ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:32:32.074 ID:97Vr5sSG0.net

苦しい
食べたい

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:33:35.666 ID:QTxxgmfN0.net

甲殻類アレルギー舐めてると喉の内部腫れて呼吸できなくなって*ぞ

俺の友達みたいに

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:34:45.515 ID:97Vr5sSG0.net

>>4
瞼がパンパンに腫れたり下痢になる感じだな食べると
今まで食べられてたのに急に発症するからびっくりした
うちの親もそうだから遺伝かもしれん

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:33:59.973 ID:ilmDHCJ20.net

お母さんにあげよう

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:35:38.190 ID:97Vr5sSG0.net

>>6
一人暮らしだからあげられない

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:37:12.430 ID:Yie5EZch0.net

アレルギーはほんの微量でもかかるぞ
一時期アーモンドがダメだったとき、焼き菓子に使用されてるアーモンドパウダーとかアーモンドブールでも胃がギュウゥッと握りしめられるような感覚が出て、脂汗が出た

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:38:27.009 ID:97Vr5sSG0.net

>>9
ナッツ系は重篤になりやすいってみた

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:37:21.780 ID:97Vr5sSG0.net

エビせんも大好きだったのになぁ
切ない

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:38:53.449 ID:nlnnXvhy0.net

>>10
エビがダメってことはコオロギせんべいも食えないってことか
辛いよな

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:37:48.329 ID:YXyzJfn/0.net

激怒しながら食べればエピネフリン打たなくても大丈夫

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:38:46.697 ID:09hqGY7rd.net

>>11
ワロタ

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:38:57.834 ID:WecgoSx90.net

最初は軽かった?最初から重かった?
エビアレルギーだけど普通に食べてるわ…

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:40:35.884 ID:97Vr5sSG0.net

>>15
生まれたときはアレルギ発症してなくて
22歳で発症した いうて呼吸困難とかアナフィラキシーとかになる感じじゃないけど瞼パンパンに腫れたり下痢になる

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:42:10.379 ID:nlnnXvhy0.net

>>19
エビフライ食えないのかわいそう

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:43:15.092 ID:97Vr5sSG0.net

>>21
カニ・エビ大好きだし辛いよ
この時期紅ズワイを爆食いするのが風物詩だったのに

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:46:40.929 ID:WecgoSx90.net

>>19
22で発症してから程度は変わらず?
成人してから発症したけど最初は気付かず肌荒れ程度で段々腹痛になってきたわ…

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:47:39.212 ID:97Vr5sSG0.net

>>24
あ今22歳ね すまん読解力なくて
病院行って確定したのよ最近
今後も変わるかもしれないのね

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:39:51.454 ID:mR0pgJsA0.net

うちの家族も甲殻類アレルギーでエビがダメだけど
火が入っていると大丈夫らしい
挑戦してみようぜ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:42:19.156 ID:97Vr5sSG0.net

>>16
うちの父親は火を通してもダメみたい
試してみようかなと思いつつ一人でいる時にやっちゃだめだよなーっていうのがある

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:52:38.167 ID:nlnnXvhy0.net

微量のアレルギー物質を投与して、アレルギーを改善する治療あったじゃん
あれ受けるのはどうだ?年単位で時間と金がかかるらしいけど

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:54:21.247 ID:97Vr5sSG0.net

>>29
大人でも治るのかね
勝手に子供がやってるイメージある

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:53:28.962 ID:WecgoSx90.net

甲殻類のアレルゲンは熱に強いらしいけど
>>25
なるほど自分も最近発症したというか気付いたよ
で気にせず食べてたら悪化したわw

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:55:36.151 ID:97Vr5sSG0.net

>>32
これもネットでみたけど
ピーナッツとかそばみたいな一発で*感じじゃなくて
比較的症状軽いんで症状我慢して食べちゃう人も多いんだって それで急にアナフィラキシーとか起きちゃうこともあるんだとか

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:58:06.023 ID:nlnnXvhy0.net

ダニアレルギーから甲殻類アレルギーを発症とか調べたら出てきた
ダニアレルギーがあるならそれ改善すれば甲殻類アレルギーもマシになる説ないか

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 15:59:24.713 ID:97Vr5sSG0.net

>>37
ダニアレルギーではなかったよ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:00:07.127 ID:ekIXm2wt0.net

俺も甲殻類アレルギーだけど蟹鍋食べると呼吸浅くなってぐったりしてしまう
火を通したら食べられるなんて幻想

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:01:39.901 ID:97Vr5sSG0.net

>>40
結局人によって症状重い軽いある*え
また年齢によって変わったりもするとかなんとか

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:06:12.725 ID:WecgoSx90.net

>>40
甲殻類のアレルゲンは熱に強いから熱通しても無駄

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:03:54.592 ID:nlnnXvhy0.net

調べてみると甲殻類ってかなり幅広く料理に使われてるんだな
エキスが練り物やスープに使われてる
おでんとかラーメンみたいな汁物は迂闊に口にできなくなるな

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:07:18.246 ID:97Vr5sSG0.net

>>42
うちの父親が甲殻類アレルギーだけど
実家にいた頃は結構食物気を使ってたな
いろんなものにエビエキスとか入ってるし

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:11:35.483 ID:WecgoSx90.net

やっぱり遺伝するのか
うちの父親もエビアレルギー

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 16:13:25.691 ID:97Vr5sSG0.net

>>45
一緒だね
物心ついた頃から父が甲殻類アレルギーだったからてっきり子供の頃からアレルギーなんだと思ってたけど父も大人になってから発症したらしいわ

「今になって甲殻類アレルギー発症したわ」って報告したらそう教えてくれた

ピックアップ記事
おすすめの記事