ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:31:58.988 ID:PvbYDtjS0.net

どこの会社でもハラスメント厳禁だし
今までが異常だっただけだけど
パワハラや根性論なしで人を上手く使えないダメ企業が人が集まらなくて困り果ててる

無職は来んな

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:35:28.681 ID:d4DUkeFK0.net

メンタル弱者増えすぎ
そういうのは行動するための原動力として使うのが正解なのに

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:59:11.249 ID:JORfdJwh0.net

>>4

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:39:12.061 ID:/5h1bpE/0.net

常軌を逸した努力とパワハラを同列に語るな

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:40:48.761 ID:ebalYE7L0.net

>>8
同列なんだなそれが
パヤオや押井が優しく部下を指導してたと思うか?

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 08:02:59.129 ID:BHFH3Dv60.net

>>9
めちゃくちゃ尊敬する憧れの存在の元で働く場合には成立するかもねってだけで普通の会社では無理だろ

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:41:35.038 ID:J71ad0dUd.net

他人に強いるやつはゴミと言う話だが

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:44:17.903 ID:ebalYE7L0.net

>>10
チームや組織である以上強いるんだなぁそれが

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:46:07.839 ID:J71ad0dUd.net

>>13
それで同意があるならって話だよ
ちゃんと合意にいたれ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:47:14.249 ID:ebalYE7L0.net

>>15
合意=その組織に居ること
拒否=組織または会社を辞めること
選ぶ権利は誰にでもある

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:48:22.361 ID:J71ad0dUd.net

>>16
はいパワハラ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:49:38.346 ID:ebalYE7L0.net

>>18
ほらな?
人間は弱いから安定した給料寄越せ努力を強いるなって都合の良いことばかり求める

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:50:54.132 ID:J71ad0dUd.net

>>21
>>19だよ

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:51:14.550 ID:ebalYE7L0.net

>>23
何の機会?

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:52:47.391 ID:J71ad0dUd.net

>>24
合意を得る機会

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:54:32.451 ID:ebalYE7L0.net

>>28
機会とか無くね?
少しでも嫌だと思った瞬間辞めれば良い
辞める権利は誰にでもある

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:50:07.096 ID:gj9ftrXD0.net

入社一日で嫌になって退職手続きすら他人任せで
バックレるような奴に次があるとは思えない

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:53:56.022 ID:PvbYDtjS0.net

>>22
そんな奴は論外だな
ほっとけば勝手にニートになって社会から消える

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:52:59.793 ID:PvbYDtjS0.net

ハラスメント全部厳禁の社会の替わりに
無能はとことん不要だとされる社会になったからね
いいことだ

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:54:30.667 ID:J71ad0dUd.net

>>29
ほんとな
静かに無能を孤立させている

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:56:31.002 ID:PvbYDtjS0.net

>>31
厳しめの言い方しただけでハラスメントって騒がれる時代だから
無能なんて教育しようがない
これは学校でも会社でも同じ
無能は放置するしかなくなった

あえて言うなら親が何と*べきだな

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:58:45.281 ID:J71ad0dUd.net

>>33
どーしようもないやつの行き先が今ないよな
草の根活動しててほんと思う

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 06:59:23.106 ID:ehc3XMbn0.net

パワハラ禁止時代の救世主ChatGPT
無能な部下の100倍優秀
こいつが居れば1人で何人分もの仕事が出来ちゃう

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:00:29.786 ID:J71ad0dUd.net

>>37
そうなると
無能が100人クビになるんだよな

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:02:05.442 ID:PvbYDtjS0.net

中小だとハラスメント禁止されたら何もできない老害経営者って多そうだな
今までパワハラでしか人を動かしたことないような老害がいる会社って多そう

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:04:44.901 ID:J71ad0dUd.net

>>39
中小はコンプラとかてきとーだから…

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:09:04.636 ID:wq1Rrrdl0.net

パワハラの程度が人によって差がありすぎ
厚生労働省の決めたラインに従うべき

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:13:34.217 ID:PvbYDtjS0.net

>>46
厚労省の基準だと
遅刻常習とか仕事中に寝るとか、生活態度に問題ある場合は厳しく指導してもパワハラじゃないんだけど
厳しめの言い方全部アウトみたいに思ってる人多そうだ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:16:03.561 ID:Cm9qnQvM0.net

パワハラ呼ばわりされる奴って普通に人格が終わってるだけなのが多いぞ
しつこく食事に誘われたとか自分のミスを他人に押し付けたとかアホな指示をするとかそんなのばっか上がってくるわ
逆に厳しく指導しててパワハラ呼ばわりされないか心配な奴は全然上がってこない

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:23:01.352 ID:J71ad0dUd.net

>>50
よくわかる

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:23:06.201 ID:PvbYDtjS0.net

>>50
厳しい指導つってもされてる方が納得できてれば問題ないからな

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:24:42.516 ID:l1OVQqxba.net

老害って本当に害悪だったよな
自分の過ちや責任の自覚も出来ずに*で行くんだろうけど
おめでたいっすね

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:26:53.574 ID:J71ad0dUd.net

>>56
おれらも気をつけないとな

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:27:36.858 ID:PvbYDtjS0.net

>>56
今の60くらいから上の連中が引退して、明らかに労働環境よくなったからな

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:26:38.260 ID:mJRTewRr0.net

Z世代はタイパ重視だから根性論とかクソくだらないもの本気にしない
冷めてる奴が多くなった

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:28:16.330 ID:PvbYDtjS0.net

>>57
ただし無能はいらんって時代になったけどな
これは仕方ない

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:29:20.613 ID:q02i0xru0.net

労働環境は良くなったけど逆境には弱くなるだろうな
災害なんかあったら皆やめて継続不可能になる

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 07:34:15.773 ID:PvbYDtjS0.net

>>65
それは仕方ない
そんなこと言い出したら戦争行った奴が最強だし

ピックアップ記事
おすすめの記事