ピックアップ記事

1 首都圏の虎 ★ :2024/12/04(水) 10:48:09.14 ID:y9+sTxHZ9

【仕事力がアップする経済ノート】

 先週(11月26日号)、2024年に生まれる日本人の子供の出生数70万人割れについて書いた。この取材の中で結婚、子育てで未婚の若い男女の意識・行動は大きく変化してきたことに驚いた。少子化に影響しているその背景を追取材した。

「お金がなければ子供は産めない」。内閣府男女共同参画会議専門委員で、中央大学教授の山田昌弘氏が学生たちに「少子化問題」について尋ねると、男女とも同じ言葉が返ってきたという。とくに男子学生からは、

「今後就職して普通の給与をもらっても、子供が2人いたら2人を大学に行かせることは無理。自分の給与では結婚もできないし、子供をつくることはさらに無理です」

全文はソースで 最終更新:12/3(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c39f143fc9a9315aaa9356062157cd97bdb5e4

★1 2024/12/04(水) 08:51:59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733269919/

81 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:03:47.98 ID:+Jx/bOTF0

>>1
賃上げが抑えられていないのが
今の日本
今の物価上昇の原因は人件費の高騰と物流コスト増だよ
輸送費で上がってるのも
主に貨物車運転手等の人件費だ
日本が賃金上がらないなんて
何年前の感覚なのかねえ
(笑)

3 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:49:13.19 ID:Wmwp55Wo0

スマホとかサ*クやめたらええんよ

10 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:46.29 ID:wOStA4FK0

>>3
コンビニで買い物やめたらいいよ

11 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:47.46 ID:4+g7NKyD0

>>3
自分の人生を削ってまでなんで子ども欲しいの?

46 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:42.27 ID:50ryTf7F0

>>11
子育ても人生

66 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:01:47.12 ID:Z4lSkEi10

>>11
欲しい、お金は稼げばいいし

48 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:48.99 ID:hIq0Ot/O0

>>3
その前に重い負担の社会保障を止めないと

76 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:03:13.69 ID:VyuJXtrb0

>>3
真帆やサ*クなんてたかが知れてる

4 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:02.34 ID:xGgsPE9y0

お金がない人ほど結婚して二馬力で働かないと
生きていけない社会になってきてるのを理解してないな

18 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:52:55.75 ID:WwjuDTTJ0

>>4
二馬力の話はよく聞くけど、どうもよくわからないんだよな
仕事してたら、生きていくだけなら1人で十分できるだろ

85 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:04:35.05 ID:VyuJXtrb0

>>4
それ結婚しても子供育てる時間ないやん

6 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:20.31 ID:X/vxQZAa0

家賃が問題だよな多分

26 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:03.96 ID:9XF/gHpk0

>>6
まさにそれが本質
衣食住のうち住コストだけが極端に生活を圧迫する
東京の不動産はこの国の権力の源泉であり究極の既得権なので、政府もマスゴミも野党も左翼もそこには絶対に手をつけないので何も解決しない

7 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:25.45 ID:O2e5eVRL0

公務員様は出生率2以上なんだから
国民を全員公務員化すればいいんじゃないかな

14 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:51:51.68 ID:OU02+Hdo0

>>7
田舎の地方公務員を含んでるからな
恋愛、子作り以外にやることがない

8 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:29.73 ID:iLZPPTCO0

婚姻出産お祝い金と独身税の飴と鞭を使えよ
生温い施策じゃやるだけ無駄
本気で立て直せよ!

