ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:04:39.422 ID:+tKbXIJN0.net

なんかある?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:05:11.422 ID:2I6nnCfc0.net

好きなタイプは?

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:06:51.263 ID:+tKbXIJN0.net

>>3
クール系美少女

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:06:25.863 ID:CB8wWlB8M.net

分野は?

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:07:04.295 ID:+tKbXIJN0.net

>>4
Web

7 まゆげ22 :2024/12/11(水) 20:07:25.818 ID:hn6SUbBo0.net

わたしの先輩が「プログラムはベーシック知ってれば大抵できる」って
言ってたんですが

これは現場からみて本当ですか?

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:09:09.478 ID:+tKbXIJN0.net

>>7
ベーシックなにそれ?
でも一つの言語/フレームワークでなにか作ったことあるなら
モダン言語/フレームワークなら大体いけるだろうな

13 まゆげ22 :2024/12/11(水) 20:11:21.981 ID:hn6SUbBo0.net

>>9
すいません説明不足でした
BASIC/98です

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:14:15.109 ID:+tKbXIJN0.net

>>13
名前は知ってるけど実態はわかんねぇ

26 まゆげ22 :2024/12/11(水) 20:22:08.165 ID:hn6SUbBo0.net

>>17
例えば
音を鳴らすのに
10:if20true
20:go beep 1
とかになってたと思います(記憶の彼方ですまそ)

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:32:48.971 ID:+tKbXIJN0.net

>>26
アセンブラ言語に近いんだな
小学生の時にゲームのチートするために触ってたけど
あれは挫折した

46 まゆげ22 :2024/12/11(水) 20:39:34.807 ID:hn6SUbBo0.net

>>38
あーそれ
当時は「プログラム」と称して
絶対勝てる麻雀とか4倍速のレースとかで遊んでました

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:43:48.220 ID:+tKbXIJN0.net

>>46
ええな~
アセンブラ言語学び直して見ようかな
それ学んだ上でやりたいこと特にないから動機づけできないんだけども

8 :2024/12/11(水) 20:07:48.687 ID:LghfS6Vz0.net

46で転職活動してる
諦めずに頑張れよ

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:11:21.816 ID:+tKbXIJN0.net

>>8
おう、頑張れよ
俺も新社会人だけど実務でモバイルやってみたいから転職考えてる

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:09:49.577 ID:6KC6Teiv0.net

*コメ残してる?

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:12:12.335 ID:+tKbXIJN0.net

>>10
残してないけど開発環境サイトにはエッチなのある

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:11:16.831 ID:LQFIDSX00.net

プログラミングの勉強は独学?

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:12:46.246 ID:+tKbXIJN0.net

>>11
そっす
ゲームの自動化とか自分が欲しいツール作成から入った

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:18:53.050 ID:LQFIDSX00.net

>>16
本とか読みながら体系的にやっていったのか、とりあえず手動かして分からないとこがあるたびに調べてかどっちの方式で進めてったんですか?

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:27:59.954 ID:+tKbXIJN0.net

>>23
後者ですね~

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:34:42.107 ID:qf1yjXPn0.net

>>31
会社員ですか?それとも自衛?

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:36:54.767 ID:+tKbXIJN0.net

>>39
キラキラの新卒エンジニア

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:41:02.544 ID:qf1yjXPn0.net

>>42
自分も春から新卒エンジニアです
先輩と呼ばせてください

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:47:17.044 ID:+tKbXIJN0.net

>>49
うい~~
同期に負けんじゃねぇぞ!後輩!

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:52:17.928 ID:qf1yjXPn0.net

>>54
ありがとうございますm(_ _)m
仕事は楽しいですか??
あとえっちはしたことありますか?

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:54:43.949 ID:+tKbXIJN0.net

>>59
仕事は楽しいよエッチも楽しいよ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:00:48.723 ID:LQFIDSX00.net

>>61
自分は文系で完全未経験(数学もできない)のですが、やっぱり結果出してる人は仕事外でも自己研鑽してる人が多いですか?

えっちも未経験なのでそっちの方も先輩と呼ばせてください

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:09:02.937 ID:fnYfCKPxa.net

>>64
結果出してる人は打ち込んでる人が多いね

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:29:30.660 ID:4Wa7gof30.net

>>23
プログラム作りたいならもう今時細かいプログラミングの知識は要らんよ
インド人とかアフリカ人とか生成AIが作ってくれるから
プログラムの基本設計とかプロジェクト管理とかクロスエントロピーとかの情報理論とか確率論とか線形代数を勉強した方がいい

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:36:29.141 ID:+tKbXIJN0.net

>>34
クロスエントロピーとか確率論とか線形代数を知ってるとできることとか考え方って具体的にどんなのがある?

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:37:47.582 ID:4Wa7gof30.net

>>41
そういうのは生成AIに聞けよ
そういうとこだぞ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:41:32.087 ID:+tKbXIJN0.net

>>44
ふええ、すみませんでした
生成AIに質問した上で更に自分でも調べて
自分で疑問に思ったことを質問すれば回答してくれたのでしょうか

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:12:15.030 ID:4Wa7gof30.net

単に分岐とループとライブラリを組み合わせてるだけなのか高度な線形代数とか統計学を理解しててそれを使ってDLのロジックを構築できるのかで話は変わる

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:15:47.348 ID:+tKbXIJN0.net

>>15
前者です

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:18:41.757 ID:4Wa7gof30.net

>>18
そこそこ優秀な小学生と同レベルってことか
生成AI以上のことができてからプログラミングできるって言ってくれないと

勘違いしたじゃん

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:21:13.406 ID:+tKbXIJN0.net

>>21
逆に生成AI信用しすぎてないかw
コーディングくらいしかできんくねあれ
プロジェクト作れますってやつ最近話題だけどあれもまだお遊びの領域だし

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:23:41.180 ID:4Wa7gof30.net

>>24
で、お前は生成AI以上のコーディングが出来るのかい?
分岐とループとライブラリ関数を貼りつけてるだけなんだろ?

