ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:01:13.089 ID:BjwMW9XT0.net

どう考えてもないと思うんだがあるなら聞いてみたい

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:01:57.269 ID:TbmAGxnB0.net

ラッダイト運動で検索してこい

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:03:30.382 ID:BjwMW9XT0.net

>>3
クソワロタ

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:05:02.316 ID:TbmAGxnB0.net

>>5
昔から繰り返してるんだよ
伝統芸能や

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:05:49.213 ID:mSj35MRI0.net

AIは推す理由も反対する理由もあるからわかるけど
反ワクはまだ被害出てないのに絶対悪だと決めつけて叩く理由が分からない

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:06:36.803 ID:TbmAGxnB0.net

>>10
それで一部でも人を惹きつけられるんだから
正解なんだよ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:06:36.490 ID:T/kH556j0.net

合法らしいけど絵柄再現の精度が高すぎて反対するのは分かる

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:10:58.104 ID:/ur4Uq9M0.net

>>11
絵柄に権利を主張することがおかしい
こんなものにまでいちいち権利を認めてたら何も創作できなくなるわ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:17:28.389 ID:T/kH556j0.net

>>19
権利がどうだとか何も言ってねえけど絵柄の再現度が極端に高いのはトラブルとか悪用の元になるよねってだけ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:12:02.717 ID:79ciOe8q0.net

反AIっていうか慎重派な
流石にAIは出来ることの幅が広すぎる
ちゃんと環境整備しないとマジで情報汚染とか取り返しのつかないことになるぞ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:13:21.201 ID:ZBaLUt/r0.net

>>20
俺もそれは思う
ただ、それがAIや文明の発展の妨げにもなりそう

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:22:56.740 ID:8DKslnvx0.net

反生成AIってことなら無い
AI全体の話だと社会への影響が大きいものだから注意は必要
ただ規制とか下手にすると規制してない国や組織においていかれるだけだから難しい

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:24:43.827 ID:2z6rTniCM.net

>>26
生成AIじゃないAIなんて昔からあるもんだし今さら議論になってなくね?

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:24:33.781 ID:1VEF1BJQ0.net

自分の手じゃ何も作れない奴がただの借りもんの技術で作品発表してますみたいなツラしてんのはキモいと思う

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:37:56.613 ID:BjwMW9XT0.net

>>27
昔からコミケとかでみんな散々やってたことだからお前が間違ってる

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:50:35.698 ID:1VEF1BJQ0.net

>>31
コミケで漫画出してる奴らと同じように絵描けんのかって話
背景も塗りもパースも人体デッサンも何も自分で身につけられた技能じゃないのに私の作品ですって発表してんのは傍から見りゃ滑稽だなあって感じ

(出典 i.imgur.com)

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:30:32.115 ID:OtphdRV30.net

なんも知らんアホがAI使って意見してくんのがウザい
5chにもchatgptの回答とか貼るアホわいてる

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:32:10.803 ID:2z6rTniCM.net

>>29
正しい情報ならともかく間違ってても自信満々に貼ってくるからな
知識の無い分野に口挟むなよと

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 19:52:18.387 ID:BjwMW9XT0.net

コミケで有名じゃないやつは背景なんてなくて塗りもパースも適当でデッサンなんて縁がなくても私の作品ですってお金とって売ってたんだぞ
同じだよ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:06:31.144 ID:1VEF1BJQ0.net

>>33
同じではなくね
下手くそでも自分の手で生み出したものは自分の作品だと言えるだろう二次創作はその限りではないかもしれんが
絵に限らずAI産の音楽とかもそうだけど人の作品を拝借することと生成AIに依存しっきりでそれがないと何もできないレベルの奴が自分が作った作品だと言える理屈は分からない

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:10:39.517 ID:BjwMW9XT0.net

>>36
パソコンでAI操るのって結構難しいもんだぞ
それに自分が作った作品だなんて言ってるやつ見たことないんだが

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:13:11.174 ID:FWASPDHIM.net

>>40
ダウト

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:09:05.582 ID:1VEF1BJQ0.net

俺の感覚がおかしいのか
例えばこれは加筆無しの生のAI絵だけど
俺が「これは僕が作った作品です!」って発表してたら滑稽すぎん?

