ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:49:51.330 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

K-70ってやつなんだけど
*とか死にかけのメーカーとか散々な言われようなんだが

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:51:40.554 ID:4KCl71L/0NIKU.net

おいくら万円

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:53:08.608 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>2
レンズ付きで4,5万円

>>3
予算6万では条件的に微妙だったから

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:52:01.348 ID:IOWENwp3dNIKU.net

ペンタついては詳しく知らないけどカメラは見た目で選んでいいと思うよ
使いたくなるのが一番大事だから

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:54:08.348 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>4
見た目はかっこいいと思う

>>5
どういうこと?

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:52:20.881 ID:U3KvyCyf0NIKU.net

あなた
あえてペンタックス使ってる
確信犯ですよねw

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:54:59.100 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>6
他のメーカーは条件合わせると高すぎる

>>7
予算内の中古で探してる

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:57:37.908 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>11
暫くは大丈夫と思うが部品生産の都合でディスコンされてるっぽいからメーカーで修理出来なくなる日はやってくるよ

何を撮りたいか決まってたら教えてくれ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:59:23.666 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>14
旅行に持って行ったり仕事の時使ったりしようかと

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:03:03.338 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>17
撮影目的がないんだとしたらEOS kissシリーズをオススメするわ

見た目だけで選びたいと思うなら好きにするといいが、金がないって理由で選ぶ機種じゃないぞ
レンズは小さくて比較的安いが、ペンタは中古市場が狭いからキャノンの使っておくのが相対的に安く済むし間違いないかと

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:55:36.387 ID:H8Yr28Rp0NIKU.net

中古のニコンキャノンはダメなん

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:57:31.742 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>12
ニコンやキヤノンの予算に合う中古は古かったり汚かったりで微妙だった

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:58:51.841 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

ペンタックスよく知らないけどレンズ種類あるの?

あとは操作性と出てくる画(色合い?)

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:02:07.249 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>16
レンズはそんなに揃える気ないけど色々あるみたい

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 19:59:37.212 ID:flfVtGJedNIKU.net

レンズ資産無いなら他のでいいだろ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:05:05.543 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>18
ちなみに条件は
6万円以内でレンズ付き
発売から10年以内
できればファインダー有りかつバリアングル液晶
愛着湧く程度には綺麗な状態
これだとほぼ見つからなかった

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:01:44.776 ID:LAoqnsbZ0NIKU.net

6万ならAndroidのカメラいいスマホでいいじゃん

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:09:09.143 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>19
スマホだと暗いところで人が動いてるとすぐブレるじゃん

>>22
一個型落ちとか一番安いやつでも8万とかじゃない?

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:18:02.747 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>26
一個型落ちっていうけど、ペンタックスはこまめにボディ開発してないからあんま比較にはならんのよな

2016年時期のエントリー機とするなら他メーカーの機種と比べてスペックは高いけど、AF性能とかシャッタースピードとかは他社に遥かに劣るよ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:25:48.864 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>35
確かに顔とか瞳を認識しないのは気になる
ただそういうの気にし始めたら予算に合わなくなるんだよね
キヤノンのEOS M3っていうのも迷ったけど
それこそメーカーがこのシリーズ諦めたらしくてやめた

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:31:56.489 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>37
ポトレや動物とかの動体撮影も考えてるならまず辞めておけ
もっと型落ちでもいいからソニーのフルサイズミラーレスとかにした方がいい

自分は風景メインだし、慣れたからマニュアルでもピント合わせられる様になったけど、デカくて重いボディでも容易く扱えたのは自分の体格が良いからだと思ってるし

ボタンの操作性は圧倒的にペンタックスがいいけど、カメラろくに触ったことないなら関係ない話やで

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:36:23.557 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>40
正直ポートレートって人物主体の写真くらいのイメージなんだけど合ってる?
動物はもしいたら撮るかも

ちなみにソニーのおすすめ機種あったら教えてほしい

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:43:33.337 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>41
人物主体で間違ってないけど、それでも色々あるからね
まぁ、暗所ではオートフォーカス使えないと覚えてくれたらそれで大丈夫かと

