ピックアップ記事

301 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/14(土) 16:39:15.11 ID:MPEnJ1mx

>>298
お前の中で女=会社の局しかいないのか?
愛する恋人や嫁は?
最低でも母親いるやろ
その局もマンジャロ効かなくてイライラしてるのかもしれんぞ?
とにかくこのスレの女性に当たるのは間違いだ
同じ男として情けないからヤメレ

302 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/14(土) 16:42:26.13 ID:6VVCFPE2

>>298
そんな性格だから嫌われてるんでしょ
マンジャロ打つのは何の為?
もしかして痩せたらモテると思ってる?
内面のが大事だよ

306 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/14(土) 19:00:21.24 ID:Ti99L+t3

ラクに痩せられるっぽいし、俺もマンジャロやってみよ
痩せて人生初のモテ期~!

すげー!食欲なくなった!これは痩せるな!

食べる量は減ったのに体重減らん!何でや!イライラ!

会社のバカ女が癇に障る!相変わらず女は誰も俺を相手*ーし!もう女は皆敵だ!!
マンジャロスレの女も敵!!!荒らす!!!

って事かアホらし

310 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/14(土) 22:40:55.69 ID:3OcKExHX

>>306
Twitterではふえみニストと戦っている
大学の女子枠を廃止せよ

307 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/14(土) 19:03:16.32 ID:tQYCFERh

どうして食べる量が減ったのに痩せないのか
これすら分からない低脳は一生デブのままだな

308 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/14(土) 19:07:54.04 ID:iTa9qQ+i

話題のAI入れたよ
マヂで*が一掃されて
最&高!!!

312 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/15(日) 00:42:08.25 ID:j3TX+ZDO

AI教えてくれた人ほんとうにありがとう
頭のおかしい書き込みだけをちゃんと弾いてくれて助かります

313 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/15(日) 00:43:14.00 ID:j3TX+ZDO

リベルサスやめてオゼンピックにしました
やはり毎日なのと制約が多くて面倒でした
オゼンピックは気楽すぎて拍子抜けしますね

314 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/15(日) 07:58:16.58 ID:0yhRxzXr

細川ふみえニスト

319 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/15(日) 22:14:12.96 ID:89gYNpla

去年より10キロ体脂肪5%位へったら
なんか寒いのだけど痩せたら寒くなるのかな
ホットヨガ10年やってるけど痩せ始めてから全然暑さを感じなくなって来た

320 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/15(日) 22:15:44.00 ID:89gYNpla

319だけどマンジャロ5で停滞中だけど
高いからこのまま5ミリでやっていきたい

340 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/17(火) 19:09:04.83 ID:bXNBPdNs

>>335
お前はアホか
GLP-1使っているようなBMI35超えの豚なんざ、オンナじゃねえよww
何を豚が自分を女だと思ってんだよ
このスレの自称女は豚のメスだ
女はBMI22くらいを指す

337 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/17(火) 18:35:12.36 ID:vlDgqFr9

マンジャロ2.5を2ヶ月打ったけどいよいよ食欲が湧いてきてしまったよ
今日5に変更してもらったけど薬価も高くなるね 意地でも痩せねばとおもってしまった

341 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/17(火) 19:16:45.24 ID:HMpD7r3a

>>337
2ヶ月でどのくらい痩せた?

343 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/17(火) 21:34:04.08 ID:9bUa6ite

マンジャロ歴13ヶ月、マン10で3ヶ月
膵臓の数値がなんか悪くなってるらしく
明日CTスキャンになったぞー

344 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/17(火) 23:00:01.86 ID:+whS/qiy

>>343
大変やん!
こわいなぁ
どうかご無事で

346 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 08:53:21.19 ID:TKGTf7oY

>>344
ありー

>>345
ほぼ三桁からのスタートだからね
標準まであと10kgくらい
身長あるので見た目はクソ豚からぽっちゃりレベルになった

358 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 18:20:03.93 ID:FUIVDdvg

