ピックアップ記事

501 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) :2024/10/02(水) 02:41:41.61 ID:CDCyKLcF0

逆だよ、1日1食で済んでるのは体脂肪が少ないから
体脂肪だってカロリーを消費するからな
それが少なければ摂取カロリーも少なくて済む
体重が軽ければ、動くのに必要なカロリーも少なくて済むしな
これの極論が、病院でガリガリの病床患者が輸液での栄養補給だけで生き長らえてるのも同じ理由
でもどちらも少食だから健康なんて事にはならない

502 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-Jmg3) :2024/10/02(水) 07:36:44.47 ID:htmBvn1v0

少食が健康じゃないのは>>492で既出
鶴仙人の体脂肪が病的とは別の話

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

508 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) :2024/10/02(水) 15:02:49.56 ID:CDCyKLcF0

>>502
お前が脂肪量の話に食事回数がどうとか言い出したんだろw
鶴太郎の体脂肪率は約7%と言われているが、一体どこが十分な量かね?
見た目的にも健康的にも良いのは男性なら10%~15%と言われ、ボディビルダーでさえ一桁台まで落とすのは大会がある時だけだ
そんな体脂肪率をもう何年も続けているのが健康的な訳ないだろ
あの体重の更に7%ぽっちしか体脂肪量がないのに充分とか笑わすなよw

512 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-Jmg3) :2024/10/02(水) 15:55:46.84 ID:htmBvn1v0

食事に2時間半かけてるのはヨガの教えじゃないの
知らんけど
>>510
細胞膜もホルモンも足りなければ食べれば良いし
内臓が守られてない状態とやらが何を指してるのかが分からん
縄文時代のように冬に獣と戦うなら皮下脂肪は大事だろうが、鶴仙人は戦ってないし現代はエアコンもあるし
まあ、大事なのは肝臓脂肪含有量であって
0コンマ%維持できて問題なく動けるなら、低体脂肪にこだわるメリットもないとは思うが

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

519 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) :2024/10/03(木) 20:33:41.18 ID:ZmXydQyE0

>>512
エアコンに頼らんと健康を維持出来ない時点で不健康だろうにw
それに鶴太郎が問題なく動けてるなんて、何を根拠に言ってるのかね?
監視でもしたのか?

520 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/03(木) 20:42:22.79 ID:8xnDlZ930

文明の利器で健康を維持できるなら別に良いんじゃないの
根拠はそれなりに高負荷なヨガやってるらしいから
120歳スレ的には心拍数が低いヨガは健康的な運動にならないがね

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
> 【運動】  *まで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」

532 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bb-0ayY) :2024/10/04(金) 17:53:24.77 ID:VEh80Anv0

>>520
文明の利器とやらに頼らないとダメな時点で健康じゃないだろって話
一般的にはそういうのは「虚弱」と言われるのだよ
健康というのは、第一にタフじゃないとな
年中、風邪をひくヤツは健康ではないが、それには免疫系の強さが関係している
そして十分に免疫系を機能させるにはそれが宿る体脂肪と、必要な材料が不可欠であり、どちらも鶴太郎氏には不足しているように見られる
故に健康的だとは言えない

527 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-Jmg3) :2024/10/04(金) 00:22:56.80 ID:3WET53IJ0

鶴仙人が充分な運動量(筋肉量)とは思えない>>520

>>525
健康の定義というか
健康な体脂肪量の定義だろうに

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

529 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bb-0ayY) :2024/10/04(金) 00:35:19.61 ID:VEh80Anv0

>>527
運動量と筋肉量は全く違うものだけど?
それと体脂肪量をエネルギー備蓄の面でしか語ってなかったから、違う機能もあると指摘したんだろ?
するとそれを満たしてなくても機材を使って健康維持と言うから、機材を使わないと駄目な時点で健康ではないと指摘した
それで?

539 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/04(金) 19:38:37.53 ID:3WET53IJ0

ちなみに
>>536
骨がもろくならずリスクも高まらない研究「も」あります

https://mutsumi-cl.jp/blog/%E8%82%A5%E6%BA%80%E3%81%A8%E8%BB%A2%E5%80%92%E3%83%BB%E9%AA%A8%E5%AF%86%E5%BA%A6
肥満者を対象にDXA(Dual energy X-ray absorptiometry)法で評価した体脂肪量と骨密度の関連を評価した16研究(2587名)のメタ解析では体脂肪の絶対量は骨密度と正の相関を示し、体脂肪率は多くの場合関連を認めませんでした。
また肥満は腰椎及び大腿骨頸部の骨密度高値を関連するとしたメタ解析もあります。まとめると肥満は骨密度をどうも上昇させる方向に関与していると考えられます。