6万って縛りがあるならα7の無印くらいしか買えないとは思うが、なんとか予算増やして少し背伸びするくらいでもいいと思う

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:54:02.661 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>43
わかった覚えておく
α7は見てちょっと迷ったけど予算的に完成にオーバーだから見送ったんだよね
欲しいかと聞かれれば欲しいんだけどさ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:04:56.093 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>48
中古で探せばレンズキット6万くらいあるやろ
見た目の綺麗さまではこだわり抜けないかもしれんが

6万も出したのにすぐ使わなくなってしまうリスクはなるべく減らして置いたほうが良いよ
だから持ち運ぶことや撮影の手軽さを重視すべきだと思ってるし、自分が初心者の頃に今の時代のスマホがあったらカメラにハマってないと思うわ

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:17:32.311 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>53
本体だけなら6万くらいであるけどレンズ付きだとなかったんだよね
俺が見つけられなかっただけなのか
買ったけど結局使わなくなったってよく言うもんな
予算は多少再考してみるけど見つかるかどうかだな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:32:24.664 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>59
焦点距離を選びにくいキットレンズが最初は使いやすいとは思うけど、どうしても納得いく綺麗さのボディがないなら35mmとか50mmの撒き餌レンズって言われる1万程度のも各社あるからそういうのを試してみるのもいいかもね

個人的にはボロでもフルサイズミラーレスの型落ちがオススメだけど、K-70と同じ時期のKissシリーズ(7~9あたり)でなら安くて4万くらいでレンズセットあると思う

K-70買うなら18-50じゃなくて18-135の方をオススメするよ
その中で自分がどの焦点距離を多用するか調べて次のレンズ選びの参考にするといいね

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:44:35.371 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>65
kissシリーズが無難なんだろうなやっぱり
上位機種と比べた時露骨に色々スペックダウンしてるのが目について嫌だったんだよね
18-135はちょっと欲しいなと思ってる
調べたら1万ちょっとで買えるみたいだしもし18-50が物足りなければ買う

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:54:15.843 ID:WYQLCXkq0NIKU.net

>>68
kissはやめておけ

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:56:40.799 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>70
今のところ買う気はないけどなんで?
そんな悪いとも思わなかったんだが

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:56:54.770 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>68
まぁスペックだけで見たらK-70が一番いいよ防滴防塵もあるしGPS積めばかなり綺麗に星も撮れる
Kissシリーズには圧倒的な軽さがあるし、中古レンズ多いし、撮影ストレスは少ない

自分もニコンは偏見でユーザーのことが嫌いだから興味さえないわw
現場であった嫌なやつ大体ニコンだったし

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:03:30.527 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>73
写真って感性的なところあるしスペックだけで語っちゃいけないんだろうけど目につくと気になるんだよね
キヤノンだとレンズはめちゃくちゃあるみたいだけど逆にわかりづらいんだよね
店に行っておすすめ買えるくらい金があればいいんだけどそうじゃないし

ニコンは嫌な奴からも好かれやすいのか
良いカメラなんだろうけどもったいない

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:40:36.970 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>37
別に顔や瞳にピント合わせるのは相手に止まっててもらえる限りは難しいことではない

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:46:53.429 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>42
旅行先なら普通に止まってもらえる
仕事で使うとしたら多少動いてるところになるんだよね

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:49:40.157 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>44
追従のAFはある?

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:58:54.533 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>46
それはよくわからない

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:08:07.942 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>50
AF-Cあるってさ
一回顔にピント合わせれば顔が動いてもピント合い続ける

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:14:03.587 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>54

残念だがK-70ではその一回さえもなかなか合わないぞ
ピーカンの日中でもただ歩いてるだけの人間にピントが合わないことも少なくないし、止まってるモデル相手でもフォーカス遅すぎるが故にタイミング合わずギクシャクするレベル

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:19:27.492 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>54
ありがとう
安心した

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:05:12.748 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

付属のレンズって24-70とか?
用途的にレンズ増やさないかもね
増やしても望遠とか

いいんじゃん?安く楽しみなよ

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:10:39.458 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>24
18-50ってやつ
ありがとう
そんな遠くを撮ることもないから高いレンズは買わないだろうなって思ってる

