ピックアップ記事

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:47:01.751 ID:QC9P6uTQ0

大して意味のない食材貰えるか、トイレットペーパー貰えるだけだろ…

あれ毎年やってても先払いしてるだけで何も得じゃないやん

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:49:20.428 ID:aevVwOaLa

>>1がバカだから意味のある使い方ができてないだけ

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:12:06.047 ID:PjbtqHeg0

>>1はやってもないのに意味のない食材とか先払いしてるだけで何も得じゃないとか言ってたのかよw

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:19:05.790 ID:QC9P6uTQ0

>>47
そら先払いだから得ではないよねって話だし。

>>48
みんな食品前提の話してんじゃん

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:53:18.539 ID:4apzle6j0

ふるさとした分次の納税安くなるじゃん?
返礼品分お得ってこと

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:55:35.342 ID:QC9P6uTQ0

>>8
今年5万払います、肉やら貰います
翌年4万8000円税金安くなりました、来年に向けてまた5万払って肉やら貰います

毎年2000円損してるぞ

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:55:57.217 ID:ANej3WUu0

>>10
セッコ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:56:32.734 ID:9KBfxKzhr

>>10
2000円で肉手に入ってるじゃん

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:57:07.949 ID:/gSMGOjp0

>>10
損してなくて草

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:48:15.621 ID:yJnFYcR00

>>10
これみんな気づいてないよね
ふるさと納税を止めた最後の年になってやっと得する

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:02:25.851 ID:qOiZLcjR0

>>69
ふるさと納税止めるじゃなくて収入が無くなったときだろ
収入がある限り税金は取られ続けるから意味はある

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:58:18.502 ID:7j4aiJ+30

2000円支払い多くなるが代わりに上限額次第だけどそれ以上の価値のある物を貰えるから全然おーけー

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:59:35.444 ID:QC9P6uTQ0

>>16
まあそれで納得するならいいけど、やっぱ多く払ってるってことだからなあ

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 21:58:55.437 ID:QC9P6uTQ0

いやいや返礼品に騙されてるだけじゃねえか‥
毎年同額か給料上がるならそれ以上払い続けてんだぞ…
返礼品とかクソになって消えてく物ばっかだしそんなんに手間かけるならふるさと納税とかしないほうがマトモな大人だぞ

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:01:43.929 ID:/gSMGOjp0

>>17
そっかお前だけ2000円得できて良かったな

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:02:39.134 ID:9KBfxKzhr

>>17
通販するのと手間変わらなくね?

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:03:30.599 ID:wDOutNkW0

楽天ポイントがたくさんもらえるから

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:05:20.218 ID:QC9P6uTQ0

>>25
そんな貰える?

>>26
あー、それはあるな
食に興味ない人間だからってのもある
健康に良いオーガニック系の食品ならまあ寄付してもいいけどコスパ悪そう

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:07:00.239 ID:wDOutNkW0

>>33
スーパーセールの時期に合わせると結構すごいよ

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:08:34.722 ID:QC9P6uTQ0

>>38
楽天経済圏の人だけめっちゃポイントつくんじゃないの?

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:04:15.066 ID:QC9P6uTQ0

いやそうなんだけどな
得だと思えばやったらいいと思うけど、果たして本当に得なのか?ということだよ
期待値的にはワンストップなんちゃらの申請したり労力考えるとマイナスだろ

