ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:28:04.517 ID:W5Gy/j12r.net

あれもこれもってなってる

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:28:31.648 ID:y7rby88h0.net

質素にしとけ

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:29:08.216 ID:W5Gy/j12r.net

>>2
ホンマそれ

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:28:59.417 ID:IMQ9wCcB0.net

地下室作ってカラオケルームにしようぜ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:29:23.790 ID:W5Gy/j12r.net

>>4
それは要らん

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:29:14.948 ID:OaSyYwwG0.net

普請負けでググれ

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:30:22.838 ID:W5Gy/j12r.net

>>6
そうなったらローンチャラだからむしろいいわ

8 :2025/04/12(土) 01:29:56.829 ID:A1FqowrKH.net BE:387926637-2BP(777)


(出典 img.5ch.net)

桁が違うから感覚がマヒしちゃうね

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:31:22.318 ID:W5Gy/j12r.net

>>8
そうなのよ
普段の買い物で10万っていったら高いなと思うのにローンだと安く感じちゃう

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:31:50.846 ID:9CcfidE20.net

ワインセラーは必要ね

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:32:16.733 ID:W5Gy/j12r.net

>>11
諌めてって言ってんだろ

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:32:07.501 ID:KogTarZE0.net

この時期に?金利上がるのに

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:33:54.045 ID:W5Gy/j12r.net

>>12
親が金持ってて贈与税かからないギリギリまで援助してくれるからローン自体は2000万弱だからそこまで金利は気にならない

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:09:07.586 ID:IhCL2sAk0.net

>>16
ローン2000万弱ならたいしたことないじゃん

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:11:44.563 ID:W5Gy/j12r.net

>>91
現状の最低ラインがその金額なのよ
ここからゴリゴリ上がりそうだから無駄なのを聞きたかった

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:13:46.049 ID:IhCL2sAk0.net

>>95
親が金持ってんなら倍の4000万位借りても大丈夫だろ

99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:15:32.534 ID:W5Gy/j12r.net

>>97
親に頼るのはどうしようもなくなった時でしょ
俺は自営だし子供居ないのにそんな豪邸立てる必要無い

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:32:43.519 ID:vbvpw0Wr0.net

ローン減税あるし、一生付き合う家だからある程度はコストかけてもいいと思うよ

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:36:18.098 ID:W5Gy/j12r.net

>>14
30代半ばで子なしだから無駄に豪華にするのもなって思ったりはしてる
ただ車やバイクが趣味だからガレージの費用とかがゴリゴリ上がりそう

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:32:57.738 ID:gDeB6QY/0.net

建もの探訪にでるときは教えてね

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:36:48.434 ID:W5Gy/j12r.net

>>15
特殊な間取りだから応募したら出られそう

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:35:13.586 ID:9CcfidE20.net

あとシーリングファンはこのご時世あった方がいいかな

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:37:19.054 ID:W5Gy/j12r.net

>>17
それは付ける

21 :2025/04/12(土) 01:37:56.454 ID:A1FqowrKH.net BE:387926637-2BP(777)


(出典 img.5ch.net)

ガレージ付きいいなあ
うらやましい

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:40:36.630 ID:W5Gy/j12r.net

>>21
まあバイク2台と嫁の電動自転車入れたら現状は車は青空なんだけどね
車も今入れるってなるともっと広い土地になるから現実的ではない

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:38:57.721 ID:lXKNzsAW0.net

上棟式いくら包む?

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:42:12.481 ID:W5Gy/j12r.net

>>22
まだそこまで考えてないや

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:43:08.119 ID:uwXQMkhY0.net

持ち家とか健常者かよ*

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:44:12.744 ID:W5Gy/j12r.net

>>26
今は賃貸だから*ないな〜

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:46:25.019 ID:SoCixRtz0.net

経年劣化のリフォーム代も貯めとけよ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:50:45.634 ID:W5Gy/j12r.net

>>29
それはもちろん
今の家賃が11万で変動だけど援助のおかげでローンが月5万台だからガンガン繰り上げするし金利が上がりまくっても問題無い額でかと
貯金も現状毎月10万はしてるから大丈夫かと

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:46:29.146 ID:gqShSiG+0.net

図面を上げて間取りを公開しろ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:51:28.989 ID:W5Gy/j12r.net

>>30
嫌です

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:52:42.936 ID:gqShSiG+0.net

>>37
は?何のためにスレ建てたのよ

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:46:51.095 ID:Uqd68nCJd.net

ガレージにリフトを設置しよう

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:51:48.013 ID:W5Gy/j12r.net

>>31
車は1台なんだわ

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:47:31.523 ID:Hmy5rH980.net

いくらなん

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:54:55.469 ID:W5Gy/j12r.net

>>32
まだ変更あるから概算だけどペンシルハウスな20坪の土地で全部コミコミで5000万台

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:50:07.721 ID:worbd5OA0.net

そうしないと俺みたいにワンルームに2000万払うことになるぞ

削れるだけ削った結果がこれだよ

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:55:20.118 ID:W5Gy/j12r.net

>>35
それは大丈夫だわ

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:52:41.007 ID:F4VPxul60.net

ハウスメーカー?

