1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:46:02.952 ID:xnmcSaGpM.net
戸建てなのにソーラーパネル付けてない*は搾取されるのみ

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:46:29.745 ID:TTQ9BFKn0.net
設置料はどれくらいでペイできんの?
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:46:58.053 ID:xnmcSaGpM.net
>>2
一般的に6~8年と言われてるな
一般的に6~8年と言われてるな
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:47:40.998 ID:TTQ9BFKn0.net
>>4
耐用年数的に元取れそう?
俺も戸建て買うならつけるか迷ってんだよな
耐用年数的に元取れそう?
俺も戸建て買うならつけるか迷ってんだよな
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:48:58.352 ID:xnmcSaGpM.net
>>5
ソーラーパネルは50年
パワコンと言う機械が15年保証で寿命は15~20年
パワコンは壊れても10万くらいで交換できる
ソーラーパネルは50年
パワコンと言う機械が15年保証で寿命は15~20年
パワコンは壊れても10万くらいで交換できる
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:49:34.529 ID:WHLWy8nU0.net
>>10
ダウト
ホコリと水滴汚れで20年が関の山
ダウト
ホコリと水滴汚れで20年が関の山
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:52:40.712 ID:xnmcSaGpM.net
>>11
情弱過ぎる
ソーラーパネルは黄砂で真っ茶色になってても発電量はほぼ変わらん
情弱過ぎる
ソーラーパネルは黄砂で真っ茶色になってても発電量はほぼ変わらん
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:58:40.882 ID:K7AoEEHa0.net
>>24
買い電0.1となってるけどこれ蓄電池付いてるの?それとも消費電力日中発電してる時だけウォッチしてて、発電してない時間の消費電力は計上されてない感じ?
買い電0.1となってるけどこれ蓄電池付いてるの?それとも消費電力日中発電してる時だけウォッチしてて、発電してない時間の消費電力は計上されてない感じ?
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:00:34.453 ID:xnmcSaGpM.net
>>37
蓄電池
蓄電池
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:09:08.050 ID:K7AoEEHa0.net
>>44
蓄電池かー発電した電力は有効活用出来るけど、何年持つんだろね
売電と買電の差額を考えると年間7-8万円位かな
中々微妙なライン
蓄電池かー発電した電力は有効活用出来るけど、何年持つんだろね
売電と買電の差額を考えると年間7-8万円位かな
中々微妙なライン
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:11:33.380 ID:xnmcSaGpM.net
>>50
巨大ポタ電2台を家の回路繋いでるから
値段は普通の蓄電池よりかなり安いよ
2台で7.2kwh
今買うと2台で40万円くらい
巨大ポタ電2台を家の回路繋いでるから
値段は普通の蓄電池よりかなり安いよ
2台で7.2kwh
今買うと2台で40万円くらい
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:13:22.987 ID:K7AoEEHa0.net
>>55
今はそんなやり方があるのか!
それなら納得いやしかしそれ良いね
今はそんなやり方があるのか!
それなら納得いやしかしそれ良いね
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:13:26.008 ID:oXiIoOhD0.net
>>55
エコフローの人か
エコフローの人か
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:28:58.479 ID:xnmcSaGpM.net
>>58
そう デルタプロ2台ね
そう デルタプロ2台ね
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:50:16.752 ID:TTQ9BFKn0.net
>>10
いいな
付けるわ
>>11
それって屋根登って吹けばいいだけじゃないの?
いいな
付けるわ
>>11
それって屋根登って吹けばいいだけじゃないの?
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:50:37.109 ID:WHLWy8nU0.net
>>13
体重載せれるほど頑丈なものならな
体重載せれるほど頑丈なものならな
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:51:16.994 ID:TTQ9BFKn0.net
>>16
ソーラーパネルに乗らなくても家庭用の屋根のやつなら長い道具使えば吹けそな気がするけど無理なんか?
ソーラーパネルに乗らなくても家庭用の屋根のやつなら長い道具使えば吹けそな気がするけど無理なんか?
80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:04:44.679 ID:Dn5sYZZ10.net
>>13
太陽熱で焼き付いて拭いても変わらん
太陽熱で焼き付いて拭いても変わらん
82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:07:27.861 ID:jYQPn/bq0.net
>>10
パワコン10万って……
パワコン10万って……
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:08:58.856 ID:jYQPn/bq0.net
>>10
10万は交換費用で本体価格じゃないだろ
10万は交換費用で本体価格じゃないだろ
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:46:35.509 ID:nUiIGcmC0.net
今ってソーラーパネルって元取れるの?