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:05:03.007 ID:9KBfxKzhr

>>27
どうでもいいけど期待値をどんな意味で使ってんだ

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:05:17.795 ID:qIZXLRZg0

俺は毎年確定申告やってるから大した事ないけど
そうじゃないと色々大変かもね

事務手続き的なものが好きかどうかでも変わってくるだろう

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:06:18.177 ID:QC9P6uTQ0

>>31
苦手なんだよ
とにかく支払い関係とかめんどくて遅れがち
芸人の徳井と同じタイプの人間という自覚がある

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:07:21.654 ID:9KBfxKzhr

>>36
今どき申し込み時にマイナンバーカードスキャンするだけで完了だぞ

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:08:03.856 ID:QC9P6uTQ0

>>39
ワンストップなんとかは別途書類郵送が必要って聞いたぞ

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:09:56.224 ID:9KBfxKzhr

>>41
対応してる自治体なら申し込み時にマイナンバーカードスキャンするだけで後は何もないぞ

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:11:16.405 ID:QC9P6uTQ0

>>45
んんーそれはけっこういいな

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:06:14.612 ID:KmXnXlXn0

年収が高ければ高いほど得をするシステム ワンストップ申請なんて書類書いて出して終わり
おまえはただやりたくない理由付けしてるだけ

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:07:31.369 ID:QC9P6uTQ0

>>35
マイナンバーカードで全部管理して書類提出とか一切無かったらいいけどな
現状中途半端にアナログだろ

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:25:32.466 ID:QC9P6uTQ0

だから頭悪いと思うなら具体的に何がお得になるのか教えてみろよ

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:27:50.706 ID:Y4blmjs30

>>52
日用品なら確実に得って自分で言ってんのにまだ納得できてないのかよw

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:28:20.921 ID:QC9P6uTQ0

>>53
いやトイレットペーパーとかいらんだろ

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:31:33.810 ID:B+Mls+J7d

>>53
知的障害だなこのアホ1

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:29:59.245 ID:B+Mls+J7d

>>52
宿代に変えて経費で出張旅費精算すれば
宿泊費0で非課税所得作れるけど
こいつはバカだから意味通じないだろうな

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:37:11.222 ID:QC9P6uTQ0

>>57
出張がそもそもない

>>61
リボ払いはボーナスで完済させたわボケ

>>62
あーPayPay系もできるのか

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:30:56.696 ID:B+Mls+J7d

>>52
宿代に変えて経費で出張旅費精算すれば
宿泊費0で非課税所得作れるけど
こいつはバカだから意味通じないだろうな

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:41:31.993 ID:D/w6Jo6F0

買うもの決めたらPC操作2,3分で手続き終了。毎年数万の商品が2000円で買える。
ただ、謎の意地や横着でやらない奴がいても困らないのでそのままでいいよ

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:43:23.130 ID:QC9P6uTQ0

>>65
いや実際は数万の価値ないやろ

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:57:19.109 ID:NsCjlM6u0

まさかと思うが今年働いた分の税金から控除だっての知らないオチか?

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:58:38.649 ID:QC9P6uTQ0

>>72
来年減ったとこで来年もふるさと納税するなら意味ないだろ

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 22:59:32.356 ID:NsCjlM6u0

>>73
来年ニートするなら無意味だろうな

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:06:20.082 ID:rpnsSNBx0

マジで>>1が何言ってるか分からん
ふるさと納税しなくてもその分の税金は払うこと理解してないのか?

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:09:01.289 ID:QC9P6uTQ0

>>76
で、毎年一気に金払って返礼品貰えたからそれでお得だーって言いたいんだろ?

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:10:33.478 ID:rpnsSNBx0

>>78
別に一気に支払う必要はないが返礼品貰えたらそりゃ得だよね

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:11:17.300 ID:QC9P6uTQ0

>>80
ちなみに何を貰ってるの?
本当に得なのか?気持ち得なだけだろ
やらなくても変わらんぞ

83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:12:45.336 ID:rpnsSNBx0

>>81
自分は日用品と食料品
やらずに何も貰わないより明らかに得では?

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:15:25.985 ID:CzroeukT0

>>81
トイレットペーパーの話出てるけどさ私生活でトイレットペーパー買わないの?
買うならさ1個あたりの単価に置き換えて計算すれば分かるのでは

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:18:48.303 ID:QC9P6uTQ0

>>85
買うけど一気に100ロール来ても部屋に置くの大変だし、運送会社に対しても迷惑やろ‥
そういう物流のことも考えろや

>>86
今年分に関してはそれ得なのか?普通に適正価格で買えよ
米に関しては必需品と思うが、俺の場合タダだから全然羨ましくないわ

99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:21:08.187 ID:CzroeukT0

>>92
えぇ損得勘定の話じゃないの
他人への配慮気してたら特するもん大抵悪い扱いなるんだけど

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:16:07.042 ID:qOiZLcjR0

>>81
米毎月5キロが1年間+もう1品
去年は京商のラジコンミニッツ4×4
今年はゴッドハンドの片刃ニッパー
年収1000超えると色々選べるぞ?

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:16:21.321 ID:QC9P6uTQ0

毎年最低でも現金で2千円は損してるだろ
それは事実だろ?

実際のとこは納税額増えれば増えるほど不要な物ばかり頼むことになるから何も意味ない
無駄に非正規価格の物買わされてるだけだぞ

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:17:42.688 ID:qOiZLcjR0

>>87
ふるさと納税のサイト見たこともないだろ

90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:17:46.150 ID:rpnsSNBx0

>>87
トイレットペーパーだけでも普通に何個か買ったら2000円以上かかるよね
その時点で得してるんだけど

95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:19:57.560 ID:QC9P6uTQ0

>>90
物流のことも考えろや
ただでさえドライバーさんたちは大変なのに逼迫させるなよ

96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:20:14.473 ID:rpnsSNBx0

>>95
話逸らさないでね

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/15(日) 23:20:45.874 ID:qOiZLcjR0

>>95
まったく関係ないよね今

ピックアップ記事
おすすめの記事