501 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 19:36:19.94 ID:80q4e7LV
それな
週に一回は飲酒できる日を作るとか
酒飲む分食事でカロリー減らすとか
ジャンクもそうだけど完全に絶つと続かないよ
たまに好きな物食べながらでも摂取カロリー を守ればそこそこの体はなれるよ
バキバキにして大会に出るとかなら知らん
週に一回は飲酒できる日を作るとか
酒飲む分食事でカロリー減らすとか
ジャンクもそうだけど完全に絶つと続かないよ
たまに好きな物食べながらでも摂取カロリー を守ればそこそこの体はなれるよ
バキバキにして大会に出るとかなら知らん
502 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 19:44:54.68 ID:gGfn/C94
酒野カロリーってめちゃくちゃ高いな
角ハイボール500 250キロカロリーくらいで コンビニおにぎり1個分相当
角ハイボール500 250キロカロリーくらいで コンビニおにぎり1個分相当
507 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 20:25:48.54 ID:YvJkL5oS
アンダーカロリーの中にいかに栄養を詰め込むかの勝負なんだぞ
アンダーの中にビタミンとミネラルは過不足なく、PFCきっちり揃えるのがどれだけ大変か
脂質22gの内リノール酸6gオレイン酸4g、DHAEPA2g、飽和脂肪酸5g 、オレイン酸5g
水溶性食物繊維10g、不溶性20g
その他ポリフェノール等健康効果の高い成分も摂取する必要がある
カロリー以外にまともな栄養がない不健康なものを口に入れる気にはならない
そんなもの無駄だ
アンダーの中にビタミンとミネラルは過不足なく、PFCきっちり揃えるのがどれだけ大変か
脂質22gの内リノール酸6gオレイン酸4g、DHAEPA2g、飽和脂肪酸5g 、オレイン酸5g
水溶性食物繊維10g、不溶性20g
その他ポリフェノール等健康効果の高い成分も摂取する必要がある
カロリー以外にまともな栄養がない不健康なものを口に入れる気にはならない
そんなもの無駄だ
508 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 21:22:49.07 ID:uxheUVlT
>>507
よう兄弟。αリノレン酸は俺は今は1gなのだが、
このくらいでちょうど良いのだろうか?
君はいくつとってる?
よう兄弟。αリノレン酸は俺は今は1gなのだが、
このくらいでちょうど良いのだろうか?
君はいくつとってる?
509 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 21:52:50.00 ID:sA5AHHMQ
食事制限って一生続けないといけないんだから無理は禁物。
酒飲みたけりゃ飲めば良いじゃん。
別に人に迷惑掛けてる訳じゃあるまいし。
酒飲んでる奴が太ろうが痩せようが関係ないじゃん。
酒を否定するなら自分が酒飲まなけりゃ良いだけだろ?
酒飲みたけりゃ飲めば良いじゃん。
別に人に迷惑掛けてる訳じゃあるまいし。
酒飲んでる奴が太ろうが痩せようが関係ないじゃん。
酒を否定するなら自分が酒飲まなけりゃ良いだけだろ?
511 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 22:15:18.40 ID:nj39rB2p
>>509
バルクアップの時期や、ただ痩せるだけなら良いと思う
でも筋肉落とさないでダイエットは難しいよ
200Kcalのアンダーカロリーでも筋肉は失っていくだろう
初心者ボーナスは例外だけどアンダーカロリーで筋肉残すのって凄く難しい事なんだよ
バルクアップの時期や、ただ痩せるだけなら良いと思う
でも筋肉落とさないでダイエットは難しいよ
200Kcalのアンダーカロリーでも筋肉は失っていくだろう
初心者ボーナスは例外だけどアンダーカロリーで筋肉残すのって凄く難しい事なんだよ
515 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 23:04:48.86 ID:sA5AHHMQ
>>511
それはわかる。
正論だよ。
人がどうなろうと自分には関係ないのに、人の事とやかく言う奴が多過ぎると俺は言いたい。
それもお前には関係ないだろと言われればそれまでだが。
それはわかる。
正論だよ。
人がどうなろうと自分には関係ないのに、人の事とやかく言う奴が多過ぎると俺は言いたい。
それもお前には関係ないだろと言われればそれまでだが。
514 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 22:37:15.59 ID:V26VrqTL
かなりシビアに頑張っても月に2キロまでが一般人が筋肉を落とさない減量の限界
いい加減な限界は体重を落としても筋肉も一緒に落ちていくので体脂肪率は高いまま
エンプティカロリーを摂取する為に有酸素運動で筋肉を分解させてカロリーの帳尻を合わせても、体重は落ちても筋肉を失う
そのまま体重を落とせばスキニーファットに仕上がる
いい加減な限界は体重を落としても筋肉も一緒に落ちていくので体脂肪率は高いまま
エンプティカロリーを摂取する為に有酸素運動で筋肉を分解させてカロリーの帳尻を合わせても、体重は落ちても筋肉を失う
そのまま体重を落とせばスキニーファットに仕上がる
516 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/25(水) 00:16:06.37 ID:+Jc6et6j
減量中に筋力アップできないって何年も筋トレ頑張ってきた人の場合だぞ
ダイエットきっかけで筋トレ始めるような人は全然できるよ
俺も毎月2キロ落としながら重量どんどん伸びてるし
タンパク質多めに摂れば全然余裕
ダイエットきっかけで筋トレ始めるような人は全然できるよ
俺も毎月2キロ落としながら重量どんどん伸びてるし
タンパク質多めに摂れば全然余裕
517 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/25(水) 01:40:18.94 ID:2JHVMWQh