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:47:51.097 ID:xnmcSaGpM.net
>>3
今も昔も必ず元が取れるFITと言う国の制度がある
来年からFITも改悪されるから付けるなら今のうち
今も昔も必ず元が取れるFITと言う国の制度がある
来年からFITも改悪されるから付けるなら今のうち
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:48:34.010 ID:9cX6bMpc0.net
>>3
再エネ賦課金って知ってる?
再エネ賦課金って知ってる?
元取れないならおまえらから徴収するだけ
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:48:15.404 ID:flGchaot0.net
今までを絶対に見せないヤツきた
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:52:04.214 ID:xnmcSaGpM.net
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:50:36.715 ID:nUiIGcmC0.net
いや、もう俺は回収した
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:53:03.504 ID:9cX6bMpc0.net
>>15
おめでとう
おめでとう
再エネ賦課金増税するから売電でどんどん儲けちゃって!
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:51:46.489 ID:9cX6bMpc0.net
まあ元取れるかどうかは分からんが
ソーラーパネルつけてない奴はそれだけで損してるからな
再エネ賦課金で
ソーラーパネルつけてない奴はそれだけで損してるからな
再エネ賦課金で
https://news.yahoo.co.jp/articles/154c2da8bb848cd20cbf2010808fb226bd67291e
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:51:59.165 ID:WHLWy8nU0.net
>>20
東京ワロス
東京ワロス
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:54:18.355 ID:i80V2qYu0.net
台風で大破して修理費で*やつだ!
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:55:44.073 ID:9cX6bMpc0.net
>>27
まあ確かにガチャ要素はある
まあ確かにガチャ要素はある
だからおまえらから再エネ賦課金取るのも当然だよなぁ?
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:56:39.013 ID:xnmcSaGpM.net
>>27
火災保険で手出しゼロで直る
最新パネルになってお得まである
火災保険で手出しゼロで直る
最新パネルになってお得まである
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:56:37.109 ID:2T3dat2A0.net
ペンシルハウスだから屋根に乗りません
都内に太陽光発電義務付けとか言ってるけど無理だろ
都内に太陽光発電義務付けとか言ってるけど無理だろ
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:58:58.276 ID:9cX6bMpc0.net
>>31
じゃあ太陽光発電できる奴に配るからおまえは再エネ賦課金だけ払ってろよ
形を変えた補助金ビジネスだな
じゃあ太陽光発電できる奴に配るからおまえは再エネ賦課金だけ払ってろよ
形を変えた補助金ビジネスだな
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:56:49.195 ID:CwsONucG0.net
黒字になるのは夏だけって聞いたけど、実際どうなん?
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:59:11.528 ID:xnmcSaGpM.net
>>33
太陽光発電に不利な日本海側で雪も降る真冬でも月15000円くらい電気代が安くなったから絶大な効果だよ
太陽光発電に不利な日本海側で雪も降る真冬でも月15000円くらい電気代が安くなったから絶大な効果だよ
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:58:01.337 ID:1ZIIXCb40.net
寿命は16年だっけソーラーパネルの
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:59:30.160 ID:xnmcSaGpM.net
>>36
ソーラーパネルは50年以上
ソーラーパネルは50年以上
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 22:59:16.300 ID:GLpgLfXC0.net
昼間、家に篭もれるならいいと思うんけどねー
天気良いと出かけたくなるから不向きやわ我が家わ
天気良いと出かけたくなるから不向きやわ我が家わ
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:00:18.233 ID:xnmcSaGpM.net
>>40
昼間は売電できるから大丈夫だぞ
蓄電池付けても良い
昼間は売電できるから大丈夫だぞ
蓄電池付けても良い
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:00:33.136 ID:nS8T9lxPr.net
FIT42円の時に建て替えて10kW未満ギリギリまでパネル乗せたウチの親父は先見の明がありすぎると思う
俺は賃貸一人暮らしで再エネ賦課金を払うばっかだけど…
俺は賃貸一人暮らしで再エネ賦課金を払うばっかだけど…
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:02:12.388 ID:xnmcSaGpM.net
>>43
FIT買取価格と設置費用は比例してるからいつ付けても結果は同じではあるが
今年中に付けないと来年からFITが実質3年に短縮される
FIT買取価格と設置費用は比例してるからいつ付けても結果は同じではあるが
今年中に付けないと来年からFITが実質3年に短縮される
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:01:19.051 ID:y1gnTU8g0.net
月ごとを見せて欲しい
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:04:58.094 ID:xnmcSaGpM.net
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:10:17.894 ID:y1gnTU8g0.net
>>47
東京の多摩地区だけど
発電435
消費482
買電211
売電148だわ
発電はだいたい同じだけど電気全然使わんのな
東京の多摩地区だけど
発電435
消費482
買電211
売電148だわ
発電はだいたい同じだけど電気全然使わんのな
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:33:40.634 ID:xnmcSaGpM.net
>>52
別のソーラー発電システムが2.6kwとそいつの蓄電が7.2kwあって
それらがノーカウントになってるので少なく見える
別のソーラー発電システムが2.6kwとそいつの蓄電が7.2kwあって
それらがノーカウントになってるので少なく見える
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:49:08.778 ID:y1gnTU8g0.net
>>65
なるほど
それが>>55の40万って言ってたやつ?