>>343
何が原因ですか?
また結果教えてほしいです

359 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 19:32:42.27 ID:TKGTf7oY

>>358
今日は撮る専門のところで撮っただけよ
金曜に先生が画像見る

361 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 00:50:57.36 ID:GCt1uSsB

>>343
マンジャロ、膵臓にも負担かかるらしいからなぁ
血液検査で判明して良かったな

345 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 02:13:30.97 ID:Sg71XkzA

1年以上打ってもまだ希望の体重にならんのか…なかなかダイエットって厳しいね

347 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 09:19:15.21 ID:KNZYxqqW

身長153㌢体重が今は89kg
開始時2023 ~ 体重118kg
105 kgで停滞期に入って3ヶ月体重変動なし、ここでマンジャロを2.5mgを5mgに。
で、今は色々あってマンジャロ12.5mgなんですが。
また体重が動かなくなってます。
停滞期って2回きたりしますか?食事は1300~1400カロリー取ってます。
マンジャロをマックスまでの方がいいか迷ってます。

348 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 14:11:39.08 ID:fBtSxKHf

初めてオゼンピックを打ってみた
0.25 食欲も体重も何の変化もなく吐き気等もない
最初てこんなもんなのでしょうか
2週目もう一回0.25打って3回目から0.5にしようと思う。
効果出たらいいな
80㌔のクソデブなんで

350 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 14:38:13.53 ID:3AwRynGY

>>348
基本的にこの手の薬は投与後効き始めるまでに1日以上掛かる
そして薬そのものに体重減少の効能は無く、食欲減退、食べる量が少なくてもすぐ満腹になる(食べたくなくなる)、なかなか空腹にならない等が薬の効能でそれによる摂取カロリー減で体重が減る
だから少なくとも4週は続けてみるべきではあるけれど0.25mgは副作用のチェックが目的という側面が大きいため(この手の薬の最低容量のものは大抵そう)、吐き気等なければ0.5に上げても問題ないとは思う
注意点としては、この薬によるダイエットは要するに食事制限によるダイエットと同じで、そのままでは筋肉も一緒に痩せていってしまうのでできれば筋トレ的な事を意識して生活した方が良い

352 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 16:19:32.13 ID:fBtSxKHf

>>350
詳しく分かりやすくありがとうございます。

なるほど、では3回目から0.5に上げてみようと思います。
お腹空いて無くても食べてしまうという悪循環に陥っているので、高い金払ってるんだからそこも改善されるよう頑張ります。
そして筋トレも合わせてやれたらいいな。筋肉のある体のほうが綺麗だし健康的ですもんね。
目指せ62㌔。

どうもありがとう。

349 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 14:33:26.35 ID:4PxR3jYe

何も起きないまま0.25打っても金の無駄なんで1日で効果なければ2日目も0.25、それでもなければ3日目0.25とかで1ミリまで追加して
効果感じたところを1週目の用量とすると良い

351 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 16:03:02.17 ID:i2avwo5G

>>279
その代償として保険には入れないからなぁ・・。

354 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 16:26:24.60 ID:fBtSxKHf

え!?
1週間に1回のところを効果感じるまで毎日打つの?!
診察では、それは言われなかったけど、、そうなんですか、、ちょっと怖いな

357 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 18:08:20.76 ID:C14wjwAH

>>354
医師の指示、添付文書の記載通りに使用しなさい

355 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 16:31:26.16 ID:Z3fafs07

腹が空いて無くても食べられちゃう問題
デブの習慣って怖いよな
無意識に食べてた
これすら自制できないと止めた途端にリバウンド待ったなし

360 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/18(水) 23:00:52.77 ID:IZwiWJlE

