1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:23:09.527 ID:dBTavV9h0.net
ネット民どんだけ賢いんだよ
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:25:45.924 ID:R9shFo4a0.net
恥ずかしいけどITパスポートは個人的には結構勉強した
半年間朝5時に起きて6時までと帰ってきて23時から24時まで勉強した
一発で受かったけどそれくらいには難しかった
自分が*なだけなんだが
半年間朝5時に起きて6時までと帰ってきて23時から24時まで勉強した
一発で受かったけどそれくらいには難しかった
自分が*なだけなんだが
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:27:27.089 ID:bXn2ZmYW0.net
>>5
情報系に興味がないだけだろ
情報系に興味がないだけだろ
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:32:55.800 ID:R9shFo4a0.net
>>8
そんなことはないのよ
HTML/CSS程度なら使えるしPythonやJava scriptの簡単な処理なら書ける
仕事もIT事務
AI関係も興味あるしローカル環境で画像生成やら音声合成やら試したりしてる
そんなことはないのよ
HTML/CSS程度なら使えるしPythonやJava scriptの簡単な処理なら書ける
仕事もIT事務
AI関係も興味あるしローカル環境で画像生成やら音声合成やら試したりしてる
けど経営とか知らない分野だったから…
会社の周りの人も誰も持ってなくて質問もできなかったし調べながらやってたらダラダラ時間かけちゃった
頭いい人ならホント一週間もいらないっていうよね
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:27:39.949 ID:nWEB4QP00.net
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:28:59.051 ID:R9shFo4a0.net
>>9
すごい
すごい
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:30:24.033 ID:nWEB4QP00.net
>>11
まあね
まあね
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:34:54.359 ID:TVeue4RH0.net
>>9
サインがクソだな
サインがクソだな
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:39:13.657 ID:nWEB4QP00.net
>>25
クソは君
クソは君
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:34:41.693 ID:qQdWhRue0.net
危険物乙とどっちが難しい?
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:46:02.005 ID:4b6cZwXQ0.net
>>24
簿記
簿記
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:46:50.169 ID:bG0BX7AG0.net
Iパスは翌週に試験申し込んでからメルカリでテキスト買ったよ
それでも受かるくらい簡単な試験
それでも受かるくらい簡単な試験
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:47:07.380 ID:R9shFo4a0.net
>>35
すごい
すごい
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:57:28.887 ID:bG0BX7AG0.net
>>37
すごくないよ
すごくないよ
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:57:24.222 ID:6CC9Wg540.net
ITパスポートは1週間勉強すれば充分よ
ITほとんど関係ないけど
ITほとんど関係ないけど
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 22:58:16.339 ID:R9shFo4a0.net
>>39
すごい
俺なんて半年間勉強してたから
すごい
俺なんて半年間勉強してたから
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:00:13.311 ID:XeZNqJf50.net
ITパスポートは合格が簡単なだけで覚える量がたくさんあり非IT系には結構大変
基本情報、応用情報、ITストラテジストと約1年かけて取ったけどその中じゃ基本情報の次にITパスポートの勉強大変だったわ
繰り返すけど合格だけならITパスポートはクソ簡単
基本情報、応用情報、ITストラテジストと約1年かけて取ったけどその中じゃ基本情報の次にITパスポートの勉強大変だったわ
繰り返すけど合格だけならITパスポートはクソ簡単
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:01:22.392 ID:bG0BX7AG0.net
>>43
お前何言ってんだ資格なんだから合格が全てだろ
合格するだけの勉強で十分でそれ以上はただの無駄
お前何言ってんだ資格なんだから合格が全てだろ
合格するだけの勉強で十分でそれ以上はただの無駄
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:06:11.108 ID:XeZNqJf50.net
>>45
そっか?上位資格なら合格が全てだろうけど
ITパスポートも簿記3級も資格自体には価値なんてないからきちんと理解することが重要じゃね?
今簿記1級やってるけど勉強開始時には簿記3級と2級振り返るとから開始してるしIPA資格受ける時はいつもITパスポートからやり直してるぞ
そっか?上位資格なら合格が全てだろうけど
ITパスポートも簿記3級も資格自体には価値なんてないからきちんと理解することが重要じゃね?
今簿記1級やってるけど勉強開始時には簿記3級と2級振り返るとから開始してるしIPA資格受ける時はいつもITパスポートからやり直してるぞ
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:14:14.497 ID:bG0BX7AG0.net
>>52
「無駄なことすんな」とか「真面目だね」とか「そこまできちんとするんだ」的なニュアンスのことよく言われたりしない?