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:31:39.955 ID:+tKbXIJN0.net

>>28
できるに決まってるじゃん
逆にできないやついんのかよ

お前の前提だとAIを利用する場合は手直し不可ってこと?
よくわかんねぇ実用的じゃない矜持とはさよならバイバイしとけ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:35:40.258 ID:4Wa7gof30.net

>>36
いや、手直し不可とは誰も言ってないぞ
それに仮に生成AIの正確さに疑問があるならそれはお前のコマンドが不十分なだけだろ?

生成AIはニューラルネットワークやディープラーニングの知識がある上で極めて正確に指示したら想定通りのものをすぐに作ってくれるくらいの水準にあるぞすでに

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:40:17.681 ID:+tKbXIJN0.net

>>40
なるほどね~
それは正論かもね
プロンプトにはそんなに拘ってないんよね

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:16:04.285 ID:flk8dh5D0.net

Flutterでアプリ作ろうぜ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:17:25.100 ID:+tKbXIJN0.net

>>19
そう、Flutterでアプリ作りたいんよね

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:18:50.242 ID:flk8dh5D0.net

>>20
デバッグビルドだけならストア登録しなくてもいけそうだしプライベートでちょっと触っとくといいよ

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:22:18.889 ID:+tKbXIJN0.net

>>22
あざす!

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:21:44.893 ID:VmRPKBK+0.net

最近のflutter知らんけどwebのバージョンはまともになったかな
SEO対策いまいちだったのよね

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:24:53.947 ID:flk8dh5D0.net

>>25
3だったかでWeb強化しました~みたいなリリースノートあった気がする
スマホアプリしかやらんからよく分からんけど

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:28:56.923 ID:+tKbXIJN0.net

>>25
どうなんやろな?
Flutter結構触ってる友人いわく
Webとモバイルの両立は俺が想定してるより面倒そうだったけぉ

35 まゆげ22 :2024/12/11(水) 20:31:20.387 ID:hn6SUbBo0.net

スルーかい!

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:32:10.143 ID:+tKbXIJN0.net

>>35
おめん忘れてた
買い物しながらスレ立てたら想像よりスレついてて……

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:38:47.891 ID:7FZ5b/R+0.net

プログラミングスレって高確率で大言壮語だけの具体的な話出さない奴出てくるよな

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/12/11(水) 20:40:22.399 ID:4Wa7gof30.net

>>45
数学の具体的な話をして理解できる奴はこのスレにいないだろ
俺は講師じゃないしな

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:44:57.755 ID:+tKbXIJN0.net

>>48
数学ってか結論何ができるのか知りたいにゃ~~

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:48:15.138 ID:7FZ5b/R+0.net

>>48
別に具体的な数学話だけじゃなくてkaggle経歴とかXGBoostとかtransformerモデルを例にした実例みてえな一般ピーポーにもわかる話でもいいんだけど
考えてみれば小難しい話をvipでした所で真面目に理解しようとする奴もいないか
俺もvipでそんな話したかないしなお*びろーん

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:49:47.428 ID:+tKbXIJN0.net

>>55
実例ってか結論でいいわけよ

結論!〇〇ができます!

それで興味持ったら自分でいくらでも深めるわ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:10:27.913 ID:7FZ5b/R+0.net

>>58
うへー
なんでもできるしなんにもできない
未来の需要や株価予測とかコンパイラの最適化とか客層からの最適な発注個数予想とか色んなことができるけど
それこそ数学的な知識やらノウハウやらビッグデータやらが無いと使い物になるもんは出来ない
それよか他者から得た目的のために動くより 何の気無しに得た新しい学習成果から目標や発想が生まれる方が楽しくならん?ならんか…

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:22:26.624 ID:fnYfCKPxa.net

>>69
投稿内容ならどれくらいのバズり方を期待できるかが予測できるなら興味あるかも~。

その知識を知ってることにより思考の幅が広がるってのは興味あるけど
目標や発想が生まれるってどんなのだ?。
極論発想なんて抽象的なシンプルワードからでも生まれるくない?それを実現したいって深めていった結果クロスエントロピーうんたらにたどり着いたとかならわかるけど

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:45:58.379 ID:baaYpyYI0.net

なんだこの福岡並の*は

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 20:48:38.432 ID:+tKbXIJN0.net

>>53
福岡?だれそれぼくべくたー

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:00:23.597 ID:baaYpyYI0.net

いかにも勉強できないやつの考え方って感じだな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:04:16.273 ID:fnYfCKPxa.net

>>63
メンタリストおつ

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:26:13.154 ID:LQFIDSX00.net

プログラミングの勉強で難しくて理解できないことってありますか?

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/11(水) 21:33:24.336 ID:fnYfCKPxa.net

>>74
別にそんな難しいことはないと思うけど

会社で勉強します~ってなったときに自分に合わない、つまんない資料をベースに勉強させられて感情ノイズが混じったときに耐えられるかどうかじゃね?

単純なこと言ってるのにつまんない怠いってノイズ入ってたら壮大に聞こえたりする

ピックアップ記事
おすすめの記事