1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:16:00.029 ID:xV29F1Uk0.net
どんくらい儲かったの?w
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:17:26.437 ID:BZxiv0j80.net
去年からやってるけどプラス20万程度
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:18:20.034 ID:J1p71GRM0.net
>>3
ナカーマ
もっと前に買ってたら50万とか行ったんかな
ナカーマ
もっと前に買ってたら50万とか行ったんかな
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:18:02.280 ID:xV29F1Uk0.net
え?
マイナスになってるって聞いたけど違うのか?
マイナスになってるって聞いたけど違うのか?
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:19:10.940 ID:J1p71GRM0.net
>>6
底値から見たらプラスだが
どこの情報だよ
底値から見たらプラスだが
どこの情報だよ
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:19:23.880 ID:TlepPp9BM.net
>>6
今回の暴落は去年あげた分だけ下げたって感じ
コロナの時の暴落の方が大きかった
今回の暴落は去年あげた分だけ下げたって感じ
コロナの時の暴落の方が大きかった
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:22:05.537 ID:reFeZ4xT0.net
>>6
あほで草
あほで草
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:21:07.020 ID:gRf2+SoD0.net
ごめんニッセイの先進国債権だから確実に増えてる
騒いでるのはS&Pとかファング+とか買ってる奴だろ
それ以外は日本株も債権もゴールドも欧州株もインド株も全部上がってる
騒いでるのはS&Pとかファング+とか買ってる奴だろ
それ以外は日本株も債権もゴールドも欧州株もインド株も全部上がってる
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:23:12.036 ID:PVl3ilQO0.net
>>15
インド株結構下がってた希ガス
インド株結構下がってた希ガス
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:23:59.289 ID:1v7HEUtF0.net
>>15
nifty50とかは下がってた気がする
nifty50とかは下がってた気がする
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:22:30.925 ID:1v7HEUtF0.net
これみてマイナスになるって思考がわからん

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:23:39.515 ID:PVl3ilQO0.net
>>20
今買ってもまだ上がりそうな雰囲気ある
今買ってもまだ上がりそうな雰囲気ある
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:25:51.803 ID:1v7HEUtF0.net
>>23
普通にトランプの任期終わったらあがるよね
普通にトランプの任期終わったらあがるよね
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:25:45.546 ID:xV29F1Uk0.net
>>20
これ見ると明らかに2025年初から下げトレンド始まってる気がする
これ見ると明らかに2025年初から下げトレンド始まってる気がする
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:28:22.763 ID:1v7HEUtF0.net
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:27:42.455 ID:9nsUy84pM.net
>>20
新NISA始まったの去年からだからね
新NISA始まったの去年からだからね
ウチ開始からオルカンとSPで44万入れて今45万
積み立てる金額とか開始時期違う人はマイナスも全然ありうると思う
旧NISAのとか入れれば負けてる人は少ないと思うけど、結構なリスクは取った上で新NISAの実績は今時点だとゴミかと
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:24:26.159 ID:fA4Vcg6T0.net
こっから円高に振れるとスゲー事になるなw
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:26:12.829 ID:KrwE88e10.net
>>26
どうなるの?バカ>>1にも分かるように説明してあげて
どうなるの?バカ>>1にも分かるように説明してあげて
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:26:57.015 ID:Fihadigk0.net
sp500はちょっとだけにして配当株中心だな
元本+16.81万に配当も年利4%軽く超えてる
元本+16.81万に配当も年利4%軽く超えてる
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:29:22.317 ID:KrwE88e10.net
>>31
配当狙いで桐谷さん式のやり方が結局一番安定してんだよな
配当狙いで桐谷さん式のやり方が結局一番安定してんだよな
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:28:26.954 ID:ygFfMMcN0.net
儲かってたらわざわざ教えないから
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:29:21.793 ID:1v7HEUtF0.net
>>37
でも仮想通貨で一喜一憂してスレ立て報告してるバカもいるけどね
でも仮想通貨で一喜一憂してスレ立て報告してるバカもいるけどね