糖尿病12年、GLP-1のビクトーザを3年くらい使用
その3年くらいはHbA1cは5.9から6.1
ここに来て6.4に上がったのと食後高血糖が酷いのと(ほぼ毎日200から230)ビクトーザは今はほとんど使われていないと言う理由で
主治医と相談の上、マンジャロ開始
>>350の言う通り、副作用確認のため2.5mgで4週間使用、副作用が全くと言ってもいいほど無いのが良かった
しかし効果もさほど感じられず、食欲減退、食べる量が少なくてもすぐ満腹になる(食べたくなくなる)、なかなか空腹にならない等は感じなかった
普通に食べていたので当然体重も減らない
この結果を医師に伝え、月末あたりから5mgに増やして投与予定です
>>350の注意点を確認

362 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 00:57:12.17 ID:AbvBXklF

ワイも右腹の腫れ感あるのよな
血液検査は定期的に受けてて今はまだ異常値ないけど

363 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 01:43:39.02 ID:LLCYHTxR

膵臓って血液検査の何でわかるの

364 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 10:57:45.00 ID:GeMTtMsN

2型糖尿病でリベ7(HbA1c直近数値:6.1 )から
マンジャロ導入の2.5に昨日から変更(4週後にマン5
胃の中の滞留時間がリベ7よりも長いかな
腹持ちが良くなる体感、嘔吐なし、やや軟便(リベは便秘気味
他は特に変わりなしかな

365 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 11:02:42.58 ID:GeMTtMsN

ちなみに、マンジャロのTMAX(注射してから血中濃度が最高になる)までに
丸1日かかりますね説明読むのが好きな人は「マンジャロ kegg」で調べるといい
添付文書が見れるし、副作用のパーセンテージも見れる

366 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 11:07:19.58 ID:MlwCczM7

定期検査で膵臓も肝臓もむしろ劇的に良くなってた
自分はマンジャロの副作用?よりもデブの弊害の方が遥かに勝ってたパターンかな

367 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 11:25:36.86 ID:GeMTtMsN

リベルサスとかマンジャロとか作動薬使うと
脂肪肝や肝機能とかおまけで良くなるよね
リベ7では痩せなかったのでマンジャロに期待
マン2.5打って丸一日経ったので
どれくらい食欲・膨満感に効いてるか
サラダバーのあるハンバーグ屋行ってくるかな~

368 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 11:35:35.01 ID:dF2SDwrk

>>367
薬の効果じゃなくて痩せたことによる効果だぞ

369 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 12:09:15.64 ID:uaWZzZLu

>>368
痩せた事でもなく飲食量の減少に連動した結果だな
痩せるという事も脂肪肝等の改善と同列の結果

374 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 16:26:55.46 ID:lViGKXaS

>>367
ハンバーグ食べられましたか?

382 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 01:28:18.29 ID:qrfjfDUY

>>374
本マグロの寿司にしました
マン2.5だと以外と量はまだ食えるね
リベ7からの変薬で2型糖尿病という事もあるのか
吐き気も来なかったな

370 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 12:52:15.70 ID:dF2SDwrk

違うよシンプルに痩せたことだよ
運動とか関係ない

379 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 23:33:16.96 ID:uaWZzZLu

>>370
運動?そんな話してないけど、もしかして連動を運動と見間違えてるのかな?w
てか痩せる事で肝機能が改善されるとなると、糖尿病が悪化して痩せると肝機能は改善するという事になるけど?

380 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 23:33:18.46 ID:uaWZzZLu

>>370
運動?そんな話してないけど、もしかして連動を運動と見間違えてるのかな?w
てか痩せる事で肝機能が改善されるとなると、糖尿病が悪化して痩せると肝機能は改善するという事になるけど?

376 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 16:53:27.43 ID:0uZZiZMJ

マンジャロで低血糖は起きにくいですよね?

