ピックアップ記事

401 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 21:37:35.92 ID:DyAC5neN

>>394
俺は196センチ、110キロ、鬼ツーブロック、だぶんお前ごとき5秒

404 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 22:28:49.43 ID:XYdL608l

アルコールのカロリーってエンプティカロリーだから太らないってホントかな?
そうじゃないならビールとかコーラ並にカロリーあるぜ

407 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 00:16:01.19 ID:X6CGvzy2

>>404
多分うそ
酒のカロリーは結局高い
ビール350で120キロカロリーはある

411 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 06:27:50.49 ID:FJcHL28+

アルコールを飲むと肝臓で中性脂肪の合成が促進される
お酒を飲むと中性脂肪が増加するのは、肝臓の中にアルコールに反応して中性脂肪を作るメカニズムが備わっているからです(1)。
まず、アルコールが肝臓に入ると、中性脂肪の原料である脂肪酸を作る酵素(SREBP-1c)の働きが高まり、一方で脂肪酸の燃焼を促す酵素(AMPK)の働きが抑制されます。
つまり中性脂肪の原料が肝臓に溜まっていくので、中性脂肪が次々と合成されます。
さらにアルコールの分解の過程で出てくるアセトアルデヒド(二日酔いの原因物質)は、中性脂肪の分解や脂肪酸の燃焼に預かるPPAR-αの働きを抑えるので、中性脂肪は分解されずに残ります。

412 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 06:28:25.53 ID:FJcHL28+

筋タンパクの合成を妨げる

アルコールは複数の経路から筋たんぱく合成を妨げます。
つまりアルコールを摂取すると、たとえ適切な栄養と休養がとれていたとしても、トレーニングからの回復が遅れるということになります。

オーストラリアのRMIT大学で行われた、8人の運動習慣のある健常者(平均年齢21.4歳)を対象にした研究データがあります。
この研究では、トレーニング後の被験者を①プロテインのみ摂取、②アルコール + プロテイン摂取、③アルコール + 糖質摂取の3つのグループに分けて検証しました。
結果は、アルコール + プロテイン摂取では、プロテインのみの場合と比べて筋肉の合成が24%減少。アルコール + 糖質摂取では、37%減少という結果になり、トレーニング後のアルコール摂取が筋肉の合成に悪影響を及ぼすことが示されました。

416 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 08:15:13.13 ID:ZC6XQ443

酒は飲まない方がメリットが多いのは事実
でも酒すら飲めないぐらい減量できないのは根本的に食事と運動管理を間違えてるし
そこまで意識高く食事してお前何すんの?って感じ
大会出るとかならわかるけど

426 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 10:57:57.85 ID:pCY57WVP

だから別にいいんだって酒飲んでも。
酒なんて飲んでおきながら他人様の食に口出すのがおこがましいのであって
わきまえて飲む分には全然OKなんだよ。

428 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 12:13:29.59 ID:dSd5ZGAX

>>426
酒とラーメンのコンボ
ピザとかとの酒コンボ

これが知的障害的ということで結論でいいですかね?
体ボコボコ食生活なら運動してる意味分かりませんね

433 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 14:30:29.41 ID:pCY57WVP

>>428
知的障害?何の話をしてるんだお前は?自分の話か?他所でやれ

432 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 13:54:32.76 ID:xX3KA5U1

ジャンクで金儲けしたい

ジャンクに騙され続けた*

どちらも引けませんな

434 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 14:51:22.54 ID:NywQkVrB

>>432
半分くらいは意識高い系やな
高いじゃなくて高い系
深い学識や高い見識があって禁欲的なことをしてるわけでなく、周りにいる意識高い人たちの真似っこ遊びをして上等な人間になった気でいる面白い人たちさ
ウ板*れの長文ガイジとかの一種だよ

437 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 18:16:29.16 ID:Vd0TdAZ7

同じカロリーを取るなら質の良いものを摂取したい
油の質、アミノ酸の質、糖質の質
ビタミン、ミネラル、食物繊維
疲労軽減や抗酸化作用やファットバーナー要素があるかとか
健康食ダイエット中にエンプティカロリーを摂取する余裕はない

460 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/23(月) 06:17:56.38 ID:giNB8yDh

無職こどおじの考えたセット数

461 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/23(月) 06:39:47.72 ID:Ba4zmiCX

>>460
やめたれw

471 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/23(月) 19:46:02.77 ID:s67EH69B

回数よりもTUT意識した方が良いね
TUT長くするとレップ数減るからメンタル的には楽なのに総負荷量は同じ

481 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 00:06:00.44 ID:oLV/Ji4u

毎日職場に持って行ってる俺の弁当の栄養成分だ。 米、麦、鶏、オリーブオイル
糖質78、タンパク30、脂質8
皆も真似して良いぞ!皆も職場に弁当だよ!

485 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 07:59:54.28 ID:BK+mwFhr

>>481
幼稚園児かな?
小学校の給食でももっと食ってるぞw

491 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 12:24:20.60 ID:90kMd0pc

午前中に有酸素運動で700キロカロリーをマイナス
午後に筋トレ
これで酒も飲めるだろ
平日なら通勤往復90分を自転車にすれば500缶3本は飲めます

493 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 13:46:34.16 ID:x60d4gQt

>>491
長時間の有酸素運動は筋分解が進む
それも筋分解が進むアンダーカロリ―で?
挙げ句の果てに筋合成の邪魔をする酒も?
君は何の為に筋トレやってるの?
筋肉は筋繊維を筋トレにより傷つけ修復される過程で強化される
筋肉の材料になるたんぱく質はもちろんたんぱく質の吸収を高める糖質と代謝させる為のビタミンとミネラルの栄養もセットだ
ダイエットで酒なんぞ飲む余裕があるかよ

495 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 14:21:35.23 ID:D0ukVbx6

アンダー500Kcalってには筋肉の修復キョウカサイクルと栄養のバランス的に筋肉が落ちにくく脂肪を多く燃やせる塩梅だからで、アンダーカロリーを大きくしすぎれば脂肪と同時に筋肉も大きく落ちていく
栄養不足で筋トレすると合成どころか筋分解する可能性もある
さらにアンダー500KcalもPFCバランス、アミノ酸スコア、脂肪酸バランス、ビタミン、ミネラル、摂取タイミングとトレーニングを計算して行ってこそであって、間違った栄養の配合と摂取タイミング、トレーニングでは筋肉は萎む

500 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/24(火) 18:37:37.83 ID:MGcLxXtL

酒はダイエットに悪影響なのは前提として
そもそもダイエットって一生続けるものだからな
栄養を一時的に完璧に管理して一時的に痩せてリバウンドする奴より
栄養を続けられる範囲で管理して適正体型を維持し続けられる奴のほうが正しいからな

ピックアップ記事
おすすめの記事