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:56:33.759 ID:W5Gy/j12r.net

>>39
特殊な間取りだからハウスメーカーから紹介されたデカい工務店?みたいなやつ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:58:39.805 ID:F4VPxul60.net

>>45
一条か?まあ見た目はダサいけど性能はいいよ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:00:13.925 ID:W5Gy/j12r.net

>>48
そんな有名なとこじゃ無いよ
地元では大きな工務店で評判いいとこ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:55:38.713 ID:Uqd68nCJd.net

整備のときに使う方のリフトですの
パーキングリフトではありませんの

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:57:21.023 ID:W5Gy/j12r.net

>>43
そこまでは自分でやらんかな

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:56:01.655 ID:F4VPxul60.net

ぶっちゃけ窓はほぼ無くていいよ
今は最低でもペアガラスだから高いしリビングにでかい窓付けても丸見えなオープン外構だとカーテン閉めっぱなしだからせめて高所窓にしとけ

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 01:58:29.822 ID:W5Gy/j12r.net

>>44
窓は少なくする予定だよ
風呂とトイレは寒くなるから最低限無しにする

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:03:43.684 ID:F4VPxul60.net

今じゃ地元工務店で建てても坪100万くらいいくよな

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:07:53.085 ID:W5Gy/j12r.net

>>51
そうなのよ
一階は半分ガレージだから2階の設備で慣らしても坪90万くらい
親の援助が無かったら無理だったから建物代を貯蓄とローンで払えるからホント助かる

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:06:24.533 ID:F4VPxul60.net

外構どれくらい金かけるの?

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:11:21.994 ID:W5Gy/j12r.net

>>52
外構は青空の駐車場の分コンクリと隣の設置のとこは砂利だからそんな高くないよ
配管から下地外構も入れたコミコミの額

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:14:06.374 ID:lXKNzsAW0.net

楽しいよね
このワクワク感を知らずに*でいく男って哀れだ

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:19:31.196 ID:W5Gy/j12r.net

>>55
うちは子供に恵まれなかったけどだからこそ残すものも要らないからこのタイミングで老後心配しなくて良くなるから安心感が出るしな
金利上がっても20年で完済するつもりのローンだし税金や維持費の積立も毎月10万はするからいいかなって

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:20:35.463 ID:WxirsvAv0.net

自慢なんて趣味が悪いぞ

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:25:17.528 ID:W5Gy/j12r.net

>>57
どこを見たら自慢になるの…?

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:26:37.902 ID:WxirsvAv0.net

>>58
家建てたアピールがもう自慢そのものだろ…自覚ねーのか…

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:30:48.145 ID:W5Gy/j12r.net

>>59
まだ建てる前の段階だし23区内の中心地ならまだしも山手線の外側やそれこそ東名阪の名古屋や大阪で普通の家庭は建てるか建て売りやマンション買うだろ…
それを自慢と思うのってヤバくない?

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:32:08.148 ID:WxirsvAv0.net

>>60
人のことヤバくない?
とか言っちゃうのナチュラルにウザいし
そういうウザい性格直したほうがいいよ?

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:41:07.250 ID:W5Gy/j12r.net

>>61
>>57
ブーメラン過ぎだろ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:43:08.309 ID:WxirsvAv0.net

>>67
まぁまぁデリカシーの無さってのは一生もんだしな…ガンバレよ

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:46:02.090 ID:W5Gy/j12r.net

>>69
俺が建てたスレでそんな話してる君もだからお互い様だね

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:47:37.981 ID:WxirsvAv0.net

>>72
質問集めて思う存分に
家の仕様語って気持ちよくなりたいもんなぁ
そういうしょうもない魂胆見え透いてるから
つい嫌がらせしたくなっちゃうんだよね
まぁまぁ邪魔をして悪かったよね
次はかまってちゃんやるんじゃなくて面白いスレ立てろよな

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:33:36.932 ID:hDDuWbov0.net

いつ完成?

