ピックアップ記事

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:21:41.427 ID:2ivUOaOe0.net

今から一年間ぐらいの勉強で仕事にありつける資格を頼む

2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:22:09.572 ID:1uqDT/cZ0.net

社員登用ある派遣で頑張った方が早そう

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:40:35.967 ID:kikiQQAP0.net

>>2
職種の話で契約の話持ち出すガイジ

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:22:20.379 ID:6AagE2iW0.net

動力車操縦者免許

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:24:06.034 ID:2ivUOaOe0.net

>>3
ググったけど電車関係?
いつの時代もオタクがなるだろうし人手不足とは無縁なイメージだったわ

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:24:20.142 ID:MRXjRQBw0.net

資格取っても職歴なかったらなぁ
企業からすれば資格なくても新卒のやつを現場で叩き上げるほうがいいわけで

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:25:08.532 ID:2ivUOaOe0.net

>>10
それはそう
30で大学入って今は院なんだけど就活しんどいね

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:26:12.157 ID:1SffwX3AM.net

学生かよ
それなら話は変わってくるな

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:27:42.643 ID:2ivUOaOe0.net

>>13
今M1でそろそろ周りが早期の内々定みたいの決まりだすだろうから余計しんどくなりそう
>>15
機械

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:28:02.350 ID:5lZhg7Jb0.net

仕事にありつける資格なら職業訓練校に入れば資格も取れて就職もできる

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:29:26.687 ID:2ivUOaOe0.net

>>17
電車で都がやってるIT系の見たことあるけど年齢ギリだった気がする
大学行きながらそういうところにも通うべきかね

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:28:15.567 ID:p4x3UXuw0.net

18から30まで何してたの?って疑問に納得出来る答えが出来ないと無理だと思う

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:30:53.322 ID:2ivUOaOe0.net

>>18
アルバイトはしてたから引きこもりではなかったし会話は普通にできてると思ってるけど
やっぱ12年間は意味わからんもんね

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:32:46.917 ID:p4x3UXuw0.net

>>22
人生の三分の一が謎期間のやつ雇うとかリスクが高すぎるからな

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:36:09.310 ID:2ivUOaOe0.net

>>25
正直俺もそう思う

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:30:48.604 ID:IRNzpPMi0.net

院卒ならそっちいけよw
なんでわざわば30から入って院まで行ったのを全部捨てるようとしてるんだ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:32:11.098 ID:2ivUOaOe0.net

>>21
就活はしてるんだけどまずインターンはほぼ落ちる
この前は決まってた面接の前日に履歴書見たけど新卒採用は無理だわ面接無しでって連絡きてさ

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:36:33.556 ID:IRNzpPMi0.net

>>23
わばわざ30から入るぐらいの気概があるのに、ちょっと面接で落とされただけでやってきたこと捨てるなんて、行動のバランスが不自然に悪すぎて、俺も正直本当の話か?って感じてるぞ
ましてや機械系ならまだ他分野より断然マシじゃないですかね

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:32:36.713 ID:5q/H+89pr.net

大学院とか嘘つけやw
じゃあ大学院で一番キツかった事言ってみ

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:35:17.115 ID:2ivUOaOe0.net

>>24
今やってる就活
講義は秋のをちゃんと単位取れたら卒業の条件満たすから研究と就活に専念したい

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:35:33.979 ID:kLOIGaYR0.net

というかなん30までそういうニートみたいな暮らしできたの?
親が金持ち?

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:39:08.363 ID:2ivUOaOe0.net

>>29
バイトしてたよ
>>33
他分野のことは知らないから比較できないよ
面接で落とされたんじゃなくて面接をキャンセルされたんだよ、前日の夕方に
まず応募してもほとんど落ちるし無駄なんじゃないかってしんどくなってきてる

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:37:55.621 ID:u5tcGHQV0.net

・水族館や動物園の飼育員(動物のお医者さん方面へ)
・花苗/水草の育苗業(最終的に樹木医習得)
・メダカ/金魚/鯉養殖業者

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:41:51.962 ID:2ivUOaOe0.net

>>35
生物系って人手不足なの?

