ピックアップ記事

1 お断り ★ :2025/03/21(金) 00:18:20.15 ID:AWKLyvYU9

【トマトジュースを飲むと痩せる6つの理由】これだけは気をつけたい注意点も栄養士が解説
お話を伺ったのは……
麻生れいみ(あそう・れいみ)さん
管理栄養士・料理研究家 。東京医療保健大学大学院医療保健学研究科医療栄養学領域修了。医療栄養学修士。慶應義塾大学SFC研究所 食・フードサイエンス&テクノロジー共同研究機構メンバー。

1. 抗酸化作用で老化防止&美肌効果
「トマトに豊富に含まれるリコピンは、強力な抗酸化作用を持ち、体内の活性酸素を抑える働きがあります。活性酸素は細胞の老化や肌のシミ・しわの原因となるため、リコピンを摂取することで、アンチエイジングや美肌効果が期待できます」
2. むくみ解消に役立つカリウム
3. 血圧を下げる効果
4. 腸内環境を整え、便秘解消をサポート
5. 疲労回復を助けるクエン酸&ビタミンC
6. 脂肪燃焼をサポートする「13-oxo-ODA」
詳細はソース 2025/3/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cfb69c9112a0365f8fc65fea3a9622ffe679898

12 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:24:32.35 ID:SzvScLhG0

>>1
白湯が一番健康に良い

39 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:38:17.26 ID:MbARmhj40

>>1
農薬とか体に悪い物質がてんこ盛りだから痩せるんじゃね?

47 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:40:15.60 ID:G0zpQzY40

>>1
毎朝 飲む習慣身につけて ダンボール3箱分は飲んだけど何も変わらんかったわ

3 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:19:59.82 ID:fwjd2E5W0

トマトには毒があんだよ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:33:34.52 ID:+aMuOLtr0

>>3
致死量が4~5tだから食べすぎるとヤバいよな

10 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:24:00.68 ID:BV27g8Ok0

野菜ジュースじゃだめか?

79 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:58:58.82 ID:uaycM6Vi0

>>10
糖質多くね?

14 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:27:29.51 ID:gmg6LDkt0

理想のトマトが好き

64 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:48:06.11 ID:elCnpTOU0

>>14
これ
まるでキャロットジュース

16 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:28:52.72 ID:gbbrSIx30

水飲んでれば肌も良くなって勝手に痩せて行くよ
無糖でヨーグルト食い続けるだけでもやせる
要は脂っこくない、カロリー低いもので腹を満たしていればやせる

83 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:59:25.41 ID:3qzwqLRb0

>>16
年取ってそれやると水頭症になるよ
言語障害とか起きる
俺それになって極度に水飲むの辞めたし

24 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:31:49.65 ID:283jd4vA0

マジな話
1年くらいほぼ毎日飲んでたけど何も変わらんかったわ
こういうのは中途半端に1つ2つ取り入れても無駄
食生活をガラッと変えないと意味ない

32 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:34:26.34 ID:mjZcqElC0

>>24
ほんそれ

29 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:33:50.02 ID:d1Kgm5ox0

毎朝飲んでるけど血圧下がらんが🥺
カゴメのステマちゃうんけ?

57 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:44:25.75 ID:946qbWAu0

>>29
おやおや?
俺はほぼ毎日トマトジュースをコップ一杯飲み続けて、
1年前に160あった血圧が現在では110までになったぞ。
ただ並行してリンゴ酢も毎日か2日に1回程度大さじ一杯を
炭酸水に混ぜて飲んでたけど。

37 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:37:17.85 ID:7pGt6b+Q0

痩せ型というのもあるが血圧は高いときでも上が100あったらいい方で低けりゃ70台

もう少し上げていきたいから血圧を下げるとか言われるとセンシティブになる

42 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:38:50.70 ID:1+v+kiAl0

>>37
つ ローズマリー

ラベンダーのかほりは血圧下げるから避けとくヨロシ

38 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:37:54.54 ID:t/lesMVh0

とめぃとぅ な

66 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:50:22.62 ID:ZCQPBWjy0

>>38
No! tomato!

56 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:44:19.37 ID:q4LDE9Nk0

リコピンは生トマトよりトマトジュースの方が効率的に摂取できるらしいけど

76 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:56:42.59 ID:IHs/34jD0

>>56
そういうよな
完熟さしてるからとか

……そこでわたしが今買うてるのがトマトピューレや
塩分なし、細かくカットしたの、ホール状に割ったやつ2種類を揃えてる
380ミリリットルくらいで缶詰もあるし紙パックもある
封さえ開けなければ紙パックでも去年こうたのの賞味期限が2026年
トップバリュで100~128円くらい
中身入りで完熟、スープにピッタリ

58 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:44:59.14 ID:cnwu9Cbz0

ピザじゃだめ?

63 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:47:25.96 ID:IHs/34jD0

>>58
ええんや

59 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:46:03.54 ID:Zh2ylUAB0

マジ ヨーグルトは 大腸がん防止に役立っているとの研究発表が あった

91 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 01:01:13.74 ID:ycZS/y+D0

>>59
これか

「大腸がん」はヨーグルトを食べれば防げる 長期的な摂取で発症リスク低下の可能性 ハーバード大学研究 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742453641/

61 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:46:34.53 ID:k0fq8szs0

次に爆上げするとはトマトジュースですね!

65 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:49:54.39 ID:IHs/34jD0

>>61
今、数年前より2倍くらいなってんで
前はドラッグストアのセールで1リットル100円きってたのに今は量も減って200円近いやろ多分

62 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:46:39.92 ID:Bn8cfAK10

トマトジュースは飲んだ事ないけど
毎日炭酸水飲んでたら3キロ痩せたぞ

70 名無しどんぶらこ :2025/03/21(金) 00:51:33.99 ID:uhPIMn8Q0

>>62
元は何キロなのか書かないと意味ないぞ

ピックアップ記事
おすすめの記事