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:06:21.552 ID:zJnvZZDd0NIKU.net

その値段なら何も迷うことないだろ
好きなものを買え

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:12:07.521 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>25
そうすることにする
検索しても一眼といえばニコンキヤノンソニーしか出てこないレベルだったから不安だったんだよね

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:09:58.602 ID:/ynL7NmE0NIKU.net

散々出てるけど
結局見た目だよ
6万なら色々使って見えてきても後悔しない値段だろ

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:14:28.210 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>27
正直見た目はどこもカッコいいよね
強いて言えばソニーが好きだったけど予算的に買えない
PENTAXは次に好き

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:14:05.955 ID:Abr5zSDMMNIKU.net

ミノルタもあったな、ソニーに買収されたけどアルファシリーズは良かった

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:17:47.917 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>32
弱くなったけど老舗だから大丈夫ってことだよな

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:19:29.711 ID:yrT6utmAFNIKU.net

そもそも趣味で買うならミラーレス

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:29:35.648 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>36
高いよミラーレス

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:48:28.035 ID:tDVHZWJM0NIKU.net

ペンタックスはいいものだ
頑丈すぎて引いた

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:55:00.040 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>45
防滴あるから多少の水分は問題ないっていうの良いよね
そこはメリットだなと思った

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:04:03.586 ID:tDVHZWJM0NIKU.net

>>49
岩の上に思い切り落として転がってったけど普通に動いて戦慄した

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:11:21.798 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>52
そんな丈夫なのか
確かに骨格が丈夫的な記事は見たけど
それからも使ってるの?

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:16:02.320 ID:tDVHZWJM0NIKU.net

>>55
普通に使えてる…

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:24:33.423 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>58
すげえ
普通は壊れるんだよね?

>>62
作品っていうのがよくわからん状態だからな

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 20:53:34.483 ID:UJqJK6fU0NIKU.net

D5500は

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:02:47.440 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>47
それ迷ったやつなんだけどさ
嫌いなやつがニコン使ってて
めっちゃくだらない理由なんだけどそれでやめた

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:14:41.913 ID:UJqJK6fU0NIKU.net

>>51
個人的な理由過ぎる

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:20:18.510 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>57
だからくだらないとwww
愛着的にな
持ち出したくならないと買ってもしょうがないし

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:26:43.021 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

一眼レフ使いこなすの難しそうとかは思う?思わない?

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:33:02.717 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>64
理屈は調べてなんとなくわかったけど慣れは必要かなと思う
あとはもしやるとしたらRAW現像が難しそう

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:34:31.610 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>66
あ、なんだ
結構カメラや写真を趣味にする気あるんじゃん
カメラいいよ
こっちおいで

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:52:07.080 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>67
調べただけだからできるかどうかわかんないけどなwww
できれば色々撮りたいけどそうなるとレンズとかにこだわりも出てくるだろうし悩ましいな

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:54:49.225 ID:WZxAuHId0NIKU.net

5年ほど前にKiss X9のセットを新品6万円で買えた
最安5万円とかも出てた

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:58:46.409 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>71
多分カメラめっちゃ値上がりしてるよな?

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:59:50.423 ID:WZxAuHId0NIKU.net

>>75
コロナ禍で値上がりした後に為替での値上がりもしたっぽい

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 21:57:47.248 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

最悪大三元があって単焦点のレパートリーが少々あれば充実したカメラライフは送れるよ
サンニッパとか欲しくなったらペンタックスにあるのか疑問

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:07:51.344 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>74
大三元って調べたけど高いレンズなんだな
ちょっと買えんわ

>>76
円安はクソってことだな

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:19:18.886 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>74
予算少ないやつに大三元薦めるなよwww

30年前のならサンニッパあるよ
AF弱いペンタックスで望遠のf2.8以下に拘る理由は無いんだけど、どんな使い方してるの?野鳥?