(出典 i.imgur.com)

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:10:20.247 ID:h3jIzoPR0.net

>>38
ネットなんか使ってないでのろしで伝えろ

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:13:46.678 ID:1VEF1BJQ0.net

>>39
俺のレスは俺の作品だとか言ってないが

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:15:27.553 ID:BjwMW9XT0.net

>>46
その「AIで作りましたが自分の作品です」って主張してるやつはどれくらいいるの?
お前気になったんだろうから名前出せるだろ

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:18:20.272 ID:FWASPDHIM.net

>>49
いくらでもいるのにそのレスするの恥ずかしくないのか?
どうにか反論したくて無知のフリしても*にしか見えないぞ

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:20:11.321 ID:BjwMW9XT0.net

>>56
マジで知らんのだがいくらでもいるなら10人くらいここに貼ってみろ
Xでいいぞ

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:20:21.581 ID:1VEF1BJQ0.net

>>49
名前出していいの?
俺は個人を攻撃したい訳じゃないけどな

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:16:26.350 ID:h3jIzoPR0.net

>>46
滑稽だねぇ

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:18:10.787 ID:1VEF1BJQ0.net

>>50

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:11:04.013 ID:HM/Xw/Og0.net

>>38
生成AIを使う人を批判してるのであって生成AI自体の批判ではなくね

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:12:27.765 ID:4es8xGeB0.net

>>38
人の脳みそがやるかAIがやるかの違いでしかないけどその差が問題って話だろ?
分かるけど滑稽かどうかを論じてもしょうがないし

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:15:13.158 ID:1VEF1BJQ0.net

>>43
そうだね
俺は嫌いってだけだよ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:17:03.085 ID:BjwMW9XT0.net

>>48
実は俺もお前と同意見だぞ
「AIで作った」のに「自分が描きました、自分の作品です」って発言したやつがいたとしたら嫌いになると思うw

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:17:12.314 ID:sDZL0r510.net

あと日本語で喋るのもやめた方がいいかもな
他人が作った言語にタダ乗りして自分の意思を伝えるのはダサすぎる
そいつオリジナルの創作言語で喋るべき

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:19:46.104 ID:FWASPDHIM.net

>>54
発達障害者特有の論理の飛躍やめなよ
みっともない

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:21:19.779 ID:sDZL0r510.net

>>58
おっハッタショ特有のレッテル貼り
ダサいねぇ

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:22:11.819 ID:FWASPDHIM.net

>>61
おうむ返ししてきてワロタ
ガチの発達障害だな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:23:00.576 ID:sDZL0r510.net

>>63
ロジックで返せないのは本物の特徴やねw

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:19:16.016 ID:ZEPGZL3S0.net


(出典 i.imgur.com)

でも百万歩くらい譲って反AIの主張が正しいとしても
直近でこんな事する連中はやっぱりやり過ぎだわ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:22:53.101 ID:LpQO57mSM.net

>>57
この殺害予告で得をしたのは一体誰なんだろうな

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:24:34.683 ID:FWASPDHIM.net

>>57
これ自演バレしたぞ

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:28:50.008 ID:ZEPGZL3S0.net

>>68
京都の歴史ある車折神社の公式アカウントが嘘をついたってこと?

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:31:04.872 ID:FWASPDHIM.net

>>78
AI推進派の*が自演した臭いぞ
Twitter見てこいよ

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:32:45.850 ID:ZEPGZL3S0.net

>>82
制限かけてるポストばかりなんでそっちのほうが信憑性に欠ける
むしろナウル共和国のときから反AIは都合の悪いことは推進派のなりすましということにするって
前科があるのでそっちのほうが怪しい

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:34:01.704 ID:FWASPDHIM.net

>>84
お前ブロックされてんの?ワロタ

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:35:48.341 ID:ZEPGZL3S0.net

>>87
いや、俺がブロックされてるんじゃなくて、@〇〇さんがフォローしているか@ポストしたアカウントが返信できます
て制限かけてるポストばかりってこと

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:21:58.322 ID:BjwMW9XT0.net

こんな過疎スレに名前なんて出しても影響ないだろ
「自分が描きました自分の作品です」って言ったソースもたのむわ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:26:19.059 ID:1VEF1BJQ0.net

