ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:01:45.016 ID:fUjsJ1N8d.net

なぜなのか

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:04:54.427 ID:TEQcLLaBd.net

Xが普及してから一部の声のでかい奴オタクに影響されて
話を合わせるキョロ充が増えて
実力以上に作品が過大評価されるようになっただろ?

分かりやすい例が
君の名は。と鬼滅狂想曲な

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:18:53.503 ID:Us5eonox0.net

>>7
けもフレが前兆だったな

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:41:15.688 ID:oqq0XjVk0.net

>>7
逆w
ここの拗らせアニオタみたいな少数派だけが鬼滅叩きに湧いてきてるのバレバレだからなw
世間は>>28でとっくに結果が出てる

残念だったなw

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:06:19.938 ID:KctoE6WW0.net

あれ無限城で終わりってこと?

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:09:16.578 ID:BdRBPj/G0.net

>>9
そのあと無惨様戦で終わり

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:11:18.039 ID:3renZkQV0.net

原作も遊郭がピーク

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:12:33.413 ID:8BeZML2z0.net

>>18
焼肉屋さん?

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:33:27.159 ID:HOZB1WdId.net

◾2024年の年間視聴者数
1位 鬼滅/柱稽古最終話(1421万人)
2位 サザエさん(928万人)
2位 鬼滅/刀鍛冶の里後編(928万人)
4位 鬼滅/遊郭編前編(798万人)
4位 鬼滅/遊郭編後編(798万人)

こいつらホンマ、鬼滅叩きのスレには湧いてくるくせに鬼滅が記録更新してるスレは避けてるから分かりやすいなw
その正体はアニオタこどおじwww

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:43:42.763 ID:oqq0XjVk0.net

>>23
ワンピもドラゴボも入ってなくて笑うwwww
自称国民的アニメw

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:53:42.337 ID:Af+k0HcY0.net

>>23
女の描いた漫画が超絶ヒットしたんがよっぽど効いたんだろうなぁ、男は優れてる→男である自分は当然優れてると思ってるオタク弱男にはw

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:01:12.207 ID:oqq0XjVk0.net

>>43
無様だよな、ドラゴボもワンピも世間ではまったく人気ないんだもの

【サ*ク視聴者数】
1位 名探偵コナン(6,897pt)男性36%、女性64%
2位 鬼滅の刃・柱稽古編(4,901pt)男性57%、女性43%
3位 ワンピース(4,842pt)男性61%、女性39%
※名探偵コナンは30%映画の視聴者数が含まれてるためTVアニメのみなら鬼滅が1位

【円盤売上枚数】
(春)13,711 鬼滅の刃 柱稽古編
(春)12,579 ガールズバンドクライ
(冬)10,968 魔法少女にあこがれて
(春)10,818 にじよん あにめーしょん2

【海外のNetflixで最も人気のあるアニメシリーズ】
1.デーモン・スレイヤー キメツノヤイバ(12,615点)

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 21:35:34.850 ID:DZmgrvrT0.net

未だに鬼滅とか言ってるやついるのかw久しぶりに聞いたわ

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:05:36.699 ID:oqq0XjVk0.net

>>25
TV視聴者数1位、サ*ク視聴者数1位、円盤売上1位、海外ネトフリ人気アニメ1位

2024年完全制覇しとるで?www

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:26:19.968 ID:oqq0XjVk0.net

>>25
2023年のコラボ
ポコロンダンジョンズ
牛角
兵庫県立淡路島公園アニメパーク・ニジゲンノモリ
サンシャインシティ池袋
モンスト
ラグーナテンボス
コトダマン
くら寿司
銀だこ
すき家

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:26:56.816 ID:oqq0XjVk0.net

>>25
2024年のコラボ
USJ
ジョイフル
アスタータタリクス
東武動物公園
極楽湯
ナンジャタウン
フェニックスダーツ
くら寿司
逆転オセロニア
バーミヤン
ガスト

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:27:17.996 ID:rDrLuS1fd.net

ワンピースを叩くためだけにお前らから無理に持ち上げられたゴミアニメ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:42:01.291 ID:oqq0XjVk0.net

>>31
もはや叩き棒にすらならないワンピw

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:29:25.978 ID:nvw84J0Z0.net

コロナでみんな暇だったのがでかい

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:42:48.554 ID:oqq0XjVk0.net

>>32
コロナ禍前の2020年2月までにワンピを超える年間売上を記録
あれれ〜?www

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:44:10.631 ID:96YePqfkM.net

>>35
コロナは2019やろ
2020なら五輪もすんなりやってた

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:49:53.374 ID:oqq0XjVk0.net

>>38
また捏造始めたよw
コロナ禍が本格的にスタートしたのは2020年4月からな
2019年からコロナ禍が始まったのはチャイナだけ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:48:16.865 ID:8PEo980Er.net

主題歌に使われたノリノリ若作りオバサンの名前さえ忘れた

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 22:51:39.103 ID:oqq0XjVk0.net

>>40
ってことにしたいだけなのは拗らせオタクだけw
世間ではもう20〜30年まで記憶に残ってる案件

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:14:53.042 ID:6C173QCr0.net

完全にコロナブーストだわな
何故かあの時期鬼滅だけは特別で鬼滅ばかり上映してる館多かったし
自粛モードの中鬼滅だけは特別にどんどん盛り上げていけって雰囲気になってた

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:22:03.284 ID:oqq0XjVk0.net

>>46
だからそれも捏造wwwww
2020年6〜7月にはとっくにGOTOトラベルで旅行が緩和されたことで、観光地には観光客が溢れて徐々に他のイベントやギャンブル・映画館が緩和されてった
娯楽なんて10月にはもうあちこち再開してた時期だったろw

数年前のことだから騙せると思って毎回その捏造デマを書いてる奴多すぎだろw
そこまでしてどんだけ鬼滅叩きたいんだよお前らw

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:27:33.319 ID:6CJ2GTe00.net

なんでこんな力いっぱいに書いてるの?
よくわからんから要点まとめてくれ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:31:09.020 ID:HOZB1WdId.net

>>49
「ドラゴボ、ワンピが好きそうなチー牛が世間一般層に人気のコンテンツを叩くために集まってくる」

つまり、こーいうこと

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:33:43.576 ID:96YePqfkM.net

>>49
世界線が違う人がいるだけだよ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:41:21.436 ID:6CJ2GTe00.net

わかんねえよ

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/15(水) 23:51:32.390 ID:HOZB1WdId.net

>>53
何がよw

ピックアップ記事
おすすめの記事