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:30:17.081 ID:6Kxva4xk0.net
NISA民の思想の根底って「これまで上がってたんだからこれからも上がるはず」ってギャンブル思想なんだよな
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:32:37.492 ID:HCe2urhE0.net
>>41
それギャンブル思想とはいわなくね
それギャンブル思想とはいわなくね
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:32:25.198 ID:0Dl3VZFu0.net
FXみたいな売買のことを想像してんじゃねこの>>1
長期投資つってんのに一朝一夕で儲かるわけねえだろ
長期投資つってんのに一朝一夕で儲かるわけねえだろ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:37:12.259 ID:6pVYLwh90.net
>>45
長期積立は儲かる儲からないの話じゃないぞ
平均建値を現値に近づけて損の場合も儲けの場合も影響を最小化する行為
根本的にここは理解してないアホ多いよな
長期積立は儲かる儲からないの話じゃないぞ
平均建値を現値に近づけて損の場合も儲けの場合も影響を最小化する行為
根本的にここは理解してないアホ多いよな
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:38:48.826 ID:6Kxva4xk0.net
>>52
結局下がってくなら損失になること理解してない奴もいるよな
結局下がってくなら損失になること理解してない奴もいるよな
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:41:13.628 ID:6pVYLwh90.net
>>54
さすがにそれは理解できてるんじゃないのか
さすがにそれは理解できてるんじゃないのか
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 22:58:59.421 ID:NqszZNpD0.net
国民全員が投資で不労所得とか言い出したら誰が働くんだろう
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:03:17.516 ID:reFeZ4xT0.net
>>59
そんなもしもはないから安心しろ
そんなもしもはないから安心しろ
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:06:01.145 ID:X4JMfKRY0.net
>>59
働けない歳になった時に役立つ不労所得やで
そういうのがないと無敵の人が量産されて治安が悪化する
働けない歳になった時に役立つ不労所得やで
そういうのがないと無敵の人が量産されて治安が悪化する
不労所得がガチで欲しい奴は新NISA始まる前からガッツリ投資してFIREしてるよ
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:08:12.063 ID:NaVHJoLh0.net
>>65
不労所得(元本割れしてます)
でもよくわかんないまま喜んじゃうのが新NISA民
不労所得(元本割れしてます)
でもよくわかんないまま喜んじゃうのが新NISA民
80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 00:09:41.353 ID:1Y9R43VQM.net
>>59
例えば農業一つとっても投資して生産性が上がれば労働力が減らせる
例えば農業一つとっても投資して生産性が上がれば労働力が減らせる
江戸時代は国民の80%が農業しなきゃならなかったが
資本主義を取り入れてから農業生産性は飛躍的に上昇した
今は国民の5%が農業すれば良くなった
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:27:04.888 ID:X4JMfKRY0.net
投資やると分かるけど
普通に貯金してるのも円に投資してるのと同じなのよね
それよりNISAで投資した方が期待値高そうだからそっちに賭けてる
色々検討して貯金だけにすると決めてるなら全然いいと思うけど何も調べず脳死で貯金はありえない
普通に貯金してるのも円に投資してるのと同じなのよね
それよりNISAで投資した方が期待値高そうだからそっちに賭けてる
色々検討して貯金だけにすると決めてるなら全然いいと思うけど何も調べず脳死で貯金はありえない
72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:30:21.285 ID:74c1ZtE50.net
>>71
マイナス金利時代ならそれでいいけど
金利つくようになったからリスクのほうがでかいぞ
まぁわかってるやろが
マイナス金利時代ならそれでいいけど
金利つくようになったからリスクのほうがでかいぞ
まぁわかってるやろが
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:40:41.808 ID:71S0wEJY0.net
今5年国債固定で0.7%とかつくから投資する気が無い奴は全部ぶち込んだ方が良い、リスクがほぼ無い
今後更に上がるかもしれんが
今後更に上がるかもしれんが
75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:46:37.044 ID:Fihadigk0.net
>>73
インフレによる目減りリスクあるだろ
インフレによる目減りリスクあるだろ
76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:48:38.646 ID:qp8EzUBw0.net
>>73
7月にそれなりの確率で利上げするのに5年国債に全部はないだろ
7月にそれなりの確率で利上げするのに5年国債に全部はないだろ
79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/21(金) 23:59:36.391 ID:7oF0F5tg0.net
>>73
選べば一年定期の年利0.8%とかある中で、0.7%の国債選ぶ価値なくないか?
ソニー銀行は今も一年0.8%だし、SBIやau自分もボーナス後の12-1月は0.8%キャンペーンやってた
選べば一年定期の年利0.8%とかある中で、0.7%の国債選ぶ価値なくないか?
ソニー銀行は今も一年0.8%だし、SBIやau自分もボーナス後の12-1月は0.8%キャンペーンやってた