酒飲を飲む為に長時間の有酸素運動は無知なダイエットの中でも悪手の中の悪手
長時間の有酸素運動はカタボリックな状態になって主に筋トレで得られる速筋繊維が失われる
そこにアンダーカロリーのダブルコンボ
そんで消費カロリー分を酒で摂取するなら、有酸素運動分で燃えた脂肪分はイーブンになり、減った筋肉の代わりに脂肪になる
だからこいつは>>491は何の為に筋トレしてんのって言ってんだろ
長時間の有酸素運動はカタボリックな状態になって主に筋トレで得られる速筋繊維が失われる
そこにアンダーカロリーのダブルコンボ
そんで消費カロリー分を酒で摂取するなら、有酸素運動分で燃えた脂肪分はイーブンになり、減った筋肉の代わりに脂肪になる
だからこいつは>>491は何の為に筋トレしてんのって言ってんだろ
524 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/25(水) 20:23:58.17 ID:keTRiHCq
ここの皆さんは腹筋はもちろんバキバキに割れてますよね?
527 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/25(水) 21:03:38.96 ID:rqUy6WBP
>>524
もちろん割れてますよ
脂肪で隠してますけどね
もちろん割れてますよ
脂肪で隠してますけどね
534 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/26(木) 06:39:43.52 ID:yvs56Sip
いやいや、力の入れ方って…
重い重量をちゃんとしたフォームで挙げたなら関与する筋肉は自ずと決まるはずだけど
重い重量をちゃんとしたフォームで挙げたなら関与する筋肉は自ずと決まるはずだけど
スクワットなんてチーティングも使えないしフォームが全て
558 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/27(金) 13:23:17.76 ID:DQSt0tkC
>>534
俺ジムでハイバーフルスクやる時は140kg前後で10レップ5セットでやるけどハムで立ち上がる意識だよ
そりゃナローデッドとかローバーより関与少ないけど効くもんは効くぞ
俺ジムでハイバーフルスクやる時は140kg前後で10レップ5セットでやるけどハムで立ち上がる意識だよ
そりゃナローデッドとかローバーより関与少ないけど効くもんは効くぞ
543 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/26(木) 15:04:53.74 ID:q3Mxkrrt
筋トレは関節の周りをまんべんなくやらないと関節がズレるらしい。
545 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/26(木) 16:47:51.43 ID:5xDRVfGc
>>543
そのせいかな?
腕立て伏せすると右肩がコキコキする。
激痛がするほどじゃないけど、ちょっと痛い。
そのせいかな?
腕立て伏せすると右肩がコキコキする。
激痛がするほどじゃないけど、ちょっと痛い。
547 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/26(木) 19:09:33.06 ID:4nQa4IAT
>>545
40肩とかそんなんじゃない?
俺もたまに肩が痛むから整形外科行ったら軽めの40肩だって言われたわ
40肩とかそんなんじゃない?
俺もたまに肩が痛むから整形外科行ったら軽めの40肩だって言われたわ
548 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/26(木) 19:28:34.22 ID:pwaJkpGe
俺の場合は小胸筋もしくは棘下筋が凝ってると鳴るってマッサージしに行ったら教えてもらってマッサージしたら大分ポキポキ鳴らなくなった
痛みはないから違うかも知れんけど
痛みはないから違うかも知れんけど
553 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/27(金) 07:51:06.77 ID:fZoWsUlA
宅トレ勢毎回1時間前後。のんびりやると2時間ぐらいかかってるかも
昨日は懸垂5セットワンロー4セットバーベルカール3セットで1時間
昨日は懸垂5セットワンロー4セットバーベルカール3セットで1時間
555 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/27(金) 09:12:51.01 ID:kPfYd67l
>>553
インターバル結構長めに取ってるんだな
俺は似たようなメニューで23セットで1時間だわ
インターバル結構長めに取ってるんだな
俺は似たようなメニューで23セットで1時間だわ
556 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/27(金) 09:17:08.16 ID:QwD/9izl
宅トレは1セット毎に種目変えられるのがめちゃめちゃ効率いい
懸垂→ディップス→スクワット→懸垂
って感じでボリューム稼げる
懸垂→ディップス→スクワット→懸垂
って感じでボリューム稼げる
561 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/27(金) 18:09:41.39 ID:qdQzuoR2
>>556
その種目なら重めのウエイトベスト付けると負荷上がるね
さらに30Kgダンベル2個買ってブルガリアンスクワットで脚は十分だな
その種目なら重めのウエイトベスト付けると負荷上がるね
さらに30Kgダンベル2個買ってブルガリアンスクワットで脚は十分だな
570 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/28(土) 21:46:26.09 ID:be6eBMmX
2ヶ月懸垂やってるんだけどこの前トレ2日後突然左肩が痛くなった。 んで一週間休んだら痛みなくなったから再開したらまた痛みだした 肩上げたりすると痛む
この場合どれぐらい休めばいいのかな?
