1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/11/23(土) 18:25:53.74 ID:YUXQK+os
その使用者によるメリットやデメリット
効果や副作用、喜びの声や悩みなどの
情報を交換するスレです
※前スレ
GLP-1を使ったダイエットで痩せよう★12キロ目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1722373816/
GLP-1を使ったダイエットで痩せよう★13キロ目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1727740785/
停滞期かな
マンジャロ10mgです
あるある
なんなら食べないせいで便秘が加速して前の日より増えることもしばしば
1日1キロはよほどの便秘が解消したときにはありえるかもしれないけど
実質的なか1日1キロなんておちるわけないので
気楽にいこう
検証のため、打つ前と全く同じ量の全く同じ食事をしてみたが、全く同じく食後高血糖になっている、250まで上がってる
少量でお腹いっぱいになるとか、お腹空かなくなるという話をこのスレでも聞いてるが、
そんな感じも全然なく普通に今まで通り食欲あるし、多い量も食べれるし、お腹もすく
前に別のGLP-1を打っていた時と一切変わらない
副作用は無いし毎日打ってたのが週に1回になったのはいいが効果は果たしてどうなんだろう?
まだ初回だから2.5mgだから5mgにしたら変わるのかな?主治医とも相談します
インスリンの分泌能調べてみたら?
マンジャロはあくまでもインスリン分泌促進だから、出す能力なかったらどうしようもない それかインスリン抵抗性
それは夏頃に質問してみたが、主治医は、私のインスリン出す能力はまだ充分にあると言ってる
全く効果変わらないと書いたが、細かく確認したら、下がりの調子が良さそう
マンジャロ前は、食後数時間でも120までしか下がらなかったが、この数日は100まで下がっている
とりあえず2.5mgで1ヶ月様子見てから5mgに変えると言われてるので、この1ヶ月で検証してみます
現状、どれくらいインスリンを出す能力があるかと、
インスリン抵抗性って病院に言えば調べられるんですか?
ちなみにインスリン抵抗性ってなんですか?
Cペプチド調べたり 空腹時のインスリン量調べたり 言えばやってくれると思う
インスリンの分泌能が低いと異常値が出る
でも値が基準値だから必ずインスリンをちゃんと出してるとは言えないらしい
インスリン注射の判断に用いられる検査
インスリン抵抗性とはインスリンちゃんと出してるのにうまく効いてない状態
これも調べられる
肥満型糖尿病は一般的にインスリン抵抗性が起きて膵臓が疲弊して発症すると言われてる
ありがとうございます
次に病院に行った時に主治医に確認します
ちなみにインスリンは1日1回、毎日打ってます
もう5年くらい打ってます
糖尿病が確定した人のための検査
>>18ですけども糖尿病歴12年で最近マンジャロに変えました
これなら検査できそうですか?今まで一度もその検査をやったことはありません
2.5は新弟子検査~前相撲
5が~幕下
7.5が十両~前頭下位
10が前頭上位~三役
15が横綱
こんなところ
この調子で10kg痩せたい
ここはマンジャロ民のが多いけど私もリベで12キロ痩せたよ
お互い頑張ろうね
ネガティブなこと考えすぎてやばい
俺も嫁からマンジャロうってから
性格悪くなった気がすると言われたよ
すぐ怒るようになったって
多分食う量が減ったせいだと思う
「とりあえずオゼンピック0.5mlで順調なんで、今はいいです」って断ったんだけどさ
マンジャロってそんなにすごいの?
あくまでも自分は全く別物だったな
マンジャロは不快な副作用なしで
ダイエット効果も高かった
ダイエット効果高かったとは具体的にどういう部分ですか?
私はマンジャロ使っても食欲が抑制されたと感じないし、食事量も、使う前と同じくらい食べることができました
オゼンピックは食べたくないという感じ
マンジャロは食べなくてもいいという感じ
オゼンピックは胃がムカムカ
マンジャロは腹7分目の感覚
オゼンピックは食べられないから少し食べると体重増えるし痩せにくい しかも体調悪い
マンジャロは適度に食べるから元気だし少しずつ確実に痩せていく
ありがとうございます
まだマンジャロ始めたばかりなので焦らずやっていきます
5mgにしてからが本番かな
適度に食べるというのは、マンジャロ打つ前と食べる量は変わらないのに痩せていくということですか?
