1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/08(水) 23:53:00.852 ID:g9uXZ8SY0.net
む、り
ホットケーキミックスは関係ある?
パンケーキ食べたい
えっ?リップロールで換声点なんて誰でも越えられるだろ
カラオケでずっと唇プルプルさせてんの?ww
なわけなくて草
とりあえずボカロとかの1stから3rdブリッジまで越える選曲でうpよろ
次カラオケ行ったときにでも挑戦してみるわ
オススメの曲は?
D#4~G#5より広い音域の曲なら何でもいいぞ
俺がよく歌うのは古いが天樂とか
あざす!ちょっとセレクトしてみるわ
ひらめきと言うか、きっかけというか
コツ掴んだらできるようになる
コツ掴まないと一生できない
かもしんない。
ぶっちゃけトレーニング続けて順調に成長を実感するより
数週間に一回ひらめきをすることによって成長することのが多いわ
うん
今のとこ1年と1ヶ月目
なんか10年やって取得できない人もいるみたいです
そっす。今年中に習得できそうって意味も込めてるな
夏ボーナスで金入るからそこまでにミックスボイス習得できてなかったら
実際にボイスレッスン受けてブーストかけるわ
それなら今やったら出来たぞ凄い?
だから誰でもできる
やるやん
喉の使い方が裏声と全然違う
裏声と表声の転換点での声を出す練習してもミックスボイスは出せるようにならない
九州大学で医者をやってて声の研究をしてる人によると
ミックスボイスってのは声区(レジスタ)で
地声と裏声と別だから混ぜるってのは違うらしいっすね
まあそこはわかる
転換点の練習は必要
その上で更なるコツがいる
転換点は自転車で両足を離すようなもん
その他にペダルを漕ぐ操作に気づかないと自転車に乗れるようにはならない
ふむ。詳しく
最低限アの5トーンで全部行き来できるようになってから自称しろな
誰でもできるって根拠何?
間違ったやりかたしてるやつ多いからリップロール非推奨にしてるボイストレーナーもいるくらいですけど
別に難しい技術だとは思ってないけどしっきから誰でもできるとかいう謎常識語ってるのは気になるわ
その普通って貴方のことでしょ
アの5トーンってスケール練習?
九州大学で医者やってて声の研究をしてて論文も書いてる人いわくスケール練習をするのはミックスボイスを強化する段階であって
ミックスボイスを習得する段階でやるのは非推奨らしいけどね
リップロール自体できるのに換声点越えられない例って一度も見たことないわ
ガチで症例報告すべきレアケースだからなら音声言語学会にでも出せよ
補助なしでやって唇吹いてる状態に気づけないトレーナーくらいだろやらないのは
ミックス習得するのにスケール使わないなら何するんだ?アンザッツか?それとも某高額メソッドか?
九州大学で医者やっててミックスボイスの研究してて論文も書いてる人によると
地声で「うー」って発声して声の響きで結果的に唇が揺れるリップロールをG3からやって一個ずつ音域を上げてくと良いらしいです
ツッコミどころ満載すぎ
ウのG3スタート練習してるだけでミックス習得できるならこんなにボイトレが複雑化することもなかったっしょ
まあそれだけで習得できるってニュアンスじゃなかった気がするけど
効果的って感じでそれだけあげてたよ。
ガチガチにミックスボイス研究してて論文も書いててしかもそれが海外の格式ある雑誌?に掲載された人を信じろ。
ボイトレが複雑化してるのは諸説ありじゃね
これ違うアプローチなだけで目的同じじゃねってトレーニング結構あるし各コーチの違う感覚であれこれやって広まって複雑化してるとこもあるんじゃね
ウでG3から地声でってどうせ第1フォルマント同調の話だろ?
それでスッカスカのヘッドに抜けてもまあ一応ミックス判定にはなるわな?
近年エビデンスは次々と出てるがある程度体系化されてたのは某洋書1冊くらいだぞ
あれでもまだ不足があるからな
な、なるほど
ついていけなくなってきた俺のボイトレ知識が不足してるようだ
もっと勉強しやす
てか、オススメの曲を教えろ!!!
ジャパネットたかたがミックスボイスだから、まずはそれを真似できるようになるといいかも
なーるほどぉ
ジャパネット高田の声聞いたけどいまいち真似の仕方がわからんな
北斗のほわたぁとかもミックスボイスの種になるらしくてそっちなら真似できそうではあるが
表声寄りなのがジャパネット
裏声寄りなのがケンシロウ
なるほど
地声使う感覚は最近わかってきたけど
その前までは裏声ばっか鍛えてたから感覚が裏声に偏ってるかも
声区としてミドルは否定されてるしヘッドで出ないなら逆にそれちゃんとヘッドに抜けられてんの?
それまじで言ってる?
九州大学で医者やっててミックスボイスの研究してて論文も書いてる人がミックスボイスは声区ですって言ってたのにい
ミックスとは声区全体のことで各声区はチェスト・ヘッド・スーパーヘッドと再定義されてるが
まあ女性にはミドルがあるって説もあるが某高額メソッドと辻褄が合うが業界全体ではあんまり指摘されてないな
なるほど。ちょっとそっち方面も調べてるわ。
某高額メソッドでなんだ?なんかボイストレーニングで某で伝わるくらい広まってる固有的メソッドってあったっけ?SVCとか?
日本で広まってるメソッドは大きく3つに分かれてるがその1つだな
ヒントは創設者が女性
ぐおおおおわからん
ハリウッド式とSVCとフースラーしか聞いたことない
SVCはほぼハリウッド式だが確かに某高額メソッドの要素もとりいれてるから調べてたら出てくるかもな
ミックスボイスじゃなくてヘッドボイス説
逆にミックス=中声区説はとっくの昔に否定されてるんだけどな
声区をチェスト・ヘッド・スーパーヘッドと定義してる記載の記事ないな
スーパーヘッドを使ってるとこでもミドルボイスを声区と定義してる
もっと調べてみるか
一番有名なメソッドの声区図の男性側はちゃんとミドルが省かれてるぞ
まじか。
海外のボイトレ情報も漁ってみるわ
日本の情報だとミドルも声区として定義してるのしかないな
日本の声楽界隈なんて未だにフースラーから引っ張ってきてんだから然もありなん
録音晒すか今の発声状態を詳述でもしてもらわなきゃ何とも言えん
まあ知識漁ると複雑だけど
結局のところ楽に発声できる状態を作って
そこから理想の音を探求していく感じじゃね。
知識も重要だけどそれだけに拘ってても頭でっかちになるから感覚とのバランスが重要だと思うわ