この場合どれぐらい休めばいいのかな?
572 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 00:51:01.01 ID:TWwqUzSv
>>570
おれは懸垂で右肩痛めて1年経った
整形外科に通って、日常での痛みはほぼないが、念を入れてあと1年は懸垂休もうと思ってる
おれは懸垂で右肩痛めて1年経った
整形外科に通って、日常での痛みはほぼないが、念を入れてあと1年は懸垂休もうと思ってる
おれがアラフィフってのもあるのだろうが、関節は治りにくいわ
大事にしてくれ
576 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 09:39:18.06 ID:vU6933ta
流れぶった切ってすまんけど
実家のタニタ使ったら162の78で
筋肉量多い判定の57kgくらいの軽肥満で実年齢35体年齢37足腰年齢30だったのに、
家のオムロンでは筋肉量少ない(各部位の%しかでない)体年齢50歳て出る。
実家のタニタ使ったら162の78で
筋肉量多い判定の57kgくらいの軽肥満で実年齢35体年齢37足腰年齢30だったのに、
家のオムロンでは筋肉量少ない(各部位の%しかでない)体年齢50歳て出る。
タニタのほうがインボディに近かった。
安さとブルートゥースに惹かれてオムロン買わなきゃ良かった。
583 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 15:21:10.02 ID:ub1iHCrr
>>576
体組成計なんて各社でデータとか計算方法とか違うんだから当たり前
同一の組成計使って測定条件をできるだけ揃えて推移を見るくらいしかできん。
夏と冬じゃ全然違う数値でるし
体組成計なんて各社でデータとか計算方法とか違うんだから当たり前
同一の組成計使って測定条件をできるだけ揃えて推移を見るくらいしかできん。
夏と冬じゃ全然違う数値でるし
584 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 15:54:09.21 ID:9AB3lFjL
>>576
オムロンの安いやつ使っているけど、
タニタ(現在は壊れてしまった)より体脂肪2~3%高くでる
筋肉系のユーチューバー体脂肪13~15%ぐらいの人が計ったら
他社は15%、オムロンでだけ18%だった
オムロンは体重=悪
年齢=悪
オムロンでも10歳若くでるが、
年齢を下げると数字がよくなり、年齢=体年齢になるには20歳若く設定しないとでない
オムロンの年齢=体年齢の人はどんな人を設定しているんだろう
579 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 11:55:49.38 ID:KOs+fO5/
肩といえばトレ中や回したりするときにゴキゴキ音が鳴るのって普通?
調べても気にするなみたいな意見の方が多い
調べても気にするなみたいな意見の方が多い
585 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 18:53:42.11 ID:KRiPNxKm
>>579
脇の前後の筋肉を反対の手でつまんでほぐしながら肩回してみ
脇の前後の筋肉を反対の手でつまんでほぐしながら肩回してみ
586 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/29(日) 23:05:28.36 ID:UVrTH2WK
自重トレでは筋肥大しないって言うけど、体操の選手はそれなりにマッチョだよ。
それとも体操の選手もマシンやウエイト使ってトレーニングしてるの?
そんな時間あれば練習すると思うけどね。
それとも体操の選手もマシンやウエイト使ってトレーニングしてるの?
そんな時間あれば練習すると思うけどね。
589 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/30(月) 09:33:43.54 ID:A/eODmeq
>>586
スポーツ選手は全員自重とは言わないけど基本使わない無駄な筋肉がデメリットに働くことが多い
使っても専用器具を使うことが多い
スポーツ選手は全員自重とは言わないけど基本使わない無駄な筋肉がデメリットに働くことが多い
使っても専用器具を使うことが多い
他方ダイエットやボディメイクは全身の筋肉が美しくあったほうが良いのだから効率の良いウエイト使うのが良い