377 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/19(木) 16:58:40.08 ID:707+jMDY

低血糖気にするようなやつが使うものじゃない

383 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 14:09:45.52 ID:r9dm3PEw

マン13ヶ月、99→74の者だけど
2~3年、採血のたびに「腎臓の数値がなぁ、、ctしてみたほうが」と言われ続けてたけど逃げ続け、
先月の採血結果は腎臓問題無くなって、なぜかかわりに膵臓がおかしくなった
ちなマン開始は99だけどその1~2年前に体重ピークで118あった

385 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 16:36:10.83 ID:8qawUbVz

>>383
マンジャロ前もかなり減ってるね凄い
そこは何で痩せましたか

388 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 17:56:23.56 ID:r9dm3PEw

>>385
特別頑張る感じでは無くちょっと食事意識したら100は切ったよ、デブすぎたんだw

膵臓異常なし
変わりに肺動脈静脈奇形?みたいなのが見つかったから今度はそっちの検査だって\(^o^)/

391 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 19:58:52.49 ID:8qawUbVz

>>388
いやいや真のデブは意識してもそこまで痩せないから凄いですよ
お体何事もありませんよう祈ってます

392 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 20:15:59.96 ID:OXHmT5jv

>>388
癌なら癌の転移や抗癌剤で痩せられるじゃん!
癌だといいね!

384 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 16:23:10.99 ID:2g8AKXzA

CTって痛くも痒くもないと思うけど、なんでそんなに長い間やらないの?
まさかお金の問題?
医者から言われてるなら保険効くはずだし1万円もしないと思うけど
悪くなる前にやった方がいいと思うけど

386 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 16:38:29.54 ID:IwtGTcTu

腎機能の採血の数値だと、腎機能が悪いと上がるクレアチニンと、それを年齢などで補正した腎機能が悪いと下がるeGFRの事だ
腎機能障害を疑うなら絶対に尿検査で尿蛋白や尿中赤血球、尿糖は計っているはず
それらに異常があるかでも何を疑うかの方針になる

膵臓の機能を計る一般的な検査は無い
糖尿病で膵臓に自己抗体が攻撃する時の抗体の検査、膵癌の腫瘍マーカーなどはあるけど気軽にする検査ではない
血糖値は膵臓のインスリンでコントロールされているから、空腹時血糖やHbA1cが悪化しているのを、膵臓の疲弊と捉えたか

腎機能障害者を疑う時、実は腎臓が片方しかないとか形がおかしいなどあるけと、それらはエコーである程度分かる
エコーは受けたか?
あれメチャクチャ高いから消化器や一般内科でなければ採用しないこともあるけどな

389 警備員[Lv.75] :2024/12/20(金) 18:26:25.05 ID:HW4GTkuU

マンジャロ4ヶ月目現在5mg
食欲は無いんだけどお腹が空いてたまらない
でも食欲は無いから食べずにいられてはいる
この空腹感どうにかならんものか

390 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/20(金) 19:21:51.13 ID:vNsDZPPm

>>389
同じく。食欲ないけど空腹でチカラが入らん。サプリで辛うじて持ちこたえてるけど、フラフラするよ。

395 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 02:04:57.82 ID:N3Gb4W3d

マン7.5にしたら注射した箇所が痒くなっでちょっとかぶれちゃってるんだけど、そんな人いる?
2.5を4週、5を23週ぐらいからの7.5で、それまではそういった事は全くなかったんだけどなぁ

396 警備員[Lv.9][芽] :2024/12/21(土) 06:53:09.40 ID:HFLKsiDt

たまに痒くなる時があるけどそれはおぱんつのゴムの締め付けや乾燥も
あってのことだと思う。かぶれは無意識に掻いたせいだな

397 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 13:13:41.82 ID:7f7aflA+

リベ7からマン2.5に変えた2型糖尿だけど
便秘気味から軟便になった
DHAを、魚油を軽い下剤代わりに飲んでたが
いらなくなりそう
マンジャロの打ち跡、痒くなったよほんのりだけど

400 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/21(土) 15:09:21.52 ID:N3Gb4W3d

マンジャロって便秘期と軟便期かあるよね

ピックアップ記事
おすすめの記事