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

541 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-0ayY) :2024/10/04(金) 19:41:46.21 ID:a6UbbYp/0

>>539
誰も骨密度の話なんかしてないけど?
必死過ぎて訳わからなくなった?w

542 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/04(金) 19:51:07.56 ID:3WET53IJ0

炎症性サイトカインの話なんかしてないけど?
必死過ぎて訳わからなくなった?w

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

543 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-0ayY) :2024/10/04(金) 19:56:02.80 ID:a6UbbYp/0

>>542
論文っぽいものを要求しておいて、その言い逃れは通用しないよw

「内臓脂肪が増加すると、内臓脂肪細胞は炎症性サイトカインを放出し、免疫細胞の活性化や増殖を促進します(1)。
一方で、内臓脂肪が減少すると、炎症性サイトカインの放出が減少し、免疫細胞の活性化や増殖も抑制されます。」

545 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/04(金) 20:04:44.23 ID:3WET53IJ0

そんなソースは要求してないだろうに
免疫細胞の活性化や増殖の抑制≠病的な免疫低下
肥満による免疫の異常が痩せることで適正に戻った、だから何?ってソースを出されても

546 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-0ayY) :2024/10/04(金) 20:08:23.55 ID:a6UbbYp/0

>>545
>明らかになってるとまで言っておきながらソースも貼らないのは逃げてるのと同じだよ?

はい、ソース要求してましたw
それと、肥満が肥満でなくなった時の免疫の話も誰もしてませんよ?
お前、さっきからナニを書いてんの?w

547 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/04(金) 20:12:16.86 ID:3WET53IJ0

んー?
何か日本語が通じてないようだが
低体脂肪で免疫低下するソースを出せという流れで合ってるよな?

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

548 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-0ayY) :2024/10/04(金) 20:16:28.00 ID:a6UbbYp/0

>>547
日本語通じてないのはお前だよ
誰が誰にそんな要求をしたのか不明だし、その認識なら骨密度とか言い出した理由は?
肥満からそれが解消された場合の免疫の話ってのも何?
少なくともオレがサイトから引用した部分にはそんな一説は含まれてないんだけど?

551 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/04(金) 20:45:58.73 ID:3WET53IJ0

>低体脂肪で免疫低下でもない
>>534
>むしろ無関係と思われてきたのが、近年の研究で関係が明らかになった訳で

つまりこの明らかな研究とやらは鶴仙人の低体脂肪と免疫低下のソースとは別の話になってるのか
俺には話の流れが理解できてない謎解釈としか思えないが、まだ話を続けたいなら低体脂肪と免疫低下のソースを改めてどうぞ

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

552 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-0ayY) :2024/10/04(金) 20:53:36.21 ID:a6UbbYp/0

>>551
お前が「体脂肪と免疫の関係も経験則にすぎず」と書いた部分に対する反論のソースな訳で、特に低体脂肪に限った話でないのは明らかなんだけど?
とはいえ、オレが引用した部分には既に低体脂肪と免疫低下についての記述も含まれているがねw
で、お前はいつ骨密度やら肥満がどうたら言い出した理由を説明してくれるのかね?

554 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-c6Y6) :2024/10/04(金) 21:01:19.30 ID:3WET53IJ0

この日本語の理解力のなさは荒し行為に近い

>>533
>体脂肪と免疫の関係も経験則にすぎず栄養不足が原因に思える

↑が鶴仙人の低体脂肪は免疫低下で風邪をひきやすいという話だと理解できなかっただけじゃなく、的外れな反論ソースを出したとまだ理解できてないということか
そんな相手と話は続けられないのでもう終わり

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

555 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-0ayY) :2024/10/04(金) 21:13:31.12 ID:a6UbbYp/0

>>554
お前が反論されてるのは、「経験則にすぎず」って所だよ
だから、体脂肪と免疫が無関係と思われていたというソースも出しただろ?
理解できてないのはお前
で、骨密度とか肥満とか言い出した理由はダンマリですか?
みっともないねえ、ブザマだねえw

563 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4f-N53c) :2024/10/10(木) 06:06:10.25 ID:xfucUv4H0

5日後からか体が常にポカポカしてる状態が1番いいんだよな。

576 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b58-Y6R4) :2024/10/11(金) 19:27:19.82 ID:4UWQQaNU0

>>563がスレチなだけで、16時間断食からどうやって際限無いカロリー制限に陥るのか分からん

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/4
>毎日12-18時間くらいの絶食(12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hep.510240313)