マンジャロに痩せる効果はないよ
胃の滞留時間が長くなってお腹が空きにくくなるだけ カロリーを消費しやすくなるとか吸収しなくなるとかはないよ
自分はマンジャロ打つ前の食生活が酷かったから、マンジャロのお陰で普通の人の食事でも満足出来るようになった
もともと少食の人がマンジャロうっても痩せないかもしれないね
回答ありがとうございます
副作用がなくてダイエット効果高いんですね
オゼンピック使用してから常に軽く吐き気があるのと便秘が不快なので、副作用がないのは魅力的です
マンジャロも視野に入れてみます
自分はオゼンピック試したことないから比較はできんけど
自分が最初に行ったクリニックはまずオゼンピックを勧められたよ
それであまり効果が出なかったらマンジャロにしましょうって
あなたが行ったクリニックはたぶんマンジャロのほうが高価だから勧めただけじゃね
順調ならオゼンピックでいいと思うよ薬価も安いし
体にあってるのが一番
リベ飲んでるけど朝飲んで昼少し食べたらもうおなかいっぱい
夜なんてとても食べられない
予定ある日は飲まないよ
気持ち悪くなったら嫌だから
オゼンピックは効果絶大みたいだけど注射針の処理が…
自治体にもよるけど、針ケースつけて密封したら一般ゴミで捨てれる
オゼンピック使ってるけど週1回は楽でいいです
20~30代で大盛りや食べ放題ばかりで運動もせずに太りBMI27、体脂肪率28%、男です
今は40代になり現状3食を一般的な一人前で食べてて大盛りや食べ放題はほぼやってないです
太りはしないですが、運動はやはりしてないので痩せもしないです、10年くらいプラマイゼロでBMI27、体脂肪率28%は変わりません
これでマンジャロやオゼンピックやリベルサスを始めた場合、どういう仕組みで痩せるんですか?
単純に、今は一人前の食事でお腹いっぱいになるところを、
半分の食事量でお腹いっぱいになり、食べないということはカロリー減なので当たり前に痩せると、こういう仕組みなのですか?
効果としてはこんなかんじ
1 食べてないのにお腹が減らない
2 お腹は減るが食欲がわかないので食べたくない
3 お腹は減るし食欲もわくが少し食べただけで満腹になってそれ以上食べるのをやめる
結局食べる量が激減するから痩せるってだけだよ
だから食べられる時にはタンパク質や野菜など体にいいもの食べとかないと変な痩せ方する
あと、人によって効き方が違うから最低量でも副作用の吐き気をおこす人もいれば
最低量だとまったくきかずに普通に食べられて何の効果も副作用もなかったって人もいる
後者の人は徐々に量を増やしていくんだけど、量が多くなればなるほど薬代はかさむので
薬に完全に頼るのではなく自分でも食欲をコントロールしたり運動したりしたほうがいい
ありがとうございます
金額など調べてみます
俺はマンジャロ始めて1ヶ月経ってないから下記です
1 食べてないのにお腹が減らない
→マンジャロ使用してない頃と同じく、時間経てばお腹へる
2 お腹は減るが食欲がわかないので食べたくない
→マンジャロ使用してない頃と同じく、食欲も凄くあるし普通の食事もおやつも食べたくなる
3 お腹は減るし食欲もわくが少し食べただけで満腹になってそれ以上食べるのをやめる
→マンジャロ使用してない頃と同じく、少しでは全く満腹にならないし食べ放題に行っても大量に食べれる
このような感じです
とりあえず続けてみて、容量を調節してみて、自分で検証します
副作用は全くないのでそこは嬉しいところです
うーん、それは全然効いてないね
量増やすしかないと思います
そもそもマンジャロ使用してない時と同じく、って時点で効いてない証拠
自分なんか注射打ったらものの十秒で食欲がなくなっていくのがわかるもん