「無駄なことすんな」とか「真面目だね」とか「そこまできちんとするんだ」的なニュアンスのことよく言われたりしない?
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:18:30.263 ID:XeZNqJf50.net
>>59
単に資格に関しての認識の違いじゃね?
会社から求められてる訳でもないしITパスポートも簿記3級もその先にある基礎資格みたいな認識だったから
合格目的でなく基礎固めのためにしっかり勉強したってだけよ
会社から合格求められてるだけなら過去道場周回で最短合格狙うし
単に資格に関しての認識の違いじゃね?
会社から求められてる訳でもないしITパスポートも簿記3級もその先にある基礎資格みたいな認識だったから
合格目的でなく基礎固めのためにしっかり勉強したってだけよ
会社から合格求められてるだけなら過去道場周回で最短合格狙うし
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:07:40.890 ID:j8VpRLgq0.net
>>43
証拠うp
証拠うp
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:13:32.728 ID:XeZNqJf50.net
>>54
そんな大層な話じゃないぞ
引っかかるとこは多分非IT系が1年でITストラテジスト合格だと思うけど午前1試験以外ITの知識必要ないから以外と取れちゃうぞ
逆にIT実務詳しいやつほど苦戦するんだろうなって印象
そんな大層な話じゃないぞ
引っかかるとこは多分非IT系が1年でITストラテジスト合格だと思うけど午前1試験以外ITの知識必要ないから以外と取れちゃうぞ
逆にIT実務詳しいやつほど苦戦するんだろうなって印象
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:16:18.536 ID:j8VpRLgq0.net
>>58
応用情報取ってからどれくらい経ってストラテジ取ったの?
応用情報取ってからどれくらい経ってストラテジ取ったの?
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:28:04.680 ID:XeZNqJf50.net
>>61
秋に応用情報受かって春にITストラテジスト受かった
午前1免除だし経営の知識あったから論文だけ1週間くらいかけて書いてみてダメ元で受けたら受かってた
時間足りず実務知らんから詳しいことや費用とか社内情報システム本部やシステムアーキテクト?やベンダーに確認して見積もってもらい
戦略立案現場ニーズや経営陣の説得や経営学にめっちゃ詳しいです感出して書いたら合格
そんな苦し紛れの回答が1番求められてる回答なんだろうなとIT実務詳しいと求められてない現場業務たくさん書いちゃうんだと思うよ
秋に応用情報受かって春にITストラテジスト受かった
午前1免除だし経営の知識あったから論文だけ1週間くらいかけて書いてみてダメ元で受けたら受かってた
時間足りず実務知らんから詳しいことや費用とか社内情報システム本部やシステムアーキテクト?やベンダーに確認して見積もってもらい
戦略立案現場ニーズや経営陣の説得や経営学にめっちゃ詳しいです感出して書いたら合格
そんな苦し紛れの回答が1番求められてる回答なんだろうなとIT実務詳しいと求められてない現場業務たくさん書いちゃうんだと思うよ
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:29:39.092 ID:j8VpRLgq0.net
>>67
うp
うp
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:01:45.789 ID:UTd3qbzfC.net
高校生のうちにITパス取るやつがいるのが信じられんわ
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:03:35.636 ID:eQj+ZhGp0.net
>>46
商業高校なら割とあるあるかも
進行度的に全商の検定飛ばしで取ったら後の情報の時間暇だから
俺は基本情報にしたけどIパス受けてるやつは結構居たよ
商業高校なら割とあるあるかも
進行度的に全商の検定飛ばしで取ったら後の情報の時間暇だから
俺は基本情報にしたけどIパス受けてるやつは結構居たよ
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:04:42.759 ID:R9shFo4a0.net
みんなすごすぎる…!
けど、俺だって俺だって舞台機構調整技能士1級という合格率めちゃくちゃ低いレア資格持ってるし!!!(関係ない)
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:05:55.134 ID:bG0BX7AG0.net
>>49
知らんけどそっちのがはるかに難しいだろ
知らんけどそっちのがはるかに難しいだろ
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:20:45.913 ID:6CC9Wg540.net
本来資格って>>60とか>>62があるべき姿なんだよね
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 23:25:40.624 ID:bG0BX7AG0.net
>>63
違うよ
その資格を持つにあたり最低限の知識なり技術を保有しているかを測るものだよ
結局実務してなきゃどんな資格でもゴミ
違うよ
その資格を持つにあたり最低限の知識なり技術を保有しているかを測るものだよ
結局実務してなきゃどんな資格でもゴミ