>>77
実際問題、これはペンタックスには撮れないなっていう時代は来てる。新しいレンズもボディも中々出ないけど、時代に遅れてるというか別の道を行ってる。
最近出したのもフィルムとモノクロカメラだし

ただ、高級なカメラとレンズに綺麗な写真を撮らせて貰ってるやつらが増えてるのも事実で、それだけ撮る楽しさは減ってるから苦労してなんぼだと思うこともある。

将来的にフルサイズを考えるならK-1はかなり安いし、操作性と格好良さならどのカメラにも負けないと思う
ただペンタックスはフルサイズに合うレンズが少ない。

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:24:32.946 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>82
いや写真にハマったら大三元、単焦点で標準や中望遠、サンニッパとかのレンズレパートリーのないマウントはきついかなぁって

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:30:58.893 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>82
撮りやすさと言うよりは結果的な「撮れやすさ」みたいなもので他のメーカーに置いて行かれてる感じか
フルサイズももちろん興味はあるんだよね高いから諦めてるけど

96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:44:53.280 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>89
そうね。AF速度やシャッタースピードはレフ機じゃどうやっても叶わないからね

置いて行かれてるのを気にしてる風には見えないくらい、今までのユーザーを大事にしてるし、自分を見ればわかるだろうけどファンは引くほど熱心だよ

参考にしたくなるほど写真が上手な人はペンタックスユーザーかなり減ったから、撮影よりカメラ自体が好きなおっさんばかりでウンザリするよ…そこもオススメできないポイントではある

100 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:49:11.471 ID:OtV8yV4/0NIKU.net

>>96
レフ板の有無でAF速度ってそんな違うもんなの?

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:13:30.649 ID:4KCl71L/0NIKU.net

最近はスマホでいいやってなってカメラ持っていかなくなっちゃった荷物増えるし重いし

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:17:24.363 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>79
スマホだと物足りなくて買おうかな勢なんだが
ちなみにどんなの持ってるの?

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:20:50.271 ID:4KCl71L/0NIKU.net

>>81
大学生の時に3,4万くらいで買ったPENTAX K-50
単三電池で動くやつ

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:26:18.449 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>81
スマホのカメラのどの辺が不満?

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:39:33.948 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>88
スマホの写真ってなんかべたっとしてる
特に最近のはいかにもソフトで処理加工しましたみたいな感じに見えることがある
そこらへんが不満かな

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:45:21.935 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>94
写真結構詳しいんじゃないか?
ぜひデジイチ行きましょう!

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:15:50.834 ID:rKc828pO0NIKU.net

スターレンズ18-50f2.8かLimitedレンズにしとけ

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:22:25.838 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>80
ちょっと調べてみたけどよくわからん
お高いことはなんとなくわかった

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:34:06.399 ID:esEOcBTW0NIKU.net

>>85
★マークがついてるスターレンズは描写がクリアなレンズ。ただ写りは時代にもよる。大きくて強い。
Limitedレンズはボケ感や癖味が売りなレンズ。小さくて強い。

レンズは古いからダメって訳じゃないから手が届きそうな範囲で探してみると良いよ
自分は1960年代のレンズすら現役で使ってる

>>87
一応老舗だからペンタックスでもその辺は充実してるし、古いレンズを現代技術で作り直したりもしてるから大丈夫だよ
最近流行りなF1.4とか明るすぎるレンズはないけど、そういうのに拘るタイプは自然とペンタックス手放すかと

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:46:54.787 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>92
16-50いいなって思ったけど高い…
カメラって貴族の趣味だよな
上見たらキリなさそう

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:20:54.223 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

ちなみに俺は5万円でα33のダブルズームキットを買って、暗い標準ズームと望遠ズームが最初のレンズで、その後マクロを買って広角ズームを買って明るい標準ズームを買った

動物園行ったり飯撮ったり花や紅葉や旅先の思い出撮ってたかな

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:32:04.000 ID:SVfiOUGJ0NIKU.net

>>84
18-135を買ったとして次に買うおすすめレンズある?

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:31:09.221 ID:OtV8yV4/0NIKU.net

シグマのレンズ使いたかったけど、シグマのカメラはなんかイマイチそうだったから
カメラ本体はソニー、レンズは全部シグマ
きれいに撮れるし撮るの楽しい

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/29(水) 22:39:20.575 ID:XmlVG1SiMNIKU.net

>>90
タムロンの軟調な感じに対してシグマの硬調な感じいいよね

ピックアップ記事
おすすめの記事