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:44:12.503 ID:p4x3UXuw0.net

>>38
労働に対しての対価が割に合わなくて応募者が少ない
でも働いてる奴はほとんどがそれ専攻でやって来た物好きだからお前が入れたとしても馴染めなくて続かないぞ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:47:02.287 ID:u5tcGHQV0.net

>>38
ヒトと交流をしないで知識積み重ねる系なら2と3段目かな
自分の判断ミスで命が失われるのはよくある世界

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:52:22.230 ID:2ivUOaOe0.net

>>43
2と3段目?

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:57:01.379 ID:u5tcGHQV0.net

>>48
一行目・水族館や動物園の飼育員(動物のお医者さん方面へ)
二行目・花苗/水草の育苗業(最終的に樹木医習得)
三行目・メダカ/金魚/鯉養殖業者

Q.>>生物系って人手不足なの?
A.>>40が解答してくれてる一行目からスルーした
「労働に対しての対価が割に合わなくて応募者が少ない」

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:59:03.018 ID:2ivUOaOe0.net

>>54
ああそういうことかごめん

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:42:04.059 ID:p7F7DV9T0.net

新卒なんてほとんどが何の実績も持って無いし
人間を面接でのコミュニケーションだけで選定するなんて無理ゲーなんだから
資格かポートフォリオ作っとくのはいい判断だと思うぞ
まともな論文書いてないなら

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:49:10.884 ID:2ivUOaOe0.net

>>39
想定的にまともかはわからないけど卒論は満足できなかったら院進して同じ研究続けてるよ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:45:29.659 ID:whE4IkZc0.net

冷凍機械3種はムズいわりに最後に学校で取らされた層が定年迎えて人集めしてる気はする
ただ年一の試験だしそれなりにムズい 
なおかつ持ってても34歳職歴なしは無理すぎる

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:51:32.712 ID:2ivUOaOe0.net

>>41
初めて聞いた資格だわ
持ってる人減ってるなら試験の機会増やせばいいのにね

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:53:20.290 ID:whE4IkZc0.net

>>47
国家資格は基本年一

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:56:12.591 ID:2ivUOaOe0.net

>>49
あーなるほど
でも国なら資格者数把握して先のことを考えて調整しないのって思っちゃうな

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:50:34.976 ID:whE4IkZc0.net

バイトはダメなんか?

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:53:42.373 ID:2ivUOaOe0.net

>>46
駄目ならフリーターになるしかないよね
春も就活駄目そうならハロワ行ってみようと思っててそれでも駄目ならフリーターかなあ

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:55:34.247 ID:mR40B37Z0.net

だからタクシーの運転手になりなよ
二種運転免許とるだけだし
月給もいいよ
80まで働ける

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:57:51.972 ID:2ivUOaOe0.net

>>51
英語話せれば需要ありそうよね
でもトラックもそうだけど常に運転する仕事は事故が怖いよ

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 00:59:05.620 ID:mR40B37Z0.net

機械設計なら人手不足でいくらでも中小企業なら仕事あるだろ

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 01:01:50.671 ID:2ivUOaOe0.net

>>58
説明会参加すると残業30~時間ですって企業ざらにあって、だったら人を一人でも増やすために雇ってくんないかなあとは思う
でもインターンは落ちるね
本選考より倍率高かったりもするみたいだし気にしすぎても仕方がないのだけれど周りは2週間とか1ヶ月とかのに受かってていいなあってなる

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 01:02:58.827 ID:p4x3UXuw0.net

>>58
今の日本のメーカーって役員だらけで30代を新卒状態で入れる余裕なんてないぞ
他メーカーでやってた奴を中途ならまだしも職歴無しはさすがに無理

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 01:00:31.356 ID:whE4IkZc0.net

採る人間の思考を考えれば資格<<<<<職歴なんだよな
だからアルバイトでもいいから職歴があれば最低限のコミュニケできるかどうかわかる

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 01:02:44.290 ID:2ivUOaOe0.net

>>59
そういえばはっきり物言うタイプの人に普通に話せるみたいで安心したって言われたことあったよ

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/12/08(日) 01:03:23.859 ID:whE4IkZc0.net

>>61
だって34まで職歴なかったらそういう心配の方が上だよね

ピックアップ記事
おすすめの記事