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:36:24.831 ID:W5Gy/j12r.net

>>62
まだ打ち合わせ中だから年末あたりになるかな

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:35:52.293 ID:pzWgP24E0.net

やめとけよ
いえあまりの時代になるのに
新築立てるとかアホの極みやろ
中古買ってリフォームしとけ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:39:22.752 ID:W5Gy/j12r.net

>>63
中古も考えたけど今年から4号特例縮小で断熱の最低限もあるから築30年くらいのを3000万台で買うのはデメリットが大きいんだわ
それに断熱や耐震施工したら新築買えるし

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:37:18.242 ID:0nwteTzk0.net

部屋の広さを犠牲にしてでも収納を増やす事
リビングとDKは間仕切ること
部屋に最低でも一つは採光窓を付けること
吹き抜けは作るな
2階への階段はリビングに設けないこと
風呂暖房と食洗機は必ず付けること

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:43:11.700 ID:W5Gy/j12r.net

>>65
収納は理解してるから過剰気味に取った
あとはほぼその通りだけど2人だから食洗機だけは省いたな
夜しか自炊しないから

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:41:54.210 ID:0nwteTzk0.net

リビングと部屋の照明をダウンライトにしないこと
集中換気は要らない

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:45:00.706 ID:W5Gy/j12r.net

>>68
今はマンションだから自前のシーリングだけど部屋は住んだ後に調整したいからレールだけ仕込んで貰う予定

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:47:59.027 ID:0nwteTzk0.net

>>71
照明は天井へ反射して拡散させるのが大切
レール取り付けのスポット光やペンダント光、ダウンライトは天井反射が無いから暗い

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:52:11.653 ID:W5Gy/j12r.net

>>76
なるほどなあ
マンションでもダウンライトで眩しいなって思ってるから丁度良くならないかな?
そもそもダウンライトを理解出来てないかもしれないや
リビングの照明は天井も照らしてて1つで充分だし

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:46:43.641 ID:6QW6EH9t0.net

俺も30半ばで来年1月に家が建つわ

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:47:29.020 ID:W5Gy/j12r.net

>>73
おめでとう!中々長いけど注文住宅?

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:49:10.083 ID:6QW6EH9t0.net

>>74
いや、賃貸マンション建てててその最上階を我が家にする

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:55:36.068 ID:W5Gy/j12r.net

>>78
それは富豪だから真似出来ませんわ

86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:59:43.487 ID:6QW6EH9t0.net

>>82
因みに間取りはこんな感じ
お互い完成が楽しみだな

(出典 i.imgur.com)

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:01:44.409 ID:W5Gy/j12r.net

>>86
どこかで見た図面だけどいい家だな
俺は2人だから落ち着かない広さだけど正直羨ましいわ

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:05:04.346 ID:6QW6EH9t0.net

>>87
少し前に俺が「おすすめ設備教えて」ってスレをたてたときに見たのかな?
俺も今2人だけどお腹に子供宿ってるからいずれ増えるわ

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:10:28.590 ID:W5Gy/j12r.net

>>88
かもしれないな
うちは30後半になったし今から子供はしんどそうだから2人での歳とって快適な家って考えて小さい家にしたよ
金額は置いといてもそっちの家は家族増えるのも考えたらホント住みやすそう

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:13:48.709 ID:6QW6EH9t0.net

>>92
奥さんが子供を望まないならそんな人生も全然ありだね
俺も子供できなければできないで2人でやりたいことやりながら生きていければいいと思ってたし

そう言えばそっちの間取り図とかはないの?
うちはマンションだからガレージはないし見てみたいわ

100 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:19:46.609 ID:W5Gy/j12r.net

>>98
奥さんももう子供は今から産んだら可哀想って言ってるからそこは大丈夫だと
間取りは出せないけど20坪くらいの狭小地に15坪弱の二階建てで一階にガレージと老後寝室に出来る部屋と水回りで二階をリビングとトイレと寝室みたいなイメージ

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:48:08.405 ID:5RdQ+Cad0.net

終の家まで見越すならバリアフリー拡張性わね

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:54:53.895 ID:W5Gy/j12r.net

>>77
最悪実家が大きめのとこの地方都市の中心地で100坪の土地に積水の二世帯住宅建ててるからそこに逃げるわ

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:55:30.415 ID:iNEg/YFU0.net

トイレと風呂は広くしとけ満足感あるから

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:56:38.478 ID:W5Gy/j12r.net

>>81
とりあえず一戸建ての普通サイズにした
マンション暮らしだったから水回りは狭かったし

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:56:29.563 ID:WxirsvAv0.net

なんだよ諌めろって書いてあったから人格否定してやったのに…!!謙虚になろうよ!!

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 02:59:03.608 ID:W5Gy/j12r.net

>>83
俺Sだから意味わからん否定は受け入れられないんだわ

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:11:25.514 ID:yXuWk8u70.net

2階にもLAN配線しとけよ?

96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/12(土) 03:12:43.741 ID:W5Gy/j12r.net

>>94
もちろん両方入れるしメインは2階だから大丈夫なはず

ピックアップ記事
おすすめの記事