一度リベルサスの一番低容量のを飲んだ時はあなたと同じような感じで効果をほぼ実感できなかった
そもそも糖尿病で、5年くらい別のGLP-1とインスリンを打ってるんだけど、GLP-1は数種類使ったけど、
上に書いてあるGLP-1の効果を感じたことはほとんどないのよね
普通にお腹はへるし、食べようと思えばたくさん食べられる、もちろん抑えてはいるけどね
で、マンジャロ開始10日ほどだけど、むしろ食後高血糖が300に達したりして、以前使ってたGLP-1薬剤よりも状況が悪くなっている
以前のは高くても230ほどで止まってたから
とりあえず色々調べると、そんなすぐに効いてる人は少ないようなので、まずは1ヶ月くらい試し、主治医にも相談し、
来月には次の診察があるから医師と相談して5mgになるのかなという印象です
最初はみんな2.5mgから始める*
焦らずやります
なるほど、もう5年もいろんな薬を使ってらっしゃるんですね
それでもほとんど効果を実感できないでいると
となるとかなり耐性できてるんだろうなあ
量増やしてもらってそれが効果あるといいですね
寛解をお祈りしています
ありがとうございます
ただ5年は効果をあまり実感できていないのは事実ですが、
自分の感覚としての満腹感とかお腹へらない感が薄いのであって効果自体は出ている可能性はあります
理由は数値はこの5年安定しているからです、HbA1c6.0前後でその他コレステロール、尿酸値、血圧などはほぼ正常値からほんのわずか上くらい
まあ薬を飲んでそれだから飲まなかったら駄目ですけどね
インスリン、GLP-1打つ前の5年はHbA1c7から10でしたからそれに比べたら確実に改善しているし
つい最近主治医にも、私のインスリン出す能力は低いのかと聞いたら、
確かに食後高血糖はあるが空腹時は100前後まで下がってるので能力が低くはないと言われているし
マンジャロで容量や経過見ながら数ヶ月は様子見る予定です
数値が安定しているなら何よりですね
これで空腹感が減ったら食欲コントロールも楽になりますね
マンジャロを使い始めてから糖尿病YouTuberの方の動画をよく見ているので人ごととは思えません
私のダイエット前よりも痩せてる方たちが2型糖尿病になって苦労されてるのをみて
自分はたまたまインスリンの出がよくて健康でいられただけなんだなあと痛感
みんながんばれーと思いながら見ています
83さんもがんばれー!
入院中の治療費も高くなってしまう
これはGLP-1を貰っているクリニックとの契約次第だけど、副作用は自己責任だと、これも保険が掛からないから10割てまかなりの額になる
だからGLP-1なんかダイエットに使っていると正直に言わないで、突然急性膵炎になった事にする
そうすれば保険が使える
面白いと思ってるの?それとも本当に品がないのかな?
リベを少量の水で飲むの本当に苦いね
素早く飲まないと地獄だ
可哀想な人をもっと可哀想にするレスはやめよう
リベって苦いよね
先に水を口に入れてから飲んでる
それは咳止め薬は風邪薬より安い?と聞いてるようなものだ
*に増量しろ
女性が多いスレに*が居ついてるだけだよ
中身婆なのも知らずにご愁傷様w
腹も異常に減るので食べる。食べる量も控えめにしてるけど、
月2キロペースで体重増加。
マンジャロ無しで減量できるだろうか。できなかったから
マンジャロに手を出しんだけど。つらいのー
*を再開しなさい
まあなんとなく想像つくけど
腹にオゼンピック打ってるんだけど
毎回ちょっとずつ打つ場所変えてるけど
期間空いたら同じとこに打ってもいいの?
お腹に目印つけとくわけにはいかないし
荒らしの中でも面白みだったり知性がまだありそうなのを感じるやつはいいけど非モテゴミおじ丸出しのただのバカはキツい
ここでしか発散できない*だから許してあげようよ