCRD0.net
>>27
みんな同じだよ
みんな同じだよ
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:16:27.898 ID:CicbTcyT0.net
>>28
近いうちに大型地震が来る(と言われている)地に住み続ける理由を聞きたい
近いうちに大型地震が来る(と言われている)地に住み続ける理由を聞きたい
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 19:58:41.852 ID:lOeVmPsK0.net
東京の人には首都直下地震怖くないのって聞かないの?
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:02:54.965 ID:CicbTcyT0.net
>>3
それ忘れてたわ
つーことでこれから巨大地震が来るといわれている地域の人たちに聞きたい
それ忘れてたわ
つーことでこれから巨大地震が来るといわれている地域の人たちに聞きたい
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:03:11.538 ID:CicbTcyT0.net
>>3
それ忘れてたわ
つーことでこれから巨大地震が来るといわれている地域の人たちに聞きたい
それ忘れてたわ
つーことでこれから巨大地震が来るといわれている地域の人たちに聞きたい
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 19:58:57.428 ID:U8seX+FJ0.net
今どき海辺住む人の気がしれん
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 19:59:54.561 ID:DNmYMo9k0.net
>>4
水平線眺めながら瞑想するの悪くないぞ
水平線眺めながら瞑想するの悪くないぞ
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 19:59:48.050 ID:2tWTViMI0.net
高知の人は特にどう思ってるんだ
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:00:44.229 ID:z1RdsDkK0.net
>>7
高知県民だけど>>2だな
高知県民だけど>>2だな
9 尾張の始まり :2025/04/17(木) 20:00:14.776 ID:E9y8C2eA0.net
そこらへんは津波がこわいよね
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:00:52.291 ID:j1oDHsZ60.net
>>9
ちゃんと高台に避難すればみんな助かるじゃん
ちゃんと高台に避難すればみんな助かるじゃん
15 尾張の始まり :2025/04/17(木) 20:01:34.118 ID:E9y8C2eA0.net
>>13
みんな助かってほしいと思ってる!
みんな助かってほしいと思ってる!
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:01:26.009 ID:UGXi//r5a.net
近畿の中央でも遡上津波と液状化と
長期の電気ガス水道無し生活を懸念してるけど
何すりゃいいかわからなくてみんな困ってる
長期の電気ガス水道無し生活を懸念してるけど
何すりゃいいかわからなくてみんな困ってる
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:04:29.076 ID:srg1tw+g0.net
>>14
311もなんとかなったしへーきへーき
311もなんとかなったしへーきへーき
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:16:31.910 ID:UGXi//r5a.net
>>19
なんとかなった?
なんとかなった話も聞きたい
なんとかなった?
なんとかなった話も聞きたい
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:18:19.277 ID:TCRkWUzFM.net
怖がる必要ないだろ
対策してたら地震で*ことはほとんどないし
対策してたら地震で*ことはほとんどないし
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:21:12.621 ID:CicbTcyT0.net
>>35
>>36
そんなもんなのか
>>36
そんなもんなのか
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:30:54.823 ID:ZwQ/jZle0.net
>>38
必ず助かるとは言えないが地震が起きて直ぐに避難するかどうかで生死を分けるのは確実
必ず助かるとは言えないが地震が起きて直ぐに避難するかどうかで生死を分けるのは確実
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:23:29.586 ID:bH7WUp4q0.net
1000年に一度のものを怖がってもねえ
交通事故やガンで*確率のほうがはるかに高いよ
交通事故やガンで*確率のほうがはるかに高いよ
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:45:22.460 ID:nuqzOX0uM.net
>>39
落雷で同じ事思ったわ
雷に撃たれた思いするより交通事故のリスクの方が格段に高いのに騒がないよなって思った
落雷で同じ事思ったわ
雷に撃たれた思いするより交通事故のリスクの方が格段に高いのに騒がないよなって思った
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:50:25.036 ID:ZwQ/jZle0.net
災害の事を考えて住む場所を選ぶ人って少ないんじゃない
生まれ育った場所だから、仕事で、色んなケースがあると思うが
災害を心配するより災害に対する意識と備えを持ってれば良いと思う
生まれ育った場所だから、仕事で、色んなケースがあると思うが
災害を心配するより災害に対する意識と備えを持ってれば良いと思う
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:54:39.168 ID:CicbTcyT0.net
>>47
確かに引っ越す費用より防災とか地震後の対応に使ったほうがいいな、納得
確かに引っ越す費用より防災とか地震後の対応に使ったほうがいいな、納得
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 20:58:43.964 ID:yoQ/QpVZ0.net
能登地震の時に家の裏の崖が崩れて亡くなってたニュースだと「そんなところに住むのが悪い」ってVIPでは言われまくってたよ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/17(木) 21:03:43.336 ID:MdnnUdSO0.net
>>49
だって2年前から割と大きい群発地震があって「沸騰した水がどうたらこうたらで危ない」って散々言われてきた結果だから
だって2年前から割と大きい群発地震があって「沸騰した水がどうたらこうたらで危ない」って散々言われてきた結果だから