22 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:20.78 ID:OU02+Hdo0

>>8
お金がないから結婚できないと言ってる独身者に更に増税

50 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:58:53.61 ID:eMIY9/4i0

>>22
独身者は妻帯者より
控除が少なくて実質的にたくさん税金払っているのにね

62 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:00:41.23 ID:9QtMeuSr0

>>50
子供に扶養控除ない主要国は日本くらいなのにまだ文句言ってるのすごすぎる
ニートや老人にもある扶養控除が子供にはないんだぞ

29 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:08.85 ID:UNaoTviA0

「金が無いから結婚できない」は大ウソ

戦後昭和はもっとビンボーなのにばんばん結婚して子供を産んでた

44 警備員[Lv.11][新芽] :2024/12/04(水) 10:57:20.19 ID:wplCEyHk0

>>29
昔は大学進学率は3割、女はほとんど短大だったからな。公立高校出せば。18歳からは稼いでた。子育てに大して金掛からなかった。

89 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:05:08.29 ID:VyuJXtrb0

>>29
昔はテキトーに育てても金になった
それだけ

33 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:46.18 ID:lazh+Kpo0

税負担割合が50パーセントに迫ってる現状だと、金ないから結婚ムリという理屈はわかる
自分は50歳のおっさんだけど、26で結婚した当時の税負担30パー半ばだったから今とは状況違いすぎるよな
たった10パーされど10パーだし、さらに上の勝ち逃げ世代は負担率20パー程度で推移してた時代が長かったから、
今の若い子の生きづらさを全く理解できてないと思う

今の若い子まじで気の毒

43 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:58.69 ID:5ucw3GWS0

>>33
今は50の*だけど結婚した相手の手取りが16万ボーナスなしだった。
これなら子供産めませんよねー

37 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:25.97 ID:UNaoTviA0

ブサイクに生まれた

彼女ができない性的負け組になる

代用品の空想の彼女で逃避*ー

心の内面までブサイクになる

結婚できない

こういう弱者男性は多そう

55 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:59:56.45 ID:hA3v0pLw0

>>37
好きな女の為なら恥かいても平気だしバカな事もできるぜ!もちろん24時間働く事も!!
みたいな男は消滅したね
女側も変わったからしゃーないけど

67 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:01:56.31 ID:UNaoTviA0

>>55
仕事で何ヶ国か拠点に技術指導してるけど、日本人は貪欲さが無くなった
中国と米国はやる気満々なのに

100 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:07:05.88 ID:VyuJXtrb0

>>67
そりゃ盗んだあとおさらばするためだからな

97 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:06:16.47 ID:VyuJXtrb0

>>55
その好きな女ができないからそんな力出せないのよ

91 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:05:16.99 ID:WwjuDTTJ0

>>37
あ、自分それだな
金がないからじゃなくて、もてないから結婚できない
もちろん金もないけどね

45 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:22.70 ID:C5tWnpUQ0

政府「独身税で結婚増やすしかないな」

65 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:01:21.05 ID:/wcn9+Ip0

>>45
ますます住みにくい国に
なるだけじゃん

77 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:03:17.50 ID:UNaoTviA0

>>45
独身者「金が無いから結婚できない」

政府「独身税!」

独身者「ますますビンボーで結婚できない」

こうなるのか

54 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:59:44.59 ID:8A47kJZr0

日本人女性にはもう立ちんぼ汚*って印象がこびりついちゃってるから
わざわざ自らATMになって養おうなんて奇特な男性がいないんじゃないか

61 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:00:28.38 ID:UNaoTviA0

>>54
そりゃ負け組の発想だよ
キミの同級生は結婚してるぞ

73 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:02:34.54 ID:8A47kJZr0

>>61
お、なんか自尊心を傷つけちゃったかなw
メンゴメンゴ🤣

60 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:00:19.33 ID:PeNnUh4R0

結婚して子供産んだところで公務員やら政治家や老人の養分に吸い取られる構図じゃん。

*らしくてするわけねーよ。
出生数見ろよ。よくそれが現れてるよ

75 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:02:49.17 ID:xVApHzq50

>>60
公務員も政治家も結婚してるの普通にいるんだから
政治家はともかく公務員になればいいじゃーん
警察や消防から県庁市役所から医療教育などなど職種は色々とある*

86 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:04:35.87 ID:nTpIH1J90

>>60
まさに今だけ金だけ自分だけ
そんな人間の遺伝子は日本に必要ないから大丈夫

68 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:01:58.77 ID:P7RTqAoz0

子育ては勝ち組の特権になりつつあるな

83 ネトサポハンター :2024/12/04(水) 11:04:23.50 ID:OamBdRgg0

>>68
次世代の奴隷作りが特権かねえ

 

87 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:04:45.74 ID:b/iwYP1q0

まさに結婚してないZだけど
まわりと話に出るのは金の問題じゃないんよね

93 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 11:05:39.53 ID:UNaoTviA0

>>87
結婚自体に興味が無いとかか?

94 ハンター[Lv.56][木] :2024/12/04(水) 11:05:43.97 ID:lJseKnju0

>>87
転勤転職かな?

ピックアップ記事
おすすめの記事