毎月5000円くらい節約できてれば7年で回収か
なるほど
それが>>55の40万って言ってたやつ?
毎月5000円くらい節約できてれば7年で回収か
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:07:50.916 ID:y7kQPwI20.net
年間の電力
発電
3459.3kwh
消費
6208.5kwh
だったわ
発電
3459.3kwh
消費
6208.5kwh
だったわ
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:11:26.667 ID:y7kQPwI20.net
>>49
ふと思ったけど
6000は多いけど
発電で半分になってるならいいか
(゚ε゚)キニシナイ!!
ふと思ったけど
6000は多いけど
発電で半分になってるならいいか
(゚ε゚)キニシナイ!!
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:43:05.152 ID:vtnF6thC0.net
落雷には耐えられるの?
保険で賄えるのかな
我が家は一度あるので気になった
保険で賄えるのかな
我が家は一度あるので気になった
86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:15:12.793 ID:nGbi4GqPM.net
>>66
火災保険
火災保険
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:51:56.388 ID:/nUC7bFQ0.net
パネルのしょぼいエネルギーでこれだからな
太陽光を十全に使えれば自給率20000%くらい行けるはず
太陽光を十全に使えれば自給率20000%くらい行けるはず
88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:20:35.904 ID:nGbi4GqPM.net
>>69
ショボいとはいえ俺の家のパネル全部合わせると9.2kwだから
ハイパワーな電子レンジ7台同時に動かせる電力あるよ?
ショボいとはいえ俺の家のパネル全部合わせると9.2kwだから
ハイパワーな電子レンジ7台同時に動かせる電力あるよ?
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:53:20.732 ID:4wLgJw3l0.net
戸建て別に面倒くさいから空に貼ってよ
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:56:01.162 ID:I8ydAcqyM.net
>>70
国が代わりにやるから再エネ賦課金払ってくれ
国が代わりにやるから再エネ賦課金払ってくれ
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/25(火) 23:59:26.717 ID:+geuvp3I0.net
豪雪地帯じゃまず無理じゃん?雪が来なくて異常気象と台風の損害が少ない所じゃないと厳しくね?
87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:17:42.356 ID:nGbi4GqPM.net
77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 00:05:52.442 ID:nGbi4GqPM.net
屋根に付けるソーラーにメンテなんて無いよ
汚れは雨で落ちる
汚れは雨で落ちる
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 00:17:44.375 ID:52UlQd3B0.net
>>77
ケースバイケースなのにひとくくりにしちゃう時点でお前のプレゼンもどきの「お前らバカだねぇwww」はしっぱいしてんのよwwそこ気付こうやww
ケースバイケースなのにひとくくりにしちゃう時点でお前のプレゼンもどきの「お前らバカだねぇwww」はしっぱいしてんのよwwそこ気付こうやww
81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:06:38.704 ID:Dn5sYZZ10.net
売電単価が下がると設置工事費も下がる不思議なアイテム
85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 01:14:09.397 ID:nGbi4GqPM.net
>>81
パネルがどんどん安くなってるからだよ
工事費が安いのは価格競争だな
パネルがどんどん安くなってるからだよ
工事費が安いのは価格競争だな