567 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b58-/NK3) :2024/10/10(木) 22:18:38.58 ID:Mv24pgJY0

ん?
鶴仙人の低脂肪リスクを指摘しながら5日断食してるのか

569 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad0-yGN7) :2024/10/11(金) 12:18:45.90 ID:DMdEMKk00

>>567
骨密度や肥満がどうとか言い出した理由は、なんスカ?
体脂肪と免疫が関係するのは経験則として知られているというソースはどこスカ?
発言意図と発言根拠から逃げるヤツには発言する権利は無いんよw

573 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b58-Y6R4) :2024/10/11(金) 18:10:54.42 ID:4UWQQaNU0

×理解出来てない
〇理論先行で誰もまだ正解を知らない

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

577 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad0-yGN7) :2024/10/11(金) 20:39:00.02 ID:DMdEMKk00

>>573
正解を知らないから理解出来てないんだろ、お前は本当にバカだな
なんせ、自分がどういう意図でその話を持ち出したかさえ説明出来ないんだからw
お前が理屈を並べても誰も相手にせんよ、バカがコピペでハシャいでらと笑われるだけ

>>574
断食はキッカケに過ぎない
自分が今まで如何に無駄に食べていたのかを知るキッカケね
自分が生きていくのに必要な量に気付けば、それを守るのは大した苦労ではない

>>576
骨密度はスレチなんじゃないですかぁ?

581 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca58-/NK3) :2024/10/12(土) 14:06:35.78 ID:d6juFcYD0

栄養不足などあながち間違ってないから、そういう経験則はこれからもずっと語られるだろうよ
>>536
たまに「体脂肪を減らすと風邪をひきやすくなる」というようなことを聞きますが、その根拠となるような研究結果はいくら探しても見当たりませんでした。
確かに、体脂肪は体温を保持するための断熱材のような役目も持っていますし、体温が下がると免疫力は低下します。でも痩せている人より体脂肪の多い太めの人の方が風邪をひきにくいという傾向は見られませんし、「体脂肪」と「体温」「免疫」との直接の因果関係はあまり無さそうです。」

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

584 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-yGN7) :2024/10/12(土) 17:55:28.14 ID:l2zsWaxP0

>>581
栄養不足と低体脂肪は別の話だろ、バカめ

>>583
理解してからコピペしろよ、間抜け

585 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca58-Y6R4) :2024/10/12(土) 18:00:44.61 ID:d6juFcYD0

低体脂肪にするほど栄養不足になりやすいだろ、バカめ
理解してから煽れよ、間抜け

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/

588 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-F2GI) :2024/10/14(月) 11:25:20.82 ID:JcdU5ltS0

>>585
何故低脂肪なほど、栄養不足になりやすいのかね?
逆に言えば高脂肪(デブ)なのは栄養が十分なのかね?
よく考えるのはお前だよw

587 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-g0Nt) :2024/10/13(日) 19:02:17.21 ID:DWmGqWR+0

ン万年前のご先祖様や狩猟採集民に勝る教祖などいるのだろうか

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
> 16時間断食など空腹時ほど座らないで動く
aasj.jp/news/watch/21642
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/681
>・体内時計(日中に食事と運動 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/970-971)

589 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-F2GI) :2024/10/15(火) 00:52:28.76 ID:mpUWZC1X0

>>587
大昔の連中の平均寿命を確認してからほざけよw
よく120歳スレがどうとか書けるな、恥知らずめ

590 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-0kXm) :2024/10/15(火) 12:24:53.44 ID:SV99VVhr0

大昔の連中の過酷な環境を確認してからほざけよw
よく乳幼児死亡率で短くなってる平均寿命でどうとか書けるな、恥知らずめ

596 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb64-F2GI) :2024/10/15(火) 18:35:31.72 ID:vYXgLW4B0

>>590
乳幼児の寿命の話なんかしてないよw
発掘された遺骨から推測される寿命の話だよ
それと、低体脂肪が栄養失調になりやすいの根拠は?
大昔の奴らが過酷な環境で生きてたと理解してるなら、彼らに十分な体脂肪があったとは思えないよな?
つまりお前の理屈では彼らは栄養失調の可能性が高い訳だけど、そんな彼らのどこを教祖として参考にするのかね?w

それと、>>594に
>持続可能な方法で育てられた(理想的には自分の手で育てた)シンプルな食べ物
とあるが、お前が教祖と言ったン万年前には農業なんてまだほとんど行われてないよw
農業による飼料もないから、家畜も当然まだ飼えない
お前の主張は矛盾だらけだな、みっともない

ピックアップ記事
おすすめの記事