>>62
晒すような真似はしたくないからXのツイート検索してみてくれ
いっぱいいるぞ
流石に自分の手が入ってなさすぎて描きました言うのは無理があるだろ…って思っちゃう

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:27:48.358 ID:BjwMW9XT0.net

>>69
まあ俺もお前と同じでそれはダサいと思うけどさwっていうか誰が見てもダサいだろw
けどそれはスレタイとは関係ないよな

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:29:11.171 ID:1VEF1BJQ0.net

>>76
スレチだったかな
それはすまない
AI絵が嫌いで突っ走ってしまった

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:29:32.790 ID:FWASPDHIM.net

>>76
急に弱気になったな
俺はお前のことダサいと思うけど

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:23:52.264 ID:FWASPDHIM.net

何ならAI絵師の滑稽な自作発言やパクらないでくださいが話題になったこと何回かあるだろ
無知のフリするクソバカは何がしたいんだ

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:26:20.431 ID:BjwMW9XT0.net

>>66
もう一度言うが俺は知らん
次ソース貼れないで逃げたらNG入れる

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:27:25.657 ID:FWASPDHIM.net

>>70
はいお前の負け

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:30:25.213 ID:BjwMW9XT0.net

>>74
よくわからんソース名上に一つだよな
それに自分が「描いた」と嘘ついてるやつもいれば
本当に自分で描けるやつがAIトレースしたやつもいたよな
よってお前の言ってることは相*れる

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:32:47.377 ID:FWASPDHIM.net

>>81
何言ってんだこいつ
ソース出したらボロ負けして壊れちゃったな

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:35:10.976 ID:BjwMW9XT0.net

>>85
ごめん確かに何言ってんだろうってなった
俺が悪いw

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:24:20.433 ID:n6HnE1990.net

人間だって既存の絵から勉強して表現してるのにAIが許されないのは不思議って感想

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:27:03.045 ID:LpQO57mSM.net

>>67
でも他人の著作物を弄くり回して自分の作品だ!って言うのは許されてない
AIに関して揉めてる原因は双方の認識がこの2つのどちらかで分かれてるからだな

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:36:54.327 ID:n6HnE1990.net

>>73
やってることは同じじゃない?
他人の著作物をいじくり回していない作家は存在しないのでは

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:41:17.706 ID:LpQO57mSM.net

>>92
一緒っつっても少なくとも人間に関しては法律で区別されてるので
AIに関しては俺はデータとして使ってる以上同一性保持権に反するだろうと思うが

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:28:32.318 ID:yuV8K+6eM.net

実際AIは危険だけどな
人類がどうなるかの転換点にいると思う

86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:32:48.234 ID:1VEF1BJQ0.net

>>77
フェイク動画とかもマジで実際の映像と区別つかないくらいに精度高いからね
AI産の文章も今ネットに溢れてるし
ネットの情報の不正確性がAIによって更に上がり続けてるのは危惧してる

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:35:12.892 ID:yuV8K+6eM.net

>>86
俺も考えてなかった利用法とか見ると
その倍は悪用方法あると思ってる
悪用だけじゃなくてまともな利用法でも弊害あったりするからね

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:31:44.743 ID:HM/Xw/Og0.net

写真を撮って自分の作品ですって言った人に対して写真を撮ったのはカメラであってお前じゃないだろって言ってるみたいなもん?
AIを道具として見てるか否かな気はするな。

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:34:35.988 ID:cv4quVM/0.net

>>83
デジタルペイントの黎明期も似たような論争起きてたわ

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:37:01.760 ID:1VEF1BJQ0.net

生成AIによってデマや誤情報を流布させるハードルが下がったのがマズい
正直さ一般大衆に与えるには早すぎる道具だと思うんよな

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 20:38:04.532 ID:BjwMW9XT0.net

>>93
それは確かに言えてる

100 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/24(月) 21:03:54.423 ID:n7mt0YG4x.net

>>93
誤情報を流布する能力が人に頼らなくなったせいで
情報の発信者は必ずAIがその情報を取得し誤変換する事を前提に

修正出来るエリートでなければならなくなったんだよ

ピックアップ記事
おすすめの記事